• ベストアンサー

8/20(日)首都高は混んでますか?

bluerose08の回答

回答No.1

時間にもよります。 ↓のサイトで過去の平均値から予想所要時間を検索してくれるので、検索してみてはいかがですか?

参考URL:
http://time.mex.go.jp/ic_list.php

関連するQ&A

  • 首都高速と環八

    東名高速道路→東北自動車道へ行きたいのですが、田舎モノの私にとって首都高は高いハードルです。 今日地図を見ていたら、「環八」があって、用賀IC→環八→東京外観自動車道→川口JCT これを使えばスムーズにいけそうなのですが、道幅(車線数)・交通量・信号等々どうなのでしょうか? 地図上ではわからない情報を教えていただきたく・・・よろしくお願いします。

  • 10月3日(日)熱海方面下りの渋滞 

    10月3日来週の日曜日に車で熱海へ行く予定です。環八から用賀の東名高速に乗り小田原厚木道路、西湘バイパスといった道のりです。この区間で渋滞から逃れるには用賀ICへ何時頃乗れば間に合うでしょうか?6時では遅いですか?よろしくお願いします。

  • 大森から東北自動車道へ。首都高速?環八?渋滞

    12日朝8時ごろから大森から東北自動車道へ行こうと思います。 ☆環八から練馬まで行って外環を回って行くか、 ☆首都高平和島から都心環状、6号、中央環状、川口を行くか、 ☆いっそ環七で下道で行くか 迷っています。お盆中、午前は環七環八はさほど渋滞しなかったような記憶がなんとなくありますが、 首都高速は渋滞はどんな感じでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたらお願いいたします。 (東北自動車道内での渋滞はもう覚悟してます;) ちなみに東京では下道ばかりで首都高速は殆ど乗ったことがありません。 看板の渋滞予測を見ながら臨機応変に...はできそうもないです;

  • 狛江から常磐道へは、首都高の新宿線?渋谷線?

    いつもお世話になります。 日曜日午前に狛江(国領寄り)から常磐道で日立に行く予定ですが、普段運転しないため、首都高の新宿線と渋谷線のどちらを使うべきか迷っています。 (1)国領方面に行って、甲州街道と環八経由で高井戸ICから新宿線 (2)世田谷通りと環八経由で用賀ICから渋谷線 ではどちらの方がおススメでしょうか。 なお、首都高に乗った後は、中央環状線で小菅JCT経由で常磐道に乗る予定です。 宜しくお願いします。

  • 月曜日の首都高って

    10月25日にディズニーランドへ行こうと計画しています。静岡県東部から車で向かいますが、開園時間には確実に現地に着きたいので、首都高が通勤渋滞になる前に首都高を通り抜けたいのですが、月曜日って通常何時くらいから渋滞しているでしょうか?

  • 蒲田から浜松へ。環八経由?首都高・保土ヶ谷パイパス経由?

    今日の夕方6時に蒲田を出て、浜松へ行くのですが、通常なら環八経由で行きますが、ご存知の通り環八は常に込んでおり、蒲田・用賀間は13キロ程ですが、最低40分は掛かります。金曜日の夜ならもっとでしょうか? 首都高羽田から、保土ヶ谷パイパス経由で横浜町田から東名に乗るのと、どちらが良いでしょう?保土ヶ谷パイパスも区間によっては常に込んでいる印象がありますが。大差ないでしょうか?

  • 土曜日の用賀IC、何時までに行けば混みませんか?

    自由が丘から環八通りで用賀ICの下りに乗ろうと思っています。 朝8時ころに出発しようと思っているのですが、渋滞に引っかかるでしょうか? 7:30に出発だと早過ぎるので出来れば8時出発がいいのですが・・・ ご回答の程よろしくお願いします。

  • 首都高速 用賀→環状線

    こんにちは。 あさって車で東京に行きます。 東名高速から首都高速3号線へと入りますが、 平日15時から16時ぐらいの時刻の 3号線上り~東名・東京料金所(用賀)から環状線の合流までの 混雑、渋滞状況は 通常どの程度でしょうか。 NEXCOの渋滞状況をチェックしようと思いつつ 平日のその時刻は仕事をしているので チェックできないまま2日前になってしまいました。 おおよそでけっこうですので 教えていただけると予定が立てられて ありがたいです。 東京の地理にはくわしいですので 「環状線から用賀までびっしり」 「環状線から4キロぐらい」 のような回答をしていたただけると理解できます。

  • 環八・環七の迂回路

    今度の木曜日、所要で静岡から東京都中野区へ行くことになりました。 地図を見ると、東名高速道路の用賀から北へ上がるルートが一般的のように思いましたが、よく見ると、道路名が「環八」「環七」となっていました。 よく、「環八」の渋滞はひどいと聞いていました。ネットで調べても、都内有数の渋滞道路のようです。 そこで、以下の前提でのご質問にお答え下さい。 (前提) 朝、8時過ぎ頃に東京(用賀)着、中野区の西武新宿線「白鷺駅」まで、10時前には到着したいと思います。 (質問事項) 1、「環八」or「環七」で、を使うとしたら、時間は大丈夫でしょうか? また、どちらが空いている可能性が高いのでしょうか? 2、もし、「環八」「環七」を使って時間が危ないとすれば、 (1)どの程度予定より早めに用賀着すれば用意のでしょう? (2)他に、順調に行ける可能性が高い迂回路はあるのでしょうか? 何分、東京の道に不案内です。 宜しくお願いします。

  • 平日の首都高の渋滞時刻(朝)

    今週金曜日(28日)にTDLに車で行くことになりました。 3号渋谷線→環状線→湾岸線と乗り継いで午前8時半位に到着する予定なんですが、よくよく考えると平日なので渋滞必至な気がします(^^; 平日朝に首都高に乗ったことがないのですが、大体何時くらいから渋滞が始まるものですか? 首都高の制限速度できちんと走行できるのは午前何時まででしょうか? 本当は電車で行くべきなんでしょうが、諸事情により車で行かなければいけません。 よろしくお願いします。