- ベストアンサー
英語訳し方
現在浪人中のものです。英語が苦手で英語中心にやってるんですが、訳をする時、日本語で読むように意味がとれず、変な直訳のようなわけのわからない意味になってしまいます。長文を読む時はそれが特に気になり、直訳から正しい日本語にするにも自分で勝手に想像してしまいます。変な意味になるという事は、やはり英文が読めていないということなのですが、長文をやるより、まず文法事項を完璧にしてから訳の練習をして、意味をとった方がいいんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文法は大事かもしれません。でもあえてわたしは語感をつかむようにすることを主張しておきます。まず、英語を読んで日本語にならないのは、理解していないか日本語の能力に問題があるかどちらかです。おそらく前者ではないかと思います。 日本語を読んで日本語がわかるのは、文法を意識しているからではないですよね。日本語の文のつながりかたなどが身についていて、日本語で頭の中で考えているからです。このことを英語でもできるようにすれば読んだはしから英語が理解できるはずです。 英語のままで理解するには幾らかコツがあります。英語を見て、訳が分からなければ訳を見て、その訳を頭でイメージして、声に出してしゃべってみる。与えられた日本語でなく、自分の思っていることを英作文して、声を出して読んでみる。英語をそのイメージが直結するわけです。NHKのラジオとかの教材を利用して一緒に声を出して発音してみるのもいいかもしれません。あと英文法で出てくる構文の例文などもそのようにして感覚としてみにつけていけば、いいかと思います。英語を読んで分かるということ訳ができるということは少し違う次元のことです。読んで何を書いているか分かれば、全部訳をきっちりする必要は長文では必要ありません。ある意味時間の無駄です。
その他の回答 (5)
- lukelivestrong
- ベストアンサー率39% (119/303)
他の五名の方々がおっしゃってるとうりだと思いますが、ちょっとひねったアプローチをひとつ。 講談社の「ドラゴンイングリッシュ基本英文100」竹岡広信著 という受験参考書があります。これって結局、英作文の練習用の教材なのですが、「英語を読める」→「文章のパターン(構文)をたくさん知ってる」ってことなんですよ。もちろん語彙も大切ですし、文法も大切ですが。 この本に載ってる100 の例文を全部日本語から英語に書けるようになれば、今の何倍も英語が読みやすくなること請け合いです。理屈はこのさい忘れて、それから、やはり勉強ってものはつらくて、他のスポーツや創作活動などと同様で、そのつらさを乗り越えて初めて、楽しさが分かるものなのです。読めない単語とかは塾の先生に訊いたりとかして、がんばってみてください。一日に5文で 20 日 で終わる計算です。さらに二ヶ月で 3 回通れるんですよ。きついけどがんばってください。
お礼
回答ありがとうございました。回答者様のおかげで自分の中理解でき、参考になったのと今後の指針にしていきたいです。ありがとうございました。
- 奈加武良 可春之計(@signak)
- ベストアンサー率23% (38/160)
「長文をやるより、まず文法事項を完璧にしてから訳の練習をして、意味をとった方がいいんでしょうか?」とのご質問に対しては両方を同時にやった方がいいと思います。(文法は読解のためのツール) (1)長文といえども短文が寄り集まったものです。あまり長文を意識なさらない方がいいと思います。 (2)まず、問題の文章がどの文型(S+V+Oなど)に属するかを把握しましょう。特に動詞に注目すると、把握が容易です。 (3)次に日本語に訳する際にはあまり個々の単語にとらわれずに、単語をつなぎ合わせて常識を働かせ、それらしい日本語を作文するつもりでやられると案外スムーズに行くことがありますよ。
お礼
回答ありがとうございました。回答者様のおかげで自分の中理解でき、参考になったのと今後の指針にしていきたいです。ありがとうございました。
- elmclose
- ベストアンサー率31% (353/1104)
構文の把握が重要だと思います。 あと、イディオムも、把握することが重要だと思います。 あとは、英語のリズムをつかむという意味では、英語の新聞・雑誌を毎日速読(文字通り、速読です)することが役に立つと思います。
お礼
回答ありがとうございました。回答者様のおかげで自分の中理解でき、参考になったのと今後の指針にしていきたいです。ありがとうございました。
- Little Ram(@LittleRamb)
- ベストアンサー率31% (184/586)
英語(に限らず)は前から読むんですよ。 言葉ですから、後ろから戻ったりするのはおかしいですよね? そんなことしたら、同時通訳の方は、発言者が最後までしゃべり終わらなければ、訳せないことになりますよ。 言葉は、思いつくことをどんどん語ったり、書いたりします。なので、前から順序通りに意味を汲み取っていきます。 日本語と英語なので、語順は違いますが、文章の意味を日本語で考えすぎていませんか?英語は英語で考えないとダメですよ。 日本人が何年勉強しても英語を話せないのは、日本語に変換して英語を考えるからだと思います。英語はダイレクトに意味を汲み取ってください。 で、和訳する時に、文法力や語彙力を駆使して、日本語らしい意味にしていきます。それまでは、英語で直に意味を感じ取ってください。 それには、何度も英語長文に触れる事でしょう。文法も大切です。 私が思うに、前置詞、関係代名詞、不定詞、分詞構文等(他もありますが)が自由に使えるようになると結構楽になるのかなぁと思います。 ちなみに、イデオムってよく言いますが、ネイティブの人達は「イデオム?それ何?」って言うらしいです(笑)ここにも、日本人が英語をマスターできない壁があるような気がしています。
お礼
回答ありがとうございました。回答者様のおかげで自分の中理解でき、参考になったのと今後の指針にしていきたいです。ありがとうございました。
- ginlime
- ベストアンサー率27% (280/1031)
主語と述語と目的語が(含む装飾詞)どうつながるのかを確実に追えば文脈が乱れることは無いと思います。基本文形を文法から学んでください。
お礼
回答ありがとうございました。回答者様のおかげで自分の中理解でき、参考になったのと今後の指針にしていきたいです。ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。回答者様のおかげで自分の中理解でき、参考になったのと今後の指針にしていきたいです。ありがとうございました。