• ベストアンサー

親友への出産祝い

miumiumamaの回答

回答No.6

先月、私も双子が生まれた友人に出産祝いを贈りました。 いろいろなやんだのですが、品物が重なるのが怖かったので、結局は本人に希望の品を聞きました。 希望はコンパクトなおむつがえシートだったので、それにプラスしてCARGOの赤ちゃんの鳴き声に反応して音楽や、録音したママの声が流れるというおもちゃを贈りました。 双子のママは、寝かしつけの道具はいろいろあっても困らないだろうとおもったからコレをえらびました。 実際につかってみて、結構効果があるらしく喜んでもらっているみたいです。 似たようなもので、ディズニーのおやすみシアターもお祝いで贈ってよろこばれたことがあります。 それと、友人に聞いたところやはりお祝いでおおかったのがおそろいの服だったようです。 あと私は、おしりふきウォーマーはいいなぁとおもっていましたが、お祝いではいただきませんでしたし実際には必要ありませんでした。 おむつ要入れはカートリッジが高いのでランニングコストの問題もあるので、希望でないかぎりお祝いの品としてはあまりオススメできないです。 調乳ポットは、人によっては重宝すると思いますが、最近は電気ポットが低い温度でせっていできて調乳ポットのかわりもしてくれるのでうちでは必要なかったです。(完全母乳派のひとも少なくないですし) のので、お祝いでいただくということはすくないかと思います。 私がママにともらってうれしかったのは、アレンジフラワーでした。 ずっと家にこもっているので、花がある景色に和まされました。 あとは、姉からもらったママバックが役立っています。 子ども用もモノで役立ったのは、綿のスリーパーです。 寝相をきにすることなく寝かせられるし、冬は温度調節にもやくだちました。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 親友の出産祝い

    私の小学生からの付き合いの親友が近々、男の子を出産します。 お祝いをあげたいのですが初めて出産祝いを買うため何を買っていいのか迷ってます。ベビー服が良いかなーと思うんですが、値段の相場は…デザインは…何ヶ月頃の物が良いか…悩んでおります。 ちなみに親友の姉も二年前に男の子出産しております。 私的には赤ちゃんに実用性がある物を差し上げたいと思ってます。 もらって嬉しい物など教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 出産を頑張ったお母さんへの出産祝い!

    友人が最近出産し、出産祝いを考えています。こちらを拝見していると、「赤ちゃんへのものはたくさん貰うし、お母さんへの贈り物は喜ばれる」といった意見が多く、そうしようかな、と思い始めました。 出産直後のママに贈って喜ばれるものは何でしょうか?出産経験のある方、何を貰って嬉しかったですか?こんなものが欲しかった、ってものはありますか? ありきたりではありますが、ホッとできるひと時を優雅にする紅茶はどうかな、って考えています。オリジナルブレンドで茶葉を混ぜてくれるようなところってないかな。もしくは他に何かいいアイデアありませんか?出産経験が無いので、その時期に何を貰えば嬉しいかが分からなくて。 ちなみに、赤ちゃんへのお祝いも考えていて、今のところ有力なのが、おしりふきウォーマーかベビー湯たんぽとおもちゃです。ですので、お母さんへは3000円くらいを考えています。 あと、もうひとつ質問なのですが、その友人は今月いっぱいくらい実家に居る様なのです。その場合、出産祝いは実家かだんな様と暮らしているマンションか、どちらに送るのがいいでしょうか?出産祝いって産後1ヶ月以内くらいに贈るものですよね?微妙なラインだなぁ、と思いまして。どちらかの家に遊びに行ければいいのですけど、忙しくてそれが無理なので。 よろしくお願いいたします!

  • 彼氏の妹への出産祝い(面識なし)

    来月、彼氏の妹さんが出産です。 私とは面識がないのですが、お互いに存在は知っているので 今回、私から出産祝いを贈りたいと思っています。 面識がないことから・・・どんな物を贈ったら喜ばれるか、悩んでいます((+_+)) 今のところ、生まれてくる赤ちゃんに使える物と、妹さん(ご夫婦)への二品贈りたいと思っています。 妹さんへは、『果汁100%のジュース』 「出産お疲れ様」の意味と、授乳の時期は喉が渇くと聞いたことから。 赤ちゃんに使える物では、『すぐ計れる体温計』か、『おしりふきウォーマー』がいいかなと思っていますが・・・ おしりふきウォーマーは、寒い季節には便利かと思うのですが、面識のない方にいきなり、おしりふきウォーマーを贈るのは失礼でしょうか(・・;) (彼にあらかじめ話を通しておいてもらうことが前提です) また、もし現金や商品券の場合は、彼の妹さんという関係上、幾らぐらいが相場でしょうか・・・。 質問が多くてごめんなさい。 沢山の意見を聞いてみたいです。

  • 出産祝いを探しています!

    出産祝いのことで教えてください。 我が家は親戚が多いので、兄弟以降(甥姪など)はお祝いなしと決まっています。 私は甥姪と歳が近いので出産したとき、「気持ちだよ」とオムツや服をもらいました。 今年、甥姪が何人か出産予定です。 一般的には甥姪だと現金が多いと思うですが、お祝いはなしなので何か物でプレゼントを考えています。 他の私の兄弟もお祝いはなしとはいえ、お見舞いには行くときにオムツやちょっとしたお菓子は持っていくようです。 確かにオムツやおしりふきは私ももらって助かったし、それでもいいかな~と思うのですが、何か味気ない・・・。 だけど、他の兄弟との兼ね合いもあるのであまり高価なものもあげられないし・・・。 そこで質問なのですが、1000円~2000円くらいで赤ちゃんの雑貨やおしりふきなどを詰め合わせてくれるサイトなどご存じないですか? オムツケーキとかかわいいけど予算オーバーで・・・。 よろしくお願いします。

  • 親友の出産お祝いは?

    20年来の親友がいます。 独身の頃は一緒に旅行に行ったり、普段もよく遊んでいました。 お互いの結婚式では友人代表でスピーチもしました。 今は遠く県外に引越したのでなかなか会えない状態ですが 地元に帰ったときは会っているし、疎遠にはなっていません。 私が出産した際、彼女から出産祝はありませんでした。 お祝いは気持ちだと分かっていながらも、親友からの お祝いがなかったのはショックでした。 逆の立場なら、私はお祝いをしたいと思うので 彼女の気持ちが分かりません(ちなみに金銭的に苦しいという ことはないです) そして昨日 彼女から出産報告があり、今週末に 病院に赤ちゃんをみにいきます。 そこでお祝いをどうするか迷っています。 こういう場合皆さんなら(1)・(2)どちらを選びますか? 又(2)を選んだ場合、手ぶらで病院に行くのはやはり 失礼になりますか?(私の場合県外で出産したため お見舞いにはきていません) (1)自分がもらっていなくてもお祝いしたいならあげる。 (2)自分の出産祝いをもらっていないのであげない。

  • 親友の出産祝いについて

    親友の出産祝いをもうすぐするのですが、皆さんはどうされてますか? 親友の誕生日も近い事もありプレゼントは母子ともに使えるもの、または赤ちゃん用友達用を買おうかと思っています。 贈って喜ばれたもの、また今までもらって嬉しかったものを教えていただきたいです。 あと、お祝い金は5千円で問題ないでしょうか? 親友はいつも色々してくれているので気持ちとしてはもう少しおくりたいところなのですが気を遣わせてしまうかな?と思いました。

  • 出産祝いのお返しって??

    こんばんわ。 去年の秋、友人が初めての出産をしました。結婚式にも一緒に参加したもう1人の友人とお祝いを一緒に渡すことになっていたのですが、出産してから引越しなどあって忙しかったようで、中々会うことが出来ずにいました。で、春になって新人ママの近所で3人で会うことが出来、その際に出産祝いを渡しました。赤ちゃんの物は沢山もらっているだろうし、中々自分の物にまで手がまわらないかもしれないからということで、彼女の春物のニットをプレゼントしました。それからまた新人ママとはご無沙汰です。    で、この話を聞いた知り合いのおばさまが、「あれ?お祝いのお返しは??それに普通は家に招いて赤ちゃんを見てもらったりするのよ!」と言うのです。確かに過去他の友人からは『お返し』をいただきましたし、家に招待されて赤ちゃんにも会いました。でもそれってそういうしきたり?みたいなものなんですか?あと、何となく思った疑問。もし私が出産した時、今回一緒にお祝いを渡したもう1人の友人と新人ママが一緒にお祝いをくれたとしたら、やはり2人にお返しをするべきなのでしょうか?今後の参考にしたいので、是非アドバイスよろしくお願いします。

  • 出産祝いのプレゼントに

    出産祝いのプレゼントに赤ちゃんのレッグウォーマーを編んであげようと思います けどサイズがわかりません。 新生児頃は使わないと思いますが、 3~18ヶ月頃まで履けるような物をつくりたいので、 赤ちゃんのふくらはぎの太さと、足首~膝までの長さを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ☆出産祝いについて相談させてください☆

    ☆出産祝いについて相談させてください☆ こんにちは!一歳二ヶ月の子供を持つママです。 11月に第二子を出産予定の友人がいます。 二人目ということで、物は大体揃っているはず。。。ということで、何をプレゼントしたら良いか迷っています。 私が去年出産した時は、現金を一万円頂いたのですが、同じように現金にして渡すべきだでしょうか? それとも、他に良い案はありますか? 私が考えているのは。。 (1)現金一万円 (2)赤ちゃん本舗などの商品券一万円 (3)現金五千円+消耗品(おしりふきやオムツなど5000円分) (4)現金五千円+服五千円 の(4)つです。 その他に良い案、二人目以上でこれをもらえて嬉しかったなど。。経験談を聞かせて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします(^-^)

  • 親友Aへの出産祝い

    親友Aへの出産祝い 6月末に親友Aが出産します。 3人目で初めての男の子です。長女、次女の時ももう一人の親友Bと一緒にお祝いの品をあげました。(内容は忘れてしまいましたがお金や消耗品では無かったと思います) 本来なら親友Aに聞けば早いのですが7月初旬に私も出産予定で(初産)何欲しい?って聞くと多分「3人目だからいらないよ~」と言われてしまうと思います。 もう一人の親友Bと今まで合同で出産祝いをあげたり、Bの出産の時もAと私で合同であげてましたが今回Aと私の出産予定が近い事もありバラバラであげる事になりました。 私が初産な事もあり、出産時期が同じだから相殺?ということにはならないと思います。 そこで、3人目の出産祝いは何がいいでしょうか? Aは洋服にはこだわりがあるので、それ以外で尚且つお金や消耗品(オムツとかではない)でない物って何かありますか? Aの子供達は7歳5歳です。 子供達が楽しめる物でもいいかな?とか思うのですがさっぱりわかりません。 何かおすすめありましたら回答お願いします。

専門家に質問してみよう