• 締切済み

公務員採用試験の年齢制限について

市の広報などに「○○職の採用試験」の条件に「○年○月○日から○年○月○日までに生まれたもの」とか「○年○月○日まで卒業予定の者」等の受検資格が記されています。 採用時の年齢を若年に限定するのはどのような理由からでしょうか。

みんなの回答

  • ginji73
  • ベストアンサー率22% (37/164)
回答No.3

採用試験という一瞬の機会で、人の能力を完全に推し量ることなんてできません。採用試験を長期化するのも不合理です。 ですから、一般論でしか答えられないのです。 年長者ですと、体力、気力に違いが出てきます。 また採用時に能力に差が無くても、伸びしろは全然違います。 極論を言えば、20歳ですと40年間実務経験を積めるわけですが、40歳ですと20年しか積めません。 組織におけるメリットを考えると、ある程度の年齢制限で区切る必要はあります。

chunjinho
質問者

お礼

再びの回答ありがとうです。 なるほどそのような理由もあるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

公務員の場合、個人の能力というよりはチームワークが重視されます。 また、昇格に関してもある程度横並びのため、遅い年齢で入った人は定年制との関係で著しい不利益を受けることになります。民間の経歴はある程度しか考慮されません。 こういった事情で公務員試験には年齢制限が設けられています。

chunjinho
質問者

補足

#1様への補足と同様の内容になってしまいます。チームワークの基本にのっとり職務を遂行できるか否かは採用試験とその後の実務によって検証されると思うのです。 どうして入り口の試験を受ける前で「お断り」なのかが分からないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginji73
  • ベストアンサー率22% (37/164)
回答No.1

一部の社会人枠を除き、民間と同様に年齢制限はあります。 あくまでも一般論ですが、年長者ですと・・・ 仕事の覚えが悪い、こき使いづらい、稼働期間が少ない 等のデメリットはあります。

chunjinho
質問者

補足

回答ありがとうです。 質問の表現が適切ではなかったようです。 採用試験を受けた結果として「不採用」であればそれはそれで受け入れるしかありませんが、試験という間口を若年に限定するのは何故かを知りたかったのです。 必要な職務をこなす能力が20代の者と40代、50代の者に明らかな差があるとは思えないからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 採用試験の年齢制限

    採用試験の年齢制限 今年の受験資格が たとえば1979年4月2日以降生まれだとして、1年ずつあがって行くなら、 来年の受験資格はどのように予想できるでしょうか?

  • 公務員中途採用試験について

    公務員中途採用試験について 建築の仕事についていたのに市役所の事務職を受けるのは合格可能性はありますでしょうか? 地元に戻りたいと思い、市役所に転職を希望しているものです。 大学も建築系、就職も建築会社に勤めております。 募集職種が建築職もあるのですが、一級建築士の資格を有するもの限定とあり、残念ながら資格を持っていないため 受験資格が満たされていないため、事務職を受けようと思っております。 建築しか仕事していないのに事務職を受験するのは無謀でしょうか? 地元に戻って親の面倒をみたいので、どうにか合格したいです。 皆様ご意見をお聞かせ願いませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 公務員試験の年齢上限

    社会人の者ですが、公務員試験を受験しようと思っています。 受験したい市役所のHPを確認したところ、 地方上級の受験資格者は ・昭和59年4月1日以後に出生した者 ・大卒 とありました。 昭和59年4月1日以後に出生した者、とありますがこういった記載の場合年齢の上限はないのでしょうか。 (あまり年齢をいきすぎると不利だとは思いますが…) 私は2年半民間企業での経験があるのですが、経験者枠での試験ということにはならないですか? 要項を確認しましたが特にそのような記載は見当たりませんでした。 自分なりに調べてはいますが分からないことが多く…どなたか教えてくださると嬉しいです。

  • 公務員試験の年齢制限について

    今年国家II種の試験を受けたいと思っているのですが、平成21年4月1日現在で21~29歳、または21歳未満でも大学卒業見込みまたはそれと同等と認められる者…みたいなことが書いてありました。 私は20歳の大学2年生で、4月1日現在ではまだ21歳になれません。 しかし家庭の事情で学業を続けられなくなりそうな状態なのです。そのため4年次に受けようと思っていた公務員試験を可能なら今年から受けようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 既卒者として資格職の採用試験を受けたいのですが、年齢制限があったら厳しいですよね?

    いつもお世話になっています。 私は平成18年卒です。 ある国家資格を取得して卒業しましたが、私が卒業した年は求人数が少なく、フリーター・関係のない業種に就いた同級生も多いという運の悪い年でした。 私自身、仕方なく関係のない業種に就きましたが、低賃金・ノルマ・人間関係の三重苦に苦しみ、興味もない業種だったので数ヶ月で退職しました。第二新卒として、現在、就職活動中です。医療・福祉職なので、新卒向けの求人は秋から増えます。卒業した大学の就職課に行ってみると、私の卒業した年の2倍ぐらいの求人が来ています。ほとんどの求人は「既卒者可」となっています。 私の場合は、25歳で卒業したので、来年の4月には26歳になります。医療・福祉の資格職は民間企業の採用ほどは年齢制限は厳しくないのですが、3件「採用時に24歳」という求人がありました。年齢制限の記載のない求人はだいたい27~28歳であれば大丈夫と就職課では言われていますが、記載のある求人に仮に私が応募してもやはり書類選考で落とされるのでしょうか?当たり前のことのようですが、一般論をお聞きしたいと思いまして、質問させていただきます。よろしくお願いします。

  • 公務員の年齢制限について

    現在、転職活動中で公務員を視野にいれております30才です。 調べてみましたが、専門職以外で30才から受けられる公務員試験はなかったように思います。 30歳以上でも採用資格のある公務員試験をご存知のでしたらお教えいただけないでしょうか。 希望職種は一般事務で、千葉・東京を希望です。 公務員の受験資格には特に関係ないでしょうが、主だった資格は保有していません(持っていても日書簿記や秘書検定程度です)。 追伸: 税務関係が若干出来るので、知人から「確か30才を超えても大丈夫」と聞いたのですが見つかりませんでした。 こちらの詳しい情報がありましたらよろしくお願いします。

  • 現業職の採用試験

    21才の男です.高卒ということ以外無しも資格がありませんが、市役所の現業職採用試験に応募しようと思っています.現業職と言えば、調理やちょっとした大工仕事、公用車の運転、ボイラー室の管理等資格が必要な仕事が多いですよね?市の募集要項には、年齢以外の受験資格が特にありませんが、やはり何も資格がないと採用には不利でしょうか?教えてください.

  • 年齢制限ギリギリでの公務員試験について。

    年齢制限ギリギリでの公務員試験について。 こんにちは、現在大学に通う2回生の19才(平成2年生まれ)のものです。 公務員試験について、質問させてください。 自分は今バンドを組んでいます。 大学を卒業した後は、就職せずにしばらくバンド活動を続け、 いずれ音楽で食べていきたいと考えています。 しかし、もし、成功しなかったときはどこかで諦めは必要だと思っています。 なので、20代半ばになって、音楽での生活のめどが立たなければ 公務員試験を受けたいと思っています。 この場合、年齢制限はギリギリクリアしていますが、やはり面接ではかなり不利になりますか? 門前払い、といった感じでしょうか。 卒業後はアルバイトで生計を立てるつもりなので職歴は無しということになりますよね? 自分で言うのもなんですが僕は試験には強いので、(現在通っている大学は関西の有名私立ですが、 早稲田大学にも合格しました)教養問題についてはうかる自身があります。 ちなみに希望は京都府or京都市です。 職種は事務か技術(農林系)のどちらでもいいと考えています。 ご意見お願いします。

  • 公務員採用試験の学歴

    私は来年、地方公務員の採用試験を受けたいのですが、まず試験を受けられる資格がわかりません。年齢は最年少で18歳からじゃないとダメなのでしょうか??学歴が一番わからなくて、高卒からしか無理や一方では学歴は関係なく年齢制限だけなど・・中卒でも受けられるところもあるそうですが本当でしょうか?ネットなどで調べてみたのですがなかなか見つかりません・・(><;) 採用試験の資格で学歴について詳しく各地域の情報がのってあるサイトなど教えてください!!

  •  新卒(採用試験を受ける時は大学4年)で地方公務員の上級職採用試験を受

     新卒(採用試験を受ける時は大学4年)で地方公務員の上級職採用試験を受けて、内定もらったんだけど、学校の関係で卒業できなかった場合、内定は取り消しになるんですか?  ちなみに、募集要項の受験資格には、「○○年以降に大学卒業した人、もしくは○○年以降に卒業見込みの人」と書かれています。