• ベストアンサー

車(TOYOTA のVitz)の欠陥について

hanikiriの回答

  • hanikiri
  • ベストアンサー率17% (16/93)
回答No.4

 車はとてつもない数の部品で構成され、なおかつ激しい競争の中で常に新しいことにチャレンジしていかなければなりませんし、すべてを実験室で実証するのは不可能です。  したがって、ある程度のリコールは別に珍しいことではありません。隠すことが問題なのです。  せっかく無償で直してもらえるのですから時々チェックしましょう。  こちらを参照してください。

参考URL:
http://www.toyota.co.jp/jp/automotive/recall/index.html
crazy-k
質問者

お礼

なるほど。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トヨタと三菱の車の品質について

    三菱の車はリコール隠しを2度したと聞いたので、三菱の車は買わないでおこうと思っています。 あと、いろいろな自動車メーカーがありますが、トヨタは最近いろいろ批判されています。給料が低いとか、トヨタはリコール件数が多いとか。 トヨタとその車の評判を教えてください。 トヨタと三菱は同じような企業体質なんでしょうか?

  • 車のリコールについて トヨタ ヴィッツ

    私の母がトヨタのヴィッツ13年式を購入し、乗り始めて2週間程になります。 本日、ヴィッツを購入した車屋より「リコールがあったので点検するため車を持ってきてください」みたいな感じで言われたそうです。 なんとはなしにヴィッツのリコールで色々検索(色々といっても車に関してかなりの素人なので限界がありました・・)してみて、年式によって何回かリコールされているのが目に止まりました。 リコールについても完全に理解はできていないのですが、リコールとは各年式ごとに一回はあってもおかしくないものなのでしょうか?と同時に13年式で今現在になってリコールが起こるものなのでしょうか? 購入してすぐにリコールと言われて親子してなにやらもやもやしたものがありまして質問にいたりました。 読みにくく分かりにくい質問になっているかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • TOYOTA Yaris(Vitz)の修理費

    海外でTOYOTAのYaris (Vitzの欧州仕様車) をレンタカーで借りたところ、 車体下面を岩に激しくぶつけてしまい、オイルパンの損傷含めて結構傷がついてしまいました。 レンタカー会社から修理費を求められていますが、日本円にして約50万円を請求されています。 私は車の購入・修理経験が無いのですが、中古のコンパクトカーで100~150万円前後ぐらいのものの修理費用がこんなにかかるものなのでしょうか? なお相手のレンタカー会社は物価はほぼ日本と同じぐらいの国です。

  • プレオのキーシリンダー不具合

    スバルのプレオか、プレオネスタの中古車の購入を考えています。 ネットで知ったのですが、プレオ系には、キーシリンダーの不具合が多いのでしょうか? そういえば、家族が乗っている平成12年式のネスタも、キーシリンダーの不具合のため交換していました。 リコールには、なったのでしょうか? なったとしたら、いつ頃の年式でしょうか? 対象年式以外の中古車なら、大丈夫でしょうか?

  • TOYOTAのウィンダムについて

    来月購入に向け、現在中古車を探しております。 当初はプジョー406のセダンを購入希望でしたが、予算的な問題もあり、国産車に変更いたしました。 色々見た結果、TOYOTAのウィンダム(H8)位はとてもカッコ良いのを しりましたが、全く知識が無い為、ウィンダムオーナー様又は詳しい方、 ウィンダムの魅力、おすすめ年式(予算の関係上 平成10年まで) 燃費、故障しやすい所などを是非教えて下さい。 補足ですが、アリストも大きくてカッコ良いのですが燃費があまりに悪いとの話を聞き、諦めました。

  • トヨタの車

    ランクスを乗っています。 なんか、ハンドルがカタカタ鳴ると思ったら、カバーがはずれそうになっていました。 仕事帰り、すぐディーラーに行って直してもらったけど、これだけトヨタの車がバッシングを受けてると、家の車も?と心配になってしまいます。 ちなみに、去年9月に3年車検の時、パワステのオイルが漏れていることが発覚し、無償で交換してくれましたが、私の中では絶対安心と思ってたトヨタ車の安全、快適神話が崩れつつあります。 ランクスはリコールの対象になってないけど、ランクスを乗ってる方、快適でしょうか?

  • 最近の三菱のリコールについて

    平成6年式の三菱パジェロに乗っています。 最近の三菱のリコールですが、自分の乗っている車が 対象になっているか分からなくて困っています。 近所のディーラーにも連絡しましたが、「ちょっと分からない」や、「古いからね~」などの対応で、話になりません。 何か資料となるものや、対応の良いディーラーを知っていたら教えてください。

  • 中古車を購入するのですがトヨタのシエンタかホンダのモビリオかで悩んでいます

    現在、車の購入を考えています。 タイプはミニバンの3列シートスライドドアを希望しています。 一番の希望車はホンダのフリードなのですが、中古でも高く私の予算には合いませんでした。 それで、ホンダのモビリオかトヨタのシエンタかで悩んでいます。 トヨタのシエンタは一応、希望条件でトヨタのディーラーさんで探してもらっているのですが、ちょっと気になる部分があるんです。 それは、3列目のシートが2つ離れていることです。 くっついているタイプが希望なのですが、実際の使いがってではどちらが使いやすいのでしょうか? ご使用の方に教えていただけると嬉しいです。 ちなみに我が家では2匹のワンコがいて、3列目には2匹のワンコたちが主に乗車予定です。 ホンダのモビリオは新車が2008年で終了ということで、中古に出ている車の年式がシエンタに比べ古いものばかりでした。 それでどちらが良いか迷っています。 年式についてなのですが、平成16年ぐらいだと古すぎますでしょうか? 走行距離が少なければ年式はあまり気にしなくても大丈夫でしょうか? 車に詳しくないので、よく分からず教えていただけると嬉しいです。 あと、全体的にとかどちらの車の方がお勧めなどというのがありましたら是非おしえてください!! どうぞよろしくお願い致します。

  • 【トヨタ自動車のディーラー関係者さんに質問です】こ

    【トヨタ自動車のディーラー関係者さんに質問です】これはディーラーに詐欺られた?10年前に購入した車の天井カバーが垂れて来ました。国産トヨタ車です。で、正規ディーラーに持って行くと「経年劣化なので車の買い替えをおすすめします」と言われて買い直すしかないかーと新車を買いました。 で、ここで車の10年くらい前の中古車は天井にポリウレタンフォームが使われていて加水分解して天井が垂れるから買ってはいけないと書かれていて、 10年経つと天井が垂れるポリウレタンフォームを使用したトヨタはリコールになるのでは?と思いました。 もうあとの祭りですが、これって天井垂れはメーカーのリコール対象で無料で天井貼り替えを直して貰えていた案件だったのでしょうか? 私は無償リコールを聞かされずにディーラーにはめられて新車を買い直させられたのか教えてください。

  • 車を探しています。トヨタの「アパ」ってありますか?

    検索しても出てこないのです。 購入する人がいるのですが車検費コミで90万円だとのことです。 年式がわからないのですが中古車でその値段を出すぐらいなら新車を購入したほうがいいのでは。 とも思い検索したのですが出てこないのです。シリーズ名かなと思うのですが 車名とのことです。エンブレムではAPAのAがさかさになっているとか。 トヨタのメーカーサイトでかくにんしても出てこず困っています。