• 締切済み

観光地でガソリン代、ぼられた!

lesson99の回答

  • lesson99
  • ベストアンサー率49% (81/164)
回答No.9

http://gogo.gs/ 全国のガソリンスタンドの価格比較をしているサイトです。 掲示板もあるのであまりにもサービスが悪い店なら晒してみますか? もう少し早く知っていたらこのサイトを参考にもっと安い店も捜せたでしょうに。 ちなみに、ウチの地方では高い店だとリッター170円とゆーところもあります。どないせいゆーんじゃ(爆

take14Emi
質問者

お礼

このサイト、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 群馬県内のガソリン代は?

    こんにちは。 群馬の伊香保温泉近辺に旅行にいきます。 自家用車ででかけようと思いますが、 群馬県内ってレギュラーガソリンって どのくらいなのでしょうか? 安いなら現地で給油、高いなら地元で 給油していこうと思います。 ちなみに地元はレギュラー 95円/リットル です。 よろしくお願いいたします。

  • 冬の2泊3日草津旅行の観光について

    群馬県の草津温泉に2月に2泊3日の旅行にいきます。 草津の観光について教えてください。 冬場ですし公共交通機関の移動なため、いける場所が限られてしまいあまり上手くプランがたてられません。3日もありますので温泉と温泉街の観光だけだと、もしかして時間が余ってしまうかもしれないなと思っています。特に2日目が1日ありますので迷っています。良い観光スポットがありましたら教えてください。 ・往復とも東京~草津の直通バスです。 ・同じ草津の旅館に2泊します。

  • 草津温泉について

    今度家族で群馬県にある草津温泉にいきます。お風呂が良くて、安くて食事のいい宿、知っている方、教えてください。

  • 東濃~木曽路のガソリン価格

    確か、東濃から長野県木曽路 のレギュラーガソリン価格 160円から165か166円 でしたが、バカ高くないですか? そんなもんですか? それかガソリン価格高くなりましたか?

  • 群馬県草津温泉の湯の花が購入できる通販を教えてください

    過去のこちら質問で紹介されていた湯の花の宅配サイトには群馬県草津温泉の湯の花はありませんでした。 群馬県草津温泉の湯の花が購入できる通販をご存知でしたら教えてください。

  • 草津・鬼怒川温泉近辺のおすすめ観光名所

    11/3日早朝に名古屋を出発し、初日は草津温泉、11/4は鬼怒川温泉に泊まり、11/5の夜に帰ってくる予定です。男4人、車でのゆったりとした旅です。 今のところ、3日に草津温泉、4日に鬼怒川温泉、日光東照宮、華厳の滝、いろは坂に行くことは決まっていますが、他は全くの白紙です。 そこで 草津温泉に向かうまで(軽井沢の付近でも可)に何かよい名所(グルメでも)はありますか? 群馬県、栃木県内で見所の名所、グルメスポットはありますか? 今の時期なら紅葉はどこがきれいですか? などについて知っている方いらっしゃったら、少しでも良いので是非教えてください。

  • ガソリンの見分け方

    近所に、この地域では一番安いガソリンスタンドがあります。 とはいえ、現金ならば、激安ではありません。が、街のGSと比べると1,2円安いでしょうか。 ただ、どこのGSにもある、会員割引、カード会員割引、レシートには翌日から使える割引券がついています。 カード会員はその場で最低2円/ℓ差し引かれ、さらにカード使用料金によって、口座引落時にまた値引きがあります。 ここまでどこのGSとも変わりないサービスですよね。 ただ、現金(店頭表示額)が、明らかにこの地域では一番安いです。よって、さらに値引きされると本当に安いと感じる価格になります。 最初は、家計にはありがたいと思っておりましたが。そこで、ハイオク、レギュラーを入れてみた人(いつもは違うGS)が、車の調子がおかしくなったと言い出しました。 安いだけに、何か混合されている! と。 昔は、あまりにも安すぎるGSは、水を混ぜている!噂があり、実際、そういうお店が摘発されていたように記憶します。 では、どうやって、度素人がそのガソリンを判断したらいいのでしょうか。セルフですので、数滴の採取は可能です。 素人が専門分野に持ち込まずにガソリンの性質をある程度見分けることができるのでしょうか。 ちなみに知り合いは、レースをされている方なので、レース時は、指定のGSでガソリンを購入しなければならないため、その方いわく、純粋なガソリンを入れているから(心がけている)、急にGS変えたのが一番の故障原因だ!とおっしゃって見えました。 やはり一番安いというGSは、もともとそれなりのものしか販売していない!と思って購入すべきでしょうか。

  • ガソリンの価格差について

    はじめまして。 今日ドライブしてて気になった点が一つあります。 どうしてガソリン代って地域によってそんなに違うの? 今住んでいる所が平均レギュラーで126円です。 が一山越えて隣の県へ行くとなんと105円でした(セルフでしたけど…)セルフでなくても108円がほとんどでした。 なぜ?????こんなに違うの?リッター当り20円は酷過ぎないですか? ある日、高いGSの店員に聞いてみると「当店は不純物は全くのゼロですから・・・・」なんて言われてしまい。じゃあ他の安い所はどうなんだ!と言いたいです。 この地域による価格差の仕組みを教えてください。

  • ガソリン単価の高い県、安い県

    皆さんの住んでいる県ではガソリンのリッター価格はいくらですか? ちなみに私は福岡県ですが、安いところでハイオク103円、レギュラー93円です。

  • 最近のガソリン価格について

    去年の11月頃からガソリン価格が右肩上がりなのですが、 原因はなんでしょうか? 2月頃はレギュラーガソリンは125円/ℓくらいだったのに今や150円/ℓ後半です。 特にマスコミも騒がないし、原因がわかりません。 このままだと200円/ℓなんてあるのでしょうか? (このガソリン価格は、神奈川県の県央地域の価格です。)