• ベストアンサー

このフランス(難)

本を読んでいたらこんな表現が出てきたのですが、辞書をひいてもこれにぴったりしたものはでてきません。 《le temps ne sera qu'un mouvement de liberté.》  このこなれた訳が「時間はすべて彼らのものです。」なのですが、なぜ ne があるのに否定の意味がでてこないのか、ここでの que は何なのか、が大きな疑問です。そこのところを中心に回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47281
noname#47281
回答No.1

これは ne~queで限定の表現で、英語のonlyにほぼ対応します。

chon8chon9
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フランス語のジョークのオチ

    フランスのジョークのオチがわかりませんでした。 ジョークはこちらのHPに載っていたものです。 http://www.radiogag.com/ ジョークはランダムにでてくるようなので、 リンクしても駄目なので、引用します。 C'est l'histoire d'un mec qui crève le pneu de sa voiture devant le mur d'un asile. Sur le mur, un fou est accoudé et le regarde. Le mec démonte sa roue, troublé par le regard fixe du fou qui le regarde toujours. Il prend sa roue de secours et, toujours troublé, fait tombé les écrous de la roue dans la bouche d'égout qui était justement tout à côté. Alors, le mec est très embêté parce qu'il ne peut plus remonter sa roue. Il se demande ce qu'il va faire quand tout à coup, le fou lui dit : - Vous n'avez qu'à prendre un écrou sur chaque roue. Avec trois écrous par roue, vous pourrez facilement aller à un garage. Le mec, là, il est épaté : - Ben ça alors ! C'est vachement intelligent, ce que vous me dites là. Mais qu'est-ce que vous faites dans cet asile. - Ben je suis fou, pas con. 最後の一言「- Ben je suis fou, pas con. 」 の意味するところがわかりません。 わかる方お願いします。

  • フランス語 訳してください

    ci présentement la température est belle pas trop froid et surtout pas beaucoup de neige mais nous ne sommes qu'en janvier et nous avon déjà eu des tempêtes de neige en avril, alors.... Nous ne nous plaignons surtout pas de ce beau temps. Est-ce que tu travailles présentement si oui que fais-tu. Je pense à toi mon ami car je sais que bientôt c'est ton anniversaire et qu'aimerais-tu en cadeau de Québec ??????????? Salut j'attends ta réponse bientôt. Suzanne ton amie.

  • フランス語 qu'entant

    18世紀の数学者の書いた論文を読んでいます。 そこでqu'entantという単語がでてきます。辞書に載ってないので現在では使われていない言葉だと思います。 que entantだと思うのですが、どのような意味でしょうか。前後の文章は ..., le mouvement des Planetes n'est juge irregulier, qu'entant qu'il ne suit pas exactement cette loi generale. となります。 お分かりの方、教えてください。

  • フランス語の和訳

    頑張って訳してみたけど、なかなかうまく訳せません。一つ一つの単語はなんとなくわかるのですが、文法の力が無くだめでした。訳せた所も書き込んでおきますので、正しいと思われる訳をよろしくお願いします。 Tout cela pour 「???」 en venir au fait que 「※※※という出来事に至る(※※※は下の二文)  」 Julien Case s’était epris de Michèle Eberlein, 「ジュリアン・カスはミシェル・エベルランに惚れていた」 ou plutôt qu’il avait daigné la distinguer. 「どちらかといえば、彼は彼女を大事にしてやっていた」 On imagine le prestige que 「私たちは△△△という威厳を想像する(△△△は下の文)」 pouvait prendre à nos yeux 「私たちの目がとれた」 celle qu’il avait élue. 「彼が選んだところの人」 Michèle Eberlein restait d’ailleurs mystérieuse. 「ミッシェル・エベルランは不思議なほかの場所で残っていた」 これが元の文です。 Tout cela pour en venir au fait que Julien Case s’était epris de Michèle Eberlein, ou plutôt qu’il avait daigné la distinguer. On imagine le prestige que pouvait prendre à nos yeux celle qu’il avait élue. Michèle Eberlein restait d’ailleurs mystérieuse.

  • フランス語についての質問です☆

    いやはや、また分からない箇所が出てきました。。。。。 昨日次の様な文章に出会いました。 Actuellement,il travaille tellement qu'il n'a pas le temps de voir ses amis. さっと見た所意味はある程度理解できたので気にしてはいなかったのですが、後で読み返したところ「tellement qu'ilのqueってなんだろう??」 という疑問に頭を悩まされています。 どなたか分る方が居たらお手数ですがqueの用法と文の意味を教えて下さい★ RAIDO

  • フランス語の初心者です。 文法について教えてださい。

    フランス語の初心者です。 文法について教えてださい。 否定のde についてなのですが、 On a pas de temps. On a pas le temps. の違いなのですが、 このような文章を見つけました。 Quand on n'a pas le tepms, on mange un sandwich. 私はこの文章では 否定のde が使われるのかと思ったのですが????

  • フランス語にルビ

    夢見るシャンソン人形を歌いたい。 夢見るシャンソン人形を歌いたいのですが、フランス語が読めません。 お手数ですが、何方かルビを振っていただけないでしょうか。 ルビと発音の違いは、あまりいい耳ではないのですが、耳と雰囲気で頑張ります。よろしくお願いします。 Je suis une poupée de cire, Une poupée de son Mon coeur est grave dans mes chansons Poupée de cire, poupée de son Suis-je meilleure suis-je pire Qu'une poupée de salon? Je vois la vie en rose bonbon Poupée de cire, poupée de son Mes disques sont un miroir Dans lequel chacun peut me voir Je suis partout à la fois Brisée en mille éclats de voix Autour de moi j'entends rire Les poupées de chiffon Celles qui dansent sur mes chansons Poupée de cire, poupée de son Elles se laissent séduire Pour un oui pour un non L'amour n'est pas que dans les chansons Poupée de cire, poupée de son (instrumental break) Mes disques ont un miroir Dans lequel chacun peut me voir Je suis partout à la fois Brisée en mille éclats de voix Seule parfois je soupire Je me dis:" à quoi bon Chanter ainsi l'amour sans raison Sans rien connaître des garçons?" Je n'suis qu'une poupée de cire Qu'une poupée de son Sous le soleil de mes cheveux blonds Poupée de cire, poupée de son Mais un jour je vivrai mes chansons Poupée de cire, poupée de son Sans craindre la chaleur des garçons Poupée de cire, poupée de son

  • フランス語の読み方をおしえてください。

    フランス語の読み方がわからないので、どなたか教えてください。 この単語の読み方を教えてください。 ・Désespoir ・La vérité ・Désespoir et la vérité ・Espoir ・Un ami important ・Au revoir ・ULe diable ・Un assassino ・Le dieu de mort ・Un imposteur ・Jours heureux 意味は知ってるんですが読み方がわからないのでお願いします。

  • フランス語でバレンタイン。 むずかしい 

    こんにちは。 バレンタインに相手にメッセージカードをプレゼントしようと思うのですが、正しいフランス語が分かりません。 ”フランスで、恋人ができるなんて思いもしなかった。”と書きたいのですが、croireの否定文の後は絶対に接続法ですよね?でも、過去における未来を表したいときは、”je croyais qu'elle arriverait à l'heure.”のように条件法現在を使いますよね。。。こういう場合はどうすればいいのでしょうか? Je ne croyais pas que j'aurais un petit ami en France.とか Il est incroyable que j'aie un petit copin en France.と自分で試してみましたが、きっと間違ってます。 添削をお願いします。 また、一通り説明した後に”そんなところが好きです。”と伝えたいのですが、ce côté de toi なんて存在しませんよね笑。 どう表現すればいいのでしょうか? やはり、メッセージカードなので正しい文章を書きたいと思っています。お願いします。

  • フランス語で il fera du mauvais temps の意味を教えてください

    これはあるフランスのスポーツ記事の一文なのですが、いくつか意味が取れない箇所があるので教えてください。 Je vais sur Milan pour changer car jusqu'ici, j'ai toujours participe a Paris. J'avais envie de changer. On a souvent un temps de merde alors qu'en Italie, il fait generalement meilleur. Lorsque tu regardes les news le soir, tu as les boules. Mais je suis sur que cette annee, ce sera sur Milan qu'il fera du mauvais temps et il fera soleil sur Paris (rires). 1)「いつもパリ(の大会)に参加しているから、今年はミラノにいくよ。変化が欲しかった。」この次の On a souvent un temps de merde alors qu'en Italie, il fait generalement meilleur. が上手く訳せません。「我々は時々どうでもいい時間を持つ。そんな時はイタリア、それがたいてい一番いい」・・・と自分なりに訳してみましたが、ここの temps de merde というのは何か決まった言い回し(あるいはもっと良い言い回し)はありますでしょうか。また、訳が間違っておりましたら、ご指的ください。この alors que の訳も少し自信がありません。 2)「夜のニュースには辟易する。でも私は確信している。今年、ミラノは悪天候で、パリは晴天だ。」 ここの il fera du mauvais temps が上手く意味がとれないのですが、特定のいい回しがあるのでしょうか?ここのfaireはどのような意味なのでしょうか? 3)全文を読むと、今年パリに行かない理由は、昨年主催者と確執があったことも関係していると想像しているのですが、この上の文章は、その辺りを仄めかしているとは考えられますでしょうか。最後に笑っている辺り、この方特有のユーモアなんだろうなと思うのですが、いまいち意味が取れません。短い文章で申しわけございませんが、訳のアドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MG5730で写真を印画紙で印刷すると緑がかった色になる理由を教えてください。
  • 普通紙では正常に印刷できるのに、印画紙では緑がかった色になる問題について解説してください。
  • MG5730を使用して写真を印画紙で印刷すると緑がかった色になる原因について教えてください。
回答を見る