• ベストアンサー

男女の産み分け(女児誕生を切望)

そろそろ2人目を考えてます現在男児の母です。 現実問題子供は2人が精一杯です。 余裕があれば何人も生みたいところですが。 男女両方の子育てを経験し、楽しんでみたいので 2人目は女の子を希望してます。 色々な本があり、色々な説があり悩んでしまいます。 皆様の経験談や知識を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131812
noname#131812
回答No.2

私は、子供3人(男・男・女)の母です。 実は、お分かりのように、できれば3人目は女の子がいいなぁ~~と思い、本を読み漁り、いろいろ試しました。女の子はタイミングが難しく、排卵日の3日前に合体(笑)。逆に男の子希望だと、排卵日当日に合体。もちろん基礎体温をつけなければ、タイミングが測れないので、基礎体温は半年くらいはつけて、タイミング(生理初日から数えて何日目が排卵日か)が予測がつくようにしてください。 女の子は、排卵日の3日前に合体なので、もし、排卵日が思ったより遅いと、排卵がある前に精子がすべて死んでしまったり、排卵が思ったより早いと男の可能性が大になったり・・・。 絶対ということはありません。(もしかしたら2日前だったかも。ごめんなさい、忘れてます。) 私の場合、それで結局1年妊娠できずにいて、転勤が決まったこともあって、引っ越してから落ち着いてからまた挑戦しようと決めたとたん、できちゃいました。まったく予想していなかったので、基礎体温も付けるのを辞めてましたし、排卵日はいつなのかもわかりません。できてしまったし、ま、どっちでもいいやっ。自分達の子に間違いないのだから!と家族みんなで3人目の誕生を待ち望んでいたら、たまたま女の子だったというぜんぜん役に立たない回答でごめんなさい。 結局は、どちらでもいいんですよね。 周囲の方に、女の子がいいとは言わないほうがいいと思います。女の子希望と皆が知ってる中、男のだったときの周囲の反応が心配。もし男の子だったとき、あなた自身も男の子でも産まれてみればかわいいなぁ~~、げんきでよかったなぁ~~と思っているのに、心無い人は「残念ネ~~」と言わんばかりの反応を見せます。結構ショックです。 次男の時が私はどちらでも良かったのですが、周囲の方がそういう反応で、傷つきました。

ienosachi
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 そうですね、自分達の子だったら、男女問わず可愛いですし、 周りの人に残念だったね~なんて言われたら 悲しくなっちゃいますね。。。気をつけます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#21486
noname#21486
回答No.4

私の経験ですが、年子男児をもち、3人目にして女の子を授かりました。 私も産み分けをとネットで調べた結果、食べ物は面倒くさくてだめで、薬は不安、だからHの仕方以外なく、その仕方で女の子を授かったわけです。 その仕方は、女性が感じる前に、男性に出してもらうということです。感じてしまうと、膣の中がアルカリ性から酸性?だったかな変わってしまうらしく、酸性に弱い女の子の精子が死んでしまうようです。そのため、よくピンクゼリー(アルカリ性に保つため)というのを医者でも処方してくれるようですが。 確かに、上の子(男児2人)の時は、感じていたかな。少し参考になればと思います。 でも、NO3に書かれているように、100%ではないと思います。そうしても男の子が産まれるようなら、これは運命だと思います。産まれるべきして産まれたと私は、性別が分かるまで思っていました。

ienosachi
質問者

お礼

なんか、女児を切望・・・って書いておきながら 色々考えてしまいました。 産まれるべきして産まれた・・・と。そうですよねぇ~。 こっそり2人で努力だけして、天にお任せ!ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.3

産み分けに100%はないことを念頭においてください。 私は男6歳、女1歳の母です。 私の場合は産み分け以前に2人目が出来ず、不妊治療をはじめたところでの妊娠でした。 ですからもちろん排卵日を狙って行為に及びましたが 出来たのは女の子。 結果オーライでしたが、私も主人も 「絶対に男に違いない!!」と思っていました。 こんな例もあるよということで・・・ より確実なのは、やはり病院に行くことです。 女のこのほうが産みわけが簡単だといいます。 ゼリーとか使うらしいです。 それでも100%でないのですがね。

ienosachi
質問者

お礼

ありがとうございます。 生理ももともと不順ですので、 基礎体温をつけて、病院に相談に行って見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama-tyan
  • ベストアンサー率21% (144/658)
回答No.1

産み分けは100%ではないので 絶対・・と思ってしまうと お腹のお子さんがかわいそうなので あくまでも願望どまりがいいと思いますよ  http://www.alpha-press.com/health/umiwake/ でも女の子だったらいいですね!

ienosachi
質問者

お礼

ありがとうございます。 人の子供ですらとっても可愛くてたまらないのに 自分の子だったら、どんなに!!!って思ってました。 第1子を授かり、とんでもなく可愛く、 孫って子より可愛いっていうけど、孫が産まれたら私達気が狂っちゃうね などと旦那と話をしてます。 どちらにしろ可愛い我が子です。 色々勉強して試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三人兄弟の男女の組み合わせ・・・

    私自身、男女女の末っ子でした。 兄にいじめられ、姉は妹をねたむような感じ… まぁ、姉とは大人になっても連絡を取り合ったり悩みを相談したり、仲は良い方ですが。 兄は何年も音信不通です。 それぞれ環境や個人差はあると思いますが、男女の組み合わせで、兄弟関係ってどんな感じになるのか、(子供時代&大人になって)経験談、また、お子さんの男女兄弟の組み合わせ、理想と現実などをお聞かせください。 私の想像では、男男女の順で生まれた女の子ってすっごく大切にかわいがられそう!って思ってしまいます。 女の子が欲しくてほしくて二人男を産んだ後に、女の子を授かると言うのは、どんな気持ちなんだろう?とか… 女が二人いると、僻んだり妬んだり…というイメージ、 姫は一人がいいのかな?なんて… 私も二人娘がいるので、少し心配です…。 女女男の男のこって、甘えん坊になるとか…聞きますし。 男女男、って周りにいないし、どんな感じ?とか・・・おもったり^^; 色々お聞かせください♪

  • 男女児両方を持つママに質問です。

     現在第3子を妊娠中の者です。上二人は男の子、嫌でも周囲の期待は次は女の子!なんですが、現在5ヶ月でエコーでは判別にはもう少し時間がかかるし、はっきり聞くのは私もまだ勇気がなく・・・(苦笑)  私の周囲での経験談を聞くと皆、『男の子の時はお腹が前に出っ張ってきた』『女の子の時は前に出なくて横に広がった』という意見がかなり多いのですが、両方を経験なさったママはいかがでしょうか?医学的根拠はないとは思いますが是非お聞きしてみたいと質問しました。  もちろんどちらでも元気に生まれてくれればそれが一番ですが、参考までに皆さんの経験談など教えて頂ければ幸いです。  

  • 復縁の経験談を聞かせて欲しい

    何らかの原因(相手が仕事で忙しい、仕事が上手くいっていない、転職活動がうまくいっていない、生活で精一杯で気持ちに余裕が無いなど)で別れることになり連絡もかえってこない相手と復縁出来たなどの経験談があれば聞かせて欲しいです

  • 男女1:2で遊びにいったことのある方!お願いします

    高一男子です。明日近々知り合った同級生う女の子二人映画を見に行ったあと色々な店をみて回りに行きます。 ですが、問題1つがあります。それは、男子が僕1人ということです。いままでは男女1人同士でしか遊びに いったことがなくその時は女の子が話してくれることを聞いたり、その話に僕が何かを言ってみたりとかしたぐらいです。 なので、女の子二人だと女の子同士の会話がメインになっちゃって僕が入っていくスキマがなさそうで怖いです。 男子1女子2で遊びにいったことのある皆さん、こういう状況の時は男子が話をどんどんしていって会話を作った方がよいのでしょうか?また、こういう経験のある方、その時はその男子はどんな風なことをしてました? 回答よろしくお願いします!

  • 小学生のサッカチームは男女混合?

    小学生のサッカチームは男女混合?  小説を書いているのですが、疑問があったので質問させていただきました。  かつて男の子ばかりの小学生チームで女の子が一緒に練習していたのを見た経験から、無意識のうちにサッカーは小学生までは男女混合だと思い込んでいました。実際、私がやっていたアイスホッケーは小学校まで男女混合でした。  しかし実際どうなのでしょうか?   1.小学生チームが男女混合で試合をするというのは、現実に反した設定ではないか 2.小学生の男女混合チームが県大会に出場するというのは可能か。不可能なら特例はあるのか。 上記二点について、現実に反したものになってはいないか、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 男女を意識し始めるのはいつ?

    2歳1ヶ月の息子がいます。 保育園に行っているのですが、1、2歳児クラスで 1歳に成り立てのこから2歳1か月の子供まで 10人いるのですが、女の子は一人だけです。 まだまだ小さいので男女関係なく仲良くしているのですが 先生が、「●●ちゃん(女の子)は大人気で、みんな近くで遊ぼうとするんですよ~(笑)」と 仰っていました。たしかにうちの子も、家でその女の子の名前をよく言います。 (ほかの男の子のお友達の名前も呼びますが) それで思ったのですが、子供はいつ頃から 異性を意識しはじめるのでしょうか? こんなに小さな子でも違いが分かるのでしょうか? 初恋は、早い子で保育園の年長さんぐらいかなあと 思うのですが... お子さんの経験談などあれば教えてください!

  • 男女の姉弟のお子さんをお持ちの方に質問です

    4歳の娘がいます。現在二人目を妊娠しています。 生まれてくる子は元気ならそれで充分なのですが、女の子をついつい希望してしまいます。 というのも、女の子のかわいさは良く分かるのですが、男の子は周りの子どもを見ていても、失礼ですが正直それほど「かわいい」とは思えません。 男の子の興味の対象は虫、乗り物、○○レンジャーみたいな戦闘ものだったり、一緒に共感できるものがないから、子育てしていて楽しいのだろうかと疑問に思います。 娘は比較的落ち着きがあり大人しい子なので、どこへ連れて行っても大声を出して泣いたり、動き回ったりということも無く、困った経験もありません。 男の子は活発で動きも激しいし、子育ては大変そうです。 たまたまかもしれませんが、いたずらや悪さも女の子を育てていたら、想像できないようなことをしでかしてる男の子の話を聞きます。 一人目が女の子で、二人目が男の子のおかあさん、女の子にはない男の子の可愛さというものがあればぜひ教えていただきたいです。 できれば二人目も女の子を望んでいた方で、生まれたら男の子だったけど、『意外と(失礼…)男の子っていいよ』っていうようなお話をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 彼氏に誕生日を祝ってもらえませんでした…

    昨日の誕生日が、とうとう彼氏に祝ってもらうことなく過ぎていきました。 私は彼の誕生日にメールも送ったしプレゼントもあげたので、正直寂しい思いをしています。 しかし、一方で仕方がないかなとも思うのですが、それにはある理由があります。 彼氏は精神病なのですが(鬱病など)、 精神病になると自分のことだけで精一杯で周りが見えなくなると聞きます。 だから、彼女である私の誕生日のことすら考える余裕が無かったということでしょうか? それなら、本当に仕方がないので許せるかなと思うのですが… 私も精神的におかしかった時期があったのですが、 そこまで人のことを考える余裕が無かったことはありませんでした。 もしかしたら、私の症状が軽かったからなのかもしれませんが… このように、最近は私が彼氏に色々してあげるばかりで、 向こうからは何も返ってこないことが殆どなので、恋愛をしているという手応えがありません。 確かに彼のことは愛しているのですが、 このまま無償の愛を提供しつづけていくうちに何処かで挫折しそうです。 精神病、精神疾患に詳しい方、また今まで述べてきたような経験がお有りの方は、 それらの体験談や、今後の彼氏との関係のおき方などについてのアドバイスなど、 何でも結構ですので書いていただけたらと思います。 長文にて失礼致しました。

  • 男女2人の食事について

    男女2人の食事について 男女2人で食事に行ったときに「○人前」のメニューをキレイに2等分して取り分けようとする男性をどう思いますか? 男性は先に食べ終わり「オレ最近ちょっと食べれなくなったな」と言って自分の取り分を必死に食べてる女の子を見てるそうです。 男性は自分の食べたいところに行き、値段はまったく気にせず食べたいものを頼むらしいです。 それは1人前の単品を頼んでも変わらず、自分の注文したものを食べ終わって、女の子がどうしても食べ切れなくても手助けなどしなかったそうです。 また、自分で食べたくて頼んだ宅配ピザを半分食べた後に「オレ少食になったのかな。もう食べれないや」って言って残り半分を無言で女の子に食べさせるということです。 ピザはLサイズで注文する前に「Lで大きいから無理そうだったらオレが食べてやるから」って言っていたそうです。 (結局、半分しか食べずに残りを女の子に食べさせていたらしいですが) 私はそんなに量を食べれる人じゃないのでこんな男性とは一緒に食事はしたくないのですが皆さんはどう思いますか? 食べきれない量を頼んでしまう女の子にもちょっとした非はあると思いますが、食べるジャンルや店は全て男性が決めてしまうので、食べたいメニューでも注文してから食べきれないものはあると思います。 (個人的な意見ですが・・・) それを合わせて「別にかまわない」や「これは無理」など、いろんな意見を聞かせてください。 男性・女性の両方から回答していただけると嬉しいです。

  • 1人目(女児)と2人目(男児)同じように可愛いですか?

    我が家には可愛い盛りの2歳の女の子がいます。 夫婦でメロメロです。 特に夫は毎日「あぁ~○○は可愛い~♪」と10回以上言う位メロメロです。 先日、待望の2人目の男の子が生まれました。 現在2ヶ月に入った所です。 彼は毎日「泣いて→おっぱい飲んで→寝ている」だけです。(当たり前ですが) チョコチョコ動いて片言でおしゃべりする1人目の女の子の方が断然可愛く思えるのが本音です。 でも・・それを言っちゃおしまい。6ヶ月位になれば同じように可愛く思えるはず!! と私は思っていたのですが・・本日夫が 「正直○○(上の子)の方が可愛いなぁ~女の子だからかな? 俺△△(下の子)を可愛いと思って愛せるか自信ないな~^^」 なんて冗談交じりにサクッと言いました・・・ショックでした・・・ 自然に任せて妊娠したので男女の産み分けをした訳ではありませんが 夫は以前から、「2人目は男の子が欲しい!女だらけの家とかは俺の肩身が狭そうで嫌だ・・」 と言っていて、二人目が生まれるまでは男の子である事を喜んでいたのに・・生まれてみれば 「やっぱ女の子の方が可愛い。男の子を愛せるか自信無い」 ときたもんだ・・・母として「ええええ~~!!!????」です。 ・・私だって自信無いのに・・そんな事言わないでよ・・・ 私はきっと下の子が1歳になる頃には1人目も2人目も同じ位可愛くて、どっちも同じように愛せる・・と思いたいです。 むしろ2人目の男の子の方が可愛いと思えるのでは?とすら予想しています。(一般的に母は息子を溺愛するって言うし^^;) 実際、2人お子さんのいる方(母親・父親両方)に質問です。 実際の所どうでした? やっぱり1人目の方が可愛いですか?二人目って微妙なままですか?

このQ&Aのポイント
  • 本アプリでは定期預金の払出しはできません。なぜでしょうか?
  • 他の積立預金は払出しは可能です。
  • ご対応お願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう