• ベストアンサー

秩父の小児科を探しています。

今日から母のいる秩父に遊びに来ました。 長男(3歳)が熱を出してしまい、しかも40℃近い高熱です。 一晩寝れば落ち着くのかなと思いますが 何日か滞在予定でいますので、何かあったときのために 小児科を見つけておきたいのですが オススメの小児科があったら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

お盆中お休みの医院もあるとおもいます。 病院はお盆休みに関係無く診療している所もあると思います。 事前に消防署で確認して下さい。 街中の薬局で診療している小児科の情報を得る方法もあります。 http://women.benesse.ne.jp/kensaku/pediatrics/saitama/chichibushi/s22.html&reportMask=0&pageNum=1 休日急患診療所 担当が小児科もOKか確認して下さい。 http://www.saitama.med.or.jp/kyujitsu/sa04o.html 秩父生協病院 小児科もあります http://www.chichibu-ch.or.jp/ 医療生協の会員でなくても診療してくれます。 お大事に

didi-39
質問者

お礼

薬局で聞く方法もあるんですね。 子供も元気になりましたが、今日は様子を見てのんびり過ごします。 情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jjprum
  • ベストアンサー率27% (39/143)
回答No.1

一番近くの消防署へ電話をし、夜間救急でかかれる小児科を探しておいて下さい。40度近いと痙攣とか心配です。秩父市内に市民病院がありますが、救急対応をしているかと思いますが、小児科があったかどうか記憶にありません。なければ、深谷市か小川町の日赤になってしまいます。秩父からだと1時間近くかかるはずです。 早めに診察を受けてください。

didi-39
質問者

お礼

おかげさまで、熱も下がり元気になりました。 一応、処方していただいた風邪薬がありますので なんとか乗り切れそうです。 救急で子供を診てくれる病院が近くにはないのですね。 情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 秩父について

    秩父にある旅籠一番という宿に宿泊予定なのですが、この宿の周辺には何か施設がありますか?特に周辺でなくても秩父駅近くでもかまいません。今月中に行くので今だったらここがオススメというところがあれば教えてください。若者が行くようなところは結構あるんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • かかりつけの小児科へ・・?・

    7歳の息子が昨日の朝(木曜日)突然38.4度の熱を出したのですが、かかりつけの小児科が休診日だったので違う小児科へ行ってとりあえず2日分の薬を出され、また土曜日に来て下さいと言われました。喉が赤く熱があり、他には症状はありません。ウイルス性の夏かぜでしょうと言われ抗生物質を出されましたが、先ほど39.9度まで熱があがり、座薬をさしました。今日の夜で薬がなくなりますが、かかりつけの病院に行き直したほうが良いのでしょうか?それとも今回はこの病院におまかせしたほうが良いのでしょうか。

  • 耳鼻科か小児科か。

    1歳10ヶ月の子供のことなんですが、6月から中耳炎で耳鼻科に通ってます。 だんだん快報に向かってホッとしてたのですが、今朝になって熱が38度を超えてますがめちゃくちゃ元気です。 今もまだ耳鼻科に通院してます。今日行く予定だったけど、熱がある場合も耳鼻科でいいのでしょうか。小児科に行くべきですか。 アドバイスお願いします。

  • 小児急性骨髄性白血病についてです。

    初めて質問させていただきます。 5歳になる娘がいるのですが、先週の土曜日に40℃近い高熱を出しました。 熱は小さい頃からよく出す子なのでさほど心配していませんでしたが、かかりつけの小児科の先生から原因がよく分からないと言われ血液検査をしたところ、白血球数が36000近くありました。(CRPは正常値内、その他の項目も特に異常は見られません) お薬は小児用バクシダール、レベニン散、コカール(屯用)が処方されました。 翌日、先生から熱が下がっていれば大丈夫だからと言われ、その日最高でも37.2℃で先生に報告したところその程度なら大丈夫、とのことでした。 その後火曜日になり再度37.5℃まで熱が出てきたので再受診し、また血液検査をしたところ白血球は15000まで下がってきており、CRPのみ1.4まで上がってきていました。 先生には普通の感染症で見られる所見(先に白血球が上昇し、その後CRPが上がってくる)だから大丈夫。と言われ、もう少しお薬は続けようとのことでバクシダールだけまた処方されました。 後は様子見たのでもう大丈夫、とも言われました。 以後熱は高くても37.0℃、あとは6℃代だったのですが、今朝から37.3℃になり、先程は37.6℃まで上がっています。 1年前くらいからこちらが見ている限りでは鼻を触っていたりする様子は無いのですが、時々鼻血を出します。(昨日も出ました) また、身体にあざを時々見かけることがあります。 この一週間で「しんどい」を口にするようになりました。 インターネットで色々情報を調べてみたのですが、始め小児の白血病では・・・と思ったのですが、白血病では白血球の上昇が認められ、以後下降しないと書かれてあったので違うのかな・・・と思っています。 今日また小児科へ連れて行く予定なのですが、どうしても気になってしまって・・・このような感じで白血病の可能性はあるのでしょうか? また、先生に精密検査をこちらからお願いしても大丈夫なものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 1歳児 熱が下がりません

    日曜日に39度の熱を出し、小児科のある総合病院で救急外来で坐薬を投与してもらいました。月曜日にかかりつけの病院に行き、インフルエンザの検査をしてもらったのですが違った為、普通の風邪薬を処方してもらいました。(突発性発疹でもありませんでした)熱は、坐薬を投与して下がっていたのですが、火曜日の晩、41度の高熱をだしたので、救急車で日曜日に行ったところとは違う、小児科のある総合病院に搬送されました。先生からは、「目線もはっきりしているしよく泣いているので今もらっている薬で様子をみましょう。」と言われ、今日に至っています。昨日の晩も39度の熱を出し、坐薬を投与したものの、今も38度5分の熱があります。 脇を冷やしたり、首を冷やしたりしていますが一向に下がりません。 水分補給もしています。本人は、機嫌が悪いものの食欲は少しはあります。 一体何の病気が考えられるのでしょうか?午後からもう一度、午後の診察がある総合病院に行く予定です。

  • 7歳の次男が6日前から39℃の高熱をだしており、近所の小児科では風邪と

    7歳の次男が6日前から39℃の高熱をだしており、近所の小児科では風邪と診断されました。しかしあまりにも高熱が続くので紹介状を書いてもらい大きい病院で診察をしてもらったところマイコプラズマと診断。ジスロマックを処方され、これでやっと熱が下がると思っていたのですが2日たった今も40℃近い高熱を出しています。ジスロマックはすぐには効果は出ないのでしょうか?またマイコプラズマは1週間近くも高熱が続くのでしょうか?違う病気を疑った方がいいのかと心配しています。判る方がいらっしゃったら是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 水疱瘡

    今次男が水疱瘡にかかっています。小児科で塗り薬と抗ウイルス剤をもらっています。発疹が出始めてから3日ほどたつのですが、高熱が続いています。39℃台の熱がさがりません。解熱剤を使っても38℃5くらいまでしか下がりません。1歳11ヶ月の時に熱性けいれんをやっていて、高熱が続くと心配です。水疱瘡ってそんなに高熱が続くものなのでしょうか?いつもかかっている小児科の先生はあまり話しを聞いてくれないので解熱の方法などは何も聞けませんでした。上の子はまだ出ていませんが、長男の薬ももらってきました。1週間後から飲ませるようにと言われています。長男も熱性けいれんをやっているので次男同様高熱が続くのかと思うと心配です。高熱が続くものなのか、解熱剤を使ってもいいものなのか教えてください! お願いします。長男5歳、次男4歳です。

  • EBウィルス感染の症状について質問です。

    EBウィルス感染の症状について質問です。 3歳8ヶ月の長男のことですが、先週水曜日から熱を出しました。 夜には39度まで上がりました。 耳の聞こえ具合が悪かったので、以前も滲出性中耳炎になったことがあり、今回もそれだ、と思った為、金曜日に耳鼻科を受診しました。(木曜日が祝日のため) すると、「EBウィルス感染」と診断を受けました。滲出性中耳炎にもなってましたが。 熱は土曜日まで39度、40度と高熱でしたが、先生に「特効薬はないので、自力で治すしかない」と言われていたため、不安でしたが様子をみていました。 日曜日にはやっと38度台にまで熱が下がり、月曜日に平熱に戻りました。 が、なんだか顔色が悪いようにみえてしかたありません。 ネット等で調べると肝機能に障害が出ることもある、と出ており、今回耳鼻科しか受診しておらず、少々心配です。 本日午後、耳鼻科に再受診予定なのですが、小児科も受診した方がいいのでしょうか。 高熱が続いた時に小児科にも連れて行こうか迷ったのですが、様子を見て、耳鼻科の先生に小児科受診が必要か聞いてみればいいかな、と思い、熱も下がったので今日にいたります。 肝臓腫脹とは、顔色に出るものなのでしょうか? ご存知の方がいれば、ご助言願えれば、と思います。

  • 小児科について

    昨日、5歳の子供が発熱し嘔吐もしました。 かかりつけの小児科がお休みだったため、ほかの小児科を受診しました。 吐き気止めや解熱剤を処方され、翌日も熱が下がらなければインフルエンザの検査をするので再受診してくださいとのことでした。 嘔吐もあり熱も苦しそうだったので、夜解熱剤と吐き気止めを使いました。 今朝、起きたては37.8度とありましたが今は36度台になりました。 この場合でも念のため再受診するべきでしょうか? またかかりつけの小児科ではなく、昨日と同じ小児科に行くべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 原因不明の高熱 小児科の先生に言われたこと

    高校生の息子が、一週間前から熱を出し、 微熱とだるさがあったので、 市販薬を飲んで三日過ごしていましたが、 熱が39度に上がり、全身倦怠感と頭痛がひどく、 日曜日に急患センターに行きました。 インフル陰性だったので、 感染症かもしれないので抗生剤と、熱さましをもらい、 翌日内科に行きました。 内科では総合感冒薬と抗生剤と解熱剤を処方され、 飲んでいましたが、翌日までに熱が40度を超えるようになり、 本人が弱って、食事もできない、頭痛もひどく 殆ど動けなく、重大な病気かもしれないと、 幼いころから、アレルギーや喘息症状を見てもらっていた、 小児科に久しぶりに行きました。 小児科ではインフル、アデノ、肺炎の検査をしましたが 異常なし。胸の音も、のども異常なし、 血液検査も、大きな異常はなし。 検査に出ない夏風邪の一種で、2~3日で 熱も下がるかもしれないと言われました。 風邪薬と、解熱薬をもらいました。 しかし、40度の熱は下がらず、食べられず、 弱り切っていくのが心配で、 ここで質問をしたら、「総合病院を紹介してもらうほうがいい」 という意見が多かったので、 小児科の先生に紹介状をお願いしました。 しかし、今日から熱が平熱にやっと戻り、 全身状態も回復していきました。 本日、紹介状を取りに行く予定でしたが、 症状が回復したことと、頭痛薬を継続して処方されに いったのですが、 小児科の先生から、厳しいことを言われました。 血液検査の肝機能の検査結果がまだ聞いていなかったので、 説明を受けていると、 肝機能数値があまりよくなかったので、 症状が回復したら、治っていくのでしょうか? と聞くと、 ・15歳なんだから、二三日寝ていれば治るのに、 紹介状を書いたのは無駄だった。 薬を飲んでも飲まなくても、治ってくると思っていた。 この説明も、この時間も無駄だし、いい迷惑だった。 と、言われたのです。 自分の子供の事ばかり心配して、はた迷惑をこうむってると、 こんな時間は無駄な時間。 そう何度も言われました。 では、高熱が出たとき、心配してお医者さんに来るタイミングは どこで見たらいいのですか? と聞くと、 「こんなことに、答えるのも無駄な時間」 と・・・。 結局、高熱ぐらいで15歳にもなった親が騒いで バカ親だと言いたかったようです。 そして、今はネットで調べるのは普通の事ですが、 ネットの事をうのみにするのは、 「便所の落書きを信じるようなこと。」 と、言われました・・・。 先生は60を超えていると思われますが、 年齢より若く見えます。 小児科会ではそれなりに権威ある方です。 最後に、「不快に思われたかもしれませんが、言わせてもらいました。 他にもいい医者は沢山いますんでね」 と、暗にもう来るなという言い方でした。 たとえ15歳の大きな子供でも、熱が何日も下がらず、 本人は弱り切って、食事も満足に出来なかったら、 心配するのは普通の親だし、 もしかしたら、重篤な病気かもしれないと 心配してお医者さんに検査をお願いしたり、 大きな病院に紹介状を書いてもらうなど、 お願いすることは普通だと思っていました。 でも、そのことが、自分の子供の事しか考えていない バカ親のように言われて、 ショックで会計時には涙が出ました。 私の子供への心配は、はた迷惑な、無駄な時間を 小児科の先生に取らせたのでしょうか? 40度の熱が出て苦しむ子供を前に、 私はどうすればよかったのでしょうか・・・。 高熱が出ても、子供を寝かせて病院にも連れて行かないなど ないと思うのですが、 目に見える検査結果が出てこなかったら、 心配するのは普通だと思っていました。 インフルなど高熱で亡くなる子供だっているのに、 なぜ原因がわからない熱を心配して検査をお願いしたり、 紹介状をお願いするのがダメなのでしょうか・・・。 参考意見をお聞かせください。 悲しくて、乱文になってしまいました。

このQ&Aのポイント
  • FI-S1100Aとエバーノートの連携に問題発生!
  • エバーノートへの保存方法が煩雑で困っています。
  • 昔のようにS1100から直接保存する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう