• ベストアンサー

サードのコツ

gachincoの回答

  • gachinco
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.5

まずは正確に捕れて投げれることでしょうね。 サードはセカンドやショートと違ってあまり動き回ることはないですから。 だからうまくなるコツといったらとにかくノックを受けて数多くの球を捕って打球に対するカンやグローブの出し方を繰り返し練習するだけです。 あとは強い打球が来ても絶対に怖がらないこと。 逆シングルが苦手ならまずははじめは壁に当てて戻ってきた球を逆シングルでとるくらいの練習からはじめたほうがいいでしょう。逆シングルになっても顔を逸らさないように意識しましょう。逆シングルは雑なプレーになりやすいからできることなら回りこんで捕るのがいいですね。 うまくなるコツは練習をすることです。それ以外にないです…ホントに…。

noname#199357
質問者

お礼

確かに練習しかないですね。(笑)頭でわかっていても、実践できなかったら意味ないですもんね。 アドバイスいただいた逆シングルの練習をやってみます。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サードからのスローイングについて

    現在サードかセカンドを守っているのですが、サードからファーストへの送球があまり早くなく、遅い打球だとセーフになる確立が高くなっているため、送球のスピードを早くしたいのですが、早くする方法、トレーニング方法を教えてください。またサード、セカンドの守備の心得も何かあれば教えてください。

  • サードの守備

    先日も小6の息子の事でご相談させて頂いた者です。幸いあの後、新しいポジションにも慣れ、エラーもしなくなりイジメ自体も余り無くなりました。 大きい大会を控え、さぁ頑張ろうと思って居ましたら、又コンバートされました。 今度はサードで、本人もびっくりしたようです。 今迄と全く違う守備位置に戸惑い、疲れるようで「一日で良いから休みたい。でも休むとレギュラーから外されるから」と言っています。 監督は「慣れる」と言うだけですが、こんな短期間(二週間程)で慣れるものなのでしょうか? 練習で個人練習は殆どありません。(全体ノックとキャッチボールを延々と) 練習試合で、いきなり守らされて出来ないとすぐ外されます。指導は有りません。注意だけです。 なので前回は、家族で個人練習を行い、何とか出来る様にしたのですが、今回は余りにも疲れ切って帰って来る為、更に家でやることが良い事とは思えずやっていません。 しかし「このままでは、又レギュラー落ちしてしまう。何とかしなくちゃ。特訓したいよ。」と本人は焦っています。 唯一自信が有るらしいバッティングの調子が落ちているのも気がかりな様です。 本人は「とにかく打球が速くて怖い。怖くて身体が固まる。一歩が出ない。腰高だと言われる。守備範囲が全然分からない。一塁までノーバンで投げれるけど、ワンバンで投げたほうが確実なので投げると怒られる。前のサードはワンバン、ツーバンで確実に投げて来たのに」と言っています。 本人は考え込む性格でも有り、それも怒られる原因になるようです。「考えないで投げろ」と言われるが出来ないとの事です。 小学校最後の大会なので、なんとかして上げたいのですがどうすれば良いのか分かりません。良いアドバイスをお願い致します。長々とすみません。

  • サードの上手い守備をおしえてください

    僕は、中2で野球をやっています。ポジは、サードです。一応試合には、出てはいますが自分なりには、下手くそです。お願いです。どうか野球をやっている方又は、野球をやっていた方サード又は、守備のうまくなるアドバイスをおしえてください。どうかご協力お願いいたします。

  • サードの守備について+

    最近守備のポジションがキャッチャーから サードに変わりました。守備の範囲やバントの 処理等は最近なんとなく感覚がつかめてきたん ですが、ゴロの捕球の時にどうも足が少し内股 になってしまうようなんです。ゴロが取れない ってわけじゃないんですが打球が早いせいなのか 今までキャッチャーをしていたのでゴロに慣れて 慣れてないせいなのか意識して捕球しても 内股になってしまいます。 どうにかして直す方法はないでしょうか? やはり慣れなんですかね? それと野球とは少しずれるかな?の質問なんですが 自分は草野球チームのキャプテン(選手)兼監督を しています。監督をしているのでメンバーに 練習日等を連絡するんですが最近チームの 集合状況が非常に悪く困っています。 練習日の2~3週間前に連絡と前日にも一応連絡 しています。全員「大丈夫」とか「わかった」 とか言うんですが当日になると 「急にいけなくなった」とか1時間とか平気で 遅刻してくる者もいています。注意はしているん ですがこれではチームの存続もあぶないのでは? と思っています。ここ何回かの練習ではがんばっている 自分が馬鹿なのかな・・・とかも思っています。 これはどう対処すればいいんでしょうか? 分かる範囲でもいいので回答頂ければ 幸いです^^;是非お願いします。

  • 中日の井端サード構想はもうないのか?

    アライバ二遊間は、鉄壁と言われましたが、 ショートに肩のいいメジャースラッガーがくるとセカンド荒木ショート助っ人でもっと精度の高い二遊間が完成するのではないでしょうか? 荒木は、セカンドではメジャー級ではないかと。 打つ方は、たまに打ってくれれば良いとして守備の華麗さでメジャーはないかな? 井端サード構想を復活させようと落合が動きませんかね? 井端引き留め。 ルナがいたら、サードはルナのがうまいか。 ショートにも守備がうまくシュアなバッティングをする助っ人がきたら、中日かなり守備も魅せるチームにならないでしょうか?

  • ホークスのサード

    昨年の福岡ソフトバンクの守備位置についてお伺いします。当初は新人の松田がサードを守っていましたが、6月くらいから2軍に落ちたので、その後誰が守っていたかが思い出せません。スタメンで一番多く守った選手が誰だったかということですが、昨年までいたカブレラが守っていた試合は何試合か記憶ありますが、鳥越は出場機会は少なかったように思うので、ショート鳥越、サード川崎のような応急処置的なこともなかったと思います。本間のサードも記憶はありますが、常時ではなかったし、ゲーム終盤の点差の開いた状況での出場が多かったように思います。 あるいは、レギュラー的には定まってなく、その日の状況などで何人かの選手が守ったということだったのか。 とにかく、記憶がはっきりしませんので、松田の後レギュラー的に一番多くスタメンでサードの選手が誰かご存知の方教えてください。

  • 読売巨人軍のかつてのサード

    読売巨人軍のかつてのサードについての質問です。 以下の3名の中でサードの守備が最も巧かった選手は誰なのでしょうか? ①原 辰徳さん ②中畑 清さん ③岡崎 郁さん 詳しい方、お願い致します。

  • パズドラのコンボのコツ

    パズドラのコンボのコツ youtubeなどで攻略を見ていたんですが 攻略よりコンボの数とフリックする速さにびっくりしました。。。 なぜあんなに早くフリックしてコンボ数をかせぐことができるんでしょうか? 何か数コンボを出す練習とかしてるんでしょうか? せいぜい出せても2コンボか3コンボです。(上から散るので5~7コンボはたまにありますが) 将棋などの先手も苦手で2つ先くらいまでしか思い深みません。 コンボ数を増やすコツや他に練習方法があれば教えてください。!!

  • ハンコを上手く押すコツ

    前からハンコを押すのが苦手です。押してもちゃんと写ってない事が多く、失敗が多いです。家で練習して何回か押してもイマイチです。何で皆さんあんなキレイにハンコ押せるんですか?ギューっと強く押しているんですがイマイチです。銀行などで「これではダメですよね」聞くと「すいませんもう1回押してもらえませんか」とか言われたりします。ハンコをうまく押すコツを教えて下さい。

  • 絵を描くコツ

     漠然としていて申し訳ないのですが、私は絵を描くのがかなり苦手で、こういう絵を描いてみたい!とは思うものの、いかんせん下手すぎて途中で描く気が失せてしまいます。練習が大事と友達に言われたのですが練習をしても上手になれるような気がしません。  なんか質問と矛盾しているような気もしますが、絵を描く時のコツ(アニメの絵、特に人物画?)を教えて下さい。宜しくお願いします。