• ベストアンサー

ラジオ録音

五十嵐 正(@oh-Tokyo)の回答

回答No.5

A-No.4 の補足説明 注意(1) の "聞こえない機種" と言うのは、近年に製造されたラジカセ類では、という意味です。 ほかのフツーのラジオではキチンと受信できても、買ってきたラジカセを自宅で聞くと受信音が異常に小さかったり雑音が強かったりする機種が多くなってきた傾向が見られます。中には、他のラジオで普通に受信できるのに近年製のラジカセではほとんど聞き取れない低感度の機種(S社製ZS-D55型)もあり、信じられないような状況になっています(その機種は苦情付きで返品しましたので、現在は少し改善されている可能性はあります)。 これは重要なことであり、聞こえないラジカセを買ってしまったということにならないよう、充分に注意して下さい。 ポケットラジオでは低感度の問題は殆ど無いようです。 なお、前文中 "Victor" の綴りを間違えてしまい、失礼しました。 以上

関連するQ&A

  • ラジオ番組の録音について

    先日CDラジカセが故障したので、新しく買いたいのですが、 下記のどちらを購入するべきか迷っています。 1 CDラジカセ 2 ラジオ番組も録音できるMP3プレーヤー 今まではCDラジカセで録音して、 保存したい時だけテープからPCにダビングしていました。 MP3プレーヤーで録音してPCにダビングする方が 多分カセットテープから移すより音の劣化はないですよね? でもMP3プレーヤーはアンテナでの調節が出来ないから、 ラジオの受信が安定していない地域はやめた方がいいと聞いた事があります。 音質や保存のしやすさの事を考えるとMP3プレーヤーの方がいいかなと思うのですが、 もし電波が悪くてラジオの受信が出来ないとしたら、 今までと同じCDラジカセを買った方がいいのかなという気もします。 (AMが雑音で聞けない時がある地域なので…) どなたか実際に使われている方がおられましたら 感想など教えて頂けないでしょうか。

  • ラジオを録音したいです

    現在WinXPを使っていますが, タイトルの通りPCでラジオを録音したいです. このラジオはインターネットラジオのことではなく, AM,FMのラジオのことです. ちなみに,特に聞きたいラジオはAMの方です. ラジカセなどをつかってテープやMDに録音する方が簡単なのは わかっていますが,PCで録音できた方が後々便利なので, よい方法があれば教えてください. TVキャプチャーはいろいろと販売されていますが, ラジオキャプチャーはまったく見たことがありません. そのようなボードがあるならば考えてもよいのですが.

  • ラジオを録音したい

    昔はラジカセからカセットテープに録音できたと思うのですが今はカセットテープがないですし…電気屋さんで何か購入するとなれば何を買ったらいいのですか? できれば、なるべく安価で、持ち運びに便利な小さい物がよいのですが…。小さなラジオ自体に録音機能がついた物ってありますか??

  • ラジオの録音の方法について

    ラジオ放送を録音したいのですが、機器を一切持っていません。 今私はSONYのMP3プレイヤーでFMを聞いています。 そこで普段聞いてるラジオ番組を録音したいと思いました。 家族に録音の方法を聞いても、「昔はラジカセで・・・カセットを裏返して・・・」と言われてしまいます。 現在では新しい方法があると思うのですが、 どのような機器を使って何に録音ができるのでしょうか? また、どれくらいの時間の録音が可能なのでしょうか? (パソコンでの録音はソフトが必要と聞いたので出来れば避けたいです。) 機器の名前、種類などはさっぱりわからないので、出来るだけ簡単な用語を 使っていただけると、ありがたいです。 お願いします。

  • ラジオが壊れました

    キャリーラジカセ(電池式)にDC4.5Vという差込があったので、何も考えずにヤフーBBのモデムの一つを取って差し込んでみたところジジジと音がしてそれきりラジオが聞けなくなってしまいました。 電池は入っているのでカセットは動きます。 電源はなく、テープ、FM、AMの切り替えと、音量、バンドチューナーだけです。 なんとかラジオが聞けるように直す方法はないでしょうか。

  • ラジオ番組をタイマー録音したい

    ラジオの深夜番組を録音して、昼間聞きたいと思っています。今まではMDラジカセのタイマー機能でカセットテープに録音していたのですが、MDラジカセが壊れてしい、不便しています。 録音方式は、 1)カセットテープにタイマー録音する(ポータブルカセットで聞く) 2)MP3などのファイルで録音する(iPODなどで聞く) の2種類を考えています。予算的に都合があえば2)を考えていますが、希望予算(できれば2~3万円以内)にあわなければ1)の方式にしようと思います。 最寄りの小型電気店などでは、CDラジカセ・MDラジカセでもタイマー録音の機能のないものばかりで、1)の方式(今までやっていたのに近い方式)にするとしても、どのような機材(ラジカセ)を用意すればいいのか分かりません。また、2)の方式でやるとすればどのような機材があるのか、まったく分かりません。 上記1)、2)どちらでもアドバイスもしくは参考ログなどを教えていただきたく存じます。

  • カセットテープに録音した音楽をCDに録音したり、またFM/AMラジオ放

    カセットテープに録音した音楽をCDに録音したり、またFM/AMラジオ放送をCDに録音できる音響機器はありますか?ありましたら教えてくださいませんか?

  • ラジオ番組を長時間録音したい

    NHKのAMラジオを、毎週定時に5時間とか長時間録音したいです。カセットだと短時間ですし、テープの残量を気にしてなければならないので外出時には不向きです。 そこで、カセット以外の大容量媒体(ハードディスク等)に録音可能なラジカセのようなものはないでしょうか。また、いくつもの番組を毎週定時予約可能な製品もないものでしょうか。 さらに、このようなことを解決できる他の方法はありませんか。

  • AMラジオの録音で

    AMラジオをパソコンで録音できるんですか? 三時間録音したいのですがテープが150分までしかなくて何か良い方法があれば教えて下さい。 mp3とかで保存できるんですかね? 教えて下さい!!

  • MP3プレーヤーはカセットテープを録音出来ますか?

    MP3プレーヤーはカセットテープから録音出来ますか? 前にCDプレーヤーのイヤホンジャックから直接録音出来る機種があると聞いた様な気がするのですが、それが出来るプレーヤーがあれば教えて下さい。 また、FMラジオが聞けると言うものもある様ですが、AMが聞けるものはあるんでしょうか…?