• ベストアンサー

ちょっと複雑な自動車購入

cyunen-bousouの回答

回答No.5

東京で購入はできますが ・東京に法人登記した支社が無い。 ・質問者さんが社員でない。 などの理由で経費として認められない。と思います。 また、任意保険も上記の理由により 保険適用が認められない事も有るようです。 過去、私が回答した物も合わせて。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1335451

ienosachi
質問者

お礼

ありがとうございました。 ローン完済まで親名義の他県ナンバーの車を乗るか、 一括で購入するか また相談してみます。

関連するQ&A

  • ローンで自動車を購入した場合の処理は?

    青色申告をしている個人事業主ですが、今月新しく自動車を全額ローンで購入しました。 この場合、ローン代金をどのように計上すればよいのでしょうか? 自動車を資産として計上せず、ローン代金の毎月の支払額を車両代として、経費に計上しても良いのでしょうか?(この場合、減価償却には計上しません) 多少の無駄?は覚悟の上で、帳簿処理上なるべく簡単な方法が知りたいです。

  • 軽自動車購入 必要書類

    軽自動車購入を考えています。 維持費(保険)を安くするために親名義で、車の購入を考えているのですが、その際に必要な書類を教えてください。 一応調べてみたのですが、軽の場合は、 ・使用者の住民票 ・認印 となってました。これだけで、いいのでしょうか? 購入の際、親(名義人)は、いなくてはならないのでしょうか? ちなみに私は静岡、実家は岐阜で、車は静岡で購入します。

  • 借りている車の経費

    自営業ですが、自分の車がないので弟名義の車を仕事に使っています。 借りている間はずっとローンを代わりに払っているのですが、青色申告する際、ガソリン代はともかく、自動車税やローンの支払いを経費として計上したいのですが、どういった仕訳になるのでしょうか? 名義が会社や、本人名義でないと認められないのでしょうか?実際にかかる経費は年間でみたら結構大きいものなので。ちなみに弟は転勤により車は使っておらず、実際の使用は私用も含めて100%私が使っています。

  • 個人事業での自動車購入はリースが有利ですか?

    個人事業主です。よろしくお願いいたします。 仕事でも使う車の入れ替えを検討しています。 事業と家事は、9:1で按分していました。今後もその予定 です。 走行距離が20万キロ近くになり、6月車検なので入れ替えを しようと思っているのですが、経費計上しやすいのはリース、 という固定概念がありました。 しかし、固定資産計上して、按分して経費化していくのであれ ば、購入してしまっても変わりは無いのか、と考えました。 法人で、何台も管理しているのであれば、管理経費や自動車税 の一括支払いなどのことも考えると、利息を払ってもリースの 方が有利かもしれません。 でも、個人で1台の車。低金利の自動車ローンは市中にたくさん ある、と言うことになれば、金融機関からマイカーローンなどで 借り入れてでも、購入してしまった方が有利なものでしょうか。 お知恵を拝借できると、助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車ローンについて

    自動車ローンを組むにあたって、私は名古屋在住で中古車を購入したいのですが、 ローンは東京在住の子供にお願いしたいと思います ナンバーは「名古屋」で可能でしょうか 何かローンを組むのに問題はありませんか? 私は事情がありローンが組めないので

  • 自動車ローンについて

    自動車ローンについて 今月まで大学生ですが、4月から社会人になります。 自動車を購入するので、自動車ローンについて調べていたのですが、 低金利のものは年収が600万円以上が条件だったり、 その他のローンも、申し込み資格については安定した収入のある方 との記載がありました。 僕はまだ働いていないので、年収もくそもないので、 低金利のものはもちろんですが、他のローンも組めないのでしょうか? また、新入社員でもローン組めるもの(低金利だと尚良い)をご存知でしたら 教えていただきたいです。 ちなみに今月か来月には購入したいと思っています。 できれば今決算の時期なので今月がいいのですが・・・。 借入は100万~200万を考えています。 親が頭金を一時的に出してくれそうなので、 もう少し少なくても済むかもしれません。 栃木在住です。 来店が必要で遠方だと無理です。 回答よろしくお願いします・・・。 .

  • 個人事業主のマンション購入時の確定申告について

    はじめまして、確定申告の件でお教え頂ければと思います。 去年、自営業を営んでいる妻と共有名義でマンションを購入しました。簡単に4000万のマンションと仮定します。 購入時に妻と私の持分比率を1:3とし、妻は頭金として1000万円、彼女の口座から支払いました。残り3000万円は私名義のローンになっております。 さて、自営業をしている妻が確定申告をするにあたって、マンション購入をどのように解釈し、経費に組み入れる事ができるのか、分からずにおります。賃貸の場合は、面積比率で計上していたのですが、このようなケースでどのように処理すれば良いのか、アドバイス頂ければ幸いです。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 青色申告・・・自動車勘定科目

    今年度から青色初心者です。 主人が自営なのですが、自動車ローンの銀行引落の勘定科目が分からず教えていただけたらと思います。 100%事業用で、今年度で減価償却終了です。 事業用通帳から毎月自動車ローンが引かれています。 減価償却で車両代を経費として計上しているので、 引落し分は、勘定科目何にすればよいのでしょうか。。 初歩的な質問で申し訳ありませんが 宜しくお願いいたします。

  • 個人事業主が中古車を購入した際の経費の計上

    美容室を経営している個人事業主です。昨年お客様送迎用に中古車を購入しました。車両代135万円。通勤にも使っています。名義は、妻名義でローンも妻名義で引き落とし口座も妻ですが、必要経費で落とせますでしょうか?もし経費で落とせた際は、どのように必要経費に計上したらいいでしょうか?

  • 自動車保険について・・・

    自動車保険について質問です。 私の母が自営をしていて私もそこに勤めています。 そこで車の自動車保険について 会社名義にするのか、個人の名義にするのか検討しているのですが、会社名義と個人の名義では保険の内容は変わってくるのでしょうか?? まったく保険の事が無知なので知っている方いらっしゃいましたら教えてください。