• ベストアンサー

USBコネクタで発火の可能性

コンセントにホコリやチリが溜まると発火しやすいですが、同じ様にUSB機器の接続部分にホコリが溜まれば発火しやすくなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

トラッキング現象の事ですね。 基本的にはホコリや塵が溜まっても、乾燥してれば通電し難いので発火の危険は少ないのですが、湿ってしまうと可能性が高くなりますね。 http://www.dohi.j-vip.net/denki/torakingu.html で、USBですが・・・規格上は1ポートあたり5V-500mAまでですので、可能性としてはかなり低いでしょう。 又、保護回路が有りますので、規定以上の電流が流れると通電が遮断されます。 まぁ、心配なら下記のようなカバーも売ってます。 http://www.ainex.jp/products/dc-004.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • norosi
  • ベストアンサー率26% (430/1614)
回答No.2

コンセントとUSBでは電圧も電流容量も大きく違いますから、絶対とは言いませんがその心配はないでしょう。 (多分発火する前に発火=ショート状態ですからパソコンが壊れるかと)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

電圧が全く違うので、リークによって発火することは殆ど無いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB HUB 家事について

    パソコンのUSBの端子が足りなくなってきたので、USBHUBというものがある事を知り、買おうと思いました。 しかし、よく言われるコンセントのタコ足接続による発火とかテレビでありますが、USBについてはそういう心配はないのでしょうか? 以前、友人宅がコンセントタコ足により火事を出したのを目の当たりにした過去があるので、ちょっと神経質になっています・・

  • USBコネクタについて

    SOTECのPC STATION M260DV/RW を使用しています。本体裏側のUSBコネクタに マウスを接続して使用しているのですが、本体前面下の パネルカバーのUSBコネクタにデジカメを接続して 使用する際、デジカメとパソコンの通信が行われません。  以前は、本体裏側のPS/2ポートにマウスを接続して いましたが、その時は、前面USBコネコタにデジカメ を接続して通常に使用できていました。  USBコネコタに同時に外部機器を接続したら 使用できないのでしょうか。  パソコンに詳しい方、教えていただけないでしょうか。

  • USBコネクタで間違えました

    アマゾンでPCのキーボード買ったんですが接続部分がUSBの物でした。ボクのPCは丸型のヤツなんで変換する部品が必要です。 その接続部分の部品って名前なんでしょうか? 検索しようにも部品名が分からなくて・・・。

  • 発火しないですよね?

    ノートパソコンに布をかけておくのは大丈夫ですか?発火しないですよね? ノートパソコンにディスプレイを繋いで使っています。 実際は電源を入れる時しかノートパソコンは触りません。 なるべく長持ちさせたいのですが ノートパソコンの埃対策のために、 上から布をかぶせてるのですがそれって長持ちに繋がりますか? ファンの所には布が被らないようにしています。

  • USB付きコンセントタップを探しています

    USBを使用した機器が増えてきたので コンセントタップにUSBポートが付いたものを探しています。 こんなもの  ↓ http://www.yodobashi.com/%E3%83%A4%E3%82%B6%E3%83%AF-Yazawa-H3005WHUSB-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97%E5%9E%8B2AC-1USB0-5m/pd/100000001001216987/ USBポート付きのコンセントタップは沢山あるのですが USBポートの『ホコリ防止』機能付きコンセントタップが見つかりません。 蓋を付ければ埃を防げるのですが こういうのは無くしてしまうので   ↓ http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TK-UCAP?ga=acp こういう蓋付き   ↓ http://item.rakuten.co.jp/meicho2/set10-crw-12141/ USBポートもホコリ防止の蓋の付いた コンセントタップもしくはUSBハブをご存知の方教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • USBコネクター

    USBコネクター USBコネクターを利用して External Disk を接続しても リムーバルデバイスの場所に表示されません 右下の矢印の部分で 安全に取り外しができるかどうかの表示も出てきません どうしたら良いでしょうか? ご教示願います

  • USB インターフェイスボードで

    USB2.0インターフェイスボードで、内部にもコネクターが在るのですが、これに外部機器を接続する場合、USBコードは、どこを通過させるのか、教えてください。 当方では、後ろのPCIは全部塞がっています。前面の5インチベイの部分は1つ空きがありますが、ホコリの事を考えると、開きっぱなしにしたくありません。何か簡単な工夫が在るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • モデルガンの発火・未発火の確認方法

    最近、モデルガンに興味を持ち始めました。 中古で未発火の良い物が欲しいと思い、いろいろと検索してみたのですが、自宅の近くのリサイクルショップにもモデルガンがありました。 しかし、そこのリサイクルショップはモデルガンの専門店では無いため、「発火・未発火の確認はしておりません」とのことです。 そのため、自分で発火・未発火の確認をしたいのですが、どこの部分を見ればわかるのでしょうか? 詳しい方おりましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • USB接続の疑問(USBコネクタ)

    一つのUSBコネクタ(PC本体のもの)を、複数の周辺機器で共有できるものなのでしょうか。 USBハブで接続するのではなく、例えばプリンタを接続してるUSBコネクタを外付けHDDと共有するとき、 外付けHDDを接続したいときはプリンタをはずし、プリンタを接続したいときは外付けHDDと入れ替えるという方法です。 今デスクトップのPCを使っていて、(OSはWindows XP)PC本体のUSBコネクタが足りなくなったのでUSBハブを使うことにしたのですが、 フォーラムでご回答をいただいたり過去ログを読んでいるうちに、 PC本体のUSBコネクタを共有する方法もあるのではないかと気がつきました。 USBハブと周辺機器の相性が悪かったとき、ハブを買い換えるまでPC本体のコネクタを共有するのはどうだろうと思った次第です。 初歩的なことですみませんが、お教えください。

  • USB接続について

    ノートパソコン使ってます。USB端子が2つあるんですけど足りないので、HUBで増やそうと思います。いままでHUBとか使った事無いんですけど。質問は、たとえばUSBから電源取る機器をつなぐとして、いっぱいつないでもだいじょうぶでしょうか?例えるなら、コンセントのタコ足配線みたいな感じでしょうか。あとは、USBから電源取る機器と普通にUSB接続するだけの機器を同時につないでも平気ですか?この手の事については詳しくないので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 手動でアンインストールをしたのですがPCを立ち上げるたびに、接続エラーですと表示が出ます。アンインストールできていないのかとPC上でBrotherと検索してもどこにもありません。
  • アンインストールツールもダウンロードしてみましたが、案内に書いてあるprp.exeはありませんでした。
  • Windows8.1を使用しており、関連するソフト・アプリや接続方法、電話回線の種類は不明です。
回答を見る