• ベストアンサー

onのあとに文

The dollar rose against the yen on Thursday on what traders suspected was yen-selling intervention by Japanese authorities displeased about their currency's recent rise. この文の構造がよくわかりません。on what traders ~のあたりはどうなってるのでしょうか? suspectedで文章が切れているのならわかるのですがそのあとにwas~とついています。 onは前置詞ですのであとに文はこないと思っているのですが。 解説していただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Caper
  • ベストアンサー率33% (81/242)
回答No.4

 私は 2番目 に回答した者です。ごめんなさい。訂正させてください。  suspect [動](他)  1b もしくは 3a もしくは 5a

billboard
質問者

お礼

わざわざ訂正ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

>The dollar rose against the yen on Thursday on what traders suspected was yen-selling intervention by Japanese authorities displeased about their currency's recent rise. 木曜日は、最近の円高傾向を懸念する日本当局による円売り介入があるという投資家の思惑で円安ドル高になった。 on:「~に基づく」根拠を示す前置詞 what:関係代名詞でこの文では was の主語になっている traders suspected:挿入語句。I think など、関係代名詞の後にはよくこのような挿入語句がある。   >The dollar rose against the yen on Thursday / on / what ( traders suspected ) was yen-selling intervention / by Japanese authorities displeased about their currency's recent rise.  のように捕らえると分かり易いと思います。すなわち、 「木曜日は円安ドル高となった」 「~で」 「(投資家が)円売り介入だ(とおそれた)こと/思惑」 「最近の円高を懸念する日本の当局による」 お役に立てば幸いです。

billboard
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 #2さんのお礼に書いてあるとおりsupectがthat節で挿入語句になってる とは気づきませんでした。 詳しく説明してくださってありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.5

こんにちは。 文法は専門家でないので詳しく説明できないのですが、英文を読んだ限り、 「木曜日に円安となった。それについてトレーダーは、このところの円高傾向を快く思わない日本当局による円売りが原因ではないかと考えている。」 という意味になると思います。 私がこの文を訳す場合の解釈ですが、 onの後に前の文章の代わりとなるwhichが入りそうな気がします。 on what traders suspected を言い換えると、 「traders suspected XXXX on【前文】」=「トレーダーは【前文】についてXXXXを疑った」 のようになり、 XXXXの部分を主語にするために 「the thing which(=what) traders susupected on【前文】」となります。 これを前の文章につなげると、 「on which what traders suspected」 となるのでは? そのwhichが抜けてしまっただけのような気がします。 この場合は前の文章との間に「、」とかが入りそうですが、まあ新聞記事やらマーケットコメントにはこういう言い方も出てくるかなぁと。 これは私の勝手な解釈ですので、「違う」と仰る方もいるかもしれませんが・・・。 ご参考程度に見て下さい。

billboard
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほどwhichが抜けているという考えですね。 参考になりました。 専門家でなくとも回答していただけるのがうれしいのでだいじょうぶです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

On以下はWhatを入れることによって副詞節として状況を説明するために使われてると思います。 大きく分けると3つになると思うと簡単かもしれません。 1.The dollar rose against the yen on Thursday これがメインセンテンスです。(木曜日ドルが円に対して値が上がった。) 2.on what 以下は副詞節で、その中のメインセンテンスは what traders suspected was yen-selling intervention by Japanese authorities(Traderが予測したのは 日本の権威者の円の売りの介入 3.この日本人の権威者を修飾するに当たって、Japanese authorities displeased about their currency's recent rise. (最近の円の値上がりに対して不満のある日本の権威者) この3つを繋ぎ合わせて Traderが円の値上がりに不満の日本の権威者が円売りのの介入に乗り出してくると思ったところに、木曜日ドルは円に対して値を上げた、となります。

billboard
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わけて考えるとわかりやすいですね。 訳もつけていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Caper
  • ベストアンサー率33% (81/242)
回答No.2

 こちらが参考になるかもしれません。on は前置詞、what は関係代名詞であると、私は考えました。  He always does what he believes is right.  彼はいつも正しいと信じることをする。≪ ★【用法】 what は is の主語で he believes は挿入的に読む ≫  http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=what&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=00057633&offset=1540  suspect [動](他)  3a もしくは 5a  http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=suspect&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=43334&offset=874  私のこの回答がまちがっていたら、ごめんなさい。

billboard
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 suspectはthat節をとるのをすっかり忘れてました。 それを踏まえて考えてみるとthinkやbeliveなどによく見るあの形だと ようやく気づきました。 実はずっと悩んでいたのですが回答者様のおかげでようやく 理解でき、すっきりすることができました! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sasaki626
  • ベストアンサー率15% (35/223)
回答No.1

The dollar rose against the yen on Thursday on  (<what traders suspected> was yen-selling intervention by Japanese authorities displeased about their currency's recent rise.) おそらくこういう構造なのかと思います。 what traders suspected ここが一つの名詞のかたまりになっているのだと 思います

billboard
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 私も回答者様と同じように思ったのですが on S VというのようにonのあとにSV構造の文が来てもいいのでしょうか? what traders suspectedで文が終わる、またはそのあとに関係代名詞があるならわかるのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これらの文がうまく訳せなくて困っています。

    これらの文がうまく訳せなくて困っています。助けてください。よろしくお願いします。 At the start of October 1945 the British occupation authorities prevented him from travelling to the SPD conference in Wennigsen near Hanover. The US and French occupation authorities similarly reacted. The first elections to the GDR Volkskammer took place on 15 October 1950 on the basis of a single list of the National Front, and delivered the 99.7 per cent ‘Yes’ votes usual within dictatorships. This system, which offered the electors no alternative, was the one practiced up to the end of the SED regime in 1989/90.

  • what’s the deal を含んだ文の意味

    what’s the deal を含んだ文なのですが、意味がよく分かりません。  I called to find out what the deal with the shipment was. = I called to find out what was going on with the shipment.  What’s the deal with the dancing ? =What’s the reason for the dancing? 上の文は本当によく分かりません。下の文は「そのダンスは何ですか?」になるのですか?それともresonが入っているので、「そのダンスをする理由はなんですか?」になるのでしょうか?

  • 英文のニュース

    Former Prime Minister Yukio Hatoyama has received a refund from tax authorities of about 130 million yen out of the 609.7 million yen he paid in gift tax on assets provided by his mother, as the statue of limitation in some cases has been reached, sources close to the matter said Thursday. as以下からの訳が分かりにくいのと、some casesとは何をさしているのでしょうか? Hatoyama had long failed to take the necessary tax procedures with regard to the assets. The tax authorities has judged that the gift tax he later paid on the funds he received in 2002 and 2003 was unnecessary due to the five-year statute of limitation, sparing him more than 100 million yen in tax he would otherwise have paid. sparingからも訳していただけないでしょうか?

  • 次の文の文法をおしえてください。

    次の文の文法がどうしてもわかりません。 1Jim told the spuire,the doctor and captain smollet what he had heard. ジムは聞いた事をキャプテンスモレットと医者、スクイアーに知らせた。 2They asked him to keep an eye on Long john who had taken a liking to Jim and to warn them when かれはロングジョンに目をつけるため彼を尋ねた。かれはジムをきにいっていたので、いつ彼らを the pirates were going to strike. 攻撃するつもりか警告した。 3Shortly after ward the island was sighted! 程なく大部屋の島は見られていた。 と言う訳になりましたが文法がよくわかりませんでした。 先ず1の文でwhatが関係副詞ですが文頭のJimにもって来る事ができるか教えてください。 そして2の文ですが関係代名詞whoを「They asked him to keep an eye on Long john」どのようにかかるのかわかりませんでした。そして全体的にどのような順番で訳していいのかもわかりません。 3の文はwardが大部屋と訳したのは間違いでしょうか、それとwas sightedは受動態の訳でいいのでしょうか。英語に詳しい方教えてください。お願いします。

  • 挿入文の文法

    ヨーロッパの歴史についての本を読んでいるのですが、以下のような文に直面し、その構文が分からないでいます。 For France,German containment was the key goal, backed up by the prospects for economic growth which access to German markets and productive capacity offered - what Jacques Delors described as the marriage contract on which the EEC was founded. whatの前までは、 「フランスにとっては、ドイツを封じ込めることが重要な目標であり、これはドイツへの市場アクセスと生産能力の向上による経済成長という野望に支えられていたー」 と訳せるのですが、その後に続く文の文法が分からず、理解出来ません。 「ジャック・ドロールが婚約と表現したものに上に、欧州経済共同体が設立された」という意味だと思うのですが、それ以前の文章との繋がりが分かりません。 どなたか英語に強い方、宜しくお願いします!

  • 次の文について

    90% of recent car buyers say safety was an important factor in their purchase. Yet of these car buyers, only half consulted objective sources of vehicle safety information before making their purchase; the others relied on advertisements and promotional materials. Thus, these other buyers were mistaken in saying that sagety was important to them. という文において、前提としていえるのは、Advertisements and promotional materials sometimes provide incomplete vehicle safety information.と言えないのはなぜでしょうか。 もし安全に注意しているなら不完全な情報のあるものに頼らないと思うのですが。(なのでこれが前提にあるのではと)

  • 文法・関係詞

    The man had a credit card, on which there was a name different from what he had said his was.  という文があるのですが、最後のwhat he had said he was の句の仕組みが分かりません。 どうなっているのでしょうか?

  • ここでのwhatの用法について教えてください

    In what is considered a ray of sunshine in a battered market, TNR Corp. shares rose 8 percent in heavy trade on Thursday. という文なのですが、whatをどう解釈したらいいのか良くわかりません。訳文が手元にあるので照らし合わせて考え、TNR Corp. shares rose~以下のことを指しているんだな~ということは何となくわかったのですが、そうしたら今度はinをどう解釈したらいいのか悩んでしまいました。 文法的にどういうことなのか知りたいです。解説をお願いします。

  • この文の解説をお願いします!

    So far, not all that much was different for me. Then, here it was: one more time the great deep breath, an appropriate downbeat, and I was launched among friends into the best of all commercial worlds, where rehearsal was a rare (and usually unnecessary) luxury. Call the tune, read it down, wait for the sound booth's microphone adjustments, talk with Ray on the phone for his reactions―― then, silence――watch for the light to come on: "Take One, SPEED!" We're rolling. What a great and memorable music experience. 指揮者がスタジオでのオーケストラの録音を回想した文章なのですが、見たことのない文型が多すぎて混乱してます。 1)Then, here it was: は、「それから、このようなことがあった」という訳でよいですか? 2)one more time the great deep breath, an appropriate downbeat,の部分、どういう意味に取ればいいのか全くわかりません。また、後の文章との時系列が判然としません。 3)I was launched...以下は長々と書いてありますが、 つまり「そのレコーディングではリハーサルを行わなかった」、という意味だと私は取りました。しかしこの取り方でいいのでしょうか。 4)Call the tune...以下、主語の無い文が続きますが、これは命令形なのか、主語を省略した文なのか判断できません。文脈を見ると、主語を省略した文に見えますが、こんな文を見たことはないんです。また、"Call the tune, read it down"の意味自体もはっきりしません。 5)"Take One, SPEED!"は、「テイク1、成功!」という風な意味と取ったのですが、あっていますか?辞書でspeedを引くと「<古>成功」と書いてあったので、単純にこう訳したのですが。 また、もしよければ、だいたいでいいのでどういうことを言っているのか教えてください。

  • 書き換え文その1

    何とかやってみたのですが自信がありません。 答えがないので添削してください。答えだけで結構です。 1 He insists on his innocence. on his→that he is 2 He boasted that he had never had a serious illness. thet he had never→himself never having 3 Only He knew the kind of candy Jill likes. 間接疑問文 the→what 4 Nothing healthier exists than a cold shower. thereを使用→There is nothing healthier... 5 I think that John is going to join us. Jhonを答えとする疑問文に→Do you think who is going... 6 Surprisingly,Jhon returned the money. 形容詞Surprisingを使用→It was surprising that Jhon returned... 7 Drink up your beer quickly. your beerをitに       Drink it up quickly.