• ベストアンサー

大阪周辺でバリアフリー未対策

chirashizushiの回答

回答No.1

阪急宝塚線の庄内駅

関連するQ&A

  • 日本は本当にバリアフリーでしょうか?

    こんにちは^^ 腰を痛めますと足をあげることが難しくなって、駅ではエレベーターを使っていますけれど、エレベーターまでが遠いのです><。 途中エスカレーターや階段があって道は狭くなりますし、盲目の方用の道しるべ?ぼこぼこしたタイルもあって車椅子の方はどうしているのかしら?と疑問に思いました。

  • 上野から九段下までバリアフリーでの乗り換えについて

    朝、上野駅に到着後、日本武道館まで行きます。 まず上野から銀座線に乗り、日本橋で東西線に乗り換え、九段下で降りる予定です。 いろいろ調べてそこまではわかったのですが、 1)銀座線に乗るとき 2)日本橋での乗り換え 3)九段下で降りるとき 具体的に駅の中をどのように進み、どのあたりの車両に乗ると良いかなど、教えていただけるとうれしいです。足の悪い母(ゆっくりと歩けますが階段は厳しいです)と行くので、できるだけエスカレーターやエレベーターを使いたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 荻窪駅はバリアフリーでしょうか?

    子どもをベビーカーに乗せて荻窪駅の病院に通いたいのですが、私自身足が悪くベビーカーを背負って子どもを抱っこして階段の上り下りが出来ないため、不安です。階段の代わりにエレベーターやエスカレーターがあるかどうかご存知の方お教えください。

  • 大阪のバリアフリーな回転寿司屋さん

    大阪市で高齢者40人位で行けるバリアフリーな回転寿司屋さんを 教えて下さい。施設のイベントで使いたいのですが、 地下鉄の駅が近くにあるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • バリアフリーになるかな?

    今の日本では、昔ながらの住宅でバリアフリーがなく高齢者には不便さ・不自由さが問題になって事故などがありますが、どのように活用できそうな福祉道具や工夫できそうなころがあれば具体的に教えてください 例:玄関の上がり框(かまち)が高い(40cmほどある)ために足台を置き、手すりを付ける どんなバリアフリーにリホームしたらいいですか?

  • 駅のバリアフリー

    駅などにおいてバリアフリーとかいってエレベータ エスカレータの設置が進んでいます。 ですが本当にバリアフリーなのか? 何故ホームにあんなに店があるのか??と最近思います。 ただでさえ狭いホームにキオスクだけじゃなく 店舗型のわりとおおきいのが出来てる・・・ 人の流れを見ていると店舗部に関しては混雑時は 後ろを通れないためにホームぎりぎりをあるく 状況を目にします。あれは危険ではないでしょうか? JRは認識しているのか??? 黄色い線の内側に・・・って店舗部の黄色い線の内側は人の列。 目の不自由な方などにとっては非常に危険な状況だと 思います。 完全民営化によるサービス低下じゃないかと・・・ 駅で酒を売るとか言うのが問題視された時期がありましたが あれは自己責任でしょう。でもホームに店舗ばっか 作るのは事故の誘発に繋がるし 店舗がじゃまして歩けないのに目の不自由な人がどう 自己責任で歩けというのか?と思います。 それでいてホームドアは金がかかるから無理とか。 だったら少しでも安全なホームにしたらどうでしょうか? エレベータとか目立つところばっかの見掛けだけ のバリアフリーじゃないでしょうか? バリアフリーといえる出来ではないのにハイ、エレベータ付けました。 ハイバリアフリーです。って何か変じゃないですか? きちんと法律でバリアフリーに関する基準を定める べきじゃないでしょうか?

  • 大阪駅周辺わかりません。。。

    JR大阪駅で降りて曽根崎警察署付近にいきたいのですが 大阪駅のどの出口に向かったらいいでしょうか? その出口からどのように行けばいいどでしょうか?

  • 有楽町駅で山手線から有楽町線乗り換え

    東京駅から豊洲駅までJR,地下鉄を利用しようと思っています。 子連れでの移動で荷物がたくさんあるため、エレベーターかエスカレータがあればいいなと考えています。 東京駅から山手線で有楽町まではエレベータがあると思うのですが、有楽町駅で有楽町線に乗り換えるとき、エレベータまたはエスカレータはあるでしょうか? もし、ありましたら何号車付近に乗車すれば近いなどかも教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 大阪へ移住します。東京人にむいているのは?

    生まれてはじめての大阪移住です。子供のことが不安です。関西色が薄く、転勤者に適しているのはどのあたりですか?できれば最寄の駅名を添えていただけると助かります。主人の勤務地は大阪駅付近です。神戸も住みやすいと聞いていますが、いかがなのでしょうか?大阪と神戸は通勤圏なのでしょうか?

  • 京王井の頭線渋谷駅から東急田園都市線へいく場合のバリアフリーについて

    京王井の頭線渋谷駅から東急田園都市線へいく場合のバリアフリーについて 身体障害者(歩行困難者。車椅子ではありません。)ですが、井の頭線→田園都市線の移動の際、 エレベーターやエスカレーターが中々見つからず、大変不便に感じています。 全くエレベーターなどが無いことは無いと思うのですが、井の頭線からの移動の際、駅員さんに聞いたら階段しかありません、といわれました。 東急百貨店の営業時間内でしたら店内のエレベーターを使うことも出来ますが、閉店後ですと使えません。 少々遠回りになっても構いませんので、どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。