• 締切済み

高認と大学試験

高認と大学試験のレベルってどれぐらい差がありますか? もちろん、大学や学部によって違うと思いますが。 高認のレベルで合格できるような大学ってあるのでしょうか?

みんなの回答

  • sho501
  • ベストアンサー率31% (44/141)
回答No.3

高認レベルの大学だとかなり下になってしまいますよ。 残念ですが、そのような大学のほとんどは定員割れだったり、 やる気のない学生ばかりなど、お勧めできません。 私はそれに耐えられず、休学して別の大学に入り直しました。

  • saya1212
  • ベストアンサー率54% (31/57)
回答No.2

結構あると思いますよ。 自分に合いそうな学部や学校のレベルを ぜひ調べてみてください。 一科目だけで受験できる大学などもありますので、 好きな科目で受けるとか、 何か特技などがあれば一芸入試などの手もあります。 また、通信制大学も含めて考えれば、 書類審査(=高卒同等か否かだけを見る)のみのところもあります(ex.産業能率大学通信制課程)。

  • cums3
  • ベストアンサー率37% (45/121)
回答No.1

知人が高認を取った事がありますが、 その知人が同様の質問を予備校の先生に聞いたところ だいたい偏差値45くらいといわれたと言っていました。 あくまでも参考値ですが、そのくらいのようです。 偏差値に関しての詳しいデータは代ゼミのホームページなどでみれます。 (参考URL付けておきます)

参考URL:
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

関連するQ&A

  • 私立大学2次試験について

    私は今年で25歳になりますが、これまで医療系の学部を目指していたのと事情があって長い浪人をしてきてしまいました。でも、もう限界で、自分が勉強したい分野が学べる大学に入学できたらと思ってバイオ系の学部の2次試験を先日受験したのですが、その学校の昨年の合格最低点が7割くらいで、私は今年自分が受験してみた感じでは8割以上は確実に取れたと思って、絶対合格したと自身があったのに、不合格でした。試験問題は持って帰れなかったので自己採点できないのですが、自分の記憶をたどって自身がなかったところを参考書などで確認してみたのですが、間違ってないみたいで、なんか納得できません。それとも自分では気づいていない意外なところを間違えているのか、多浪してしまうと2次試験に合格するのは難しいのでしょうか?1次試験を受験していたら合格していたのでしょうか?大学側では合否に関する問い合わせは一切受け付けて頂けないようなので、どなたか知識があるかたに大学入試の実態を教えていただけたらと思いました。宜しくお願いします。その学校の入試は学科試験のみで、英検準2級以上の資格を持っているひとは考慮されると書いてありました。

  • 大学の試験

    私は私大の法学部に通っているのですが、ふと疑問が湧いたので質問します。 大学の定期試験って大学のレベルによってその難易度は異なるものなのでしょうか?高校ならばレベルによって教科書も異なり、試験の難易度も異なると思うのですが、大学の場合は例えば、民法Iならどこの大学の法学部でも同程度の内容をやると思うので試験の難易度もさほど異ならないと思います。 大学は入ってしまえば、定期試験の差はないのでしょうか?それとも採点基準などで差異があるのでしょうか?

  • 早稲田大学の司法試験

    もし、早稲田大学の学部別の司法試験の合格者数のデータがあったら 教えてください。

  • 大学後期試験

    大学の後期試験について質問です。。。 僕は国際社会・外国語・国際教養などの学部を考えていて、 前期試験は大阪大学外国語学部を受験しようと思ってるのですが、 このレベルの人は、 後期試験はどこの大学を受けるのが一般的なんでしょうか???

  • ___________________公務員-教員試験-高校 合格者の大学/学部は??

    高校の教員になりたいです。 私立ではなく、公立の高校に勤めたいのです。 以前から教員試験について多少しらべたのですが、募集人数は若干名ということで倍率は60倍とかものすごい競争率で合格するにはすごく難しいということがわかりました。 まだこれから大学に行くので、教員試験のことを考慮に入れて選びたいと思ってます。 どこの学部でも教員免許を取得できるようになっていますが、実際に試験に合格するのは難しいことはわかってます。 自分は私立大学の(法)(経済)(社会)(政治経済)どれかの学部で学びたいと思ってます。教員試験の科目は公民がいいと思ってます。 でも、実際の話、教員試験に合格している人は、教育学部だったり、国公立の難関大学を卒業していたりするのが現実だったりしますか? 別に本気でがんばれば自分次第で夢をかなえることはできると思っているのですが、やっぱり過去のデータというか確率というものは気になります。 さきほど挙げた社会学系の学部なら、歴史は文学部の史学科の人にかなわないけれど、公民ならその学部で学ぶ分野だから勉強量で差をつければ国公立や教員になること専門の大学の人から勝ち取ることはできるでしょうか。 簡単じゃないことは十分わかっています。 どうしても難しいのであれば、国公立はムリですが、私立の教育学部をめざしてもいいと思ってます。 でも公民は変りません。 あと、合格者がどこの大学のどの学部を卒業しているというデータはどこかで提供してないでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 司法試験 大学院

    私は検察官になる夢があり大学の法学部に入学したいと思っています。 しかし司法試験を受けるためには大学院まで卒業しなければいけなくなることを知りました。 家は母子家庭なので、あまり負担をかけたくなく大学も奨学金とバイトで極力自分の力で頑張ろうと思っていたのですが、大学院はどれぐらいの費用がかかるものなのですか? また、奨学金などの制度は大学院にもありますか? それから、司法試験の合格率はどれぐらいなのですか? 調べ方が下手なのかいまいちよく分からなくて…。 受験者数、合格者数や現在日本にどれぐらい検察官がいるのかなども気になります。 もし無理だったら、第2希望の国際関係の学部に進もうかとも悩んでいます。 どなたか、教えてくださいm(__)m

  • 獣医学部の学士編入試験について教えてください。

    国立大学獣医学部の編入を考えています。 編入試験の合否の判定に出身大学や学部は影響しますか? 学士編入試験の目的から、出身大学や学部はさほど関係ないように思うのですが、合格者はたいてい有名難関大学を卒業している、という話を耳にしました。 私は、国立大学の文系の学部を卒業してしますが、旧帝大ではなく、偏差値もさほど高くないため自分の学歴に少し不安を感じています。 もちろん試験の出来や本人の努力なしには合格はないと思いますが、目安として合格者の学力レベルは有名大学を卒業するぐらいが望ましいのでしょうか? 編入者や周囲に編入で入学された方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 大学院と公務員試験

    こんばんは。大学2年生の女です。 公務員試験、レベルとしては地方上級か国家一般を受けようか悩み始めていますが 落ちたときのリスクを考えると怖くてなかなか踏み出せずにいます。 公務員になりたいと思う一方で大学の勉強が面白くて仕方がなく、もっと勉強したいとも思っています。 院に行くことも考えましたが「文系が院行ってどうするんだ」と考えています。 学部生のとき公務員試験に落ちたとして大学院に進み、 就職することは可能なのでしょうか? そもそも大学院って就職できるのでしょうか。文系です。

  • 大学の試験って?

    春から大学生です。 素朴な疑問なんですけど、大学の試験ってどんな風にやるのでしょうか? 高校までの試験とはまったく違うんでしょうか? 学部や教授によって様々だとは聞いたのですが、ちょっと気になったので質問してみました。

  • 公務員試験合格後に大学院受験、入学は可能?

    お世話になります。 現在、3回生の学部生です。 来年、公務員試験の受験を考えています。 と同時に、できれば、大学院への進学もしたいと思っています。 公務員試験を受け、その後、大学院入試も受けるつもりです。 質問ですが、もし、公務員試験に合格し、その後に受けた大学院入試にも合格したら、 大学院へ進学することは可能なのでしょうか? その際、合格をいただいた役所等になにか断りを入れたりする必要があるのでしょうか? 公務員試験合格=採用でばなく、あくまで、「採用者候補名簿」に名前が載るだけなので、なにもせず、そのまま大学院へ行けばいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。