• ベストアンサー

もうすぐ8ヶ月、離乳食用のイスを購入したいです

mozukudaisukiの回答

回答No.2

うちもちゃぶ台のようなものでご飯を食べています。最近は、テーブル、イスの生活が中心の方が多いのか、低い高さのイスがあまりないんですよね。わたしは、子供にも、木の家具にふれてほしかったので大和屋アーチ木製ローチェアにしました。隙間に、食べ物が入り込むと少々取り除き辛いのが難点ですが、基本的には拭くだけでよかったので、お手入れは簡単でした。ちなみに、バンボベビーソファを3ヶ月の時に購入したのですが、イスから落ちないが売りの商品のはずですが、買ったその日に脱出に成功していました。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/babyshop/501531/640938/
puipui0716
質問者

お礼

可愛い椅子ですね。でもこれだと、おしりが痛くないですか?何か 座布団のようなものを敷いてらっしゃるのでしょうか? バンボは抜け出せた、という回答が多かったので、とっても魅力的 だったのですが諦めました。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 離乳食用の椅子についてで

    離乳食を始めた、5ヶ月の息子のご飯用の椅子のことで迷っています。 うちの食卓テーブルはローテーブルなので、ハイチェアは使えません。 バンボのような椅子も持っているのですが、床に置くと低すぎてテーブルの上に顔が出ない・・。 ベビービョルンのバウンサーだと、高さはいいのですがバウンドをとめられないし、ご飯向きではないかな・・と思っています。 テーブルに取り付けるタイプのもありますが、座らせるのに困難だったり、強度などは大丈夫なのでしょうか? ローテーブルでお食事されているママさんはどんなものを使っていらっしゃいますか? 何か工夫されていることがあったら教えてください!

  • 離乳食を椅子へ座らせてあげています。

    離乳食を椅子へ座らせてあげています。 ポケット付きのエプロンをしてあげてるのですが 口へ入れたモノを手で出してきて、洋服をさわったりするので ぐちゃぐちゃ状態です。 皆さんは離乳食を食べさせた後、毎回着替えさせてますか? いいエプロンがあれば教えていただきたいです。

  • 離乳食を食べない!!

    現在9ヶ月の娘がいます。 最近、離乳食をあまり食べないんです。。 3~4時間あいて、絶対おなかが減ってるはずなのに、 4~5口スプーンで食べたあと、嫌がり、おっぱいおっぱい。。ご飯用の椅子に座らせるんだけど、机によじ登るか、私の方へ来るか、背もたれに捕まって立って、後ろを向いちゃうか。。 無理に食べさせれば泣くし、なかなかゴックンしないし、 毎回ほとほと疲れちゃいます。まずいのかな?椅子に座らせなくてもいいのかな? 何かいい方法ありますか?

  • 離乳食時の椅子についてお尋ねします。

    離乳食時の椅子についてお尋ねします。 6ヵ月男児の離乳食をダイニングテーブルで、 自分の膝の上へ座らせ、抱きかかえて食べさせています。 うちの子は6キロ弱と小さく、お座りが完全ではないので テーブルに引っ掛けて使うタイプの椅子を考えているのですが… 使用した方、感想など聞かせて下さい。 また、小さい子にオススメの椅子があれば教えて頂きたいです。 離乳食のときのスタイはどのようなモノを使いましたか? 宜しくお願いします。

  • 完全母乳の離乳食(8ヶ月)

    はじめまして。 現在、8ヶ月の赤ちゃんのママです。 6ヶ月から離乳食を始めましたが、食べてくれません。 好きな食べ物は、おかゆ。でも、食べても2~3口です。 おかゆを5さじくらい食べたり、野菜や果物やたんぱく質類を加えたりすると、途端に「オエッ」となり、胃の中のものまで戻します。。。 そうなると、泣きながら怒っておっぱいを求めてくるという感じです。 しかも、ここ2日間くらいは、つかまり立ちができるようになり、 椅子に座るのさえも嫌がり、1口食べたら泣きだし、椅子から降ろすと、つかまり立ちをして、大人が食事している食卓に寄ってきます。 スプーンを差し出すと、立ちながら2~3口食べます。 1歳のお誕生日と同時に、仕事に復帰するため、 このまま食べずに、おっぱいに頼っていると、 保育園でご飯も食べないし、かといっておっぱいも無い・・・ とても辛い思いをさせるのではないかと心配になります。 (ミルクも受け付けてくれないので・・・) おっぱいは、精神安定のために、復職後も欲しがるだけ続けようと思いますが、どうしても日中はあげられないので、 どうにか、離乳食を食べてくれるようにならないかと願うばかりです。 離乳食を食べなくて、保育園に預けた方、 離乳食を食べないお子さんの育児をした方、 どうか、アドバイスをお願いいたします。 (どのくらいから、日中おっぱい不要になったのか教えていただけると助かります) よろしくお願いします。

  • 勉強椅子を探しています

    タイトルの通り勉強椅子を探しています。 私は大学生なのですが、レポートだったり勉強だったりと机に向かうことが多く、小学校に上がるときに買ってもらった学習椅子では毎回腰を痛めていて、非常に苦痛です。 椅子を買うならリクライニングチェアのような重厚感ある椅子が欲しいと思っているのですが、勉強に不向きなようにしか感じません。そこでお願いしたいのですが、どなたか勉強向きなリクライニングチェアをご存知じゃないでしょうか?値段は問わない・・・とは言えないので、できるかぎり安価な物を教えて頂けると有難いです。お願いいたします

  • 子供の食卓に置く椅子について

    はじめまして。私は今5ヶ月の男の子のママです。 もうすぐ離乳食を始めるので、食卓に置ける木製の椅子を買おうか悩んでいるので教えて頂きたいのですが だいたいこの様な椅子は、何歳くらいまで座るのですか? 一応買おうと思ってるのは大人まで座れる(高さ調整ができる)やつなのですが、主人が「すぐにいまある私たちが座ってる椅子に座るようになるから、そんなの買わないでいいんじゃない?」って言うんですが、そうなんでしょうか? 結構長く使えるなら買いたいなぁとも思ってるんですが別に今ある椅子にすぐ座るなら、置き場所にも困るのでそれでもいいと思っています。 (テーブルにくっつける椅子?みたいなのはあるので・・) どなたか教えて頂きたいです。 お願いします。

  • 11カ月離乳食の食べさせ方

    我が子はひどくこぼしてスプーンで与えても3分の1も口に入っていません。ボロボロこぼします。ママ友の子はほとんどこぼさないと聞いたのですがあげ方が悪いのでしょうか?食べさせ方を教えてください。 また自分でも食べようとしません。器に少し入れて目の前に置いてもひっくり返したり、スプーンを持たせてもフォークにつきさしても振り回すばかりです。 うちでは畳に新聞を敷いて机付きのベビーイスに座らせてこぼすので少しのご飯を器に入れ子供の目の前(机)に置いて、私が別の器からごはんをスプーンであげています。 皆さんはどうですか? 離乳食はほとんど食べずミルクがぶがぶ飲んでいますが、もうすぐ1歳なのにこれでいいものか不安です。

  • 離乳食食べないときは?

    こんにちは。うちのむすこ(10ヶ月)は、離乳食を食べません。バナナとか,パンとかおやつ系は食べるんですが,ご飯系は全く食べません。今は、ホットケーキミックスで作った蒸しパンを毎回食べています。食後にミルクは100ぐらいです。  今,後期なんですが,カミカミはできていません。最近やっと中期の食べ方ができるようになった感じです。  離乳食を食べない場合,おやつ系でも毎回食べさせるか,それとも離乳食を中止してミルクだけにするか、どっちがいいんですか?

  • いすの無い我が家にひざが痛い両親が来る

    ひざが悪い両親が年に1回くらい我が家に遊びに来ます。 でも、我が家はイスで生活していないんです。 ダイニングテーブルとかは置かずリビングでも座卓(家具調コタツ)を置いて暮らしています。うちにあるイスと言えば、子供達の勉強机とセットのイス、ピアノのイスなのでテーブルが低すぎて利用することはできません。 毎回両親には我慢してもらっていますが、やはり立ったり座ったりすることがしんどいみたいです。 できることならより快適に過ごしてもらいたいと思っているのですが、なにか、座卓でもひざにあまり負担がかからないようにするアイデアやグッズがないでしょうか? 最近、きのこの形をしたクッションとかを見かけるんですがあれは子供用なんでしょうか?

専門家に質問してみよう