• 締切済み

自殺を止められることについて・・・

runtouの回答

  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.6

私もオーバードーズ三回しました。でも処方された「薬」では、いくら飲んでも「死ねない」とわかって、「あー、生きていくのしかないのか」と思いました(電車への飛び込み・高いところからの飛び降りは下手をすると、別の人を巻き込みますので、それだけはやらないようにしていました)。 「死のうと思ったのに家族に止められ未遂に終わったことは、その人にとって残酷なことになってしまったのでしょうか?」 人によって「まちまち」だと思います。3回目のオーバードーズをしてしまったとき、大学病院の先生・看護婦さん、本当に一生懸命「自分の命」を救うため、全力をつくしてくれましたから、今でも感謝しています。家族にも「今」は「感謝」しています。 ただ、中には「余計なことをするな!」と、思う人もいるでしょうね。哀しいですが。でも、そんな人の気持ちを「責めよう」とも思いません。「残酷」なことかもしれませんが、「死ねなかったら生きるしかない」のですから・・・・。だから、私は「自殺」を必ずは正直「否定」できませんし、「肯定」もしません。

関連するQ&A

  • 自殺未遂

    自殺未遂しました。 失敗して今入院中です。 自分の不注意による事故ということになっていて、周囲は信じきっています。 誰にも相談したくなくて、生きていたくなくて悩んで悩んで死を決断しました。 失敗してしまった事もあり、今はそんな気持ちは落ち着いています。 家族には知られたくありませんが、1人の友人にはこの事を言っておこうか悩んでいます。 でも、自殺未遂を告白されたら、普通の人は反応に困りますよね? 引かれるでしょうか? あたしは言わなくても困る事はないですが、誰かに話しておきたいという気持ちもあります。 皆さんは、友人から自殺未遂を告白されたらどう思いますか? また、そんな重い話は人に話すべきではないでしょうか? 多くの方々からの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。 自殺そのものに対する非難のみの回答はご遠慮下さい。

  • 「自殺企画」と「自殺未遂」の違いを、詳しく教えていただけますか?「首を

    「自殺企画」と「自殺未遂」の違いを、詳しく教えていただけますか?「首を吊ろうとしたとき、家族に発見され、生存できました。」、うつで、自宅にいましたが、数日後、自殺の心配もあり、精神科に入院しました。私の場合、その行為は、どちらに当てはまるのでしょうか?  よろしくお願いいたします。今も、通院中です。

  • 自殺

    私はうつ病で自殺未遂をして、閉鎖病棟に強制的に入院させられたことがあります。日本では、妊娠中絶を容認していて、安楽死も認められることがあるのに、なぜ自殺を悪いこととして扱うのですか。また、入院中に自殺した人もいます。私は地獄が怖いので今のところ自殺するつもりはありませんが、本当に死にたい人は死刑になるような犯罪をしてしまう可能性があると思います。

  • 自殺未遂すれば精神科入院?

    自殺未遂で精神科入院できるとかありますが1回の自殺未遂で入院することは可能なんでしょうか? 又、自殺未遂で精神障害認定で就労不可の診断がもらえるなどについても調べています。 ここでいくつか聞きたいことがあるのでよろしくお願いします。 (1)自殺未遂すれば精神科入院とありますが、いろいろ見ていると1回の自殺未遂で精神科行きだったり何回やってもけがの治療のみと違いがあります。ただ、結局南海自殺未遂すれば精神科行きとかそのような定義がありませんので結局は医者の判断となりますが、"自殺未遂で自ら精神科入院"するには自殺未遂を何回繰り返せばできるのでしょうか? (2)自殺未遂で精神科入院とありますが、強制入院と任意入院の違いがあります。ここで気になったのが"強制入院であれば引き取りできる人間がいないと退院不可"とありました。許可が出ないと退院不可ならわかりますが引き取り人なんて必要なんでしょうか? 元々入院の保証人自体強制ではありませんので保証人がいなければ自殺未遂で精神科入院した患者はこれでは一生入院する理論になってしまうのでちょっと不自然です。 (3)自殺未遂を繰り返して就労不可の診断を貰い生活保護だけで生活できたと教えてGooのサイトで見かけたことがあります。 この就労不可も定義がありませんがこれもやっぱり自殺未遂の回数を重ねれば就労不可の診断が貰えると考えてよろしいのでしょうか? (4)上記の質問内容は結局すべて医者の判断ですが、ちょっとした自殺未遂程度では(精神科入院は)無理という意見も耳にします。 ですが私としてはこう考えてしまうのですが 極端な話、生活保護受けている人間が就労指導回避の目的(医者自身もわかったとしても)で自殺未遂を繰り返して(入院中は就労指導不可)入退院を繰り返しているのであれば就労不可の診断を出した方がよいのでは?と思いますがどう思われますか? "そんな甘くない"の一言でしょうが、結局入院してでは就労指導が一切できませんし退院してその都度自殺未遂で多額の医療費がかかってではアレなので(医療扶助は自殺未遂対象外ですが、払えませんから病院が大損するだけ)、就労不可の診断を出してアパートでおとなしくしてもらった方が結果的に得という計算が出ます。 又、自殺未遂で身体障害者になってしまい物理的に働けなくなるリスク+介護費用の問題も考えれば就労不可の診断を出した方が良いと思います。 身体障害者になるのもどうかと思いますが、安い給料で自由のない人生と比較すれば働けない身体障害を抱えて生活しても私としては全然問題ないと思います。介護なんて生活保護費から支給ですのでになりません。 の

  • 自殺未遂すると精神科入院でしょうか?

    自殺未遂で精神科入院できるとかありますが1回の自殺未遂で入院することは可能なんでしょうか? 又、自殺未遂で精神障害認定で就労不可の診断がもらえるなどについても調べています。 ここでいくつか聞きたいことがあるのでよろしくお願いします。 (1)自殺未遂すれば精神科入院とありますが、いろいろ見ていると1回の自殺未遂で精神科行きだったり何回やってもけがの治療のみと違いがあります。ただ、結局南海自殺未遂すれば精神科行きとかそのような定義がありませんので結局は医者の判断となりますが、"自殺未遂で自ら精神科入院"するには自殺未遂を何回繰り返せばできるのでしょうか? (2)自殺未遂で精神科入院とありますが、強制入院と任意入院の違いがあります。ここで気になったのが"強制入院であれば引き取りできる人間がいないと退院不可"とありました。許可が出ないと退院不可ならわかりますが引き取り人なんて必要なんでしょうか? 元々入院の保証人自体強制ではありませんので保証人がいなければ自殺未遂で精神科入院した患者はこれでは一生入院する理論になってしまうのでちょっと不自然です。 (3)自殺未遂を繰り返して就労不可の診断を貰い生活保護だけで生活できたと教えてGooのサイトで見かけたことがあります。 この就労不可も定義がありませんがこれもやっぱり自殺未遂の回数を重ねれば就労不可の診断が貰えると考えてよろしいのでしょうか? (4)上記の質問内容は結局すべて医者の判断ですが、ちょっとした自殺未遂程度では(精神科入院は)無理という意見も耳にします。 ですが私としてはこう考えてしまうのですが 極端な話、生活保護受けている人間が就労指導回避の目的(医者自身もわかったとしても)で自殺未遂を繰り返して(入院中は就労指導不可)入退院を繰り返しているのであれば就労不可の診断を出した方がよいのでは?と思いますがどう思われますか? "そんな甘くない"の一言でしょうが、結局入院してでは就労指導が一切できませんし退院してその都度自殺未遂で多額の医療費がかかってではアレなので(医療扶助は自殺未遂対象外ですが、払えませんから病院が大損するだけ)、就労不可の診断を出してアパートでおとなしくしてもらった方が結果的に得という計算が出ます。 又、自殺未遂で身体障害者になってしまい物理的に働けなくなるリスク+介護費用の問題も考えれば就労不可の診断を出した方が良いと思います。 身体障害者になるのもどうかと思いますが、安い給料で自由のない人生と比較すれば働けない身体障害を抱えて生活しても私としては全然問題ないと思います。介護なんて生活保護費から支給ですのでになりません。

  • 自殺未遂すれは精神科入院でしょうか?

    自殺未遂で精神科入院できるとかありますが1回の自殺未遂で入院することは可能なんでしょうか? 又、自殺未遂で精神障害認定で就労不可の診断がもらえるなどについても調べています。 ここでいくつか聞きたいことがあるのでよろしくお願いします。 (1)自殺未遂すれば精神科入院とありますが、いろいろ見ていると1回の自殺未遂で精神科行きだったり何回やってもけがの治療のみと違いがあります。ただ、結局南海自殺未遂すれば精神科行きとかそのような定義がありませんので結局は医者の判断となりますが、"自殺未遂で自ら精神科入院"するには自殺未遂を何回繰り返せばできるのでしょうか? (2)自殺未遂で精神科入院とありますが、強制入院と任意入院の違いがあります。ここで気になったのが"強制入院であれば引き取りできる人間がいないと退院不可"とありました。許可が出ないと退院不可ならわかりますが引き取り人なんて必要なんでしょうか? 元々入院の保証人自体強制ではありませんので保証人がいなければ自殺未遂で精神科入院した患者はこれでは一生入院する理論になってしまうのでちょっと不自然です。 (3)自殺未遂を繰り返して就労不可の診断を貰い生活保護だけで生活できたと教えてGooのサイトで見かけたことがあります。 この就労不可も定義がありませんがこれもやっぱり自殺未遂の回数を重ねれば就労不可の診断が貰えると考えてよろしいのでしょうか? (4)上記の質問内容は結局すべて医者の判断ですが、ちょっとした自殺未遂程度では(精神科入院は)無理という意見も耳にします。 ですが私としてはこう考えてしまうのですが 極端な話、生活保護受けている人間が就労指導回避の目的(医者自身もわかったとしても)で自殺未遂を繰り返して(入院中は就労指導不可)入退院を繰り返しているのであれば就労不可の診断を出した方がよいのでは?と思いますがどう思われますか? "そんな甘くない"の一言でしょうが、結局入院してでは就労指導が一切できませんし退院してその都度自殺未遂で多額の医療費がかかってではアレなので(医療扶助は自殺未遂対象外ですが、払えませんから病院が大損するだけ)、就労不可の診断を出してアパートでおとなしくしてもらった方が結果的に得という計算が出ます。 又、自殺未遂で身体障害者になってしまい物理的に働けなくなるリスク+介護費用の問題も考えれば就労不可の診断を出した方が良いと思います。 身体障害者になるのもどうかと思いますが、安い給料で自由のない人生と比較すれば働けない身体障害を抱えて生活しても私としては全然問題ないと思います。介護なんて生活保護費から支給ですのでになりません。

  • アル中で酔っています。自殺したい。

    世の中、嘘だらけ。 医療従事者は仕事上建前だけで銭儲けしか考えていない。 私は聖書を(2000P)ぐらいある聖書を読破しました。 いまでも早寝してアル中で酔っています。 医師と看護師は金のためなら何でもします。 医師は優しいです。なぜなら私はどうでもいい患者だから。 自殺願望ありまくりの状態で入院しましたが、どうでもいいリストです。 だから本気で叱ったり怒ったりしません。アル中、ODなのに。 塩化カリウムの静脈注射で殺してくれと言いました。「ばれます」と拒絶されました。 本音は「死ぬなら人に迷惑かけるんじゃなくて一人で勝手に死ねよ」という意味だと思いました。 そうですよね。 ちょうどマンションの10階、いままで自殺未遂2回失敗しており、措置入院となっております。 でも、彼ら彼女らは仕事の建前上「死ぬな」と言います。いまのままで「素敵よ」とか「好きよ」とか。 嘘だらけ。 薬は一日12~15錠飲んでいます。 医師が怒らない、叱らないのは私がどうでもいい患者リストに入っているからだと思います。 私は残酷でもいいから本当の本心を聴きたかった。 でも、どうでもいい患者だからどうでもいい患者扱い。 毎日、アル中です。欝です。統合失調症です。気狂いです。 煙草も好きです。強くて安い「わかば」を吸いまくります。 仕事上、建前を言う治療従事者が許せません。 でも、そろそろ死のうかと考えています。 三度目の正直と言って自殺未遂も3回目は成功するそうです。 早寝早起きです。 毎朝、聖書を読んでいます。 デイケアに行けと言われましたが、ストーカーみたいな奴がいるのと、嫌いな常識知らずがいるのでいるので、行きたくありませんし、スタッフ側も本音は「来てほしくない」と思っているとわかりました。 入院中は「とっとと死ね」「早く自殺しろ」「最低の奴」とか言われていました。 もう、わかってるんですよ。 既知外は「早く自殺してね」と思っているのでしょ? もう建前など必要ありませんから。 本心を語ってください。 では、失礼致します。 人の命の軽さ、金の重み思い知りました。

  • 無差別犯罪と自殺について!(長文です)

    こんばんは 最近(には限りませんが・・)無差別犯罪や残酷な犯罪が世間を騒がせているきがします。 そんななかで、死にたくてやったという犯罪者も多いらしく、自殺未遂を何度か試みたけれど失敗に終わったため、犯罪に走ったことも多いと聞きました。 本当かどうかはわかりませんが、そういう犯罪者に死刑を宣告するのは本人が望むことをしてあげることになり、罰にならないから死刑にするべきではないという考え方もあるようです。 前置きがながくなりましたが、ヤフーなんかの掲示板で犯罪者に対して死ぬなら一人で死ねなどといったコメントをよくみかけます。 ただ、実際に目の前で人が自殺しようとしたら、やはり止めてしまうと思います。自殺が未遂に終わって、無差別犯罪に走るなどとは考えないとおもいますし、何より目の前で人が死ぬのは耐えられないと思います。 ここで質問なのですが (1)目の前で人が自殺していても見て見ぬふりができますか? (2)自分が助けた人が無差別犯罪にはしったらどう思いますか? (3)残酷な犯罪につながるくらいなら、本人が希望しているなら、自殺できるような法律か何か必要だと思いますか? (4)現在の凶悪犯罪に関して、どういった対策が効果的だと思いますか? 最近、似たような残酷な犯罪が数多く見られるような気がしますが、何の対策も講じられていないようなので、他の方の意見を聞ければと思います。 よろしくお願いします。<m(__)m>

  • 自殺はどうして悪いのか?

    私にはもう生きていくだけの気力が残っていません。孟子にます。断言します。 ただ誰にも言えないことなので、誰かに聞いてほしいという心細さからここに書いてます。 私はこれから生きるということを選ぶと相当苦労します。もう嫌です。どうあがいても無駄だし、自分自身、辛いです。私が死ぬことにより親、兄弟に迷惑がかかることは必須ですが、私が辛いんです。いくら家族でも私の辛さを背負ってくれるわけではないから私が自殺しないで生きるとなると、家族が体裁を保てていいだろうけど、私だけが辛いんです。 色々と自分を変えよう、良くなろうともがいてきたけど何もかも無駄だってわかりました。 これから生きる私は過去の自分より無様です。 日本にいつか自殺支援法を作って安楽死を奨励する社会になることを祈って私は孟子にます。

  • 夫の自殺願望について困っています

    現在夫はうつ病と診断され10年間精神科に通院しています(その間自殺未遂で3回入院)日々の自身の不満や自営業としてのいろいろな事柄に遭遇しては自殺未遂を繰り返し入院しております。 うつ病のきっかけはキャンブルにハマり私にバレそうになり家出して自殺未遂。その後独立して店舗を構えて自営するもオープン後即、被害妄想的になり未遂で入院、精神科のお医者様に相談しましたところ「原因を排除したほうが…」との事で閉店しました。 その後も何か問題があるたび(私は夫を支えるにはポジティブに生きようの思っていますので)「自殺する」と云う言葉が夫の口から吐かれます。 私に対して発せられる「自殺」の言葉が脅しなの?って思う事も何度もありますが、彼に言わせると「俺がいなくなれば楽になるでしょ?こんなうつ病の男と一緒にいても…」って事になるらしく何でそ~なるの?話し合っても全く噛み合わず、いっそ新しい女性ができて離婚してくれと言われたり、嫌いだからと憎まれたほうが良いのですが、私を愛する故でそうする(自殺)などといわれたら… なぜこの考えになるかが全く理解不能で、頭が混乱中です。 もう何年も同じ事の繰り返しで私自身の精神状態を保つのさえ疲れてしまいました。 こんな重い話題でスミマセンが僅かな光に支えられたいと思い質問しました。