• ベストアンサー

側鎖に側鎖がついた炭化水素の命名法

側鎖に側鎖がついたタイプの化合物の命名法に関して、 側鎖の記述の順序をどのように扱えばいいのかが分かりません。 例えば、1-ethylpropyl-の頭文字はeでしょうか、pでしょうか。 また、1,1-diethylpropyl-ではどうでしょうか。 回答おねがいします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

単純基の場合は倍数詞を除いて配列する (つまり diethyl や triethyl は全て ethyl とみなす) のに対し, 複合基はその基の全名称で配列します. つまり 1-ethylpropyl は e ではじまるし, 1,1-diethylpropyl は (e ではなく) d ではじまります.

floody
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました。 単純基、複合基という言い方があるんですね。 勉強になります。

floody
質問者

補足

もうひとつ教えていただきたいのですが、 ethylと1-ethylpropylが側鎖にあるときはどちらをさきに配列するのでしょうか。 やはり文字数の少ないethylが先と考えてもいいですか。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

ethyl と 1-ethylpropyl なら, 文字数の少ない ethyl が先. #2 に書いた理由で, triethyl と 1-ethylpropyl も triethyl の方が先. もちろん ethyl と 1,1-diethylpropyl なら 1,1-diethylpropyl の方が先になります. 毎回他人に聞くのもどうかと思うので, 有機化学の命名法の本を探してみてはいかがでしょう?

floody
質問者

お礼

近くの図書館では細かいところまで書いていある本がみつからなかったもので・・・ 質問した部分だけがどうしてもわからず八方塞がりになっていたことをご理解ください。 丁寧な回答、ご指摘ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>1-ethylpropyl- 多分くどく書くと1-ethyl-1-propyl 1,1-diethylpropyl- 同様に (1,1-diethyl)-1-propyl

floody
質問者

お礼

すぐに回答ありがとうございました。

floody
質問者

補足

書き方が悪くて申し訳なかったのですが、書いた部分全体が側鎖で、 それがさらに長い炭素鎖にくっついていた場合の扱いについて質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 命名法

    命名法がかなり苦手です 有機化合物は、優先順位を考えてとまだすこしはましですが、無機化学特に錯体など苦手です 命名法はやっぱり問題練習を重ねて体得するのが一番ですか

  • 有機化学の命名法の(E,S)というのを教えて下さい

    これの命名法の(E,S)のEというのが分かりません。 次の化合物を絶対構造(RかS)を含め命名しなさいという問題です。 (E,S)-3-hexen-2-ol となるらしいのですが、Eとは何なんでしょうか? 他の部分は分かりますが、Eだけ分かりません。 分かる方、教えて下さい。 また、説明が分かりやすく乗ってるサイトとかも知っていれば教えて下さい。 お願いいたします

  • 化合物の命名

    添付した2つの化合物をChem Drawを使って、命名させようとしたところ、できませんでした。 この2つの化合物のIUPAC命名法に沿った名前を教えていただけないでしょか? よろしくお願いします。

  • 命名法

    命名法についてよく分からないところがあります。 化合物はシクロペンテンの1位にF、3位にBrが付いた置換体です。 自分は3-bromo-1-fluorocyclopenteneだと思ったのですが(アルファベット順に置換基を書く)答えには1-fluoro-3-bromocyclopenteneと書いてあります。どうしてこのようになるのでしょうか。 どなたかお分かりになる方、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 化合物の命名について

    有機化合物の命名に関する基本的な質問です。 命名法は、一般的にIUPAC命名法に従って行うと思いますが、慣用名でつけた方が、わかりやすいものなどあると思います。 また、生物系の論文などですと、IUPAC命名法には関係なく、置換基番号がついていたりします。 最近は、命名の検索ソフトなども使って考えることもあるのですが、 論文を読んでいたところ、ある化合物についている命名に疑問を持ち、このソフトを使い構造式を検索すると、異なる構造式がでてきしまいました。このような場合、この命名を参考にしてもいいのでしょうか? 何か、ご存知の方がいましたら、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 化合物命名法

    Ti(OR)4で表される有機チタン化合物の命名法について 教えてください(チタンに限らないのですが)。 例えばR=アルキル基として、 チタン酸エステルと捉えればアルキルチタネート (alkyl titanate)となり 金属アルコキシドと捉えれば titanium alkoxide (たとえばtitanium tetramethoxide) となるわけで、どちらがよいのでしょうか。

  • 糖類の命名法

    以前No.2320925で質問した続きのような形になるかもしれないのですが、 前回教えていただいたページ(http://homepage1.nifty.com/nomenclator/triv/oligosac.htm)の命名法と 教科書(マクマリー下巻第6版)の命名方とで 若干違う点があるのでそれについて質問させてください。 どう違うのかと言うと 例えばマルトースの命名方が マクマリーでは ・ 4-O-(α-D-グルコピラノシル)-α-D-グルコピラノース そのサイトでは ・ Glc(α1→4)Glc ・ α-D-グルコピラノシル-(1→4)-D-グルコース になっているんです。 質問その(1) マクマリーの命名法では名前の頭に4-O-とあるのですが、どういう意味なのでしょうか? 1,4結合ということから4を用いているのだとしたら Oは何を指しているのでしょうか?? 質問その(2) 2つの語尾がグルコピラノースとグルコースと違いがあるのですが どちらで表しても正しいのでしょうか?? 質問その(3) Glc(α1→4)Glc という書き方も命名法として認められるのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 高校生レベルの化合物の命名法を解説しているHPを教えてください。

    高校生レベルの化合物の命名法を解説しているHPを教えてください。 2―プロペンとか、ジメチルエーテルとか、酢酸メチルとかの高校生レベルの命名法のものを紹介して欲しいです。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • E,Z命名法について

    EとZについての命名法は大体分かるのですが。 次のようなのがいまいち理解できません 例えば、、、、 (2E,4E)-2,4-Heptadiene http://imepita.jp/20080511/330500 Eになるかは分かるのですが Eの前の2と4の付け方が分かりません

  • ハロゲン化アルキルの命名法について

    アルケンの命名法では、置換基と二重結合を含む構造の命名をする時二重結合の方が小さい数になるように命名すると思うのですが、ハロゲンを含む命名法も同じように考えて良いのですか(置換基より二重結合の位置番号が小さくなる命名)?  (E)-(2S,3R)-6-chloro-6-nonene-2,3diolと(E)-(7R,8S)-4-chloro-3-nonene-7,8-diolではどちらが正しいのでしょうか? 5-iode-2-hexeneという解答がマクマリーの解説書に載っていたので上記のようにに考えたのですが。