• ベストアンサー

エアコンがなんか変です。

sirowan777の回答

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.2

症状からみて、サーモスタットの不具合と思います。 エアコン自体の故障ではなさそうです。 でもプロに見てもらうしか方法はないでしょう。

SilverRose
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 返信が遅くなりスミマセン。 sirowanさんの見立てだとサーモスタットの不具合が怪しいんですね! サーモスタットと言うと、えと、温度センサーみたいな役割のやつですよね。 暑いのに暑くないと判断してしまうという事でしょうか。 おっしゃるとおり、エアコン自体の故障でない事をいのってるんですが! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • エアコンが変なんですが、原因は何でしょうか?

    この8月の中旬から1ヶ月海外旅行に出ていて、空港近くの駐車場に駐車していました。 9月の中旬に帰国して、車に乗るとエアコンが変なんです。 エンジンを始動させてもエアコンが動かず、そのまま乗っていると途中でエアコンが動きます。 しかし、すぐに止まってしまい、またしばらくすると動くような状態です。 10秒ぐらい動いてから止まって20秒ぐらいでまた動き出します。 私はバッテリーかと思っていましたが、バッテリィーは正常のようです。 そのまま乗っていれば直ると思ったのですが2週間過ぎても同じ感じです。 炎天下の駐車が原因かと思いますが、どうして壊れたのでしょうか? 車は古いですが、ホンダUSアコードワゴンです。 ディーラーに行って修理をすればいいのでしょうが、ディーラーが私の家から遠いのでなかなか大変です。 そのまま直ることがあればと思って質問させてもらいました。 よろしくお願い致します。

  • クルマのエアコンについて

     夏、クルマのエアコン(勿論、冷房)をつけると、熱風が出てきてしまいます。私は、エンジンをつけたばかりの時だけ暑いものかとガマンしていましたが、10分以上つけていても、暑いまんまなのです。やはり、クルマのエアコンは炎天下においては、冷房の機能を果たさないのでしょうか。なにか、いい方法があったら教えてください。

  • オデッセイ(RA6)のエアコン

    オデッセイ(RA6)に乗っています。今日の昼ごろから、エアコンの調子が悪く原因,対策が分かれば教えて下さい。症状は、昼ごろ駐車してあった車の車内があまりに暑かったので、その場でエンジンを掛けてエアコンを入れて(25度設定)4,5分車外で待っていたのですが、その後車内に入っても涼しくなく、エアコンの噴出し口から外気と同程度温度の空気が噴出していました。しょうがないので、その後窓を開けて車を走らせ始めたら噴出し口から冷たい風が出てきました。その後も数時間停車した後は同じような症状が出ました。(短時間の停車であれば問題ないようでした。)原因および対処方法がお分かりでしたら教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ひゃ~エアコンが。。

    炎天下で全く効かないどころか、熱風まで出てくる始末です。 これでは昼に全く車に乗れません。 ところが、朝夕晩や、曇りになったりすると、これが一変してとてもよく効くんです。 これって、エアコンは全く正常な状態なんでしょうか? ある意味、これで正常なら壊れてるよりタチ悪いですね、、もうこれ以上直しようがないんですから。 それとも、何かが弱ってるとかで暑くなると効かなくなってしまうのでしょうか。 買ったお店の整備の人に聞いても、古い車(昭和62年のスカイライン)なので限界だといわれてしまいました。 ガスも全く問題なく、ファンも新しいのに代えてもらいました。 また、何と言うのか、ラジエターのようなエアコンのためのものが前面に付いてるじゃないですか、あれが普通の車の三分の1程度の大きさなんですよね、それが大きく影響しているのでしょうか。 スポーツ車なのでエアコンはおまけ程度と言うか、そんな感じなんでしょうか。 これ以上どうにもならないとなったら、なにか暑さ対策を考えなければなりませんので。。。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • エアコン どうしてますか?

    毎日 恐ろしく暑いですね エアコンは一日中24時間 つけっぱなしですか? だとしたら換気はどうしてますか? 一日のうち何回か消してますか? 私 今どうしようか悩んでます エアコンつけっぱなしで何日も放置してたら壊れちゃうんじゃないかとか 換気はどうしようとか よろしくお願いします

  • バッテリーがあがっているが、このまま春まで放置OK?

    妻の車のバッテリーがあがっているのですが、当分この車を使うことは無いので、このまま春まで放置して、春ころにケーブルでバッテリーを復活させ、その後バッテリーを買おうと思っているのですが、長期間放置して大丈夫でしょうか? 北陸なので、雪も降ります。バッテリーがケーブルでは復活できないようになってしまうのではないかと心配です。 車は屋根のない野ざらしの駐車場です。 97年式のCivicです。(sirよりグレードが低いタイプと思います)

  • エアコンの稼働時間

    先日買い物に行こうと駐車場に車を止めたら隣の商用バンに乗った運転手がエアコンをかけて車内で寝ていました。買い物が終わり駐車場に戻ると(約5時間経過)隣の車は相変わらずでした。 そこでつまらない質問ですが、エアコンを全開にしたままで問題ないんでしょうか? エンジンはかかっていましたが、ガス欠になるまで動き続けるのでしょうか?それともオーバーヒートでエンストになるんでしょうか?駐車場はビル型の2階であまり風通しはよくなかったです。

  • 車のエアコン

    車のエアコン 運転している時にエアコンはつけていないのですが、クーラーのところからなまあたたかい空気がクーラーをつけているみたいに風を感じます。どうしてですか?そういう時はクーラーをつけて冷ましたほうがいいんですか?

  • エアコン

    三種の神器よりスゴ技で、今では無くてはならないエアコンの仕組みをおおざっぱに知りたいです。室外機が空気を吸い込み、冷やして室内機で室内に吐いていると思っていました。ある日気づきました。室外機は逆に温風を噴き出していました。まか、不思議。 車のクーラーガスは消耗するのに、室外機は、補充の必要なし。こちらも、不思議。 家庭用クーラー あらゆる事業用の空調システムがストップしたら。・・・ 私は、ぞっとします。 追記:暖房の時は室外機の空気の流れは、冷房と逆になるのでしょうか。

  • エアコンの送風口から

    車に関しては素人なので教えてください! ここ1,2か月車に乗って走っていると、エアコンの送風口から暖かい空気(熱気?)が微かに出ている事に気付きました。決してエアコンを付けているわけではなく、でも勝手に室内が暖かくなり気になっています。 車を動かしてすぐにではないのですが、しばらく経つと室内が暖かくなり、しまいにはあらゆるガラスが曇ってしまうほどです。長時間の運転や高速での運転時はほぼ確実に暖かい空気が流れてきます。 寒い今の時期は気持ちがいいくらいに思っていたのですが、やはりどう考えても普通ではないかなと思いますが何が原因かも今の時点では解らず不安です。車に詳しい方にアドバイスを頂きたいです。 ちなみに・・・車はアコードワゴンで、H10年式。走行距離は約80000kmです。中古で購入し、通勤などには使っておらず、休みの日に乗る程度です。よろしくお願いいたします。