• ベストアンサー

管理費について教えてください

m_inoueの回答

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

大家してます 管理費は規則では無いでしょう、「契約」だと思います その内容は...大家次第...(笑)。 ・エレベータの維持管理費は意外と高額です ・物件の戸数が少ないと負担割合も多くなります ・毎日見回っていなければ電球の不具合もなかなか分かりません 私の入居しているマンションでもエントランスに先月から落ちているある小さいゴミがそのまま... 掃除した気配が感じられません 管理費の使い道は物件によって大きく異なります ほとんど何もしない大家も居ます

omioke
質問者

お礼

お忙しい中回答どうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 管理費削減したいので管理会社を変えるには

    毎月2万ほどの管理費がきつくて安くて質のいい管理会社に変えたいと希望しています 埼玉の78個のマンションで50平米くらいでエレベーターは1個 築19年です 自動車も置くところがなく10台くらいしかとめられません とても高いと思いましてどこの管理会社とはいえません ライオンズではないですが。。。。 どのように運べば実現できるのでしょうか? 簡単に教えてください いま 選抜されて書記をして理事会におります

  • マンション管理に不満があります

    こんにちわ。 今住んでいるマンションに不満があるのですが、管理会社にどのようにお願いすれば改善されるでしょうか。もしくは、一般的におかしい部分があればご指摘ください。 宜しくお願いします。 1、普段ゴミ出し場が施錠されているのですが、管理人マターで不規則な時間帯で鍵があくため、タイミングがあわせにくい。 →せめて当日の朝には開錠されててほしい。 2、エントランスの管理方法が雑、意図不明。時計が壊れたまま半年放置。郵便物横用のゴミ箱があったりなかったりで不規則。 そもそもポストの横ではなく、二メートル程離れた場所にあるため、ゴミ箱から入りそびれてゴミが落ちていることがある。 空調が整備されておらず、特に夏は入った瞬間の換気されていない熱風が気持ち悪い。エレベーター内もしかり。 →雇われ管理人が毎日いるのに、的はずれな気がします。しかも挨拶も出来ない方で気分が悪いです。 以上になります。

  • エレベーターの保守管理費

    エレベーターの保守点検について伺います。 分速160メートルの高速エレベータ5台を有する築10年、40階建、住居目的の都内マンションです。 保守点検は管理会社経由でエレベーターメーカにフルメンテナンスで依頼しています。 点検頻度は毎月。3名程度、2日で点検終了です。 4年目で管理会社を変更したとき従来より2%下がり現在年額980万円(税と管理費は別)です。 この金額は妥当でしょうか。 皆様の事例を教えていただけませんか。 高いとすればどうやって減額できますか。 住民専用ですから使用頻度が低い筈です。 点検回数を減らしているマンションはありますか。 同一メーカーで39階、5台のマンションで年額650万円の事例がありました。 何が違うのでしょうか。

  • 管理人さんの仕事

    こんにちは。 管理人がいらっしゃるマンションは、ゴミだし場やエレベーターや階段の掃除は管理人さんの仕事なのでしょうか?

  • マンションの管理

    新築賃貸マンションに住みはじめ、2年が過ぎようとしています。 マンション内のいたる所の電球が切れ始め、そのたんびに「総合管理会社」に電話してお願いしています。 (マンション内掲示板に電話連絡するように書いてあります。) しかし、「総合管理会社」の下請け会社の清掃の方は月に2回掃除と点検にきています。(掲示板には電球チェック済みのハンコが押してあります。 エントランスのメインの電球は「総合管理会社」に電話や書面にてお伝えしているにもかかわらず、もう半年も電気は点灯されていません!! 毎月、管理費として6000円をお支払いしています。 私はあまりにもズサンだと思うのですが、賃貸はこんなものでしょうか??解決策をどなたか教えて頂けたらとおもいます。 よろしくお願いします。

  • マンションの管理費は何のため?

    現在、賃貸マンションに住んでいるんですが、 マンションの共有部分が荒れ放題なんです。 このマンションは30戸ほどで大家さんも住んでいます。 すべて賃貸で管理組合もないため、 一部、マナーの悪い住人の方がゴミ出し日を守らなかったり、 エレベーターホールの郵便受けのチラシを捨てるために置いてあるゴミ箱に 車内のゴミと思われる缶コーヒー、たばこの灰、ファーストフードの 袋に入った食べカス、おもちゃの空き箱など、捨て放題です。 そのため、チラシがゴミ箱からあふれ出し、 ひどい時はエレベーターホールがチラシだらけになっています。 しかし、管理会社というものを通しているのかどうか分かりませんが、 不動産屋から依頼されている清掃業者が週一回、掃除に来る程度なので 一週間分のゴミで散らかりまくってます。 それも、掃除は一階部分だけのようで自分の住んでいる階の共用フロアの たばこの吸い殻が3ヶ月くらい前からそのまんまあります。 毎月一万円近く管理費を払っているのにあまりにも汚くて お客様が来た時など恥ずかしい限りです。 いったい管理費って一般的に何に使われているのでしょうか? 中には管理費を徴収しないマンションもありますよね。 不動産屋に抗議をしたいので管理費のしくみについてお教えいただけないでしょうか?

  • マンションにねずみが…

    築5年のマンションに住んでいます。 先日、マンションの1階エレベーターホールでネズミを見かけました。 すぐに管理人に報告しましたが、はじめての報告だったみたいです。 迷い込んできたならいいのですが、、、 住みついてる可能性の方が高いのでしょうか?? 4階に住んでますが上にあがってくることはありますか? 怖くて怖くて仕方ありません! ちなみにゴミ出しは曜日関係なく出せます。

  • 管理費の対応できることは?

    初めまして。 管理費に含まれる範囲についてお伺いさせてください。 現在、当時新築だったマンションに10年程住んでおります。 (2年毎に都度、更新料を支払い、更新してまいりました) 先日から部屋に備え付けてあるクーラーの調子が悪く、 設定温度よりも少し高めの空気が出てきます。 また同じく電球が切れたので交換したのですが 再点灯すること無く、ひょっとして本体自体が壊れているのかな? と思っております。 こうした場合、管理会社に修理、もしくは手配を依頼できるのでしょうか? そして、その際の費用は、支払っている管理費内で賄われるのでしょうか? (無料で部屋の備えつきの機器・備品は修理してもらえるのか) 友人に聞いてみたところ、 「管理費は部屋の備品の修繕費用も入っているはずでは?」 とのことでしたが、イマイチ分からず質問させていただきました。 基本的に管理費というのは、マンション内外の通路などの清掃、 電球などの交換、エレベーターなどの修繕、電気代だと思っておりましたが、 各人の部屋の備え付けの備品交換まで対象になっているのか不明です。 補足すると、ベランダの物干し竿を掛けるフックなんかも壊れているので、 そういったものも対象になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの管理

    私のマンションは、契約書にはペット禁止とあるのですが、実際入居してみると飼っている人が凄く多いです。 堂々とエレベーターに乗せて散歩にいくのでエレベーターは臭いし、ドアを開けたら猫が入ってきて困ったこともありました。 管理会社にきくと、堂々とペットOKとは言ってないけれど、絶対禁止でもないので、専有部で自己管理をお願いするにとどめているとのこと。 しかし、いくら部屋の中だけとはいえ、ベランダで飼っている隣から毛が飛んできて、やっぱり迷惑です。直接注意して、逆恨みされるのも怖いです。 禁止ならきちんと管理してほしいのですが、どうしたらいいのでしょうか? エレベーターや建物の掃除などもほとんどされておらず、雇われ管理人はいつもテレビを見ているだけ・・・。 毎月高い管理費を払っているのに腹が立ちます。

  • 分譲マンション管理費いくらくらいですか?

    豊島区の築15年のマンションに住んでいます。 利便性には満足しているのですが、マンション管理費が高い気がしてならないので、この先住み続けていこうかどうしようか迷っています。 このカテゴリでよいものかわかりませんが、意見をいただければうれしいです。 管理費:(修繕積立金を含めて)38000円 立体駐車場管理費:(修繕積立金を含めて)10000円※所有する駐車場なので毎年、固定資産税も払っています。 築15年。世帯数50弱。8-17時勤務の管理人1名と掃除専任者1名在中。4路線利用可(いずれも徒歩15分以内)。 私が不満に思っているのは、・世帯数が少ないのに管理人と清掃人が2人もいる・24時間管理人または警備員がいるわけではない・宅配ボックスがない・24時間ゴミ置き場開放されていない・エントランスには防犯カメラがあるが、エレベータの中にはない等です。 最近の新築マンションでは、ホテルのようなサービスがあったりするのに、うちよりはるかに安い管理費が多いように思います。 マンション管理は管理費の安さより質を重視と聞きますが、うちの管理内容と管理費は妥当なのかどうなのかとても疑問です。 毎月48000円も払っていますが、どうしても無駄に思えてなりません。 私のように管理費に疑問を持たれた経験がある方はいらっしゃいますでしょうか? またどのように対処されたのでしょうか?