• ベストアンサー

訴えられた?(先日質問した子供のいじめによる傷害です)

maru1104の回答

  • maru1104
  • ベストアンサー率30% (46/153)
回答No.4

こんにちわ。あなたの傷害事件については私は専門家でないので答えにくいのですが、お子さん関係のアドバイスです。 あなたのことに関してはすぐにでも弁護士に相談すべきだと思います。またお子さんの件についてもあわせて相談するといいと思います。 お子さんがいじめられた事情が事情なだけにすごく個人的には腹立たしいのですが、現実には身体的な問題でいじめられることは多々あります。 相手のお子さんはまだいじめたりしてきそうなのでしょうか?あなたのお子さんにレコーダーなりを常備させておいて音声をなるべく録音するなり、証拠をおさえられたらいいと思います。こっそり下校をみまもって写真やビデオをとるとか。(すぐに助けたいと思っても一回はぐっとこらえて) 怪我をさせられたら診断書をかいてもらうようにして警察に届出るのもいいと思います。相手が警察官ならなおさら積極的にすべきです。公務員ですので、形にならない形でかえって出世に影響するでしょう。もし、受け付けてもらえないなら名前をきいて県警なり苦情を申し立てる上位機関へ申し立てるべきです。電話なりで文句をいうだけで大分違いますから・・・。(受け付けてくれなかった警察官についてですよ、文句は) また学校でもいじめがおこなわれているのであれば先生や学校へも責任を追及すべきです。 どちらにせよ、だれがみてもはっきりするような証拠をおさえるのが必要です。あなたが怪我させたのを正当化させようとしているとなんくせつけられる可能性があるからです。 正直暴力行為が正しいかどうかよりも、あなたのお子さんを守る上で暴力はふるってはならなかったと思います。 それからあなたのお子さんにはできれば学校とは関係のない友達ができる場を提供してあげるといいと思います。塾なりスイミングなり、そろばんなり公文なり・・・。自分の味方となるよりどころができれば大分気持ちが違ってくると思うので・・・。あわなければ学校とちがってやめればいいだけですしね。私の兄弟は学校で他の生徒のせいで怪我をして何ヶ月か不登校でしたし、通いだしてからも学校では全然楽しめませんでしたが、塾に通って楽しいのが大分救いになったようですので・・・。 いじめは色んな意味で難しいです・・・。特に無視や言葉でのいじめは解決は無理な面もあります。しかし、物理的、肉体的に健康である限り学校やその狭い世界以外にも世界があることをみせてあげればいいと思います。 要はたくましくしてあげなければなりません。お子さんが悪いわけではないのですが、自分が悪いように感じることがないように、身体に傷はついても心に傷がつかないように。 ではでは。

ryoumasa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 相手の子供は今後はどうでてくるかは、正直わかりません。9月からまた学校ですが、やはりみんなと一緒に歩いて通学は難しいと思いますのでしばらくは朝夕の送り迎えとなると思います。  とにかく学校にだけは何とかいけるように努力したいと思います。  子供のいじめについてはよく調査して証拠を集めたいと思います。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 傷害事件をおこしてしまいました

    私の子供(小1男子)が小さいころよりアトピー性皮膚炎を患っておりこのことについて、いじめをずっと受けてきました。 今年、新1年生で入学したのですが、近所の子供(小4男子)に毎日(約1ヶ月半)アトピーのことで汚い、くさい、触るな等言われ、通学中(集団登校)には毎日のように蹴飛ばされ、突き飛ばされていたそうです。7月の最初に子供より相談を受け相手の親に苦情を言ったのですが、当日謝罪には来ましたが、相手の子供は嘘ばかりいい自分の弟がいじめられたので1回だけ蹴飛ばしたと嘘をいいつづけました。結局問い詰めたらやったことは認めたのですが、きちんとした謝罪はなく終わりました。翌週に謝罪に来なかったため、呼びつけましたが、どうにも子供が受けていたいじめに我慢ができずにあいての子供を蹴飛ばし(約4~5回)結果的には、相手の左腕の細い骨を骨折させてしまいました。 相手の父親は警察官でその後警察を呼んで現場検証をしました。その場は、逮捕等はされず収まったのですが今示談交渉中です。示談金は20万円+治療費ということでおおむねまとまったのですが、条件があって私が蹴飛ばした特に妻が「蹴られて当然」といった一言を取り消すこととのことでした。妻に相談はしましたが、いじめをされてきた母親としては当然の感情であるし傷害の当事者ではない私まで謝罪はしたくないとのことです。気持ちはわかるため、無理強いはできないと思います。  今後示談ができなければ、どのような手順で手続きは進んでいくのでしょうか。  逮捕されて拘留されてしまうのでしょうか。 長々と読みにくい文章ですみませんでした。 どなたか回答くだされば参考にしたいと思います。

  • 続:子供のいじめで・・・

    以前、質問させていただいた件ですhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2348742 上記内容にて質問させていただきました。  本日、相手方の家に行ってきたのですが、私が以前渡した文章はぜんぜん違う意味で捉えられていました。私は、子供がいじめられてきたことによる私の家族の気持ちを分かってもらえれば・・と思い渡したのですが、相手の方は「5年も前のことから書いてあるが、家には何の関係もない。バカ親だ。私の仲人があなたの会社の幹部を知っているからこのことを伝えてもらう。今度この敷地に入ったら関係者(警察)以外は立ち入り禁止なのだから、告訴するぞ」といわれました。もう、話し合いをすることはないと思いますが、相手の方は明日弁護士に相談に行くそうです。  今後、民事で争うことになれば私も弁護士を頼んだほうがいいのでしょうか?  また、弁護士は裁判所から連絡が来てから頼めば間に合うものでしょうか?  今回は、レコーダーにて記録が取れているのですが、今回相手の方が言った「私の仲人があなたの会社の幹部を知っているからこのことを伝えてもらう」というのは、脅迫罪になると思うのですが、今回の裁判(刑事・民事)のときに考慮されるものなのでしょうか。実際に、もし会社に言われたら(自分が悪いのですからしょうがないのでしょうが・・・)名誉毀損でもありますか?  いよいよ、裁判になりそうで自分でもまずどうしたらいいのかがよく分かりません。 私がやったことは許されないことなので、刑を受けるのは当然と思います。自分勝手な相談ですが、よろしくお願いします。

  • 子供のいじめを問うことができるのは事件後いつまで

    6年前に私の子供がひどいいじめを受けました。(なぜ6年前の事件を今持ち出すかは後述)。相手の子供は当事14歳以下。 先日所轄の警察に被害届を出しました。(被害届は成人の場合にのみ成立するので、受け付けない、ということで、コピーのみ受付ました)。後日、少年法には規定がないので成人を対象にした法律を援用し、時効を理由に警察としては取り上げないと返答がありました。 さていじめ事件いついて 少年法第6条(通告)家庭裁判所の審判に付すべき少年を発見したものは、これを家庭裁判所に通告しなければならない。 (以下省略) の記事を見つけました。 1.この条文を元に通告できるでしょうか。 2.弁護士からはいじめた相手の子供の保護者を民事で訴えるようにといわれましたが、時効も含めて可能ですか。 3.学校に対しては、いじめを未然に防ぐ責任がありますので少なくとも事件から10年以内では、責任を問えると思いますがこれもよろしいでしょうか。 さていじめの証拠ですが、担任教師が私に直接いじめの事実を伝えたことです。会話は録音していません。物的な証拠も直接はありません。間接にはあります。 さてなぜ6年たってからか、の理由ですが 子供はこのいじめ事件があった小学校からの転校を機に不登校になり現在に至っています。 先日専門家に (学校にいけないのは)学校がこわいのですね。 といわれ、この問題を司法の場で問うべきと判断しました。 子供の主治医(上記専門家とは別の医師)の診断書はあります。 このような事件について詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 次女が「いじめ」に! 相手の子供がいじめを認めない

    小学生の次女が同級生の複数にいじめにあい登校拒否となりました 「殴られる」 「トイレのドアを開けられる」 「悪口は言われる」 「家に遊びに来たときに家の中を物色する」 等 書けばきりが無いくらいにいじめられました (親には言うなと口止めされていたようです) 学校の担任に相談したところ 担任も薄々は気がついていたのですが 学校のことでは多少は担任から言えるけど 私の家にいじめる子達が来て物色やいじめについては証言が出来ないので・・・ とのことでした 証言については他の同級生の子が目撃、証言しているのですが 僕の妻が「その子にまでいじめの被害が出るとよくないから」との理由で 証言があったことは内緒にしようと言っています その後の経過としては 担任に話をして、いじめをした生徒の親にも入ってもらい 個別に話しをするということになったのですが いじめた子供が達は話を認めていません(話のつじつまを合わせているかもしれません) そのような状況ですから相手の親も自分の子供を信じており 僕の次女が嘘をついていると思われているようです 明日以降に話し合いをするのですが この状況では話は複雑化(いじめを認めない) するのは間違いないと思います 今後はどのようにしたらよいでしょうか? 話し合いについてもですが 次女の今後についても心配です 次女は小六なのですが中学に入り 今以上にいじめがエスカレートしないか心配です

  • いじめから始まる悩みです。相手を訴えたいと思っています。教えてください。

    子供がいじめにあっていました。ボールをぶつけられる。叩かれる。筆箱で叩かれる。からかわれる。言葉の暴力もありました。今は小学校を卒業し、学区を変え、違う学校に通わせています。ですから今はいじめはありませんが、相手加害者の対応に不満を持っています。相手保護者に伝えても「叩く事のどこが悪い」など自分の息子の非を認めず、挙げ句には「学校からは何の連絡も無くいじめではない。」と言い切ります。 学校は「子供に謝罪をさせた。」とし、今までの事実確認もしてくれず、とりあえず目先の事を謝らせた程度のものです。やっと腰を上げてくれたのは卒業式後です。 相手宅へ訪問しましたが、いきなり警察を呼ぶと怒鳴られドアを閉め、鍵をかけられました。私たちの帰宅後相手方は警察署に行き「ストーカー行為をされている」と訴えたらしいです。 もちろん学校側の話を聞かず、それで居て「学校側から何の連絡も無くいじめでない。」と話し、学校側も「警察からの依頼がなくては何も話せない。」といじめを隠すかのような言い分で、その後加害者側には「もう連絡がつかない。」私たちには「何も話すことがない。」の一点張りです。 警察は「傷害事件になっていないので関与できない。」と話します。 法務局にも相談しました。今現在いじめが続いていない事と、学校が動いてくれた事、噂話の証拠がない等で対応してもらえません。しかし、今でも相手保護者には私たちを悪く言いふらされています。 先日も見かけたときに話しかけたら「話しかけないで、もう関わらないで。誰か警察を呼んでください、この人に迷惑行為をされています。」と、その場に居た人たちに言い放ち、まるで私が悪者のようでした。すでに子供のいじめと言うより、相手親からの嫌がらせ行為に繋がっています。色々と相手の流した噂話は聞こえてきますが、教えてくれた人を承認として警察に話す訳にもいかず悩んでいます。主人の会社にも嫌がらせの電話が来ましたが、もちろん非通知・無名での電話で証拠がつかめません。 結局自分達に非があるのがわかっているので、学校側の話に耳も貸さないし、私たちからも逃げているのでしょう。 どうにかして相手を訴えたいのですが手立てがないものでしょうか? 警察には家裁を勧められて居ます。 一番には、警察に調査に入ってもらい、相手子供がしたいじめ、保護者からの嫌がらせを調べ上げてもらい、相手から私たち(特に子供に)謝罪を求めたいです。 いじめはいじめられる方にも問題があるとの御意見は承知です。今回はちょっと違い、子供のいじめも親が仕掛けている可能性がありなのです。 もう子供のいじめだけでは解決できないところまで来ているようです。 どうにか警察に被害届を受理してもらえるか、相手に謝罪させられるか、知恵を貸してください。お願いします。

  • 子供達連れて妻が家出し、子供達に会えない。行方不明

    2年半前私の愛する子供3人連れて妻が急に逃げて行きました。家を出た時、警察を通して国のシェルターに入っていたと思いますが、今どこで暮らしているかわからない。上の子供2人は大きくなっていますが下の子供はまだ小さいです。子供たちは私とも仲いいですが妻とも仲いいです。私のことDV扱いさせ、子供達を私から切り離すためにたくさんのお袈裟な理由を作って裁判に提出して裁判を味方ににしようとしている。2年半過ぎているので私は子供達のことでとても心配です。妻とは裁判にて調停離婚しており、子供の親権は私が妻のことまだまだ信じて妻に渡しましたが、未だに子供達を面会させてくれない。子供達が会いたく会いたくと言っているが絶対にそんなことはありません。どこに住んでいるかもわからないのでとても不安です。どうすれば行方が分かりますか?どうしても子供たちに私のところに帰ってきてもらいたいのでどうすればいいか分かりません。相手についている弁護士はとても一歩的です。とてもズルイ女性です。調停の担当達や裁判も女性の味方するのでとても困っております。このままですと私は精神的にもっと悪くなってしまいます。どうかいい方法を教えてください。お願い致します。

  • いじめによる怪我は傷害罪?

    うちの息子(中学2年)が塾で 別の学校の生徒に悪ふざけで 頭を叩かれたり、背中を蹴られたりなどされていることは本人 の口から聞いていたので知っていましたが、このようなことは 子供同士の遊びの中での出来事でよくあることと思い、まして 親がこんなことで出て行くことではないことですので話を聞く 程度でいました。しかし、日が経つにつれ、もう塾なんか行き たくない、あんなところへ行ったら勉強に集中できない、殴ら れにいくようなもんだ・・と言いはじめ、もしやイジメにあっ ているのかな?と思い、仲のよい同じ中学の子に聞いてみまし たら、やっている子たちは悪ふざけでしょうがイジメてること になりますねとの回答。そこで私はしばらく静観してましたが 先日、タンコブ程度ですが明らかに強く叩かれたという証拠 があったため ついに塾に乗り出して相手の親御さんも呼び このことについての話しの場を作ったのですが、塾の先生は 子供のこんなことで親が出てくるのはおかしい、相手の親御 さんは うちの子にかぎって・・みたいなところがあり、子供 同士で解決することと謝ることすらしませんでした。 しかし、私は仮にふざけてでも、なんでも手を出すことは危害 を加えていることになる、ぶち所が悪ければ失神や目がつぶれる などという前例もあるだけに ただ事ではすまない問題と思い ます。この程度のことでは傷害として警察に相談はできるのか どうかわかりませんが、相手はもう14歳 人に手を出すことは いけないこととわからせるためらも 傷害罪になることもある のだぞ、と言い聞かせたいのですが 法律上 この程度の悪 ふざけでできた怪我は傷害罪にもならず、相手にされないこと なのでしょうか?こんなことで親が出る問題ではないのでしょうか

  • 子供のいじめ相手からの謝罪を辞退したい

    小学校3年生の子供が学童でイジメにあっていました。 半年間子供と私とで学童の先生に対応をお願いして いましたが、証拠がないということで何も対応して 頂けず、別の学童へ転室しました。 役所に直接苦情を言ったりしてようやくイジメ加害者の 相手の親の知るところとなりましたが、元の学童が「証拠がない のでうちは知りません」と言ったがために、加害者の親も 証拠がない=やってないということで開き直ってしまいました。 その後役所が間に入り相手親にはいじめの事実があったことを 分からせてはくれたのですが元の学童の初期対応のまずさゆえ 相手の親も「子供は身に覚えがないと言っている。 子供のことを信じたい」としか言わず解決には至らず もやもやのままです。 そんな中、イジメの被害者がもう1人いることがわかりその子の親が 加害者に「いくら信じたいと言ってもこれだけの問題を起こしたのだから まずは子供連れて謝罪に来るのが筋だろう」と言ったらしく、加害者親 からとりあえずあなたにも謝りたいと連絡が来ました。 加害者親は母子家庭で鬱病アル中の闘病中だそうで、謝罪に来る日程 を決めては「再入院の可能性があるから今日にしてほしい」「検査がある から行けなくなった」など体の不調を理由に日程が合いません。 こちらが日程を指定してもその日は出かけて23時に帰宅するので行けませんなどと 連絡が来て呆れ果てています。 もう謝罪されたとしても大事になってから1ヶ月以上たちますし今更何をという 感情もあります。ただ今後同じ学校で3年顔を合わせる状態が続きます。 主人はキチガイには関わってほしくない、謝罪なんか断れと言うのですが うまい断り方がわかりません。謝罪はけっこうです=許した、と思われるのも 腑に落ちませんし、でもこのままでは身に覚えがないと言えばこの先同様な 事があっても逃げ切れると思われては困ると思うし・・・ 謝罪する気がないのなら来なくていい、その変わり絶対に許さん! とガツンと言えたらいいのになーと思うのですが、今後まだ顔を合わせる機会が あると思うとなかなかそこまでストレートには言えないところです。 同じような体験をした方はいますか?

  • 傷害事件について・・・

    11月末、私の姉が会社で同僚と、取っ組み合いの喧嘩をし、その際相手の指に怪我をさせてしまいました。 相手の女性は普段から会社内で姉に嫌みを言ったりし、嫌っている様子で、喧嘩の時も相手から手をあげてきたようです。 その取っ組み合いの事で相手は警察に被害届を出し、裁判にすると言っていますが、自宅に脅迫めいた電話をかけてきたり、指を怪我した事で今後の人生何も出来なくなった、慰謝料は一億か二億くらいと言ってきました。 実際怪我の具合はひどくないようで、指サック程度のものです。 相手は社内でも評判が悪く、会社は姉の味方らしいのですが、今後姉のためにどう動いたらよいのかアドバイスお願いします。 長々とすみません。 こちらも弁護士をつけた方がよいのでしょうか?

  • 未成年の傷害事件の質問です。

    息子14歳が友人と二人で傷害事件を起こしました。学校の方で相手の両親と話をしましたが、直ぐに許すことは考えられないと言われ、誠意を見せて謝罪をしましたが、被害届を出されてしまいました。被害者の子供さんの怪我の診断は、全治一週間です。子供達は警察で話を聞かれて、正直に話をしていますが、他にも側にいた子供が多くて全ての話を聞くまでに時間が掛かるようです。 子供達は、このような事をしたのは始めてですのでこれから家裁でどのようなことになっていくのかとても不安です。先生方・私達も含めて被害者のお子様の怪我の具合も伺えないままなのでどのような程度のなのかも把握出来ませんでした。子供達がしたことはとても悪いことです。どなた様か教えていただけませんか?