• ベストアンサー

ディーラー営業の対応

citoroenzxの回答

回答No.2

日産で数年前購入した際も、そんな受け応えでした。社用車なんかだと返答された日時から遅れ、損害賠償するなんて話も聞きますから。やはり本当に営業所に納品されるまで、確定日出さないでしょうね。でも困りますよね。 後余計なことですが、下取り車使用中とのことですが事故等ご注意ください。査定が下がるようなことがあると、平気で追加要求されますから。

関連するQ&A

  • 下取りの自動車税と、営業者の対応について

    初めての質問です。分かりにくい文章ですが 皆さん、宜しくお願いいたします。 また、返信遅れますがよろしくお願いいたします。 質問の内容ですが、下記になります。 ディーラーの担当者と、自動車税の件です。 トヨタ系ディーラーで、2月中旬に新車を契約致しました。 当初、4月初旬納車予定でした。 震災の影響で、被災地方で中古車が必要だと思い下取りの車を、3月20日に ディーラーに納めに行きました。 また、工場が稼働してなく、納期が遅れるのはもちろん理解してますが、 担当者は、3月の20日から、5月1日まで、何の連絡もありませんでした。 5月1日に連絡してきたのは、隣の、同系列ディーラーの営業マンから、仕事用のパンの点検の 連絡があり、その時に、「納車等の連絡ありましたか?」と聞かれたので、 「下取り車持っていってから、連絡ないよ」と話したら、 「担当者にすぐ連絡するように伝えます」と言って、10分ぐらいで連絡がありました。 隣の系列ディーラーの営業マンから言われて連絡してくるのではなく、 担当者から工場の稼働状態とか、納期は遅れますとか、連絡がほしかったです。 気分的なものですが、新車・・・冷めてしまいました。 このような営業者としてどうでしょう・・・サービスが売りのディーラーですが・・・・ 担当変えてもらった方がよいでしょうか・・ もう一つですが、自動車税です。 本日5月4日に下取り車の自動車税の通知が届きました。 上記にありますが、下取り車は、3月20日に納めています。 ディーラーは5日まで連休の為、連絡できません。 このような場合、3月20日以降は、下取り車は手元にはないのですが、 自動車税は、自分が納めなければならないのか、 ディーラーが納めるのか分かりません。 仮に、4月1日に自分の名義だった場合、納めなければいけないのでしょうか。 アドバイスを、宜しくお願いいたします。

  • ディーラーの営業を変えてもらう場合

    この度新車を契約したのですが、今の営業を変えて欲しいと思っています。 変えてもらう場合、もちろんディーラーの方に理由は言わなければならないと思いますが、 その営業は苦情内容によっては、今後不利な状況に立たされるのでしょうか? 変えて欲しい理由をあげると・・・ 【1】 今は発表された型式ですが、契約時(約1ヶ月ほど前)は極秘情報で、 カタログもなく 営業も装備等の情報はあまり知らなかった車を契約しました。 (調べたり、確認すればわかると思いますが) 今私が乗っている車はホイールキャップなのですが、毎回スノータイヤに換えるときに アルミがないので工賃も高く、冬用と夏用のアルミを買おうかと考えていました。 結局車検前ということもあり、車を買い換えることにしたのですが、 契約時にアルミが付いているか確認しました。 正直アルミが付いていることが一番の買い替えのポイントでした。 その営業は「付いています」や「今回の車はアルミ付なので楽だと思いますよ」 と確かに言ったので(その話で結構盛り上がったのでよく覚えています)契約に至りました。 しかし、契約後にあっさり「アルミはついていませんよ」と言われました。 しかも「もう発注してしまったので違約金(?)が発生します」といわれました。 正直かなり腹が立ちましたが、新車購入は他にもメリットもあったので目をつぶりました。 【2】 今の車に付いているオーディオやHID、内装などを移植する為に 今台車に乗っているのですが、約4日で納車できると言われました。 しかし納車日を決めてから「付け替えの件を業者に確認したら忙しいから4日間では無理、と言われました」 と電話がかかってきました。 さらに当初の予定では「4日間だけの台車なので、そのまま返してもらっていいですよ」 という話だったのですが、 2日目にして、 「台車は2日間しかおさえていません。前の車から取り外しはできたので、 残りの2日間は前の車に乗り換えてください」と言われました。 納車日の打合せをした時は、そんな話は一切していなかったので、 「2日共もう予定があるので、時間がとれません」と言い返しました。 7月からガソリンも高くなると思い、台車にガソリンも昨日入れたばかりでした。 結局台車はどうしても必要だという事で、私の予定をなくし、 台車を返しに行くことになりました。 他にも小さいことが色々とあるのですが、こんなことが重なり、 納車まであとわずかでも、営業を変えて欲しいと思っています。 もちろん納車後も色々と営業とはかかわりがあると思うので、今後のことも考え、不安です。 車はかなり大きな買い物なので、話の行き違いしだいではおお事になるとも思います。 もちろん営業をかばうような優しい言い方せず、ありのままを話すつもりですが、 この営業はかなり危うい立場になってしまうのでしょうか? それとも私の心が狭いだけでしょうか? わかりにくい内容で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • マツダのディーラーへの不満

    私は、今年の2月に発売したばかりのCX-5を契約し、現在納車待ちをしている者です。 契約してからちょうど2か月経ちますが、その間のマツダのディーラーの対応の悪さにかなりがっかりしています。 「今までの不満な点」 ・契約するまでは色々と情報が入ればすぐに連絡をくれるくらい熱心だったのに、契約した瞬間から  連絡といえばお金の催促のみ。  →試乗車がディーラーに届く前に契約してしまったので、試乗車が届いたら試乗させて欲しいと言っていたのにも関わらず、試乗車が来ても何の連絡も無かった。こちらから連絡してやっと試乗させてもらえた。 ・カタログが届いたら連絡してほしいと言っていたのに未だに連絡が来ない。 ・マツダのお店に行っても、自分の担当者がいないと誰も要件を伺いに来ない。 ・納車が契約の時は4月と言っていたので、自動車税も4月に登録した場合の金額で支払っていたが、後々問い合わせてみると納車が5月になると言われた。  →人気車なので納車が遅れることは仕方がないけど、自動車税は5月登録になれば一か月分少なくて済むはずなのに、その分の返金の話は全く連絡が無かった。しょうがないからこちらからその事を尋ねると、やっと気づいたように返金してくれた。(僕が言わなければ4月でそのまま登録してしまう所だったみたい。。。) ・契約する時にはディーラーオプションは車の生産に入るまでなら変更が可能って言われてたのに昨日変更の連絡をしたら、もう無理って言われた。(もう、生産入ったんですか?って聞いたらまだとの事。。。話違うし。) などなど、まだ不満をあげればキリがありません。。。 みなさんは同じような経験をされた方はいますか? 当方、鹿児島在住ですが、土地柄なのでしょうか?それともマツダの問題なのか?それともたまたまここのディーラーの問題なのか? 分かる方がいたら教えてください。

  • マツダのディーラーについて

    最近マツダの評価が結構良い感じ? なので、ディーラーの姿勢にも変化があるのかな? と思ったんですが、 以前(RX-8が出る直前)にさいたま市の大きなディーラー に行ったんですが、 入ってすぐアテンザを見ていまして(条件次第で欲しいと思っていた)、 特に営業マンが寄ってくる様子もなく(自由に見たいのでこれはマイナスではない) 自分から近くに立っていた50歳前後の営業マンにアテンザの見積もりと、乗っていた自車(売却価値アリ)の査定を切り出してみたら、 こちらを立たせたままで値引きゼロの見積もりを渡し、 「えっ? 査定ですか?・・・」 と明らかにやりたくなさそうなリアクションで、 更にはイスのあるデスクにも案内しようとせず、 事務?の女性もお茶すら出そうという気配も無し! こっちがドン引きになってしまい、 これじゃマツダには未来は無いな・・・ と思い、結局ホンダの車を買った事があります(こちらの対応は良かった)、 他メーカーのディーラーでも、ハズレの営業とか 居たりしますが、 このマツダディーラーには参りました(降参です) 今は会社全体のイメージも上がってきたので、 こんな最悪のディーラーは無くなったんでしょうか? マツダの車を買われた方、ディーラー対応はいかがでしたか?

  • ディーラーの営業って、こういうものですか?

    ディーラーでの会話です。 車を見てました。 現在残債が多いので、買い換える予定はありませんでした。 悪く言えば「ひやかし」です。(良く言っても冷やかしですが) 現在の支払いが毎月3万円弱の均等、あと6年支払いが残ってます。 営業担当がいろいろと話しかけて来るので、適当に返事をしていました。 ちょっと見ているだけだから、カタログだけください。 すぐ帰りますから、と言って帰ろうとしていました。 どこでどういう話になったかすら覚えていないのですが、「毎月3万払えるのなら、どうにかなりそうです」と言い出しました。 私は残債が200万近くあることをもう一度言いましたが、それでも大丈夫と言い張ります。 3万以上は払えないことを念を押しましたが、それでも計算させてくれと言い出しました。 結果、毎月の支払い3万6千円。 残債の計算も、現在の下取りもまったく加味されてません。 当然、買い換えるなんて不可能です。 何をしたかったのか、時間を無駄にしてそのディーラーに不信感を持っただけです。 こういうことって普通にあるのでしょうか?

  • ディーラー事故

    うちの車の点検とうちらの紹介で購入した兄の納車の為ディーラーにいきました。 がっ…ディーラーの従業員が凄い事故を起こして兄の納車の車をこすり下取りの車にぶつけうちの車もバック部分がめちゃめちゃに壊れて前は衝撃で車止めにのりあげ後部座席のドアもめちゃめちゃになりました。合計5台の車を壊してくれました。 兄の車は勿論納車し直しですがうちの車は…できる限り直させていただきます!と一言のみ。明らかに直す直さないのレベルじゃない潰れ方。 勿論こちらは新車にかえていただきたいぐらいです。 このような場合どこまで請求&どのように対応したらよいのでしょうか?最悪は新車に買い換えるつもりですが…お金が厳しいです

  • ディーラーで売るのとどちらがいいでしょうか?

    車の買い替えを考えています。今乗っている車を下取りに出すのですがディーラーで下取りに出して新しい車を買うのと、ガリバーなどで売って新しいのをディーラーで買うのは、結果的にどちらが得なのでしょうか?

  • ディーラー営業担当の対応を判断してください。

    買う気はまったくなく、ト○タのディーラーに行きました。 ちょっとポル○が見たかったので、(本当に見てみたかっただけです)ついでにラク○○スも取り扱ってるディーラーです。 女性が出てきたので、「すみません、買わないですけどポ○テが見たいんで、見てていいですか?」と一応断って見てたら、営業担当が出てきて、仕方ないのでちょっと話をしてました。 もちろん買う気がない、今は前の車の残債もたっぷり残ってるので買えないとまず最初に言いました。 毎月いくらくらいなら払えますか?と聞いてくるので。 「今、3万弱払ってるのでそれ以上は無理」と言ったところ。 「残価設定のローンだったら、それくらいで買えます」と言い出しました。 「今の車の残債が200万残ってるんですよ」と言ったのに「計算させてください」というので、ちょっと待ってました。 出てきた見積もり。 残価設定ありの場合。 総支払額150万(はっきりは覚えてない)60回で毎月34000円か36000円くらい。 残価設定なしの場合。 総支払額250万、84回均等で毎月36000円くらい。 そこには、残債の計算も下取りの計算もしてありません。 「この車の下取り価格で残債がチャラになるの?」と聞いたら。 「残債金額がわからないからなんともいえません」との返事。 「180くらいで考えてみて」といったら「それは無理です」 もうひとつ。 「私、3万以内って言いませんでしたっけ?」 「えっ、3万くらいって言われたから」 36000円は3万くらいの範囲ですか? ディーラーでこういう奇妙なやり取りされた方、居ますか? 買う気で商談していたら、とんでもないことになりかねない話と思うのですが、皆さんどう思われますか?

  • 自動車下取りをディーラーから買い取り業者へ変更可?

    どなたか教えて頂けませんか。 2014.1/3に新車の購入契約をディーラーと結びました。 本日は2014/2/1。 新車は2月中旬に納車予定です。 現在乗っている自動車のディーラー下取り価格には不満はありましたが、契約してしまいました。 後で知り合いに聞いてみると、 「ディーラーでの下取りは不利、中古車買い取り業者にすれば良かったのに」 と、口を揃えて言われます。 中古車買い取り業者の下取り価格が高ければ、新車購入契約後でも切り替えてもよいものでしょうか? 無知ですみません。 教えて頂けませんか。

  • 納車について

    先月車を購入して今週の日曜日に届く予定なのですが(ほぼ1ヶ月待ちました)納車は私がディーラーまで取りに来てもらうことになるといわれました。納車費用を確か1万くらい払ってるんですがこれは普通のことでしょうか?若い女性の営業マンの方が言うには、納車費用は生産工場からディーラーまでにかかる費用だとも言われました。もし取りに来てくれるならガソリンをサービス(満タンではない)しますけど、どうしても自宅にとなったらサービスは出来ないですし自分が乗って持っていくといわれました。取りに行けないことはないんですが、納車費を払っているので私的には自宅まできてくれるのが当たり前だと思っていました・・・。ほんとのところはどうなんでしょうか?そしてこの場合どうするのが1番ベストだと思いますか? もう契約してしまったあとで、あとは納車と言う感じなので出来れば気持ちよく取引したいとは思っているんですが・・・。詳しい方や似たような経験された方がいましたらアドバイスお願い致します。 車はスズキの軽自動車です。