• ベストアンサー

「AcroRd32.exe」これってウイルス?

lesson99の回答

  • lesson99
  • ベストアンサー率49% (81/164)
回答No.5

AcroRd32.exeファイルのある場所はわかっているんですね? ではそのファイルを下記のオンラインスキャンで調べてください。ひとつのファイルだけを16のエンジンで調べることができるので本当にウイルスなら糸口がつかめるかもしれません。 http://www.virustotal.com/en/indexx.html やり方は「参照」でファイル指定、「Send」でスキャン開始ですが時間はかかります。 なにか検出されたら結果を正確に補足記入してみてください。 蛇足ですがウチではAdobeReaderはアンインストールしていて、下記のフリーソフトを使っています。どうしてもAdobeが怪しいと思うなら完全にアンインストールして入れ替えてみますか? http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se367994.html?site=n Brava! Reader

noname#30556
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 ウイルスチェックしましたが問題ないようでした。

関連するQ&A

  • svchost.exeは、ウィルス或いはワームですか?

    タスクマネージャーの「プロセス」を見ると、svchost.exeというイメージ名が、5つも発見されました。その1つは、メモリを15MBも使用しています。これは、ウィルス或いはワームでしょうか?

  • WINWORD.EXEが勝手に起動しています

    パソコン(WindowsXP Office2003)を起動してタスクマネージャーを見ると、WINWORD.EXEが起動しています。(スタートアップにWORDは入れていません) ウイルスの類でしょうか? タスクマネージャー上でWINWORD.EXEのプロセス停止しても、OSの動作には問題ないようです。 ※WORDのインストールCDが、どこか行ってしまったのでアンインストールはしたくないです。

  • プロセスの「firefox.exe」について

    XP起動直後にタスクマネージャを表示してプロセスのタブを見ていると、「firefox.exe」のプロセスがスタートアップに入れているわけでもなく、firefoxを起動してもいないのに出てくるのですがこれはウィルスなどではなく正常な状態なのでしょうか? firefoxを起動して終了させるとプロセスも消えるのですが、メモリ使用量などが一番多くなることもあり、そのプロセスが開始されると起動後の処理がすごく重くなってしまうので、勝手にプロセスが開始されないようにする方法がありましたら教えてください。

  • 存在しないexeファイル

    タスクマネージャのプロセスに00003221.exeというのがありました。 で、 ファイル検索しましたがそんなファイルはありませんでした。 んで、 ウィルスチェックかけてみましたが出てきませんでして、、、 まずこれってウィルスでしょうか? ウィルスならばこんなときどう処理すればいいのでしょうか?

  • 「nordsys.exe」はウィルスなのか?

    最近PCがやたらと重いのです。 タスクマネージャのプロセス欄を見ると、常に「nordsys.exe」が CPUの100%近くを占めているのですが、これはウィルスなのでしょうか? 稼働中のウィルスバスター2007は、何の警告も発しません。 Windows XP を使用しており、アップデートは自動でこまめにしています。

  • アクロバットを終了しても、プロセスのイメージ名とメモリ使用量がそのまま

    XPですが無料ダウンロード版アクロバットリーダー7.0をインストールしています。 サイトからPDFを見るにクリックしてアクロバットを開きますが、終了しても、サイトを閉じても(プラウザを終了)、 タスクマネージャーのPF使用量を見ても、 33MB増えたままだしプロセスのイメージ名にも、AcroRd32.exeが何時までも残っています。メモリ使用量もやはり32.928kと表示されています。 アクロバットリーダーのプログラムが終了してないという事でしょうか? アプリケーションのタスクを見ても何も ないのですが?

  • HidFind.exe プロセスとは?

    タスクマネージャのプロセスにある「HidFind.exe」とは何でしょう。 不要ならば削除したいのですが、スタートアップやサービスの中を見ても、どれにあたるのかよくわかりません。よろしくお願いします。

  • pdfファイルにマウスを移動すると砂時計になる

    エクスプローラに表示されているpdfファイルにマウスポインタを移動するとポインタが砂時計になります。 タスクマネージャのタスクを見ると砂時計になっている間(1~2秒)だけAcroRd32.exeが起動されていました。 pdfファイルをマウスが通過するたびに砂時計になり、うっとうしいのでやめたいです。 設定変更は出来ますか? また、この時AcroRd32.exe(アクロバットリーダーだと思うのですが)は何をしているのでしょうか? ご存じのかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • スタートアップに消しても勝手に作られるexeファイル

    お世話になります。 どんなタイミングで出来たものなのか、本人がさっぱり気づいていないのでとても困っています。試しにタスクマネージャを見ながらそのexeファイルを起動しても何も動いてないようですし、プロセスには心当たりのないものはないようです。なので消してしまえと削除するのですが、1,2秒でまた同じファイルが作られます。スパイウェアのチェックとウイルスチェックは行いましたが、特別引っかかりません。 挙動は「 急にスタートアップに登録 」http://oshiete1.goo.ne.jp/qa406117.html に似ています。ショートカットではなくexe本体です。 名前は「FC1D82.exe」です。検索しても引っかかりません。 プロパティを見ても作成日時しかわからず、中身を見れるなら見てみて調べたいところです・・・。 こんな一個のファイルのために、ウインドウズの再インストールはしたくありません。このexeファイルがなぜ勝手に作られるのかを調べる方法がありましたら、ご教授ください<(_ _)> よろしくお願いします。

  • GoogleUpdate.exe について

    お手上げ状態です。どなたかお知恵を授けてください。 ふと気づくと、矢印カーソル横で砂時計マークが点滅している状態になっていました。 そこで原因を探るためにタスクマネージャを確認したところ、プロセスに於いて GoogleUpdate.exe が複数(3~4個)見つかりました。 それ自体も?なので、取り敢えず GoogleUpdate.exe への対策※ を調べて対応してみましたが、状況はまったく変わりません。 ※スタートアップ、プログラム、レジストリへの対応 タスクマネージャでは複数個の表示のまま、またプロセス終了しようとしても受け付けません。 さすがにウイルスやスパイウェアを疑いましたが、ウイルス対策ソフトとSpybot でスキャンした限りでは異常は検出されませんでした。 どうぞよろしくお願いします。