• ベストアンサー

ウイルスセキュリティZEROの利用登録のお知らせが毎回でます。

sk2-pineの回答

  • sk2-pine
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.3

ウイルスセキュリティーはホームページ上で行う「ユーザー登録」と「利用登録」の二つがあります。 ソフトに従って進めてください。

sugifgfl
質問者

お礼

ありがとうございました。 EONETに変えたばかりで、自動的に立ち上がるように設定 し直した後、今すぐ登録の指示に従って、登録して見たら うまく行きまして、その後は出なくなったのと、自動アップロード もしてくれました。 ありがとうございました。 助かりました。

関連するQ&A

  • ZEROウイルスセキュリティ登録完了アイコン出ない

    ZEROウイルスセキュリティ登録完了のメール受信するもアイコン出ません。 インストールされているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ウイルスセキュリティーのお知らせについて

    ソースネクストのウイルスセキュリティーを利用しているのですが、お知らせの所に、 マイクロソフトより‘緊急’3件、‘重要’1件セキュリティ修正プログラムが公開されています。パソコンの安全のため、早急なインストールをおすすめします。詳細はこちらをご覧下さい。 とゆう、表示がでています。 詳細をクリックして、更新したのですが消えません。 どうしたら消えるか教えてください。 あと、ソースネクストのウイルスセキュリティーを利用し始めてから、インターネットの接続時間が遅くなりました。速度が上がる解決方法があればそれも一緒にお願いします。

  • ウィルスセキュリティー

    今ソースネクスト社のウィルスセキュリティーZERO を利用してます。HPでは3台までそのまま使えるとの事なのですが 2台目等の手続きは不要なのでしょうか? パソコンを新しく購入しそちらにもZEROを入れたいのです

  • セキュリティZEROの2台目登録

    ウィルスセキュリティZEROを購入しました。3台まで使えるということで、2台目にインストールしたのですが、登録時のメールアドレスとパスワードは1台目と同じにせよ、ということで、2台目のメールアドレスはどこにも記録されません。 どのようにして2台目の自動メンテナンスが行なわれるのでしょうか。 ソースネクスト社に聞こうとしたら、こちらを利用せよとのことですので、よろしくお願いします。

  • ウィルスセキュリティZEROの使い方

    現在ソースネクスト社のウィルスセキュリティREROを使用しています。特に問題はありません。そこで、新しくメールアドレスを追加取得しました。この新アドレスもウイルスセキュリティZEROで使用したいのですが、どのように設定すれば良いのか判りません。 教えてください。

  • ウイルスセキュリティ利用開始手続き

    ソースネクスト社ウイルスセキュリティ有効期間35日プラス謝恩版を買ってみたのですが、マカフィーのウイルス対策ソフトがプレインストールされているマシンにインストールを試みると、うまく行きました。再起動したところ、利用開始の手続きをしてくださいとウィンドウが出現したので、「次へ」ボタンをクリックし登録情報を入力していったのですが、確認用にメールアドレスとパスワードを入力し次へボタンを押したところ、サーバと通信後「戻る」ボタンと「閉じる」ボタンがアクティブになっており、戻るか閉じるかできるようにはなったのですが、どうも登録完了できません。どうしたら登録完了できるのかどなたか教えてください。 使用マシン:富士通FMVBIBLONE/36LA CPU:PentiumII,メモリ:63MBです。

  • ウイルスセキュリティZEROの初期登録

    ウイルスセキュリティZEROの再インストールをしたのですが、 利用開始手続きをしようとすると、初期エントリーのアドレスと違いますと表示されます。ユーザー登録などは受け付けられているのですが。 ウイルスセキュリティZEROの初期エントリー。 アップデートその他の操作ができません。 このような経験をお持ちの方アドバイスを

  • ソースネクストの「ウイルスセキュリティZERO」をいれるとインターネットがつながらない。

    東芝dynabook AX/55Aを購入して、ソースネクスト社の「ウイルスセキュリティZERO」をいれるとインターネットがつながらなくなります。購入時についていた「ウイルスバスター2007」(90日無料お試し版):トレンドマイクロ社、は削除した(つもり)ですが、ソースネクスト社に新規登録をして問題解決しようにも、「インターネットにつながりません」とコメントが出てお手上げ状態です。この現象は「ウイルスセキュリティZERO」をアンインストールすると復帰します。どなたかご教示をお願い致します。

  • 「ウイルスセキュリティ」の利用開始手続きができない

    <富士通ノート[BIBLO 5233NA/X]、Windows 98> パッケージ版(CD-ROM)インストールした[ウイルスセキュリティ2006]のユーザー登録をし、登録完了通知を受け取った後、[今すぐ開始]ボタンをクリックして利用開始手続きをしようとしたところ、 「不正処理を行ったので強制終了します。」ー実際には強制終了はされず、この画面は×印をクリックして閉じたのですがーのメッセージが出て利用開始手続きができません。 ソースネクストのサポート窓口の電話は18時までにつながらなかったので困ってます。 どうすればよいのか教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • ソースネクスト ウイルス セキュリティZEROの登録について

    こんばんは。 長年、愛用していましたXPのPCの調子がイマイチなんです。 たまに、立ち上がらなかったりと…。 データなどのバックアップはすでに行いましたが、インストールしていた『ソースネクスト ウイルス セキュリティZERO』について質問をさせてください。 このPCの保証期間はまだ数年ありますが、このPCを修理に出したと仮定します。 当然、リカバリ等(HDDの交換)をして出荷と同じ状態で手元に返ってくると思います。 その際、すでに登録していた、『ソースネクスト ウイルス セキュリティZERO』については…再度登録をすることによって、「重複しています」のようにはならないのでしょうか? もし、そうなる可能性があるのであれば・・・ほんとに故障する前にアンインストールをしたほうがいいのかなーっと思って。 PCがまだ動いてくれる時に。。。 すみません、よろしくお願いします。