• 締切済み

芝生について

masao3の回答

  • masao3
  • ベストアンサー率23% (74/311)
回答No.1

この手の質問は過去に一杯有りますから 左上の空欄に「芝生」「洋芝」「芝」等を入れて その右横の [教えて!]をクリックしてください。 過去の質問が出てきますので参考にしてください。

erilyn
質問者

お礼

過去の質問検索もあるんですね。ありがとうございました。早速見てみます。

関連するQ&A

  • 芝生の張り替えについて

    庭の芝生の一部が枯れてしまったので、張り替え(植え替え)ました。 土を掘り起こして、石などを取り除いた後、土台を耕して、新しい土も入れ、シートを張ったのですが、ここで質問です。 画像左のように張った隙間(上下左右)の土の部分なのですが、ここは芝生が出て来るものなのでしょうか? それとも、この隙間にも画像右のように、残りのシートを植えた方が良いでしょうか? 庭初心者につき、よろしくお願いします。

  • 芝刈り、芝生の雑草について

    芝生初心者です 庭20坪部分に 昨年秋、『Jターフ』を蒔きました。 発芽率が悪かったのと、 寒くなりかけていたので追い蒔きはできなかったので 土の部分がかなり見えた状態で、今に至りました。 その土の部分から雑草(たぶんオヒシバ)が生えてきていたのは知っていましたが 怠慢さから、もう少し暖かくなってからしようと放っていました。 で、芝も刈らないといけないなと思い、芝刈り機も買いました。 芝刈り機を使う前に雑草を手除草をし始めましたが、雑草が多すぎてキリがありません。 ☆雑草が生えたまま、雑草ごと芝刈りしてもいいでしょうか? ☆また芝刈りについていろいろ教えてほしいです

  • 西洋芝「Jターフ」の品種について

    庭を芝生にしようとタキイ種苗の「Jターフ」を買ってきました。 「Jターフ」は西洋芝の混合種と聞きましたが、具体的な品種と混合比率を知っている方がいたら教えてください。

  • 芝生の庭についてアドバイスをお願いします

    最近ガーデニングに挑戦しようと思っているものです。 1年前に小さな庭に芝生を植えてみました。 庭は南向きで日が当たるところはきれいに生えてきました。 でも、塀沿いがほとんど日陰になっていて、うまく生えていません。 日照時間が5時間必要と何かで知りました。全然足りてないです。 そこで、生えていない塀沿いの部分に、もう一度芝生を植えてみるか、花壇にして、日陰でも育つ花を植えるかどちらにしようか迷っています。 まったくの初心者なので、成功率の高いほうがうれしいです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 芝生の根元の枯れ

    ガーデニング初心者です。よろしくお願いします。今年の春より、庭の芝生(高麗芝)に挑戦しています。草丈が高くなり、先月より芝刈りを試みた(高さ35ミリ)のですが、刈った後が一部茶色になります。他の刈っていないところの芝を見ると、どうも陽の当たらない根元の葉が枯れているようで、刈った後が茶色に見えているのも、枯れた葉が原因のようです。また、根元の部分は蒸れている感じがあります。このような状態から、高さ20ミリほどの緑の芝生にすることは可能でしょうか?また、可能ならばどのようにすればいいのでしょうか?ご教授よろしくお願いします。

  • 誰か芝生販売店教えて。

    はじめまして、奈良県北西部在住の会社員です。 庭に芝生を張ろうとおもい、梅雨までにと思い6/11.12とかけて庭を掘り起こし、 ふるいをかけて小石をとり石灰をまき芝床を完成しました。 しかしこの前まであったのに近くの某有名ホームセンター(3店)に苗がありません。ショックです! おそかりしでした。 そこでもしこの時期で芝苗を販売しているお店がありましたら教えてください。 出来れば強い日本芝か高麗芝取り扱い店の情報であれば最高です。 (洋芝は管理が難しいので・・、姫高麗も気候・病気に弱いよのことなので・・・。) 場所は王子方面・香芝方面・河内長野方面がいいのですが・・。 宜しくお願いします。 また芝生初心者のために芝育成に関してよいアドバイスがあれば教えてください。

  • 芝生を安く作り楽に管理するには?

    今年初めて50m2くらいの庭を芝生にする計画です ガーデニング初心者で、手入れは土日くらいしかできません 福島県で雪は降りますがあまり積もりません 冬は枯れてもかまいません 庭の水はけは悪い方です できるだけ安くて手入れが簡単な芝生にしたくて質問させていただきます 調べた限りでは、苗より種を植える方が安い 西洋芝よりは日本の芝の方が手入れが楽 ただ日本の高麗芝などは苗でしか売っていない ということがわかりました 安さで西洋芝の種を植えようと思いますが、素人の土日の手入れでも大丈夫でしょうか? 結構失敗したという話も目にしましたので、苗の方が失敗がないということなら苗にしようかと思います 細かいことでも結構ですのでアドバイスをお願いいたします

  • 芝生を植えたい

    過去の質問も一応見てみたのですが、質問します。 我が家(横浜市)は南側に隣家が建っており、庭の日照時間は、冬場は1時間程度、夏場は4時間程度です。 風通しや水はけは良く、土は硬めの黒土です。 日当たりがイマイチなので芝生は厳しいかなと思っていましたが、西洋芝など耐陰性がある種類があることを知り、挑戦してみようかと思っています。 タキイ種苗(株)のHPなどを調べて、ハードフェスクあたりがいいかなと思っています。 http://www.takii.co.jp/green/howto/howto2_1.html 耐陰性の西洋芝は耐暑性が劣るようで、高麗芝や野芝等と混ぜて植えると良いのでしょうか? 単独の西洋芝だけでも大丈夫なのでしょうか? または数種類の草種を混合させた西洋芝混合種が良いのでしょうか? ある程度の手入れは覚悟していますが、手入れが楽な種類が希望です。 アドバイスをお願いします。

  • 現在の芝生の状態について

    千葉県柏市に在住です。 50m2くらいの庭に芝生を植えています。 今年の芝生刈りをサボっていた為、10月末時点で10センチ位伸びていました。 その所々が根本から枯れたように腐っているような状態になっていました。 11月初めに植木の手入れを職人さんにしてもらった時、その職人さんが「伸びすぎだよ」と全面ナイロンカッターで1cm弱まで刈ってしまいました。 現在は真冬の枯れた状態です。 このままで来年、芽が出るまで回復するのでしょうか? 軸狩りとなってしまってはりかえるしかないのか心配です。 結局は来年を待つしかないとは思いますが、心当たりのある方、アドバイスを御願いします。

  • 芝生が突然枯れました。原因わかりますか。

    色々調べましたが、いまいち分からないので教えて頂きたいです。 我が家の庭ですが、GW中に姫高麗芝を敷きました。 敷く前は土の庭でしたので、全体的に耕し、石も除去し(細かな石は残っているかもです)、 ベタ貼りで敷きました。(←多く買ってしまったので) 綺麗な緑色で我ながら気持い庭でしたが、先週の日曜日に、所々茶色く枯れてしまいました。 添付した写真は本日撮影したものです。 梅雨が明け、暑くなった直後くらいなので、水分不足だったのでしょうか。 それと、芝は10センチくらい伸びていて、一度も刈っていません。 このまま放っておいても、元の緑色に戻るのでしょうか。 それとも、枯れが広がってしまうのでしょうか。 肥料、薬剤などの対応をする方がよいのでしたら、その方法も教えて下さい。 ガーデニング初心者なので、ネットで調べてもよく分からず、投稿させて頂きました。 何だかショックも大きいです。 アドバイスを頂きたいです。