• ベストアンサー

田園都市線の沿線のお住まい

kobayashiktの回答

回答No.4

関係ないですが。 たまプラーザは「金曜日の妻たちへ」の舞台ではなくて駅前の喫茶店で撮影が行われただけです。 住所の設定は中央林間駅(駅のみ)で、実際の住宅地はつきみ野で撮影されました。 その他のロケは田園都市線一帯でされてます。

関連するQ&A

  • 田園都市線沿いで、緑があって閑静で落ち着いている駅は?

    はじめまして。長津田駅からバスを使って大学に通うことになりました。バスで15分くらいです。 なので長津田駅付近で住まいを探しています。 実家が丸の内線の茗荷谷駅です。 長津田付近の駅で、茗荷谷にも通いやすい{都心に出やすい} 、そして緑があって閑静で住みやすい町ってどこだと思いますか? 降りると、ほっとするような! 青葉台はよく使いますが、便利ですが、ちょっと人も多くて落ち着かないし繁華街すぎて住むのにはどうかな?と思います。浪費癖もあるので心配です^^; でも長津田もちょっと殺伐としすぎているし、246の近くで空気が悪そうで・・。 理想の駅は中央林間がほどよく栄えていていいかな、と思いましたが、ちょっと都心から離れすぎてしまいますよね。 また、中央林間から長津田までの間は、朝混みますか? ほかの駅はよくわかりません。今、とても迷っています。よろしくお願いします。

  • 中央林間からの東急田園都市線の通勤について 

    今度、神奈川県に転居します。 夫の勤務地にあわせ小田急江ノ島線の鶴間が最寄り駅です。 私は東京の、神保町まで通勤するため中央林間から田園都市線で通う予定です。 ただ、7時台の中央林間発の急行は1本しかなく、長津田まででて、急行に乗り換えなければならないようです。なので、各停で中央林間~神保町を座って乗るか、中央林間~長津田~急行で神保町 のどちらかが候補にあがっています。 各停で中央林間から乗るよりは、長津田で乗り換えたほうがいいのでしょうか? 長津田で急行に乗るために20分とか待つ必要があるなら、各停でも良いような気がするのですが。 長津田での待ち時間や、アドバイスが有りましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 新横浜から青葉台の通勤ラッシュについて

    新横浜から青葉台に通勤することになりました。調べてみたところ、1つは新横浜→JR横浜線で長津田→田園都市線で青葉台、2つ目は新横浜→横浜市営地下鉄ブルーラインであざみ野→田園都市線で青葉台という通勤経路があるようです。できれば通勤ラッシュがひどくないほうで通勤したいと考えています。どちらの経由で通勤したほうがいいでしょうか?また混雑程度はどのようなものでしょうか?

  • 田園都市線沿線で住むのにお勧めの駅

    田園都市線沿線に賃貸を借りて住みたいと考えていますが、 いまいちどの駅が住みやすいのかわかりません。それぞれの駅周辺の特徴や買い物、街の雰囲気などお勧めの場所はどこでしょうか? 1.溝口~あざみ野あたりまでを検討しています。住みやすい駅はどこでしょうか?また、駅の特徴はどうですか?(青葉台は東急スクエアがあって便利そうですが通勤が遠い気もします)。 2.通勤は半蔵門線の青山1丁目です。通勤を考えると急行が止まる駅がいいですか?個人的には1本でいけるので各駅止まりでもいいかなと思ってます。 3.1LDKか2LDKの築浅物件マンションを探しています。この沿線は1LDKって多いのでしょうか?頑張って2LDKにしようと思ってますが・・・。(住むのは30代前半二人です)。 4.できれば駅から徒歩10分圏内に住宅地(マンションなど)があるといいです。 5.この沿線は街がおしゃれらしいのですが、どのへんがおしゃれなのでしょうか?

  • 田園都市線でおすすめは?

    このたび、仕事で横浜へ転勤することになりました。 会社は青葉台駅からバスで通うことになるのですが、住む所で悩んでいます。田園都市線が便利かな、と思うのですが、値段や立地等、どの駅周辺がいいのかわかりません。女性の一人暮らしなので部屋はワンルームあればいいのですが、買い物等スーパーが駅前など歩いていける距離にあって、できたらあまり家賃の高くないところがいいと思っています。通勤もできたら30分くらい(長くても一時間)がいいな、と思っています。このような条件でお勧めの駅がありましたら教えてください。 また、もしかしたら車通勤のほうがいいかな、とも思うんですが、交通事情等どうでしょうか?そちらも是非ご意見ください。

  • 田園都市線沿線の小・中学校で良いのはどこでしょうか?

    現在9歳と12歳の子供をもつeruruです。 夫の転勤で引っ越しをする事となりました。ハッキリとした日にちは決まっていないのですが、おそらく半年~1年の間になると思います。 通勤の事を考え、田園都市線の高津駅~長津田駅の間で考えています。 子供達の学校なのですが、この駅の間で評判の良い小学校・中学校の学区などがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 田園都市線から新宿への通勤

    結婚にあたり、そろそろ部屋を探そうと思っています。 通勤を考えて、新宿が起点の路線でさがすつもりだったのですが、先日東急田園都市線の青葉台をたまたま訪れ二駅先くらいまで町を歩いてみたのですがとても気にいりました。 しかも中央林間経由で小田急線につながっているので、新宿にも出やすいと知りました。 田園都市沿線にお住まいの方、住み心地はいかがですか? また新宿方面に通勤されている方、交通の便や通勤時間はどうでしょうか? また沿線で住むのにおすすめの町や駅がありましたら参考にしたいのでぜひ教えて下さい。(できれば下り向かって多摩川を越したあたりからでお願いします。)

  • 田園都市線

    マツコデラックスさんが、「田園都市線は嫌い」とテレビで言っていた そうです。田園都市線が武蔵溝ノ口から延長されて梶が谷駅が新設され たとき、私は小学生でしたが、まさにその頃は田園都市そのものでした ね。田んぼばかりが広がっている川崎市溝口付近から西は何もありま せんでした。ただ田んぼが広がっている田園都市で、その為そんな名称 になったのでしょう。 いまでも、長津田付近から西は田園都市ですね。 しかし、青葉台付近の商店街が賑やかになって、東京へ通勤する人の ベッドタウンとしての位置が確立していきました。 その為、満員電車となり、朝夕は大変な混みようです。 嫌いというのも頷けることもありますが、沿線の有名ラーメン店や 服飾ショップなどは行ってみる価値ありです。 どう、思いますか。

  • 田園都市線の地域情報教えてください。

    来月主人の仕事の関係で横浜市に引っ越すことになりました。他の方の投稿を参考にして、住まいを田園都市線沿い(たまプラ・あざみ野・青葉台)で探しているのですが、みなさんにいくつか教えていただきたいことがありましたので投稿いたしました。  乳児がいるので子育て環境のいいところ(スーパーや公園・小児科等あり)を希望なのですが、具体的に以下の地域について教えていただきたいのです。 (1)たまプラーザ…「新石川」の物件を多く紹介され ます。R246がより近いことが気になるのですが、 騒音・空気に問題はありますか?(洗濯物がほこ りっぽい等々) (2)青葉台…榎が丘、もえぎ野は駅から近く、便利そ うなのですが、ファミリーの多い地域なのでしょ うか。それとも単身者が多いのでしょうか。  また、松風台・桜台なども候補に入れているので すが、こちらは駅まで徒歩で通える地域でしょう か。 終わりになりますが、藤が丘が最近開発され便利になっているとこの掲示板で知りました。藤が丘の住みやすい地域も教えていただけると助かります。  長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • メトロ東西線と田園都市線 沿線で悩んでいます。

    引越予定で、メトロ東西線と田園都市線 沿線で悩んでいます。 勤務先は大手町なので、この2つの沿線で賃貸物件を探しています。 予算を考えると、各駅停車の駅でしかたないかなと思っていますが、アドバイスお願いします。 *子供1・妻の3人家族 候補⇒東西線:葛西・南行徳・行徳・妙典、田園都市線:高津・梶が谷・宮崎台・宮前平 ↑このなかでもおススメありますか? (1)通勤ラッシュは、田園都市線の方がたいへん? (2)各駅でも大手町への通勤は楽でしょうか? (3)街の雰囲気 (4)やはり千葉の方が安いですよね (5)新幹線や羽田へのアクセスは? 田園都市線が便利? (6)車は必要ですよね? よろしくお願いします。