• ベストアンサー

納得のいかない道具としてのゴルフクラブの構造

qchan18の回答

  • ベストアンサー
  • qchan18
  • ベストアンサー率62% (54/86)
回答No.8

スイートスポットがシャフトの延長上にあると確かに芯に当てやすく扱いやすいクラブになると思います。 それではなぜそうしたクラブが主流にならないかというとズバリ飛ばないからです。 随分前になりますが、クリーブランドと言う会社で、なるべくシャフト延長上の近い位置にスイートスポットを設定する方が安定すると言う理論で、延長上に近い位置にスイートスポットを設定したクラブを発売しました。 自分もその理論には賛成でしたのでこのクラブを購入し使用したところ球はある程度安定しましたが、飛距離は20ヤードほど落ちました。 結果的にこのクラブは当初結構の話題になったにも係らず人気が全く出ずすぐになくなりました。 クラブを振る場合、シャフトに対しての遠心力+ヘッドが開いて閉じることに対しての遠心力の2つがかかる事により飛距離が出るということでした。 同時期マルマンという会社で全く逆の芯がシャフト延長上から遠ければヘッドに対する遠心力により飛距離が出るという発想でシャフト延長上から今までの2倍以上芯が離れたクラブを発売しましたが、このクラブは芯に当たれば飛びましたがなかなか芯に当たりづらいということでやはり人気が全くでずにすぐになくなりました。 今のクラブの形状は芯にある程度当てやすくまた距離を出しやすいという反対の要素をバランスよく考え生まれた形状なのだと思います。 因みにルール上、シャフトの延長上にスイートスポットを設定したクラブも可能ですが、ヒールからシャフト中心線までの距離に規定がある為、この位置にスイートスポットを設定した場合ヘッドの大きさは最大でも150cc位までが限界ですね。

horoyoi
質問者

補足

ヘッド面の回転により、インパクトが増すと理解してよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • ゴルフクラブ

    ゴルフクラブを買う時プロモデルとかありますが、アマチュアが使いやすいようなスイートスポットが広いクラブ等と比べるとプロモデルのクラブはどのように違うのですか? アマが使うスイートスポットが広いクラブの方が広い分いいと思うのですが・・・

  • お伺いします。ゴルフのアイアンについてです。当方下手の割に使用クラブは

    お伺いします。ゴルフのアイアンについてです。当方下手の割に使用クラブはMTN3です。昔よく(最近ゴルフ雑誌は読んでいません)キャビティアイアンはスイートスポットを外しても飛距離は変わらないとよく書いてあったり尾崎直道自身も答えていた気がしますが、それほど違いはあるのでしょうか?あるとすれば何ヤードくらい違うものでしょうか?ミスが少なくなるだけでも、相当違うと思うのですが?

  • ゴルフのヘッド

    ゴルフのヘッドは、何故シャフトの中心に付いていないのでしょう? 他のスポーツ(テニスや野球、バドミントン)の様に手の延長上に スイートスポットがあった方が当てやすいし真っ直ぐ飛ぶような 感じがするのですが。

  • ゴルフクラブのカスタムシャフトについて

     ゴルフクラブのカスタムやシャフト性能に詳しい方に質問です。  17、8年位前に使っていたミズノのプレサージュナビゲーターアイアンが出てきたのですが、シャフトを交換するならば、どんなシャフトが良いと思いますか?  当時フェースのトゥ側にスイートスポットが有るのが自分のスイングに合っているようで、ナイスショットも良く出ていたのですが、シャフトに難が有るようで少しでも強く振ると安定しないことが有りました。  現在はカスタムシャフトも流行っており、様々なシャフトの種類も有るようなので、改めて使ってみても面白いかなと思っています。  宜しくお願いします。

  • スイートスポット

    ゴルフクラブ、ウッドのスイートスポットって、どこなんでしょうか? アイアンは、ボールをぶつけてみると大体分かります。ホーゼルというかネックよりにあるようですね。 でも、ウッド系はむしろ中心より外に当たった方が、ギヤー効果等で飛ぶとか聞いたことがあります。ウッドのスイートスポットの探し方ってあるのでしょうか? また、どうして、アイアンは中心よりネック側、ウッドは外側に当てるという違いが出てくるのでしょうか?

  • 自分に合った(下記条項参照下さい)ゴルフクラブ教えて下さい

    始めまして ゴルフを始めて半年程になります(現30歳です)。 この度ゴルフクラブの購入を考えておりますが、まだまだ知識不足につき、詳しいお方、アドバイス頂けますでしょうか 下記条項に合ったゴルフクラブが理想です ドライバー (1)激安で購入できる(中古でかまいません。又、年式等は問いません) (2)曲がらない(酷い右曲がりの癖があります) (3)スウィートスポットが広く打ち損じが少ない (4)打感が軟らかい (5)飛距離が出る (6)打ち易い(異形ヘッド等でも構いません) アイアン (1)激安で購入できる(中古でかまいません。又、年式等は問いません) (2)ダフり難い(ソール幅30以上くらい) (3)上がり易い(ネック短め) (4)フェース長め (5)やさしい(異形ヘッド等でも構いません) ウェッジ (1)激安で購入できる(中古でかまいません。又、年式等は問いません) (2)ダフり難い (3)とにかくスピンがかかり、上がり易い (4)やさしい パター (1)激安で購入できる(中古でかまいません。又、年式等は問いません) (2)ブレない (3)打感が軟らかい (4)やさしい(異形ヘッド等でも構いません) 以上、わがまま満載で大変恐縮ですが、できる限り近いお勧めの物が御座いましたら教えて頂けますでしょうか。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 新しいクラブを買うとき

    これから自分のクラブを揃えようとするものです。 今までは、貸しクラブドライバー PRO230チタン アイアン レクスター HT-300 で打っていました。ブリジストンが作っていたものです。 ゴルフ5の所に行きためしうちしましたが、スイートスポットに当たっていないといわれました。 そのときに使用したクラブはX-DRIVE GR VIQ フォージド dg S200 テーラーメイド r7 CGB MAX ドライバー アイアンを打ちましたが、どれも右上(トゥ)の方にあたっているといわれました。(ドライバー) アイアンでも右にあたっていると言われました。 少し原因を調べてみましたけど、スライスかフックどちらかわかりません。それともシャンクなのか引っ掛けなのか 自分に合うクラブがないと言われ少しショックでした。 貸しクラブはカーボン、ためしうちしたのは両方ともスチールです。 自分はたぶんヘッド体積が長いのも少し原因かと思うのですが、 専門家でないけど、ドライバーだったらX-DRIVE 410とか460だったら あたるのかじゃないと思います。 自分も悪い部分があるかと思います。 スタンスがサンドウェッジくらいのスタンスの幅でうってしまったのもいけないかと思います。 詳しく教えてください。 どういうメーカのクラブがあっているのかだれか詳しい方教えてください

  • 人間の力で物を一番遠くまで飛ばすには?

    砲丸投げ、槍投げ、円盤投げ、また、野球のバッティング、サッカーのボールキック、ゴルフのスイングなど、物を遠くに飛ばすスポーツがあります。 人間の力で物をとにかく一番遠くまで飛ばすには、どの形の、どの重さの物体をどの方法で飛ばせばよいのでしょうか? 質問があいまいで申し訳ないですが、 丸い球を上投げするという方法に限れば、どんな大きさでどんな重さが最適か? とか、 バットやドライバーなどの道具を使わないという方法に限れば、どんな形状が最適か? などいろいろな条件のもとでのご意見もお聞きしたいです。

  • 素振りのバットは違反ですか?

    使用出来るクラブの本数は14本までと言うのは知っていますが、これに素振りに使うバット(野球のバットの形状です。)を持ち込むと違反になるのでしょうか? 違反になる場合は、その適用項目は何になりますか? 15本目になるからですか?(この場合14本以内ならOKですか?) 練習器具の持込みに該当ですか? その際、使わなければOKですか?(素振りした時点で違反?) ちょっと前アメリカのプロで、お子さんのおもちゃのクラブがキャディバックに入っていて、その申告漏れで失格になったケースがありましたが、 あのケースは、15本目のクラブとみなされたからだったと思います。(明らかにおもちゃでもクラブの形状をしていたから。) 教えて頂きたいのは、あくまで野球のバットの形状(棒状の)場合です。 紛らわしい事はしないに越した事は無いとは思いますが、先日、 ホール間の待ちが長かったので、素振りをしたい衝動に駆られました。 これで違反になるなら、傘とか振っても違反のような気がしますが。。 長くなりましたが、素振り等での遅延行為での違反と言うのは、無しでお願いします。

  • 重心が下がるとは?

    ゴルフ超初心者です。 クラブの重心が下がるとはどういう事でしょうか? 例えばアイアンで言うと ソール部分が分厚くなると、重心が垂直方向に下がって それに伴いスイートスポットの位置も下がり 打球が上がりやすくなる、ということでしょうか? どなたか超初心者の私にも分かり易く 教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。