• ベストアンサー

北京外国語大学の寮について・・・

hirudaの回答

  • hiruda
  • ベストアンサー率68% (13/19)
回答No.3

こんにちは。 北京外大の中国人の卒業生です。 北京外大には留学生専用の留学生センターがあります。 中には、寮、レストラン、小さい店などがあります。 昔、日本人の友達の部屋に行ったことがあります。 すべてはこのタイプの部屋であるかどうかは分かりませんが、 とりあえずご参考まで書きます。 部屋は大体6畳くらいで、トイレ付きです。 内装はとてもきれいですよ。 壁には本棚や、工芸品を置く棚があります。 部屋には、キングベッド、テレビ、机、椅子などの家具があります。 定期的にベッド用品を洗濯してくれるサービスや、 部屋を掃除してくれるサービスがあるらしいです。 ちょっと小さいかもしれませんが、 でも一人部屋だから、そんなに窮屈でないと思います。 それから、衛生上も問題ないと思います。 ご安心ください。

ami116
質問者

お礼

衛生面は問題ないと聞いてほっとしています。親切に教えていただき、本当にありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 北京外国語大学・清華大学について

    中国の大学について質問です。 北京外国語大学もしくは清華大学へ、漢語進修生として留学を考えております。 どちらもオフィスの電話を鳴らしたのですが、誰も出られないようなのでOKWAVEで聞くことにしました。 両大学の (1)漢語進修生の総数 (2)1クラス当たりの人数 (3)日本語学科の中国人学生との交流有無 (4)30歳以上の学生の数 (5)日本人漢語進修生の数 その他現状・雰囲気等、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 情報が乏しく、困っております。 よろしくお願い致します。

  • 北京外国語大学の入学手続きについて

    こんにちは。来月北京外国語大学に留学する者です。 みなさんに入学手続きについて教えていただきたく投稿いたしました。 入学手続きに必要なものに「外国人体格検査記録および血液検査報告書(原本)」と書いてあり、病院に血液検査の原本をもらいに行ったのですが、コピーしかもらえませんでした。 絶対に原本でないと入学手続きはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 上智大学の寮などについて・・・

    外国人なので、10月に上智大学への一年短期留学をすることになって、ちょっとお聞きしたいことがあるんですが・・・ もうすぐ寮の申し込み表を出さなければならない頃です。そこで、選べる寮はいくつかあります。どちらを選ぶかすごく迷っています。 選べる寮は以下のものらしいです。 ホームステイ アパートメイト DKハウス蕨 共立メンテナンス寮 アゼリアハウス 樫山奨学会館 申し込み表に「宿舎案内のブックレットをよく読んで、希望順位を記してください」と書いてあるんですが、実はそんなブックレットもっていなくて、申し込み表にただ寮の名前が書いてあるだけです。ネットでも調べましたが、役に立つ情報が見つかりませんでした。上智のホームページで「ドーミー東中野」などを見ましたが、それはわたしが選べる寮の中にあるんでしょうか。 去年上智へ交換留学をした大学の先輩もいますが、横浜にある寮に決まったらしいんです。通学にあまり時間がかかって、費用も安くないみたいです。わたし的には大学に近ければ近いほどいいですね。 あとは何の学部を選ぶかも迷っています。一年だけの交換留学とはいえ、卒業に関わって、慎重に選ばなければならないと思います。日本語で勉強する授業だけは単位が交換できますので、外国語学部が選べないんです。やはり法学部などを選んだほうがいいでしょうか。 ぜひ皆様のご意見をお聞きしたいんです。 日本語が下手なので申し訳ありません。

  • 大学の志望校(外国語学部)について

    私の将来の夢は、(かなり倍率が高い・・・)『アナウンサー』とはっきり決まっているのですが、東京で働きたいと思ったらやはり、東京の知名度の高い大学に行ったほうがいいのだと思います。 今、興味があって本当に行きたいと思っている大学は、『東京外国語大学』です。ただ、学力がそれにとどいていない。つまり、今年受験生なのですが簡単には合格できない→最悪の場合、浪人と言う形になったしまいます。 ただ、私にとっては浪人してでも諦められない夢です。 私は東海地方の出身なので、私の家から通える外国語大学というと・・・ 国公立では『愛知県立大学』、私立では『南山大学』、『名古屋外国語大学』です。 ただ、私の今一番興味のあるドイツ語をしっかり学べる、また環境が整っている大学となるとオープンキャンパスも見に行ったので雰囲気は分かりますが、『東京外国語大学』です。 私の家は兄弟がいるので、「私立に入り、そして留学できる」ほどのお金はありません。浪人せずに、近くの私立大学に通っても今のままだと留学できずに終わってしまうこともあると思います。できれば、大学卒業後ではなく、自分の糧にするために留学は大学在学中にしたいと思っています。 結論から言ったら、『自分の将来就きたい仕事』と『大学での学習環境』を考えて一番良い大学は『東京外国語大学』です。 でも、実際のところ、私の成績はそんなに高くなくて現実的には「愛知県立大学」もあやういところなんです。 浪人しても、合格できる確率は全体の約3割ほどと聞いたことがあります。また、私の場合、浪人となると家庭の経済を考えると、必然的に『宅浪』となってしまいます(河合塾の単科などはもしかしたら受けられるかもしれませんが)。 こんなことなら、もっと前に考えておくべきだったと反省しています。 受験生の夏に、外国語学部に興味を持ち、オープンキャンパスに行ったことでそれまでの志望を変更したのでそれがどんどん志望校決定を遅らせる原因だったと思います。 ただ、どんどん時は過ぎていくので一番最善な方法を見つけなくてはならないのですが・・・ ・私大から留学せずに大学を卒業する ・浪人するかもしれないけど、東京外国語大学に入って留学して大学を卒業する どちらがより充実していて、かつ就職で有利なんでしょうか。 理由も添えていただけると嬉しいです。

  • 外国語大学について★

    私は最近外国語大学で英語や英語圏のの文化などを学びたいと思い始めたんです。もちろん、外大に行っているというだけで英語がぺらぺらになるとは思っていません(>Д<)。゜〇 でも、将来留学したいので、どうせ大学に行くなら国際方面に力を入れている大学に行きたいと思っているんです。 そこで、外国語大学に通っている方もしくは卒業された方などに質問です★外国語大学ではどのような事をするのでしょうか??講義やレポートなど勉強面の内容や、留学についてなどなど・・・。それと、やはり外国語大学に通うと勉強がすごく大変でバイトもできないと聞いたのですが、本当でしょうか? とにかく、外大生の方のキャンパスライフがすごく知りたんいです!!小さなことでも良いので、是非教えて下さい。皆さんの回答待ってます(・∀・)

  • 東京外国語大学

    東京外国語大学には寮というものがあるのでしょうか?? どなたか教えていただけませんか?

  • 英国大学の寮に関して

    今年の9月より英国East Anglia大学の大学院へ進む予定の者です。 本来は大学や在学生・卒業生などにコンタクトを取るべきですが、 なかなか欲しい回答が得られない、人脈が狭いなどのために より広く多く、意見を集められるこちらで質問させていただきます。 今、大学の寮をどれにするかで非常に迷っていまして、 A:個室でバス・(比較的大きな)キッチン共有の比較的古い建物   1フロア12部屋程度 B:バスは各個室に付いていて、キッチン共有の新しい建物です。   1フロア8部屋程度 大学の特色からどちらも中国人が寮生の結構な割合を占めているようです。 料金は約£30/週の差があります。 迷っている要因としては、当然Bの方が設備はよさそうなのですが、 共有スペースが減る分、閉鎖的になって他の寮生仲良くなるのが難しいんじゃないかと 考えたためです。 east angliaへ行ったことのある方であるならば 詳しく各寮のお話を伺えれば非常に幸いなのですが、 数はやはり多くないと思います。 そこで、留学(特に英国、院)で寮生活を経験した方にお聞きしたいのですが、 キッチン・バスなどを含めた寮設備・生活で苦労したこと、良かったことなどはありますか? また、「こうすればよかった、こうであればよかった」などの意見もお聞きできると嬉しいです。 早いうちにいろんな方の意見をいただけると幸いです。 ぼんやりとした内容ではありますが、どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 予備校の寮について 浪人

    今年の春から浪人することになった者です。 そこで私は河合塾か駿台の寮にはいり、一年を過ごそうと考えています。 自分の性格上、どうしても自宅にいると怠けてしまうので、 門限、ルールが特に厳しい寮をおしえてほしいと思い質問しました。 寮での浪人経験があるかたなどいましたら、 寮での生活についても教えてください。 自分なりに寮について調べてみたのですが、河合塾のほうが部屋の家賃が高いわりに各部屋にバス、トイレなどの設備があまり付いていなく、共同ということが多いようです。 別に寮の設備で予備校を選ぼうとは思ってはいないのですが せっかく一年過ごすのだから、自分が快適だと感じれる環境で一年間をすごしたいと思って質問しました。

  • 京都外国語大学

    京都外国語大学に進学希望なので、資料を取り寄せてみました。 すると寮などについてはなにも書かれていませんでした・・・ で、「学生専用のワンルーム」に以前住んでいたという学生の コメントが載っていましたが、寮はないのでしょうか??? 1人暮らしはやっぱり心配だし、金銭面でも寮がいいのですが 京都外国語大学には寮はないのですか??? 京都は学生の街でもありますし、学生専用のワンルームとかもたくさん あるんですか??? 人一倍寂しがりやの性分なので、そのへんがとても心配です。 教えてください!

  • 外国語系が学べる大学 留学

    外国語が学べる大学で留学制度 が整っている大学はどこでしょうか? また私立と国公立の大学ではどちらが留学制度が整っているとおもいますか?