• ベストアンサー

字のヘタクソな人

熱烈に好きなわけではないけど、一応出会いがあって、この人と付き合ってみてもいいかなぁ・・・と思っている人がいたとします。 あるとき、その人が字を書く場面に出くわしてびっくり。 字が読めない・・・くらいきたない・・というかヘタクソ・・・。 そういうとき、引いちゃいますか? それとも、人間中身が大事だから、字がきれいだとか、そうじゃないとかで 判断したりしませんか? 私は気になってしまいます。 字には性格が出るといいますし。 何となく・・・。 付き合っていてもたぶんずっと気になってしまうと思う。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.13

達筆、これはその方の特技。 字が下手というのは逆に、言えば不得手な物と思います。 人間性を判断はしません。書という芸術分野ですから。 字は計算と同じに男女両方に、必要なものですが・・・ 下手ということで、就職などには、不利な場合はあるでしょう。 それは学歴も話し方も笑顔も同じです。 その一つをとって否定してしまうのは、どうかな? 計算が不得手な場合は、時にローン地獄・金銭貸借などの、人間性を問われる事に発展しかねません。 ペンの持ち方。 漢字。 罫線をはみ出して書く・小さ過ぎるなどの配置。 手紙のような場合、書き出しは丁寧な字で、だんだんと粗末になっていく。 改行。 その言葉つかいなど。 総てが余りひどいと、国語が苦手では済まないで、人間性に疑問を感じる場合はあります。 字が下手・・気になる。 それが人間性かなと感じられる事柄が他にもあるのならば それは、字が下手と言う事で完璧に裏付けたことかも しれませんが・・・それ以外は何でもこなせる人の たった一つの弱点・・ということで、気にはならなくなるとは、思います。 生活の中では、上手な方が、代筆など、補えることも多いです。 酒を飲んで人が変わってしまうと言う事と、同等に 人間性を云々することでは、ないと感じています。

minnnanouta33
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 確かに人間性を云々することではないかも知れませんね。 それ一つを取ってみれば。 ただ、他に人間性を疑うようなことが見つかってしまったとき、 字の汚さがそれを余計に大きくしてしまう要因にはなるかもなぁと思います。 結果論かも知れませんが。 確かに芸術分野かも知れません。 私自身がそういうことが気になる体質なのかも知れませんし。 いろいろ考えさせられる回答です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (31)

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

う~ん、、字で相手を判断してはいけないかもしれませんが 気になってしまいます。 性格が出ているというか、本音が出ているというか、 履歴書を拝見する側なんですが、自筆の文字があまりに下手だと、ちょっと・・・と考えてしまいます。

minnnanouta33
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 人間性を垣間見る材料にはなりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • その人の字を見ると、性格が分かる?

    豪快に書く人や角張った字を書く人、小さい字や丸っこい字・・・ 私の知り合いは、必ず定規を当てて書く人がいます。 たてよこ器用にカクカクと定規を動かして、字を書いて?いきます。 これはかなり驚きです。 そうしないと気持ちが悪いのだそうです。 そういう人もいますが、さて皆さんは、人の字を見るとどんな性格か分かりますか? 達筆の人には悪い人はいないような気がします。 ちなみに、自分の字は性格を表していると思いますか?

  • 字が汚い人

    字が綺麗な人の性格や、字が汚い人の性格ってありますけど、あれって憶測ですよね? みなさんどう思いますか

  • ペンで字を書くと震えて字が書けない。

    こんにちは。 私はつい最近の事なのですが、一応書けることは書けるのですが、ペンを持つと字が震えて字が下手糞になってしまいました。 下手糞になるだけならいいのですが、震えているので勉強に集中できなかったりします。 いろいろ調べたのですが、 私は二ヶ月ほど前から心療内科に通っており、薬を処方されています。 その薬は、 ・エビリファイ二種類 ・タスモリン ・ワイパックス の四つです。 この薬四つの副作用に「手が震える」という文章はなかったので、これではないと思っていますが何にもしらない素人なので分かりません。 後は調べてもパーキンソン病などあり得ない病気が出てきたので違うと思い、これ以上調べてもわからないので質問しました。 中二で受験間近?なのに、字が書けなくなって高校にいけなくなったりしたらすごい悔しいです。 どうか回答お願いします。

  • 私はこういう所で人の尺度を見ます。それはどこで?

    みなさんなりに人の人間性を見る時に こういう所の何気ない言動で誠実かどうか判断するのは何なのか教えて下さい 私は食事の仕方と字です。 食事の仕方が汚かったり、行儀が悪い人は誠実さに欠ける人が多い気がします。 字もそうです。これもその人の性格がかなり出ると感じています。 乱雑な字を書く人は粗暴な性格が多いと感じます。 斜めに字を書く人は自己愛が強い人だとも感じます。  

  • 字と性格などの関連性について

    人はみな顔が違うように、書く字もみな違いますね。似たような字を書く人はいても全く同じ字を書く人はいない。字には上手下手があって、外見とか性格から受ける印象とは全然違うきれいな(あるいは汚い)字を書く人もいるし、頭がいいのに下手だったり、その逆だったり、意外に思うことがよくあります。その人の性格や知能と書く字との間には関連性はないのでしょうか? つまり、字を見ただけでその人を判断してはいけないということでしょうか?

  • 歌がヘタクソだと思う歌手を教えてください。

    歌の上手さには明確な基準はありません。 音程、声質、声量、表現力、人間性、等々、 いろんな要素で人それぞれ好みが違うと思います。 そこで質問ですが、CD化されている様なメジャーの歌手で ヘタクソだなーと思ってる人がいたら、 ・歌手 ・曲名 ・ヘタクソだと思う理由 を教えてください。 出来れば検索すればすぐ聞ける様な曲でお願いします。 機械的な修正とかは考えずに、曲聞いて漠然とヘタクソだ!と感じたものでお願いします。

  • 教え方がヘタクソだから理解できない。はダメなのか?

    「お前の教え方が悪い。もっと分かりやすく教えろ。でなければキチンと理解できない。分かりやすくできないなら指導者を変えろ。」 このような発言をしたら、すぐに「教わる側の努力不足」を主張してきて、発言者をクレーマー扱いする人多いですが 現に教え方がヘタクソな人はいますよね? 教師や予備校講師だけでなく企業の社員研修担当でも教えるのがヘタな人間はいます。 「こいつは教え方がヘタクソだな。」と思ったら、それを主張して担当者を変えてもらうのは当たり前のことですよね? なぜ自助努力の強制とかいうズレたことを主張する人が多いのでしょうか。 教え方がヘタクソな人から学んでも時間の無駄なのですから、早く代わりを要求するべきです。 車屋で故障車を売りつけられたら交換しますよね?直して使わないでしょ。それと同じだと思いますが

  • 字でその人の性格ってわかりますか?

    私の字は筆圧が弱いです。 カーボン紙の2枚目に写すのも苦労するぐらいの弱さです。 さらに線が細く、字自体も小さめです。 こう言う人の性格ってどんな感じかわかりますか?

  • 「人」という字

    「人」という字は人と人が支えあって「人」という文字とはよく言いますよね。それに対して「“入”もじゃないか」という突っ込みもよくあります。 そこで、この突っ込みに対しての答え(人と入の違い)はどのようなものが考えられるでしょうか?文字の成り立ち、独自の解釈等々こういうことじゃないかという考えがあれば教えてください。こういえば突っ込まれた人を理論で説き伏せられる、というお答えあればうれしいです。 特に今現在誰かを説き伏せようとしているわけではないので突っ込んでくる人への対応に関して(気にしないほうがいいといった種類のもの)はご遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • 字のうまい人はどうしてそうなのでしょうか。

    字がうまい人とへたな人がいますが、うまい人はどうしてうまいのでしょうか?  習字をしたからなのでしょうか? 習字はしなくても、日頃から、配置やバランスに気を配っているからでしょうかか? 何もしなくてもうまいのでしょうか? 何もしなくてもうまいのは遺伝でしょうか? 字のみならず、とにかく、手先が器用なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ESET最新バージョンアップが公開されましたが、直ぐにでもバージョンアップすべきですか、もしくは数日後がベストですか
  • Windowsも直ぐにでもバージョンアップすべきですか
  • キヤノン製品についての質問です
回答を見る