• ベストアンサー

中小企業又は個人事業主向けのモバイルセントレックス

モバイルセントレックスを携帯端末を5~10台ほどで検討しています。中小企業もしくは個人事業主レベルのサービスはあるのでしょうか?内線電話としてだけでなく、外に持ち出しても通話が可能なシステムがベストですが、あまりにも高額であればまずは内線機能だけで考えています。尚、設置場所は東京都内になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

小規模レベルでのサービスはあるようです、NTTコミュニケーションズに相談されてはどうでしょうか? http://www.ntt.com/centrex

ume0_0
質問者

お礼

ありがとうございます。問合せてみます。携帯キャリア系は(ドコモ、KDDI、ソフバン)調べましたが、大企業向けのようでした。 ちなみに、モバイルセントレックスを構築しようとしているのは、フリーアドレスオフィスを導入したいと考えています。これをきっかけに、電話もモバイルにする予定です。

ume0_0
質問者

補足

みつけました。FOMA端末台数は、1台~18台まで自由に選べ、FOMAの代わりに専用無線IP電話端末を選択し、組み合わせて使うことも可能だそうです。http://www.ntt.com/centrex/valuepack/value02_01.html#03 もし、その他のサービスがありましたら、お教え下さい。

関連するQ&A

  • 【IT導入補助金は個人事業主や中小企業が自社のホー

    【IT導入補助金は個人事業主や中小企業が自社のホームページを開設しても貰えますか?】また幾ら貰えますか? IT導入補助金をもらった方教えてください。

  • 全国の個人事業主、中小企業、個人商店、歯科などの、 店名とメールアドレスがほしいのですが、どうすればいいでしょうか?

    全国の個人事業主、中小企業、個人商店、歯科などの、 店名とメールアドレスがほしいのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 個人事業主のファイナンスリース

    中小企業には所有権移転外ファイナンスリースについて賃借処理をすることが認められているようですが、個人事業主であっても同じように売買処理ではなく賃借処理することが認められているのでしょうか? どなたか税務に詳しい方ご教授頂けないでしょうか?

  • 中小企業共済について。

    主人が個人事業主です。 社員はいません。 最近、中小企業共済は全額所得控除になると聞いて気になり始めました。 これはうちんとこみたいな個人事業主(社員はいない状態)でも入れるんでしょうか? まだ主人32歳、うち28歳、子供2歳ですが老後の事が心配です。 今入っているのは国民年金と国民年金基金です。 国民年金基金は主人だけ入っています。 掛け金はめいっぱい入っています。 基金の掛け金を減らして中小企業共済にめいっぱい入ったほうがいいのでしょうか? みなさんのご回答よろしくお願いします。

  • 債券の発行で中小企業でもできる?

    債券を弱小の中小企業(1円起業)や個人事業主が発行することって可能でしょうか? 法律的に許されているのか知りたいです。 それと現実、証券会社が取り扱ってくれるのかも知りたいです。

  • 個人事業主の労災対策について

    個人事業主には労災保険がないため、業務遂行中のケガ等により業務ができない場合の補償を考えています。 インターネットで探したところ、「財団法人中小企業災害補償共済福祉財団」というところが運営している、通称「あんしん財団」の「災害補償共済事業」がよいのかな、と思っております。 こちらと同様のサービスは他の保険会社でも提供しているのでしょうか。三井住友等の民間企業運営のものだと利益重視のため金だけ絞りとられると思うので、できれば民間企業運営でないものを希望します。

  • 中小企業退職金共済制度

    今は父が事業主の自営業をしています。 中小企業退職金共済制度の加入を考えています。 国が運営しているみたいですが、 もし、入っている人がいたら 感想を教えてください。

  • 経費で落とす・・利点とは?(個人事業主の場合)

    中小企業の会社経営者や個人事業主の方が飲食後、会計の際、店から領収書を貰って”経費で落とすから大丈夫・・”という趣旨の発言をよく耳にします。 これは別に将来、同額が還付される・・というわけではないですよね? 私の認識ですと確定申告か何かのときに経費として扱うと支払う税金が その分少なくなる・・というような意味で別に将来同額が返ってくるわけではないと思うのですが・・。 また芸能人(=個人事業主?)が細かい領収書を財布に取っているのを TV等でやっていますがあれは何の意味が有るのでしょうか?

  • 中小企業倒産防止共済の加入資格について

    中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)の加入資格に、 ・1年以上事業を行っている企業 とあります。 当方は、個人事業主として2年ほど事業をやっており昨年に法人化しました。 現在、1期目でもうすぐ期末です。 この場合は、中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済) には加入できないのでしょうか?

  • 独立するなら個人事業主か法人か

    52歳地方中小企業の万年係長です。会社員のほかに複数の事業運営をしており、そちらがメイン収入です。 55歳の区切りで独立開業を予定していますが、妻の年金・健康保険なども含めて考慮した場合、個人事業主としか法人化するのかで悩んでいます。 現状として 給与所得600万 事業所得1500万(粗利40%) 妻扶養(55歳|3つ年上) 子育て・住宅ローン・老後資金2000万は完了しており、早期退職しても生活自体はたぶん大丈夫だとは思います。 顧問税理士さんは個人事業主か法人化か微妙なラインと言います(妻の年金・健康保険は計算していない)。 事業自体はBtoC中心なので、社会的信用の観点からは法人化は必須ではありません。 単純にお金の損得で計算すると、どちらがいいのでしょう?