• ベストアンサー

日本人のホンネとタテマエの使い分け、本来の意味が矮小化されている?

「日本人はホンネとタテマエを使い分ける」と 外国人がたまに言っているようですが、 私は、当事者である一部の日本人が 意味を勘違いしているように思えてなりません。 そこで外国居住・留学経験のある方、 その他文化学に詳しい方々にお聞きしたいと思います。 (A) 最近よく耳にするのは簡単に言うと以下のようなものです。  日本人はホンネとタテマエを使い分ける  =日本人は(良くも悪くも)本当の気持ちや考えを言わない しばしば酒の席での話題が例に挙げられたりしますが、 これは本当に日本人だけでしょうか? そうは思えません。 相手の為を思って嘘やお世辞を言うこともあれば、 自分の利益の為には嘘も方便、これは万国共通な気がします。 話題変わって、 (B) 日本では、例え法律上無罪とされる事件や事故でも、 当事者は実社会で根強い差別を受けると言われます。 以下あくまで一例です。 ◎強盗犯を取り押さえた際に犯人が死亡した ◎泥棒を追いかけていたら犯人が電車にひかれ死亡した このようなケースでは当事者に罪はありませんが、 民間会社への就職が困難になる等、 実社会的には抹殺させてしまうと言っても過言ではありません。 日本人が持つ「ホンネとタテマエ」 の本来の意味は、 この 規則上=無罪、実社会=罪人扱い、という例のように 『社会的二重基準(ダブルスタンダード)』が存在している事を 指していると私は考えておりました。 ところが、(A)の様に日本人は率直に意見を言わないかのような 解釈をする人がしばしば見受けられます。 繰り返しになりますが、 言われている側の日本人が勝手に意味を『矮小化』 しているような気がしてなりません。 日本人のホンネとタテマエ・・・この言葉が持つ、 本当の(本来の)意味はどのような物なのでしょうか? ご返答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

タテマエとホンネの言葉の意味は、(A)も(B)も含むような気がしますが(評論家か西洋人特有の表現でしょうか?ならば)…外国人が日本人に対して感じている違和感は(B)的な部分でしょうね。 日本人は非論理的だとか全体主義だとか表現される事がありますが、ある医者の本に「場の倫理」と「個の倫理」として説明されていて、自分の中で感覚として理解できましたので、紹介します。 (日本人の場合)交通事故で加害者が非を認め被害者を見舞いに行くと、2人の間に「場」が形成され、その場の平衡状態を危うくする補償金を要求できなくなる。…ここで金を要求すると、加害者のほうが「非を認めているのに、金まで要求するのか」と怒りを覚える。 日本人には加害者側の心理も被害者側の心理も納得できるが、西洋人には理解できない。非を認めたらそれに相応する罰金を求める/求められるのを覚悟するのが西洋人の考えだが、日本人の場合は違う感覚「場の倫理」で物事を考えている。 企業や官僚の不正にしても、そこに自分がいると悪事がそれほど悪事だとは感じられない一面が、日本人の深層心理にあるのではないでしょうか。企業でも学校でも社会の最小単位である家族や恋人同士にしても、自分が属す組織に従う無意識の構造があるのだと思います。 日本人の持つ曖昧さと極端さ(戦中の日本がいい例)は、「場の倫理」として全体主義的な視点から捉えると、不思議に筋が通ると思うのですが、いかがでしょうか。 (参考:『母性社会 日本の病理』河合隼雄)

fuss_min
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございます。 (返事が遅れてしまいました) >日本人の持つ曖昧さと極端さ(戦中の日本がいい例)は、「場の倫理」として全体主義的な視点から捉えると、不思議に筋が通ると思うのですが、いかがでしょうか。 内容が難しく正直簡単には飲み込めませんでした。 すぐには完璧に理解できないとは思いますが、 紹介いただいた参考文献も手に入れて、 じっくり時間をかけて考えなければ、と思います。 とりあえず御礼まで。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

Aについて、   同感です。万国共通だが、日本人は特に ひどい、という意味ですね。 Bについて、   矮小化ですかね?日本人は何か言いたいか はわからん、付き合いにくいというのが(かなり) の外国人の言いたかったことです。これをそのまま 受けると日本人が傷つくので、”建前と本音”という 言葉に言い直したと思う。なぜ外国人が日本人に このような指摘をするかを考えれば理解するはずです。 >日本人のホンネとタテマエ・・・この言葉が持つ、 >本当の(本来の)意味はどのような物なのでしょうか? >ご返答お待ちしております。 難しく考えずに、単なるわるいくせですね。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 うーん、やはり上のようなシンプルな意味なんですか。 確かに専門的な人が同様に解説しているのを見たことがあるような気がします。 しかし、私は常々疑問に思ってきました。 謎が多いですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.2

大半の日本人が「世間」を理解しておらず(世間と社会は同じものだと思い込んでいる)、他者に「世間」の明確な説明が出来ないので、他の国(特に欧米)の人から見ると奇妙に見える、という事だと思います。 #1の方が河合さん著書を例に挙げておられますが、そこで言われている「場の倫理」が、すなわち「世間の理論」に言い換えられると思います。 ですが、日本人は「世間」を理論的に考えようとしてこなかったので、他者に対してホンエとタテマエの違いにおける明確な説明が出来ないのです。 大半の日本人は、欧米人と同じ感覚で生きていると思い込んでいますが、実際は全く逆です。 この問題を考える上で、「世間」の存在を無視して考える事は出来ないと思います。 http://nokai.jp/k-column/reader/wao_rea_02_01.html http://nokai.jp/k-column/reader/wao_rea_06_01.html http://72.14.235.104/search?q=cache:X4xUiy-ZdloJ:www.l.u-tokyo.ac.jp/ginnan/200419/isanmi.htm+%E6%9C%AC%E9%9F%B3%E3%80%80%E5%BB%BA%E5%89%8D%E3%80%80%E4%B8%96%E9%96%93&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja&inlang=ja http://blog.livedoor.jp/konton_1937/archives/50356117.html http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=101309 http://imi.sfc.keio.ac.jp/lecture/textanalyze2001/guide/manual/2_5.html http://homepage1.nifty.com/forty-sixer/seken.htm

fuss_min
質問者

お礼

返事が遅れてすみません。 どうもありがとうございます。 かなり難しい話で、正直すぐ理解できないので、 河合さん著書も入手してから、 頂いた情報も参考にして時間をかけてじっくり考えてみます。

関連するQ&A

  • 「日本人のホンネとタテマエ」という言葉を聞いて思い浮かべるもの

    「日本人はホンネとタテマエを使い分ける」と巷で耳にします。 一部の人が面白おかしく取り上げているだけかも知れませんが、 (外国人の発言として取り上げられていたりする。) 皆さんは上のような発言を聞いたことがありますでしょうか? ある方は、 【質問】 この言葉を聞いてどのようなものを思い浮かべますか? ちなみに小生の意見を言うと、、、 外国人が本当にそんなことを言うかは疑問ですが、 巷で私が耳にしたのは、酒の席などを例に出すもの。 日本人は本当の考えをあまり言わない、などとという解釈です。 「おいおい、冗談ではないぞ!」と思いました。 これは決して日本人特異なものではないはず。 (程度の差はあっても) 当事者である一部の日本人が、 勝手に意味を『矮小化』しているような気がしてなりません。 日本人に「ホンネとタテマエの使い分け」があるというならば、 私は『社会的な二重基準』の存在を思い浮かべます。 法律上無罪でも、 実社会的には罪人扱いされたり差別されるというのが好例。 犯罪者を取り押さえた際に犯人が死亡したという事件が 最近相次ぎましたが、法的に問題なしとされても、 民間会社への就職が困難になる等、 実社会的には抹殺されるといっても過言ではありません。 この二重基準・曖昧さの強さこそが、 日本人の「悪しき特徴」であると私は考えます。 日本人の「曖昧さ」も本来は、 周囲との和を保つための先人の知恵なんでしょうが、 現在では社会の支配層の人間が被支配層を支配するための 「都合の良い手段」に成り下がってしまった気がします。 私は文化学者ではないので正確なことはわかりません。 ただ、実際に上のような勘違いな矮小化が実在するとすれば、 二重の意味で滑稽(こっけい)で、 一愛国者として嘆かわしいです。 皆さんはどう思いますか?

  • 本音と建前―本音だけの世界は、あり得ないのか?

    私の外国人の友人が、日本の文化で1番難しく、不可解なのが“本音と建前”だ、と言っていました。 彼女の国にも社交辞令や、お世辞の習慣は、あるでしょうが、日常的に使われる建前には、驚いていました。 私も、日本人ながら鈍感なほうで、(またいちいち相手の気持ちをうかがったりしないので)本音と建前を使い分けなければならない状況には、少々疲れを感じます。 本音だけの社会は、成り立たないのでしょうか?

  • 「本音」と「建前」の使い分け

    日本人はどのように、「本音」と「建前」を使い分けていますか。 外国人にとって、何によって日本人のこういう言動を「本音」と、そういう言動を「」建前」と判断するのでしょうか。 追伸:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、こういう現象をどう理解したらいいでしょうか。 ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして優秀な日本語教師を目指して、日本文化を正しくお伝えいたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対する方々なりのご返答は私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、よろしければ「ですます体」のご説明をお願いいたします。 ちなみに以上の私の質問文におかしい日本語の使い方がありましたら、ご訂正をお願いいたします。

  • 本音と建前を使い分けて生きていくことについて。

    皆さん、こんにちは。 皆さんは、本音と建前やお世辞などを使い分けて生きていくこの世の中をどう思いますか?(特に日本!?) 本音や自己主張ばかりでは、社会や組織は回らないので、必要なことだと思いますが、 皆が本音と建前で日常的にコミュニケーションをしていると思うと、人付き合いが恐くなります。 例えば、本当は何を考えてるんだろう・・・とか、 裏では悪口を言われているのではないだろうか・・・とか。 皆さんは、どう考えますか??? たくさんのご意見お待ちしております。

  • 日本人の本音と建前は必要な事でしょうか?

    日本人の本音と建前は必要な事でしょうか? 私は珍しく あまり本音と建前のない人間で 大概の事は本音か冗談なのですが 建前を繕いながら本音ではきつい事を言う日本人の習慣 これは必要な事なのかどうか?日本人らしくないと言えばそれまでですが 建前が嘘になることもしばしば 偽善者的でもありますよね?

  • ホンネとタテマエ

    日本で平和に人間関係を築くには、ホンネとタテマエの区別が必須条件だと思います。 これは日本に限ったことではないと思うのですが、日本が有名ですよね。 何故日本が有名なんでしょうか。 また、個人主義を重んじる社会ではこのタテマエの解釈が日本とは違ってくると思うのですが、 偽善だとか、信用が出来ない人だとか言われてしまうのでしょうか。 皆様の意見をお聞かせください。

  • 外国人には本音と建前は理解できないものですか?

    外国人が日本人に対して本音と建前の事について嘘つきという史観を明治以降から思われ、今も言われていますが、もしかして、本音と建前は理解されていないのでしょうか・・・。 実際、外国人から明治ごろから既に誠意や道徳観等が低いという懸念を持たれていたらしいがそれが本音と建前が関係しているか分からないけど・・・。 関係あったりするんですかね、謎ですが・・・。 しかし、外国人が言う本音と建前が嘘つきとはどういう事なんでしょう・・・。 そして、理解されないのなぜなのでしょう・・・。

  • 本音と建て前

    日本には本音と建て前を使い分けるという風習がありますが、 これを日本独自の文化でいいところがたくさんあるという人がいますが、 現在の腐った日本を作り上げたシステムの元凶だと思います。 例えば嘆かわしい事の一つに大人が子供に教育する際この、本音と建て前を使います。 親が自分の子供に「信号はきちんと守りなさい」 と、教育します、 が、 その親は、平気で赤信号でも車が来なければ信号無視をします。 さらに子供と親が一緒の時などは子供と一緒に信号無視をします。 子供が「信号は守らなきゃいけないんだよ」 というと、 親は「大人が一緒の時はいいんだよ」 といい、 ごまかします。 本当にこのような本音と建て前を使い分ける腐った国民性を直さないと これからの日本はどうにもなりません。 僕の大好きな日本をこんな腐った国にした日本人の一人として僕も本当に苦しいです。

  • 本音とたてまえの違いはどう分かる?

    妙な質問かも知れませんが本音と建て前っていうのがありますけど、もし建て前上反対の事を言われた時、それが本当なのか建て前なのかというのはどうしたら分かりますか? 特にミーティングなどをしている時何か意見を言うとみんな「そうですね。その通りです。」という風に答えてくるのですが、また正反対の意見を言う人にも「その通りだと思います。」と返事をするのです。こんな時どちらが本当なのか、普通の日本人には自然に分かるのですか? それとも分からないままほっといて違う手段で本音を探るのですか? なにかヒントがあったら教えて下さい。

  • 明らかに“ウソ”だとわかる「建前」を、わざと(?)言う女性の心理

    私(男性)は、こういう質問をたまに女性にします。 【質問内容】 『あなたの嫌いでないタイプの男性がいたとします。  彼は真面目ですが、以前に突然知らない男に襲われて、  身を守るために反撃して、相手を死亡された経歴がある。  法律的には“正当防衛”により“無罪”が確定している。  あなたは、彼に告白されたら付き合えますか?』 (注:登場人物の男性は、私ではない) この質問に対し、【多くの女性の返答】は、 『彼を精神的に支える自信がない。だから無理。』となります。 「無罪だから、気にしない男性もいるのでは?」と聞くと、 「それはそれで、人間的に問題がある。」と回答してきます。 (⇒結局どちらに転んでも、ダメ、ということになります。) ほとんどの女性がこう回答するのには、首を傾げます。 そもそも「精神的に支える」とは何でしょうか? 私は、この中にウソを言っている女性が多数いると思います。 日本では、人を負傷または死亡させると、 法律的には無罪でも、実社会的には差別を受ける、 (後に無罪になっても、逮捕されただけで人生が終わる。) と言われます。 民間に就職する際には差別もあるようです。  ⇒ 確かに、女性にとっては結婚相手として不都合な要素です。 上の女性の発言は、誰が見ても「タテマエ」だとすぐわかります。 バカでもわかります。 女性であれば、本当はもっと器用な「タテマエ」を言えはずです。 このように、明らかにすぐ嘘だとわかる嘘をつく女性の心理は、 どういうものなのでしょうか? ある男性は、 「明らかなウソ」だとわかる嘘を“わざと”ついている、 これはすなわち、 「その男と話をする気すらない。論外である。」 ことのサインだと言います。 彼によると、 女性の建前=『彼を精神的に支えられない。』 女性の本音=『身を守るためとはいい、人を死なせてしまうような、        トロい男は要らない。私に近寄らないで。』 ということです。 ショックです・・でも現実って、 こんなに残酷なものなのでしょうか? 男女ともに、多数の回答をお待ちしています。 (回答者様の性別を、必ず明記願います。)