• ベストアンサー

教員志望ですが、一般企業から内定が出ました。

先日、内定をいただきました。 来春卒業の学生です。 一般企業との就職活動と平行して教員採用試験を受験していました。 正直、どちらもやってみたい仕事です。 一般企業の方は、間接的に子供と関わることができる仕事です。 給料は一般企業のほうが少し低いですし、仕事内容的には教員のほうがハードですが、どちらも不満はありません。 先日あった教員採用試験の一次試験は合格しました。 今月には二次試験があります。 それと同時に内定がでている会社へ意思確認をしなくてはいけません。 もし企業の方をけった場合、教員採用試験に不合格だったら来春から無職になります。 教員志望で一般企業に就職した方、 あるは一般企業に就職希望だったけど教員になった方 またそういう方をしっている、という方 アドバイスをお願いします。 無職になることを覚悟で企業を蹴るべきか。 とりあえずは企業に就職し、そこで頑張ってみたけど教員の道があきらめられないのならばそのとき再受験しようか・・・。 今月ある二次試験の受験を悩んでいます。 アドバイス、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • halfmoon
  • ベストアンサー率33% (55/165)
回答No.6

小学校教員です。 私は数年前、企業(塾)に内定しましたが、 どうしても教員になりたくて仕方なかったので、 企業は自分の道ではないな、と内定を断り、その年 採用試験もダメで就職浪人しました。 そして、翌年合格し、今に至ります。 お返事がお盆ですか・・・もう決められたのかな?? 私は売り上げだとか同期がライバルだというふうにあおられ、 内定した塾の懇親会に行き、がっかりしてしまいました。 純粋に子ども達と一緒に学んでいく教師というものと、 企業は違うな、とその時はっきり感じたので、内定を断りました。 あなたの場合は、企業にも教師にも興味があるようですので、 企業を体験されてみてから、教師になられてもいいと思います! 合わないと感じれば、講師として学校で働くことも可能ですし。

その他の回答 (5)

回答No.5

 僕もumanayiさんと同じですね☆来春大学卒業の学生です。  一次合格おめでとうございます!僕も某県の一次試験(中学社会)突破しました。21に二次試験です・・  正直、アドバイスはできないので僕の体験談を。落ちたときの事が怖くて、教職対策の予備校(東○アカデミー)に通いつつ春に就職活動をしていました。正直、教職とは全く関係のない企業を受けていたので、滑り止めって感じでした。その点、umanayiさんと違うケースだと思います。  3月に大手食品スーパーから内定をもらいましたが、それ以外は合格しませんでした。やっぱり教職志望なのがにじみ出ていたのか・・連休前に、決心してそのスーパーの内定も蹴りましたね。  やっぱり、いつに断ろうかとか、断るときに何かイヤな事言われたらどうしようかとか悩むじゃないですか(^^ゞそれで勉強に集中できなくなるのはイヤだと思いました。そして、もし今回教員採用試験落ちても来年以降ずっとがんばるぞ!と決心したのです。  ちなみに、企業の内定はいつまでも持っとけますよ☆極端な話をすると、入社1日後に「やめます」と言うのもOKなんですって。だから、二次試験の結果次第にするのもアリだと思います。  しかし、「断るのがイヤだ~」と思って勉強に集中できないのであれば、蹴っちゃいましょうよ☆非常勤を市ながらがんばっている人、何人も見かけます。その中から、夢をかなえる人もいるのも事実・・なんか変に受け取られたら申し訳ありませんが、お互い一緒にがんばりましょう♪

回答No.4

内定&一次合格おめでとうございます。 ●一次試験に合格している ●将来、教職に就きたいという思うかもしれない のであれば、二次試験を頑張ってみてもいいのではないかと思います。 内定をいただいた会社に事情を話し、二次試験の発表まで待ってもらうことや、 最悪、二次試験に不合格だった場合、非常勤講師等をしながら来年も頑張る、という選択肢は無いのでしょうか? 民間→教員は可能だと思いますが、 教員→民間企業はかなり難しいと思います。 実は私も来年度の教員採用試験を受けた民間からの転職組ですが、とりあえず1次は合格しました。民間企業に就職し、そこで思ったような仕事が出来ないからと教職に逃げ道を求めるので無ければ、将来も教職に就くチャンスは残っています。 余談ですが、 >給料は一般企業のほうが少し低いですし、仕事内容的には教員のほうがハードです。 この条件なら、私は迷わず教員を選びます。 教員と同じくらいかそれ以上に大変な仕事をしているのであれば、上記の民間→教員は十分可能だと思いますが、教員よりラクな仕事をしていては、よほど自分の目的がしっかりしないと十分な能力・経験が身に付かず、かえって教職への道が遠くなるように思います。 また、今の時点で教員より給料が低いということは、生涯賃金は遙かに引くくなる可能性があります。

noname#23876
質問者

補足

ありがとうございます。 企業への返事はお盆明けまでです。 教職と同じくらい企業にも魅力を感じています。 大学の学務課から非常勤講師も仕事がくるかどうかわからない、 時給800円程度の介助員なら仕事はあるかもしれない、という話を聞いたことがあります。 介助員がイヤとかそういうのではないのですが、やはり生活していくことは厳しいかと思っています。 企業をキープしつつ、採用試験をうけれればいいのですが そうもいかないもので悩んでいます。

  • laka
  • ベストアンサー率59% (39/66)
回答No.3

はじめまして 教職に関しての一方向から視点ですが何かの足しになればいいかなと思います。 そして、各自治体により多少差があると思いますので 「こんな話もあるんだ」ぐらいの気持ちで読んで頂けると幸いです。 まず、二次試験ですがこれに合格すると晴れて採用ですね。 ただ新卒での採用は小中高・各教科・男女で平均しても全体の20%に満たないかと思います。 何か目立つ物(首席卒業・部活で全国制覇etc希望教科における武器になるような物です)があれば新卒採用の可能性も高まるでしょうが基本的にはとても高い壁だと思います。 おかしな比率のように思われるかも知れませんが、 教職浪人している人達は 1、二次面接でのポイントを知っていること。 2、これがとても重要ですが、「人脈」があること。 3、教育現場を知っている。 この三点において新卒者達にとてつもないアドバンテージを持っています。 この人脈ですが、教職浪人と言っても無職で何もしないままで作ることは出来ませんので「講師」として教育現場に籍を置きつつ作り上げている方が大半です。そしてそこで二次面接でのポイントを身につけたりもしています。 どうしても教員になりたいと現時点で強く思っているのであれば、行動しなくて後悔するより行動して後悔する方が良いようにも思いますし、 いつかは教職と思ってるのであれば一般企業に就職しつつ教職分野のスキルを人並み以上に高めて年齢制限に引っかかる前に合格を目指せばいいと思いますよ。 #2さんがおっしゃっているように企業→教職という経路を取られる方も増えていますし、正直なところその逆は私もキツイと思います・・・

  • kokonoinu
  • ベストアンサー率21% (22/104)
回答No.2

一般企業を経験してから教員になるのもいいかもしれません。そのような先生はたくさんおります。 教員から民間は懲戒免職にでもならない限りは無理でしょう。普通の人なら民間はきつくて行けません。

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.1

たとえ教員の2次試験に合格しても、必ずしも採用されるとは限りません。むしろ、昨今はあまり期待しない方が無難でしょう。ということは、私だったらこのまま事態を見守ります。つまり、会社には入社の意思確認をし、教員の2次試験も受験します。まだ、この時期、自分の進路を絞るのは、冒険のような気がしますが。

noname#23876
質問者

補足

ありがとうございます。 今現在考えていることは、とりあえず企業に入社し、 教員の道があきらめきれなければ再受験、ということを考えています。 そのとき、二次試験に合格していた場合不利になったりするのかなと思っています。 一度合格しているのにけったということはやる気がないとか、気が変わりやすいとか、色々勘ぐられるかなぁと思っています。 そんなんで、受験を悩んでいます。 いまのところ二次試験の準備はしているのですが。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう