• ベストアンサー

新車はいくらになるのでしょうか?

車体価格(税込み)350万の車。 オプションは、例えば20個あったら15個ぐらいまでのオプション設定。 リサイクル料、税金などなど。 そして、値引き! これで合計金額はどの程度になるのでしょうか? 総合計の金額をなんとなぁ~くでいいので知ってみたいので回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuuichi-a
  • ベストアンサー率29% (83/277)
回答No.2

車種、排気量によってちがうので一概には言えませんが登録、税金など諸費用で30-50万くらいかかります。 メーカーのホームページで見積もりのシミュレーションができるので、それで試してみてください. たとえばホンダのクルマであれば下記ホームページで見積もりシミュレーションができます。 値引きはシミュレーションでは反映されない「月刊自家用車」などのクルマの雑誌で相場を確認するといいと思います。

参考URL:
http://slf.honda.co.jp/index.jsp
a_sa_
質問者

お礼

なるほど!こんな便利なサイトがあるんだね! 回答ありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#30287
noname#30287
回答No.1

車だって、多種多様、オプションも然り、 そんなこと実際見積もりしてみないとわからんでしょう。 ネット検索、くるま雑誌を読みあさって、データーを集めて 自分で計算してください。

a_sa_
質問者

お礼

はい・・・ ゴメンナサイ。もう質問しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の値きの価格について。

    車(車体本体のみ)の値引きは基本的に、「消費税込み」の価格から引くのでしょうか? それとも、税込み前の価格からの値引きなのですか? 見積もりを取ったところ、税込価格(車体本体のみ)からの値引きになっていました。 車本体が200万は越えますので、税込みから引かれるのと、税込み前の価格から引かれてから、消費税がプラスされるのでは、10万は違ってきます。 初めて車を買うのでまったく分かりません。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 新車の値引きって・・・

    新車を購入しました。 もう買ってしまって納車待ち状態なので今更なんですが、 車の値引きってどれぐらいなんでしょう? この類の質問を見ましたが、車種によって値引きの値段が違うとありましたので、 参考までに私の購入した車を書きます。 日産のセレナハイウェイスター・2WD・オプションで足元に置くマットと キーレスエントリーのみつけました。色はホワイトパールです。 車体の価格は247万円だったと思います。 諸費用込みで合計220万円で購入したんですが、 これ以上値引きも可能だったんでしょうか? どんだけがんばってもこれ以上は無理って言われました・・・ 「買ったのに、今更・・・」なんて言わないでくださいね(笑)

  • 新車購入します

    今まで中古車ライフだったので 初めて新車を購入します。 ただ さっぱり値段が分からず ディーラーの値引きが妥当なのか 分かりません。今回 トヨタのアイシス希望で 特別仕様車です。 車体価格が192万。それにナビ(15万 うちは安いほうですが 値段自体めちゃ高いですね)それに税金 あと多少のオプションで 244万から 値引きがあり207万です。 こんな ものなのでしょうか? ディーラーは決算価格だから 凄くお値打ち!と言い張ります。 しかし私には さっぱりで・・・ ちなみに下取りの車は10年乗ってる2ドアのコンパクトカーなので 5万でした。汗。 コメントお願いします。

  • 先日、新車を購入しました

    先日、新車を購入しましたが車体価格が227万円、付属品価格28万円、税金等で18万で総合計で、273万円となりました。付属品には、フロアマットやカーナビ、バックモニター等が入っており値引額も、38万5千円で購入価格は、235万円となりました。 営業の人に、これ以上値引き出来ますかと訪ねた所、赤字覚悟でやっているのでこれ以上の値引きは、もう無理ですと言われたため、この金額で購入となりました。 今回の新車購入は、この機会を通じて購入したわけですが、購入についていい機会だったのでしょうか?

  • 160万円は安いでしょうか?(新車の割引)

    1200ccぐらいの車(新車)を検討しているのですが、車両価格が146万円(税込です)で、自動車税や自賠責などすべて込み込みの価格で、160万円だと安いでしょうか? 146万円はメーカー希望小売価格なので、諸費用が20万円だとすると、合計166万円となり、6万程度しか安くなっていない気がするのですが、値引きってこんなものでしょうか?ディーラーの店員さんは、親の代からの付き合いで親しくさせていただいており、結構安くしているらしいのですが。 メーカー希望小売価格が税込み146万円の車なら、諸費用込み込みの価格はどれぐらいなら安いでしょうか?160万円でも安いでしょうか?

  • シエンタ新車について!

    トヨタホームページにて、新車の見積りシュミレーションをしてみました! シエンタ ダイス 車両本体価格 1675000円 販売店装着オプション 合計 303975円 税金.保険料 125290円 販売諸費用 64000円 リサイクル料金 10590円 お支払総額 2178855円 上記のようになりました! ここから値引きされたとして、総額いくらになると思いますか?予想で構わないので教えて下さいm(_ _)m 元々、シエンタとフリードスパイクで考えていて…結果160万ぐらいの中古シエンタを考えてましたが… 値引きして190万ぐらいは厳しいでしょうか…? ご意見下さい!

  • 新車購入の件

    昨日、同じ質問をさせていただきましたが、車種の記入がないため、回答しずらいとの事だったので、再度、車種を記載した上で同じ質問を載せさせていただきます。 先日、新車を購入しました。車種は、ヴォクシーです。 車体価格が227万円、付属品価格28万円、税金等で18万で総合計で、273万円となりました。付属品には、フロアマットやカーナビ、バックモニター等が入っており値引額も、38万5千円で購入価格は、235万円となりました。 営業の人に、これ以上値引き出来ますかと訪ねた所、赤字覚悟でやっているのでこれ以上の値引きは、もう無理ですと言われたため、この金額で購入となりました。 今回の新車購入は、この機会を通じて購入したわけですが、購入についていい機会だったのでしょうか?

  • シエンタ 値引きについて

    シエンタの丸目のタイプを購入しようと思って、今日、ディーラーに行きました!車体価格は元値は約165万でした。内装はグレーが良かったので、パワースライドドア?を諦めて、両側スライドドアにしました。オプションで約13点付けて、オプションの総価格は値引き前で約27万でした。そこから約22万の税金や 手数料を含めて金額から値引きしてもらった金額が約21万です。全部で、193万です。この21万は安い方ですか?頑張ってもらった方ですか?回答頂けたら嬉しいです。あと、エコカー補助金がギリギリ、間に合うみたいなんですが、後で10万戻ってくるんでしょうか?もうその分引かれた金額なんでしょうか?

  • 値引き額

    スズキのアルトラパンGエディションを近々購入する予定です。 ずばりこの金額からいくらくらい値引き可能だと思いますか? トータルの値引きをするほうがいいのか、車両とオプション別にするほうがいいのか、その場合いくらづつくらいが妥当かなど、新車購入するときのアドバイス(主に値段の面)や経験などを聞かせてください。 一応下取りに出す車はあるのですが価値がないのはわかってるので下取りの値段を踏まえては考えていません。よろしくお願いしますm(_ _)m 車両本体価格(税込み) 1,102,500 オプション(税込み) 81,879 諸費用(税込み) 152,815 合計(税込み) 1,337,194

  • 新車購入予定です。今後の値引きについて

    スズキのスイフトスポーツを購入予定です。 まず最初にディーラーAに行きました。ここでは見積もりは取らずに、 新車の購入の流れを聞いたり、値引きはどれくらいするのかというストレートな質問をしました。 ディーラー曰く、 値引きに関しては5万円まで 現在はオプション購入補助5万円分プレゼント特典有り(チラシにも掲載) 値段が付けられないような状態の車でも下取りに出せば10万円で引き取る(チラシには掲載してないが、口頭で言われました) こちらのディーラーには試乗車をお願いしてあるので、その時に見積もりを出してもらう予定です。 後日、ディーラーBへ行きました。(AとBは位置的に近いです。) こちらではすぐに見積もりをお願いしました。 車両本体価格(メーカーオプションのディスチャージヘッドライト含む)1,792,800(税込み) 販売店オプション合計33,264(税込み)(ドアバイザー、フロアマット、ナンバープレートリム) 以上で車両販売価格が1,792,800+33,264=1,826,064(税込み) 他に、諸費用合計が233,750 トータルで、1,826,064+233,750=2,059,814と出ました。 するとこの値段をいきなり(値段交渉なく)190万でOKと言ってきました。 下取りに関しては、車検が一年残っているので2万円くらいで引き取るとのことでした。 帰って自宅のインターネットでスイスポの新車の乗り出し価格を調べてみたら、まだまだ値引きできるのではないのかと思いました。 これから、どのように値段交渉していけばよいでしょうか? ちなみにETC車載器を見積もりに入れてもらうのを忘れていました。 それと、販売店オプションは、フロアマットとリムを辞めて、ドアバイザーだけにしようかと思っています。 ちなみに下取りに出す現在乗っている車は本当に値段がつかないボロいものです。 読みづらい文章になってしまいましたが、今後どのように値引きをしていけばいいか、また乗り出し価格はいくらくらいを目指せるか、アドバイスをお願いしたいです。

このQ&Aのポイント
  • 単三中性線欠相保護機能付き遮断器の「過電圧検出可能」の記号が電源側付近で止まっているのはなぜなのか疑問です。
  • 図と「接続点から一次側・柱上トランスまでの電圧バランスを、監視・検出します。」との矛盾も気になります。
  • 青の一次側の部分について、メーカーの説明とURLの図とが矛盾していて本当の状態がわからないとのことです。
回答を見る