• ベストアンサー

キーボードの英字キー配列の由縁

キーボードの由来はタイプライターだそうですが、その配置について、二種類の由来を聞きました。 昔聞いたのは、初期のタイプライターは性能が良くなく、あまり早く打刻すると壊れるから、タイプライターの発明者が、統計的にみてよく使うアルファベットをわざと打ち難い位置に配置したというもの。 最近聞いたのは、逆に統計的に見てよく使うアルファベットを打ち易い位置に配置したというもの。 真相はどっちなんでしょう?

  • yulali
  • お礼率75% (171/226)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

QWERTY配列の事なら、「わざと打ち難い配置」というか、「印字バーが絡みにくい配置」ですね。(ただし、英文での入力の話ですけど) でも、Dvorak配列は「打ち易い配置」です。普及してないけど・・・。 参考 http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/54/28098654.html http://contest.thinkquest.jp/tqj1999/20204/old_contents/ja/history/extra1.html

yulali
質問者

お礼

ありがとうございます。QWERTY配列もDvorak配列も、「英文を打つとき」に真価を発揮するんですよねぇ。日本語環境でも、もっと楽なキー配列が普及してくれないものでしょうか…。昔カナ打ちで腱鞘炎になりかけたもので(笑

その他の回答 (2)

  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.2

どっちも外れ。 私自身は、参考URLからたどれる、安岡先生の説を支持します。 つまり、「元々は単純にABC順だったのが、紆余曲折を経て、今の形になった」。

参考URL:
http://slashdot.jp/~yasuoka/journal/280542
yulali
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 元々は単純なABC順だったというのは頷けますが、リンク先では68年~72年の形、アルファベッドを折り返して配置~現在のQWERTY配置までの変遷がミッシングリンクとなってますね。 参考URLから辿れるリンクや参考URLのコメントを見る限りでは、ABC配置から、どういう意図を持って現在の配置に行き着いたのかは、未だ解明されていないように見受けられます。 また、アームの並びとキーボードの並びに相関関係が無いことを根拠に「ジャミング回避のために打ちにくくした」説が否定されていますが、そもそもアームの並びとジャミングの発生率が関係するのかが明らかにされていません。もしアームのならびに関係なく、早くタイプしすぎるとジャミングが起こったなら、タイプ速度を落とさせてこれを回避したという考え方はやはり有効な気がします。 erやedについても、近くに配置すればむしろタイプ速度は遅くなるというようなことが参考URLのコメント欄で指摘されています。ですので、これも「打ちにくくした」説を否定する材料にはならないと思います。(指四本打ちでは事情が異なるのかも知れませんが…そのことについて深くは触れられていないようです) ちなみに「元々は単純にABC順だったのが、紆余曲折を経て、今の形になった」←この紆余曲折が、どんな方向性をもって為されたのか、という疑問から、私はこの質問を致しました。

  • itinohana
  • ベストアンサー率41% (58/139)
回答No.1

最初の由来に一票。 タイプライターは、キーボードを打つと文字に対応したアームというパーツが紙を打つことで印字されます。 そのため、あまりに早くキーを押しすぎるとアーム同士が絡まってしまいます。 それを避けるために、わざと出現頻度の高いアルファベットを離して配置したと聞きました。黎明期には2本の指で押すことを前提にしていたので、それでも十分効果があったと思います。

yulali
質問者

お礼

回答ありがとうございます。昔、友達の家にあったお古のタイプライターで遊んでました。アームがガチャガチャと動いて、絡まっていたのを思い出します。そう考えると、この説にも頷けます。

関連するQ&A

  • キーボードのキーの位置について

     どうでもいいような質問ですが、キーボードのアルファベットやカナのキー配置って誰がいつどのような理由で決めたんでしょうか。  今でこそ普通に扱っていますが、初めての頃はキーの位置が覚えられずに苦労しました。  アルファベットもカナも順番に並んでいませんし、この配置って意味があってこうなってるんですか。例えば、この配置は一見でたらめになっているが実は非常に叩き易くなっているとか。  本当に、意味も無いような質問ですが一度気になると止まりません。誰か、このキー配置の由来を知っている人がいたら教えてください。

  • キーボードのQWERTY配列の本当の由来はどこにあるのでしょう?

     英文字キー配列の由来については、ウィキペディア(Wikipedia)には、 『QWERTY配列がどのように成立したかについて、現時点での定説はない。初期の機械式タイプライターにおいて、あまり高速に打鍵しすぎると印字ハンマーが干渉して故障してしまうために、よく連続打鍵される文字をあえて左右の離れた位置に配置した、という説がよく知られているが、全くの俗説であり、その根拠は見出されていない。』 とあります。  また、「現在の英文タイプの活字配列の基準は、当時のアメリカの印刷職工組合の活字工の使う活字棚の文字配列に準じたというのがいちばん信憑性が高い説とされています。」と書いてあるサイトもあります。  しかし、ウェブ上には、実際にタイプライタを使っていた人(日本人)が、「タイプを打ったことのある人なら判ることですが、…キーボードの角度たるや急階段にも匹敵します。さらにひとつひとつのキーの先に各文字の活字があり、これをインクリボン越しに紙に打ちつける訳ですが、一文字一文字の打鍵間隔をテンポよくしないとキーが絡んで思わず作業中断を強いられます。(これがとてもイライラするんです)」と書いた体験談も見受けられます。  実際のところ、いったいQWERTY配列の本当の由来はどこにあるのでしょうか?普段使うキーボードだけにちょっと気になります。  どなたか、風説でなく、それなりの根拠とともにご存知でしたらお教え下さい。 ※英文字キー配列の由来についての疑問は既に解決済みです  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3635084.html

  • キーボードの配置の謎

    すごく困ってる訳ではないです。 ふ、とした疑問です^^ キーボードの文字列の羅列ってどのPCでも同じで決まってますよね? でも、私にとって、不規則な羅列に思えます。例えば左上からABCDE・・・って並んでくれてた方が覚えやすいのにって思います。 昔からのタイプライターの名残とは聞いた事があります。しかしそのタイプライターも何故こんな配置になったんでしょうか? ある程度母音が離れていた方がタイピングしやすいとか・・?でもiとuは隣ですし、日本語の母音は関係ない気もします。 ローマ字打ちでなくて日本語打ちも不規則に並んでますよね? 何か曰くがあるのでしょうか? 私はタッチタイピングも(完璧ではないにせよ一応)できるので、今から変更になったらなったで困るのですが(笑) それと、キーボードの配置がぜんぜん違うキーボードが発売されてた事があるのでしょうか? ご存知の方、お願いします^^

  • キーボードの英字配列が直らない

    WinXPProです。 日本語キーボードが英語キーボードと認識しているようです。 いろいろと調べましたが、多くの場合は以下のURLの方法で解決しているようです。 http://support.microsoft.com/kb/880943/ja しかし、この手順の9にある [製造元] の一覧から [(標準キーボード)] まではできますが、 [モデル] の一覧から [日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー Ctrl + 英数)] ができません。(標準キーボード)には「HIDキーボードデバイス」しかありません。 この場合の対処法をご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。 キーボードは、PFU社のHappy Hacking Keyboard Lite2 です。

  • 英字配列キーボード

    今度英字配列キーボードを買おうかと思います。 日本人にとって英字配列キーボードの使用に支障はありますか。 また、ご存知でしたら英字配列キーボードの長所と短所を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 突然キーボードが英字キーになってしまいました。

    ある時突然キーボード入力でIMEが中国語入力になってしまうようになりました。 しらべたところ、どうもキーボードが101キー(英字キー)になってしまったようです。 細かい状況は次のとおりです。 ・abcdや1234といったキーの配置は変わりません ・!"#$などキーの配置が大きく変わってしまいました。 ・「半角/全角」のキーを押すと「`」がでます。 ・「\」のキーを押すと、IMEが突然中国語に変わります。  (対応キーがないため、IMEが自動判断するためと思われます) ie8.0に更新してからだと記憶しているので、ie8.0をアンインストールしても、再インストールしても直りませんでした。 この様な状況ですから、()や「 など記号のある入力が大変時間がかかります。日本語入力時に勝手に中国語入力に変わってしまうので、毎回戻すのが面倒です。何とか直らないものでしょうか? 環境はWindowsXPpro SP3,office2003です。 ie8のほか、Firefoex、operaがインストールされています。 なお、キーボードは、マイクロソフトの106/109キーを使用しています。デバイスドライバを確認しても、キーボードドライバは間違いなく106/109キーになっていることも確認しています。

  • キーボードの設定の切り替えについて

    正式名称はよくわからないのですが、2種類のキーボードがあります。 分かりやすいのは@マークで、 〇1つは、中心よりかなり右側のEnter keyの2つ左 〇もう1つは、中心よりかなり左で数字キーの2のシフトになっているもの です。両者はアルファベットは同じですが、記号の入力でかなり違いがあります。キーマップの違いというのでしょうか。 これらをOS側で用意に切り替えることは可能でしょうか。以前の情報ではレジストリの編集とか再起動まで行くとのことでしたが。考えてみると、OS内部の設定変更のようなので簡単に出来過ぎるのもどうかと思いますが、使い勝手のいいキーボードが2つあってそれらが別のキーマップになっているのです。 OSはWIndows7,10, Linuxというところです。USBキーボードですからいろんなPCに接続できるのでいろいろあるということになってしまいますが、Macはあまり使いません。逆にMacだったらその辺が簡単ということなら別ですが。それはないんじゃないかなと思いますが。 よろしくお願いします。

  • キーボードのキー配列についてお尋ねします。

    今回お尋ねしたいのはキーボードのキー配列のことです。 現在G4を使っているのですが、先日、キーボードの調子が悪いため買い換えました。 OSは9.0です。 新しいキーボードは型番などどこを見たらいいのか分からないのですが、本体裏面にKY32203S2P6HBと記載されています。 この新しいキーボードに変えてから、記号を打ちたいときに、そのキーを押しても表示されなくなってしまいました。 アップルメニューのキー配列の場所を打てば、その記号が表示されるのですが、キーボード本体と、アップルメニューのキー配列がずれているようです。 @や()など、ずれていてとても使いにくい状態です。 OSとの相性などあるのでしょうか? 解決法がおわかりになる方がいらっしゃれば是非教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • キーボードのキー配列について

    QWERTY配列のキーボードが生まれた歴史として、昔は通信速度が遅い為、キーボードを早くタイピングされると通信速度が追いつかなくなる為、QWERTY配列は人間が最もタイピングしにくい配列になっている、と言う話があるということを聞きました。これは本当でしょうか?

  • キーボードのキー配列がおかしい。

    ノートPCでUSBキーボードを使用後、USBキーボードを外して、ノートPCを使用した際にキーボードの配列がおかしくなってしまいました。 Iが5になったり、Oが6になって入力されます。キーボードの左側は正常なのですが・・・ デバイスマネージャー上では、日本語 PS/2キーボード(106/109キー)になっています。 過去の投稿を内容から、一度、違うキーボードにセットしてから再度、日本語 PS/2キーボードをセットしてみましたがダメでした。 ちなみに、OSは、WIN2Kです。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう