• ベストアンサー

エンジンブレーキについて

atkumaの回答

  • atkuma
  • ベストアンサー率11% (5/45)
回答No.4

エンジンオイルを長いこと交換してないってのは論外で、エンジンブレーキの常識レベルの多用は問題なしだよ。 燃費は気になるほど、変化はないよ。みなさんがおっしゃる、カットオフするかは知らないけど、アイドリング時の噴射量近くまで抑えられるのは間違いないっす。ガソリン供給は、燃やすだけでなく、冷却する役割もあるから、カットオフするとは思えないけど、どうなんしょ?

関連するQ&A

  • エンジンブレーキは燃料を消費しない?

    ディーゼルエンジンは、エンジンがかかっていてもエンジンブレーキの時は燃料を消費しませんが、ガソリンエンジンも同様に燃料を消費しないと聞きました。本当でしょうか?これが本当ならエンジンブレーキを多用することが省燃費運転につながることになりますよね。

  • エンジンブレーキはエンジンを痛めないのか?

    先日、山登りの帰り、 山道、田舎道をひたすら100kmほど車でくだって行きました。 その間、エンジンブレーキを多用していました。 使いなれるととても便利なので、今後も山登り行ったあと、使いたいのですが、 心配なこともあります。 ・あまり使い過ぎると、エンジンなどに負担がこないか、 ・エンジンオイルの減りが速くならないか ・燃費が悪くなったりしないか などです。 特にエンジンへの負担がないか心配です。 実際どうなのか、ご存知の方、教えてください。

  • エンジンブレーキを使うべきか悩んでます・・・。

    マニュアル車に乗っています。 信号などで止まる際、止まる直前までエンジンブレーキをかけて停止するのと 信号が黄色に変わったらすぐにニュートラルに入れてブレーキを踏むのとでは コスト的にどちらが安くつきますか? エンジンブレーキをつかうとガソリン代がかかる気がするんですよね。 でもすぐにニュートラルに入れるとブレーキパッドが早く減るかなと思ったり 変なところで真剣に悩んでいます。 コスト的にはどちらが安くつきますか? 車のためにはどちらのほうがいいですか? よろしくおねがいします。

  • エンジンブレーキで燃費は悪くなる?

    CARトップという車雑誌を読んでいたら 「山道では燃費なんか気にするな」 というタイトルで内容は ”雪の山道を下るときは安全のために  燃費なんて気にせずエンブレを活用しよう” というものでした。 アクセルを踏んでいないのでアイドリング以上のガソリンを くうことはないと思っていたのですがエンジンブレーキを 多用すると燃費は悪くなるのでしょうか。

  • オートマでエンジンブレーキ使いますか?

    長い下り坂はオートマでもエンジンブレーキ使うのは当たり前ですが、 平坦な道で信号などで止まるときもエンジンブレーキ使いますか? 使った方がブレーキパッドの減りが少なくなりますが、 ブレーキランプが付かないので危険なような気もします。 なるべくエンジンブレーキを使って止まる方が上手い運転か? なるべく使わず止まる方が上手い運転か?どちらでしょうか? また頻繁にエンジンブレーキを使う運転と あまり使わない運転とではエンジンに良いとされる運転はどちらですか?

  • CVTマニュアルモードエンジンブレーキ多用良くない?

    CVTマニュアルモードエンジンブレーキ多用良くない? マニュアルモードつきのCVT車は、エンジンブレーキを効かせるためにそれを多用する事は、 CVTベルトなどに頻繁に負荷がかかり駆動系の劣化を早めますか? 永く乗るためには、エンジンブレーキ多用は極力控えて、フットブレーキを優先するべきでしょうか?

  • エンジンブレーキは何故働くのでしょうか?

    自動車を運転しているときにアクセルを離すとエンジンブレーキがかかることはよく知っているのですが、燃料の供給されていないエンジンが何故ブレーキとして働くのでしょうか? シリンダーの中の空気を圧縮するためにエネルギーがブレーキとして働くのかな、と考えても、ピストンが上死点を過ぎたらそのエネルギーは戻ってくると思うので平均すればブレーキにはならないですよね。 2ストロークエンジンではエンジンブレーキは殆ど働かない事から考えると、バルブ類を動かすためのエネルギーや摩擦がエンジンブレーキとして働いているということでしょうか? そうであれば、これは4ストロークエンジンでは常に存在するわけですから、4ストロークエンジンの燃費を悪化させる大きな原因になっていると言う事でしょうか? それにしては、高燃費エンジンはみんな4ストロークエンジンですね。 いくら考えても分かりません。どなたか明快に解説してくださると以後安眠できるのですか・・・・・・。

  • エンジンブレーキ

    私は、エンジンブレーキを頻繁に使います。(ホンダのフリードMT車) 車の知識が無いので分からないのですが、エンジンブレーキを使用すると、 燃費が悪くなる?エンジンの寿命が短くなる?他にも何か弊害がある? つまらない質問ですが、教えて下さい。

  • エンジンブレーキと燃費について

    友人が、エンジンブレーキを多用すると燃費がよくなると 言っているのですが、本当でしょうか?? 実際に比べてみたのですが、結果は逆でした。1回しか 実験してないですが・・・ そもそも、エンジンブレーキは良いと自動車学校では習い ますが、あれは安全面からでしょうか? 実際にオートマ で使用すると、けたたましく音がして、何かエンジンに 悪いような気がしてたまりません。 また、燃費を良くする方法には、他にどのような方法が あるのでしょうか? 無駄な荷物を載せないことくらい しか思い付きません。 よろしくお願いします。

  • エンジンブレーキの多用ってどうなんですか?

    最近、友人がエンジンブレーキを多用し始めました。 マツダ車で、アクティブマチックというやつが搭載されていて、信号で止まる時などにレバーをマニュアル側に倒してエンジンブレーキを効かせて減速する、と言った感じです。 先日東北に行った際に雪道でフットブレーキを使ったら滑ってしまい、そこでエンジンブレーキを使ったのがきっかけらしいんですが、 今では「上手い人ってなるべくエンジンを使わないイメージあるじゃん?だからエンジンブレーキを使えばフットブレーキの出番も減ってブレーキランプの点灯回数も減って、後続車にはブレーキ使ってないように見えるだろ?要するに、後続車に向かって見栄張ってんだよ」と言っていました。 でも自分の意見としては、ブレーキランプを点けて後続車に減速していることをアピールした方が良いと思うんです。追突防止効果もあると思うし。 あと(素人なんで見当はずれかもしれませんが)どこかパーツが痛んだりしないのかと・・・。ギアが痛んだりとか。 とにかくエンジンブレーキを多用しすぎることで車自体に何か悪影響があるのではないかと心配です。(彼はスピードはあまり出さないのでオーバーレブの心配はなさそうですが・・・) 僕の心配はどうなのでしょう?心配しすぎでしょうか?