• ベストアンサー

新車のにおいを消す方法

ma-bou875の回答

  • ma-bou875
  • ベストアンサー率32% (117/359)
回答No.2

ホルムアルデヒドではないとしても、それに準ずる成分は出ているでしょうね。 まず、ご自分が乗っておられる間は、必ず「外気導入」にすべきですね。内規循環させているなら、成分全てを自分で吸い取っているわけですし、身体にいいわけないでしょうね。エアコンは効きにくくなりますが、最強にしておけば大丈夫だと思います。 ちなみに、駐車は外気導入にしたままで。ちょっとは空気が入れ替わっていくかもしれません。「裏工作」をしておきましょう。 また、車の芳香剤コーナーの近くに、バルサンのようなタイプの消臭剤があります。まずまずの効力を発揮しますよ。ただ、「無香タイプ」は薬品臭がして、本末転倒になりました。芳香付きタイプを使用する方が適当だと思います。

関連するQ&A

  • 新車のにおいをとる方法

    新車を購入して約1ヶ月です。 私の妻と子供は新車の室内のにおいが大嫌いです。 私は別に気にならないのですが・・・ 先日、長距離のドライブに出かけたのですが、子供が途中で車酔いになり、吐いてしまいました。 芳香剤1つと脱臭炭(小さいもの)を入れてあるのですが、やはり新車の臭いはなかなか取れません。いつも窓を全開で走る訳にもいきませんし、どなたか新車の臭いを簡単に短時間で取れる方法を知りませんか?教えてください。

  • 新車の匂いの取り方ありますか?

    プリウスなんですが、新車の匂いがなかなかキツくて気分が悪くなります。 走行中はなるべく窓を開けて走行していますが、取れません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 家具のホルムアルデヒドが抜ける期間

    先日、家具を購入したのですが、ホルムアルデヒドの臭いがきつく、常に窓を全開にしている状態なのですが、ホルムアルデヒドの臭いは大体どれくらいで無くなるものなのでしょうか。 また、臭いを早く無くす方法なども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 新車のにおいで頭が痛くなる・・・

    新車独特の室内のにおいってありますよね。 最初はいい気分で走っていたものの、10分、20分と経つうちに段々と頭が痛くなり(車酔い?)、 窓を少し開けるのですが、真冬の冷たい風が入るのですぐに閉めます。 年数が経てば次第に抜けてはいくのでしょうが、とりあえず早急にあのにおいを何とかしたいのですが・・・ (芳香剤などはダメです。人工的な匂いはかえって気分が悪くなります) よろしく御教示のほどお願いします。

  • 新車のシートにカメムシの臭いがついてしまって困ってます

    納車して3日目の新車のシートに、カメムシの臭いがついて困っています。 以前にも布団のシーツにカメムシがついてしまったことがありファブリーズをしましたが、結局臭いは消えずシーツを洗いました。 今回は車のシートなので洗うこともできないので一応濡れたタオルでシートをたたき、ファブリーズもしてみましたが、もっとよい方法はないでしょうか?

  • 新築の独特な匂いは慣れますか?

    こんにちわ。28歳女、旦那は32歳です。 近々、建売住宅の購入を検討しています。 最近、たくさんの物件を見ていて良さそうなところは内覧しに行っているのですが、どの物件も新築の独特な匂いがします。 1軒、周辺の環境がよく、庭付きで気になっている物件があるのですが、家の中に入ると独特な匂いがツーンとします。窓を開けて換気するとマシになるのですが、 閉めっぱなしだと気分が悪くなってしまいます。 それは、新築特有なのでしょうか? 24時間換気システムはついていますが、すべての窓を開けっぱなしにしないと匂いが強いため、薄くなりません。 その物件は完成してから半年経過しています。 完成してからすぐに住んでいたら、匂いはひどくないのでしょうか? それと、2階は日当たりがとてもいいため、それのせいで匂いが強くなっているのでしょうか? 親や不動産会社、売主に聞いても、換気するしかないと言われました。24時間換気システムをずっと稼働させてくださいと言われました。 換気すれば、良くなるのでしょうか? シックハウス症候群になる要因のホルムアルデヒドと言われる接着剤などによく使用される化学部質はどの建築現場でも多く使用されていると言われました。 (金銭的にホルムアルデヒドを使用していない家となると高くなるので購入はできません。) なので、24時間換気システムがついているとも言われまた。 ホルムアルデヒドは発がん性リスクが高いともネットで書いてあったため、とても心配です。 今は夫婦2人ですが、将来子供を欲しいと思っているため、病気にならないか心配です。 ネットでホルムアルデヒド対策の、消臭剤やスプレーなどが売られていますが、効果はあるのでしょうか? 購入検討している物件が、自分の理想とする家に近いため、悩んでいます。 内覧してみると、家によって気分が悪くなるとか、ならないとかがあります。 症状としては、耐え難い匂いです。鼻にツーンとくるため、窓を開けると落ち着きます。 ホルムアルデヒドは、年数が経つと匂いが軽減するとかあるのでしょうか? その物件以外に内覧した場所では、内覧する方が私たち以外にも何組かいて、入れ替わりが激しかったから、空気が入れ替わって、匂いが薄かったのかもしれません。 そこは、まだ先月建てられたばかりなので、それも原因の一つなのでしょうか?それか、日当たりが悪い場所だったから単純に匂いがしなかっただけかもしれませんが。。 私たちと両親にとっても、とてもいい物件でしたので、 対策がなど教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 改装後の匂いを早くとる方法ありますか?

    賃貸マンションです。2ヶ月前の入居の際にきれいに改装してもらったのですが、なかなか改装の匂いがとれず、また妊娠してつわりもあって匂いに耐えられません。 匂いは主にフローリング(一見木ですが、木目調のビニールです)のビニールの匂い、壁のクロス、天井の塗料の匂いかと思います。 消臭に炭を大量に置き、空気をきれいにするという植物を置いていますが、匂いが強烈すぎてまったく効果がありません。 床や壁はほぼ毎日拭き、窓を全開にして換気をしています。 ほかに良い方法があれば教えてください。 ちなみに空気清浄機の購入も考えていますが、効果はありますか?

  • 部屋の臭い

    いつも感じているのですが、焼肉やお鍋類、特にすき焼きをした後ってすごく臭いがつきますよね。 衣類は洗濯をすれば良いですが、部屋についてしまった臭いってなかなかとれませんよね。 当然、食事中には換気扇を回してますし、窓も少し開けたりして換気には気を付けております。 食事後は窓や玄関など全開にして数十分、換気してます。 それでも、翌日起きるとすごく臭います。 消臭スプレーなどをまいても効果ありません。 食べてる時はその臭いが食欲をそそるわけですが、終わってからはその臭いが気になって仕方がないんです。 臭いを取る方法、予防法などあれば教えて頂けないでしょうか? 昨夜、すき焼きをしたのですが未だ臭いがとれてません。 宜しくお願い致します。

  • こげくさい臭いをとるには

    煮物に火をかけた事を忘れてしまい部屋は煙だらけ 鍋の中は炭のようになってました。 換気扇をまわし窓を全開にしてますが臭いがとれません。 フローリングの床もすすけてるように見えます。 床はとりあえず、雑巾で拭いたのですがきれいになってるようには見えません。 臭いをとる方法・すすけたようなフローリングをきれいにする方法が ありましたら教えて下さい。

  • 新品のエアコンの臭い

    新品のエアコンを購入しました。 冷房をつけると、うまく表現できないのですが、新車のような臭いがします。 無臭にしたいので、臭いを取る方法を教えて下さい。 私の方で、18度に設定して窓を開けて1時間つけっぱなしにしたところ、若干臭いは減りましたが、まだ臭います。