• ベストアンサー

鬱の谷間に入っていて・・・教えてください。

うつ病で服薬治療中です。昨日から落ち込みが酷くなり、生きていることが無意味に思えてしまっています。通院している病院が夏季休業中です。家族が居ますが、私の事で暗くなっているのが分かります。何もかもがつまらない・・死を考えるのは病気の故だと分かっていますが、考えてしまいます。こんな時はどうやり過ごせばいいんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.1

 わたし自身は鬱病の経験がなく どのようなものか よく分かりません。ですから そういう方に病に対する心構えを教示することはできませんが 「生きていることが無意味に思える」「何もかもがつまらない」「死を考える」・・・。そういう方にお薦めの本があります。  △「夜と霧」 ヴィクトール・E・フランクル  ドイツの強制収容所に於けるユダヤ人精神科医の体験を綴った本です。必ず お役に立つものと確信して お薦めします。是非 お読みください。  ネットで検索をかければ ヒットします。amazonで通販でも入手できますし 近所の本屋さんに注文してもいいでしょう。

kaze0052
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいました事、お詫び致します。 頭がスッキリしている時に読ませていただきます。 ご親切が身に沁みました。ありがとう!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

だいぶお困りのようですね。 「メンタルヘルス」のカテゴリーで質問されるともっとレスがつきやすく、参考になる回答もあるかと思います。

kaze0052
質問者

お礼

調子が悪いと判断力も鈍くて・・元々賢くないので。 「メンタルヘルス」を指定して質問すれば良かったのですね。 家族まで一緒に落ち込むので、不本意ながらとうとう一日、眠剤を飲んで眠ってやり過ごしました。 ここにカキコするだけでも、心が落ち着きました。 ありがとう!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鬱の谷間から抜け出せない

    39歳派遣社員の女です。 鬱病・対人恐怖症・パニック障害・睡眠障害(ナルコレプシー)などで通院・投薬を受けています。 去年父が死んでから家計が苦しく、その上母の認知症が進行して介護費用もかさみます。 何とか乗り切ろうと思っているのですが、派遣の給料だけではお金が足りず、今月はどうやって賄おうか…などと考えると夜も眠れません。 (弁護士に相談はしていますが根本的な打開策は見つかりませんし) 在宅でできる副業を探したりしていますが、どのくらいの稼ぎになるかも分かりませんし、先が見えないので毎日頭を抱えています。 また、今の派遣で働いている職場が人間関係が非常に難しく、根拠のない言いがかりをつけられたり、人のミスを押しつけられたりして毎日寝る前になると 「明日からまた会社で地獄を見るんだ」 と思って眠れません。 メンタルクリニックには通って薬は飲んでいますが、もう何も手につかないぐらいに落ち込みが激しく、何をする気力もありません(この文章も必死で気力を振り絞って書いてる感じです) 相談できる家族も、愚痴をこぼせる相手もいません。 鬱の酷い谷間に落ち込んで抜け出せない感じです。 どうやったら抜け出せますか? 漠然とした質問ですみません。よろしくお願いします。

  • うつ病?他の病気?

    40代男性です。 全身倦怠感がひどく、仕事に行くにもままなりません。 現在精神科に通院しており、うつ病との診断はされていて、様々な抗うつ剤を服用していますが、ここ4年ほど、いっこうに良くなりません。 一時期は数年休職もしましたが、また休職になりそうです。 症状は典型的なうつ病とは異なり、全身倦怠感のみです。精神面での症状(気分の落ち込みなど)や微熱などの症状はありません。また更年期障害ではありませんでした(病院で男性ホルモン値を確認)。 本当にこれはうつ病なのでしょうか? 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、自分はこういう病気だった、このような治療をしているなどの情報を教えて頂きたいです。 また、他の病気の可能性、治療・服薬、良い先生(病院)、参考になるHPなど、どんなささいな情報でも結構です。お教え頂きたいと切望しております。 よろしくお願いします。

  • 治まる欝?

    主人が鬱病になってもう干支1周。。。 この間に私も色々と辛く下記の様な症状を経験しています。 1.息を吸うたびに胸が痛いこと 2.吐き気を伴うめまい 3.気力も無くなり1日中の不安 どれも、しばらく続きました。 1.は病院(内科)に行きましたがハッキリせず 2.は病院に入院して検査しましたがハッキリせず 3.は家族にも迷惑をかける事態になりましたし、自分でも訳がわからくなり今でも忘れたい期間です。 先日友人に、友人の話・・・と偽って話しをしたところ鬱病など精神的な病気を疑われました。 でも治療はもちろん病院にもかかっておりません。 病気と思うのは大袈裟な考えですか?

  • 「鬱」を家族が解ってくれない

    鬱になってしまった皆さんはどのようにご家族の理解を得ましたか? 私はもう5年も通院しております。 両親は私を見て「あんたが鬱なんて嘘だ」と言います。 でもそれは薬が効いているからであって、先生の話によると、 もう少し薬での治療が必要とのことです。 心療内科に通い始めてたきっかけは、母の病気の発覚で、それ以来「死」というものが怖くなってしまいました。 おかげさまで母は健在ですが、今まで何度も心療内科に通院しているいきさつを説明しましたが、「現実を見ろ」とか「私は自分の親が死んだ時も鬱になんかならなかった」と言います。 母の言葉の中には「自分のことでそんなに悩まないで・・・」という意味も含まれているように感じますが、私は現実を認められない弱い人間なのだと思い、自分が嫌になります。 誰にも解ってもらえなくてもいいや、とも思うのですが、やはり同居している家族の理解は必要だと思うのですが、どうすれば解ってもらえるのでしょうか? 先日、伯父が亡くなり、そのことでまた少し鬱がひどくなっていると先生に言われてしまいました。

  • うつ病 再発?

    うつ病になり2年間通院と服薬をしていました。ですが子供が授かりたかったので今年の6月に服薬を辞めました。まだ子供は授かってないのですが昨日から体の震えが始まってしまいました。すごく嫌な感じでうつ病になった時の感じがしてまた始まるのかなとすごく不安になっています 心の中で気にしすぎている。大丈夫、大丈夫。と自分に言い聞かせているのですが気持ちが全然晴れません。 再発なんでしょうか? 怖いです。 また家族に迷惑をかけるんじゃないかと思ったり。 内容がめちゃくちゃですみません。

  • 鬱病でないのに、欝の薬を飲むとどうなるのでしょうか

    鬱病と言われ、3年半お医者様の言うとおり服薬しています。 最初は「軽症だから一月ぐらいで治るよ」と言われ、 私も「こんなんで鬱病なんだ??」と意外に思いました。 そのときは、どうしようもない疲労感が半年続き、箸を持つのも重く、 怒りがたまって、身内を罵倒しまくって、 家出(っていってもマンガ喫茶に半日ほど行っただけですが、そのときは、2歳の子供がいたので、母親が半日姿をくらますのは大事件)しました。家では絶叫して泣いていたような気がします。 夫が病院に行くようにと言ったので、行ったら「鬱病」と言われたわけです。 それで、服薬をしたら、どんどん鬱病らしくなってきて、 睡眠障害が顕著になり、手の震えとか、自転車の運転が怪しくなったり、悪化してきて、1年ぐらいはすっかり鬱病みたいになってました。 死にたいとも思うようになりました。 (幼い子供がいるから、こんな私でも、いたほうがいいだろうと思いますので、実行は絶対しませんが) それで、最近、調子がよくなったあとに、また少し悪くなったら 今度は「双極性障害」かも、と言われ、 薬が追加されました(リーマス)。 その診断が大ショックで、ますます具合が悪くなってしまいました。 私って本当に病気なのか、非常に疑問で、 薬が果たして効いているのかも疑問です。 鬱病でもないのに、欝の薬を飲むと本当に鬱病みたいになるってことは あるのでしょうか??? 特に、パキシルを飲んでやめたあと、大悪化しました。 ちなみに、最近行った、他の病院では「鬱病ではない」と言われました。鬱病は「こんな自分で申し訳ない」って思うもので、 周りに怒りまくりはしないとのことです。 今はやっぱり具合が悪いのですけど、 そろそろがんばろうかなって思ったりしているのですが、 また悪化するかと思うと、がんばっちゃいけないのかな・・ なんて思ったり・・ 病気じゃなかったらがんばってしまうのですけど、 まわりに甘えてばかりで、なんだか自分がいやになってきました。

  • 私は「偽うつ」でしょうか?

    こんにちは、私は大学四年生の女です。 私は今抑うつ状態と診断されていて、心療内科に通って服薬を続けています。 ですが、最近「偽うつ」を知りました。 私は今は身の回りのこともできるし人付き合いもできています。 レコーディングダイエットをしていて細々した記録もできていますし、授業でもきちんと集中してノートをとれます。 それなのに調子の悪い時は寝ているか本やマンガを読んでいるかです。 ただやりたくないことを病気のせいにして先延ばしにしているだけではないか? どんな人だって悩んでいるのに、自分だけが辛いと思いたいのではないか? そのように感じています。 服薬を始めたのは2年生の春からで、そのときはただ辛くて何もできない日が続いていて、本当にうつ病だったのだろうと思います。 よくなってはいたのですが、就職活動後また悪化しました。 今年の9月くらいにはだいぶよくなり、家族といるときは楽しいと感じますしピアノやゲームといった趣味も楽しめています。 ただ卒論など「やりたくないこと」が迫ると逃げてしまいます。 先日病院で血液検査をしたときは、甲状腺など数値には何も問題がなかったそうです。 私はもう回復しているはずなのでしょうか? そうだとしたら、どう立ち直ればよいでしょうか? 病院の先生には何となく聞きにくいです。 助言をお願い致します。

  • うつの家族を病院に連れて行くには

     私の父親が明らかに「うつ(鬱)」の症状で苦しんでいます。 ここ最近、部屋に閉じこもりっぱなしで“死にたい”や“気力が無い”など悲観的なことばかり口にし、トイレ以外(風呂も1週間くらい入っていない)は部屋からほとんど出ません。 原因は良く分からないのですが、本人に聞いてみても“何が何だが良く分からない”と言い、まともな会話になりません。  もちろん、仕事などに行ける状況ではなく現在は休業しています。一応、一家の大黒柱なので経済的にかなり厳しいのですが、私は言葉を選び、仕事を急かすようなことは控えています。  明らかにうつ病の疑いが高いこれらの症状ですが、父親は決して自らがうつ病ということを認めません。正確に言えば、病気は医師が判断することだと思いますが病院自体行くことを強くためらっています。私が何度も説得しても、言葉を変えてみても無理です。  そこでお伺いしたいのですが、うつ病の疑いが高い家族がどうしても病院に通わない場合はどうしたらよいのでしょうか? やはり、少しそっとしておいた方が良いのでしょうが?

  • 欝のせいなのか・・・

    うつ病になって8年、心療内科に通院しています そろそろ治る兆しまで行ったのですが、季節の変わり目は気が落ち込みがあると主治医に言われたことがある、4月まで元気に働いていたのに落ち込みから 退職することに、その後はしばらく休んでいましたが、生活するに当たり少しでも働こうと面接しました しかし、採用までは行くが出社前日・当日になると、ズンっと気が落ち込み行きたくなくなります しかもマイナスのことばかり考え、このまま死にたいって思うことが多々あります。 友人に相談すると無理はしない方が良いですよと(友人も欝ですが難なくしごとをしています) 最初の出勤日に行かなくなると、しばらくすると気持ちが落ち着き違う職を探している自分がいます。 これはどういう事でしょうか?

  • 鬱が治った?

    去年、嫁さんの浮気で離婚しました。そのころは鬱・パニックになりました。それで、8ヶ月くらい通院しました。ここ最近はいってません。たしかに、去年に比べ、だいぶ良くなったと自分でもおもいます。それでもたまに『落ち込み』ます。なにか失敗したからとかではなく、虚しさ・自分はダメ人間・なにをしてても楽しくないし、人と接したくもありません。たまに、自殺したくてたまりません(自殺する勇気はないです)正直、まだ、薬がほしいと思ってますが、以前にお医者さんに「仕事が出来るのなら、もう大丈夫ですね」って言われショックでした。そのころは、今と比べられないくらい辛かったのに、そんな風に言われ! 病院に行き薬がほしいのですが、僕は「自分が病気だと思われて、自分を満足させたいだけなのでしょうか?」診療内科に行って、先生に ひどいことを言われた人もいるみたいで・・・行ってお薬が欲しいのですが、なにか言われないか怖くて行けません。

このQ&Aのポイント
  • 一体型デスクトップPCで外部電源ボタンを接続する方法についてご質問があります。ご利用の製品はPC-VN770VG6Wです。
  • 電源ボタンが効かなくなったため、通販サイトで購入した外部電源ボタンを接続したいと考えています。マザーボードのインターフェースの接続方法を確認したいです。
  • NEC 121wareとの関連で、一体型デスクトップPCで外部電源ボタンを接続する方法についてお知りになりたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう