• ベストアンサー

パソコン修理のトラブル

tonton5656の回答

回答No.2

普通修理完了後メーカ側は動作チェックするはずです。 それなのに >故障が直っておらず、一度も起動しませんでした。 ならメーカ側に完全に非があります。 http://blog.so-net.ne.jp/presence/2005-02-17 ここのメーカみたいな対応ですね。 相手のおかしなところを突いてまずは粘ることですかね。 電話の内容を録画してネットで公開してやるのも手ですね。 文書で書いたことと違い音声なら信憑性は かなり大きくなります。 (その音声データを元に文書を作っておくのがベスト) 今は個人がマスメディア並みの情報発信能力がありますから そういうのを利用するのも手です。

pdlost
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何回も電話するのは本当に面倒ですが、 もう一度電話してみます。

関連するQ&A

  • PCメーカーへの修理依頼

    会社で使用しているPCを修理しようと思いますが、このPCメーカー(旧COMPA●ですがね)の見積もりにはいつも、故障した部品の交換する見積もりしか出してくれず、「なぜこの部品を交換しないといけないのか」という理由の一切を答えてくれません。 とっても疑問なんです…。 どうしてなんでしょうか…。 サポートに電話しても、修理センターに電話しても、『お金を払ってからじゃないとどこが壊れているのかって理由は教えない。そういう決まりになっているから。見積もりは単にお金の報告をするだけ』の一点張りでラチが開きません。 交換する理由については『交換して、新しい部品にした方がお客様は気持ちがいいと思いますので』というヘンな理由しか帰らず、とても気持ち悪いです。 法人契約で数百台を利用しているし、私の一言でこのメーカーをやめるなーんて事は出来ないのですが、何だか腑に落ちません…。 これがメーカーの修理ってモンなんでしょうか…。

  • パソコン修理について

    パソコンに水をこぼしてしまい電源が入らなくなりました。メーカーに修理依頼したのですが、液状痕確認、見積もり20万(部品ほとんど交換)でしたので修理をキャンセルしました。その後放置しておくと、今では電源も入りハードディスクにもアクセスしますが起動しません。CDなどは出し入れ出来ます。メーカーの様にほとんどの部品を交換しなくても一部の部品だけ交換すれば直るような気がするのですが? どこか中古部品でよいので安く修理できる所知りませんか、どこが悪いのでしょうか?またメーカーは中古部品では修理はしないのでしょうか?NEC LavieS PC-50H34DVノートパソコンです。詳しい人教えてください。    宜しくお願いします。 

  • パソコン修理

    ノートパソコン修理で電器店からメーカーに出す場合、不具合が無かったのに故障していると診断され、見積り額が高い時はありますか? 修理に出す前はキーボードの一部の文字が打てないだけだったのにWindowsが起動しない、LANがつながらない(メインボード不具合)、ハードディスク検査にてリードエラー(ハードディスク不具合)を検出しました。修理にはキーボード、メインボード、ハードディスクの交換が必要です。と診断結果が出て10万円すると言われたのでキャンセルしました。メーカーか電器店の修理センターがわざと酷くするような事はありますか?

  • このパソコンの修理費はいくらくらいかかるでしょうか?

     SOTECPD331を使っていますが、調子が悪いです。  起動はするにはするんですが、電源を入れてから5分くらい起動まで時間がかかったり、時にはファンなどは回って電源を入れた反応は現れるものの、OSが何時間待っても起動しなかったりします。  修理を頼もうとメーカーに問い合わせたら「工賃・見積もりとして一律15000円頂きます」といわれました。それにプラス部品代金ですから、仮にマザーボード交換となると30000円くらいは軽くこえてしまいますよね。そうなると、いっそスペックの良い新しいものを40000円くらいで買った方が安上がりに感じます。  そこで、この症状からどこが問題箇所で交換部品の費用などは推測できないでしょうか?。20000円くらいで収まるのなら、修理を試みようかと思うんですが・・・。

  • この修理代はいくらぐらいでしょうか?

    メーカー製デスクトップパソコンが、メーカーのロゴ以降Windowsが起動不能になりました。 幸いに5年の延長修理に入っていましたので、販売店に修理を出しましたところ、無事に無料で修理となりました。 修理内容は次の通りです。 1.故障原因:電気的ずれ 2.修理内容:部品交換 3.使用部品:マザーボード このような修理を、通常の有料修理に出した場合はいくらぐらいになりますでしょうか?

  • 車のエアコン修理について 教えてください。

    車のエアコンが効かなくなり、ガスを入れるとよいと思い、近くの整備工場へ持って行きました。するとガスではなく修理をしなくてはいけないとの事でした。ただ、その整備工場では、よくわからないと言われ、そこと取引のある電装やさんでみてもらうことになりました。翌日なっても連絡がなく、こちらから連絡すると、部品交換(アンプ)のため、メーカーへ出すということでしたが見積もりはわからないの一点張りでした。不安になり、ディーラーにたずねてみると、部品交換はしておらず、基盤から換えているとの事で、67,000円かかるとの事でした。ただし、メーカーに出すと基盤は換えなくていいので安くなりますよ と言われました。 そこで電装やさんへ行き、基盤を交換するのかとたずねると部品の交換と言われ 、自分のところではできないので、メーカーへ出すとの事でした。 そこで私が、「10万以上するなら考える」と言ってしまったのがいけなかったのですが、見積もりの連絡もなく、修理を終え 98,000円という請求が来ました。 「おたくの予算が10万だったので、10万以内で修理しました。利益は出ていません。」と言われましたが、修理内容は、(1)ファンの交換(2)アンプの交換(3)基盤の交換 でした。結局基盤を換えてあるようなのです。さらに「不満なら元に戻す」 と言うようなことをいわれてしました。 ディーラーにはメーカーに出すなら基盤の交換は必要ないという事を言われていたので、修理内容に疑問が残っています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、この修理の内容はどうなのか教えてください。 ちなみに車は国産のコンパクトカーです。

  • デスクトップパソコンの修理について

    ○芝の一体型デスクトップパソコンを購入しました 1か月ほど前に購入しました windows7です。 購入して1週間で、起動しなくなり、メーカーに送って修理(無償) 診断は マザーボードとハードディスクドライブの交換でした その後、戻ってきて1週間ほどたち、また、起動しなくなりました メーカーに送って修理(無償) サポートではハードディスクドライブの交換になるとのことでした。 今まで、ノートやデスクトップなど何台かPC購入しましたが、 こんなに立て続けに故障することはありませんでした。 そこで、皆様に質問です。 こんなことってあるのでしょうか。 頻繁にこんなことは起こらないとは思いますが・・・・ 経験などがあれば、教えてください。 また、メーカーに対する対処方法などもあればアドバイスをいただきたいのですが。 具体的な質問になってないかもしれませんが、 いつまでこんなこと続くのだろうと、不安に思っています。

  • パソコンの修理について教えてください。

    パソコン初心者です。どうぞ教えてください。 NECのパソコンを15万円で3年前に電器量販店で買いました。 電源が入らなくなり、量販店に修理に出したところ、メーカー見積で「メイン基盤交換で5万近くする」といわれました。故障原因を聞いたところ「わかりません。自然故障ですので」といわれました。こちらの使い方に落ち度はなかったと思います(あんまり使わないし、落としたりもしてないし)メーカーにもっと安く、または無償で直してくれるようクレームを言おうか迷ってます。 これっておかしいですか?代金を払って修理してもらうのが当然なのでしょうか? また直しても3年後に5万かかっても嫌だし、新しく買うべきなのでしょうか? また、NECは3年保障のメーカーだと聞いてたのですが、パソコンについていた保証書には1年と書いてありました。私の勘違いでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 修理に出したパソコンが直ってません。返金は…?

    詳しい経緯です   ↓ まず4月の初旬にパソコンに故障が発生(起動時に画面が赤い、デスクトップの背景やイントーネットつけたときの画像に変なつぶつぶの斑点みたいなのが出る) 起動して毎回その故障が見られるわけではなかったが、不安なので4月中旬にコジマに電話したら、うちから修理に出すのでパソコン持ってきてくださいと(パソコンは二年前くらいにコジマのその店で買ったvista) 起動時に画面が赤い、デスクトップの背景など起動中の画面に変なつぶつぶの斑点みたいなのが出ることをコジマの店員に説明し、パソコンを渡す(そのときにアカウントとパスワードも聞かれたので書きました) 4月末にコジマが依頼したと思われる修理業者から、「修理箇所が確認できました、液晶に問題があると思われるのでバックライトとインバータを交換しようと思いますが、よろしいでしょうか」と電話がきたので、「じゃあ、それでお願いします」と答える 数日後にコジマから電話がきてパソコンを返却される 修理代金45600円を支払い、「何か問題があったら一ヶ月以内なら対応できます」と言われる 返却から3日後、家でパソコンを使ってたら、なんと以前と同じ現象が発生 修理できていないじゃないかと思い、返却から5日後くらいにコジマにパソコンを持っていって説明 コジマの人に再修理に出しますと言われる それが5/4 それから二週間以上連絡がなく、こちらからコジマに尋ねてみたら、先日になって修理業者から「故障箇所が見受けられません」と電話がくる さらに話を進めているうちに、こちらがコジマの店員に説明したはずの故障箇所(起動時赤くなるは伝わっていたが、起動中に斑点が出るなどの部分は、起動中の色味が変ということに一括されて修理業者には起動時の赤みしか故障箇所として伝わっていなかった)やアカウントとパスワードが修理業者に知らされていないことが判明 今日、また電話があり、アカウントとパスワード入れてやってみたが、やはり故障は見受けられないと言われる 一度そちら(つまり僕の家)にパソコンを戻して様子をみてもらうということでどうかと言われる それは了承したが、もちろん前回の修理は失敗なのだから修理費用は返金していただけるんですよね?と尋ねる、「コジマにも聞いてみないと分からないが、どうなるか分からない」と言われました また、前回の修理をキャンセルという形にして、交換した部品を元通りに直すのも、部品が既に手元にないので難しいと言われました ただ、問題があって一ヶ月なら対応できるとコジマに言われたのに、交換した部品が既に手元にないからできないっていうのはおかしくないか? そもそもコジマに説明したことが(修理箇所とかアカウントの件とか)修理業者に伝わっていなさすぎではないか? 向こうで故障箇所が確認できないのは確かに問題だが、明らかに故障が直っていないのをこちらで確認している以上、前回の修理は失敗であるのは間違いないのだから、前回の修理代金は返金してもらいたいです どうなるのでしょうか? 領収証やなんかは全て手元に保管してあります あと、もし返金してもらえなかった場合というのはどうすればいいのでしょうか?なんか向こうのニュアンスが返金は難しい的な感じだったのですが… 警察に相談してみるのがよいでしょうか?

  • ノートパソコンの修理代が12万!

    ノートパソコンが故障して修理依頼を電気メーカへ依頼したら1ヶ月して見積が来ました。ハードディスクの故障で ハードディスクとケーブル?代で6万円とバッテリの交換で5万円 技術料が1万5千円でトータルすると13万近くになります。高くて修理の依頼ができませんでした。 新しく購入した方が特になってきましたが、安く修理はできないのでしょうか?・・・ハードディスクだけでも(自分で交換するのは難しい・・治る保証もないので)安く修理できる方法がありましたら教えてください。