• ベストアンサー

鍋の。。。

雪平鍋の内側が黒ずんでしまいクレンザーで磨いても綺麗になりません!!  黒ずみをとる方法は無いでしょうか???  宜しくお願いします (^^♪

  • 2star
  • お礼率85% (97/114)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

りんごの皮か、レモン(どちらでもいいです)を鍋に入れ、ぐつぐつ10分ほど煮てみてください。

参考URL:
http://www.geocities.jp/bokuookokomo/kurasi7.htm

関連するQ&A

  • 雪平鍋や寸胴鍋の内側の汚れについて

    お世話になります、アドバイス宜しくお願いします。使用頻度の低い雪平鍋やパスタを茹でるのに使う寸胴鍋の内側の汚れを落とす方法をご存知ないでしょうか?白色はカルキや塩分などだとおもうのですが、その他の変色などを取る方法などもご存知でしたら、お願いします。

  • アルミ鍋の汚れ落としについて

    アルミの鍋の内側が汚れてしまい洗剤(クレンザー)で磨いたのですが おとせません きれいにおとす方法をご存知でしたら教えて頂きたいです。

  • 雪平鍋とは?

    スーパーでも、ホームセンターでも、調理器具の売り場にいくと、雪平鍋(ゆきひらなべ)っていう小型の鍋がたくさん売っていますが、あれはいったい何なのでしょうか? 雪平鍋自体は、もちろん自宅にもあるし、どこに行っても見かけるので、子どものころから知っているのですが、それを雪平鍋と呼ぶことを大人になってから知って、なんでそういう名称なのか、なんのためにそのような鍋が存在しているのかが気になって調べています。(純粋に知的好奇心からです) 名称については、在原行平(ありわらのゆきひら)という人に由来することがわかりましたが、 雪平鍋っていうと、必ず独特の模様?がありますよね。(全面を打ち出したような、あの小さな凹みのことです。) あれは何か意味があるのでしょうか。 ただの「小型の鍋」というのではなくて、「雪平鍋」じゃないといけない(あるいは雪平鍋らなしめている)何らかの理由、要素がありますか? また、雪平鍋と名乗るための条件というのがあるのでしょうか? 変な質問かもしれませんが、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ感謝します^^

  • 鍋の黒ずみについて質問です

    もうすぐ1人暮らし2年目になる学生です。 最近、鍋の内側の黒ずみが気になるようになりました。 この黒ずみって大丈夫なんでしょうか? 煮物など普通に作っても問題ないでしょうか? また、黒ずみを落とす方法も教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 雪平鍋のいろいろ

    ネットで買ったナカオアルミの雪平鍋を愛用しています。この前デパートにいって木屋の雪平鍋をみたら値段がネットのものよりだいぶ高く、重くて丈夫そうでした。 長く使えるようにいいものを買いたいのですが、やはり本物の雪平鍋とは重いものをいうのでしょうか?中国製で100円のものも売っていますよね。どこが違うのか詳しい方教えてください。

  • なぜ、片手鍋といえば「雪平鍋」なのでしょうか?

    こんにちは。 なぜ、片手鍋といえば「雪平鍋」なのでしょうか? ここまで普及したのは、利点があるからでしょうか? 私から見た特徴は、・小さいヘコミがある。・中が軽く湾曲して丸みがある。です。 1.名前の由来は何でしょうか? ※ 特定の会社しか作っていない「商品名」でしょうか。 2.雪平鍋の長所は何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 雪平鍋の黒ずみについて・・・

     パスタを雪平鍋で茹でたら、黒くなってしまいました。 重曹を使うとか、りんごやレモンの皮でなんてネットに書いてありましたが、 なにぶん野郎の独り暮らしで、そんなシャレたものはありませんし買ってくるのも面倒です。 ワガママな質問で申し訳りませんが、もっと簡単で手頃に黒ずみをとる方法を御存じの方御教授ください。 一応、写真を添付しときます。 では、宜しくお願いします。

  • 雪平鍋って必要ですか?

    味噌汁も煮込み料理も滅多に作らないってな環境で、雪平鍋って必要なのでしょうか? 18cmの雪平鍋を持ってますが、味噌汁を作らなくなって完全に持て余しています。 処分するかどうしようか迷ってるのですが、雪平鍋って味噌汁や煮込み以外でも使いますか?

  • 鍋のえ

    業務用雪平鍋の交換用の木製の”え”を探しています 販売しているところをご存知な方 教えてください

  • 鍋の選び方

    鍋の材質によっての使い方を教えてください。 うちはIHなどではなくガスを使っています。 ホーロー鍋、雪平鍋、100円ショップで買ったアルミ鍋、 銅の鍋・・・といろいろありますが、この料理にはこの鍋、という法則はありますか?普段は形と大きさで使い分けてしまいますが、例えばだしを取る場合、一番いいのはどれか?と思いまして・・・

専門家に質問してみよう