• ベストアンサー

高校生スカウト・アベレージヒッター

takumiaiの回答

  • ベストアンサー
  • takumiai
  • ベストアンサー率22% (35/158)
回答No.3

鍛えても補えない部分を見ているようです。 具体的には「肩の強さ」「足の速さ」「ボールに対す る反応」「遠くに飛ばす技術」「速い球を投げれる」 一まとめに言ってしまうとセンスでしょうか。 私の知り合いは高校時代に槍投げの選手で西武に入団 しました。 あと、少なくなりましたが、縁故入団は未だにありま すね。 そこから活躍するかどうかは、本人の努力や運などの 要因が絡んできますので、プロで活躍する人というの はすごいんですね。

mgy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。鍛えても補えない部分=センスですか。。そこなんですねスカウトの視点は。槍投げから…というのもまさにセンスですね。阪神のダーウィンもサッカー選手から…というのも聞いたことがあります。しかし運動神経があればというのは長年野球をやっていた人にとっては皮肉ですね。。

関連するQ&A

  • 今年プロ野球球団ににスカウトされそうな高校生は?

    今年プロ野球球団ににスカウトされそうな高校生は? 興南高校優勝しましたね!凄かったです。 今年プロ野球球団にスカウトされそうな高校生は誰だと思いますか?

  • 野球の「スカウト」になるにはどうすればいい?

    一言に「スカウト」といっても、野球を見る目、人を見る目が必要とは思います。 未来のスター選手を発掘する「スカウト」という仕事につくには、どうすればいいのでしょうか? 高校野球や社会人野球の選手をコーチしている夫です。42歳。 もう、そんな年では無理でしょうか。

  • プロ野球のデータが詳しく載っているホームページを探しています

    プロ野球でチーム別に年度ごとの、盗塁数、ホームラン数、防御率、チーム打率、観客動員数などが掲載されているホームページを探しています。 よろしくお願いします

  • ホームラン王になれるとおもいます?

    高校通算4本のホームランを打ったという長打力。打率205.内外野すべてこなせるユーティリティープレーヤー。 身長198センチ、体重74キロ。 こんな選手が育成枠でプロ野球に入ったすれば効果的な練習と科学的トレーニングを積んでいけば和製カンセコと言われるくらいプロでもホームランを量産できてホームラン王を取れる可能性って何パーセントくらいあるとおもいますか?

  • 日本のプロ野球でのホームラン数は多すぎる

    プロ野球が開幕しました。WBCが終わったばかりで、改めて日本のプロ野球で気がつくのは、ホームランの数が多すぎることではないですか。いとも簡単にどんどんホームランがでています。これは日本の野球のボールが飛びすぎることにつきるのではないですか。小笠原選手はWBCでは高めの球では外野の定位置まで飛ばすのがやっとでした。低目をゴロ、ライナーでヒットができました。WBCの球は体全体の力で降り切らないと遠くにとびませんでした。小笠原、金本などにようにバットを振り回して(脇を空けて)では、ホームランにはならないと思います。ホームランが多い方が面白いという考えもあると思いますが、世界標準の球にして、世界と同レベルで球を飛ばすすべ(術)を身につけるようにしたらどうかと思います。井の中の蛙で飛ぶボールでホームラン数を競うのは、いかがと思います。皆さんのご意見はどうですか。

  • ホームランバッターと四球数について

    プロ野球で、同じホームランバッターでも四球が多い選手もいれば、 四球の少ない選手もいます。 打率もホームラン数も似たような数字なのに、 四球数が選手によって大きく違う事があるのはどう言った理由からでしょうか? 私が思いつくのは 1)後続打者も強打者か否か 2)選球眼の良さ悪さ 3)過去の実績 です。 他に何か考えられる事はあるでしょうか?

  • サッカー選手スカウトについて

    高校サッカーを見ていて活躍してる選手はほとんどがプロチームとの契約が終了しているようでしたがサッカーのプロ契約の場合野球のような難しいアマチュア規定だのドラフトだの何も無いんでしょうか?ちょっと気になって・・

  • 人材バンクについてスカウトメールが来なくなった

     いつもお世話になっております。転職活動中です。人材バンクに登録をし、スカウトメール、カウンセリング希望に対するメールを待っているのですが、このところ、メールが来なくなってしまい半ば失望的な気分になっています。以前は、少しながら着ていたのですがこちらの希望とかなり異なっていたので遠慮させていただきました。やはり、能力から見て、見劣りしているのかなとも思いました。また、この2年間身体を壊していた事も(現在は良くなりました)あって出遅れ感もあります。それも正直に書きました。  一ヶ月に10通とか来る方がいらっしゃるといいますが、これは、ごく一部の人であり、実際は、来るのが稀なのでしょうか。それとも、自分のやり方が悪いのか、アドバイスを頂けたらと思います。

  • プロサッカー選手になるには?

    プロのサッカー選手になるのはどのような方法があるのでしょうか? 野球だと、ドラフトでのプロ契約、育成枠と入団テストの三種類だと思うのですが、Jリーグにはドラフトはないかと思います。 外部(高校や大学)からスカウトが連れてくる。 ユースからの昇格。 移籍。 この3つほど思いついたのですがこれらは時期などの制限はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校生ドラフトについて初歩的な質問です

    今日、高校生ドラフトがありました。 私はドラフトのしくみについて、殆ど何もわかりません。 今年は106名の高校生がプロ志願届を出していたと聞きました。 今日、指名されたのは39名だと報道で知りました。 ということは、あとの67名の高校生は今年はもうプロ入りはできないのでしょうか?