• ベストアンサー

検査入院について

今年の5月の上旬に、「左房粘液腫」で心臓の手術をしました。手術の後、14日入院後退院しました。(手術後、左目が失明)その後、検査で毎月通っていましたが、7月の下旬に心臓のエコーをしました。検査の結果は、約1週間後ということで、今週聞いて来ました。先生が言うには、前と違う所て血液?か何かがおかしい。「熱とか出ていんないんですよね」と言われ「出てません」と答えました。先生も、もう一度検査をしないと、家族の方にも説明が出来ない。「来週か9月の上旬まで検査入院して下さい」と言われました。(夏休みなので)心臓の方は、多少歩けば「ドキドキ」する位で「手術をすればこんなこのだろう?!」と思ってました。今度の検査場合、「胃カメラを飲む」「前に出した病理組織をもう一度、調べる」「専門の先生?検査医来て調べる」など言ってました。まだ、手術して4ヶ月・・私(36歳)の心臓に何があったのでしょうか?また、手術するにも「検査をしないと、先生達も分からない」と言われ・・とても不安です。お分かりになる方、どう言う事が考えられるかおしえてください。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijikumo
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.3

No2です そうですよね。 本人にすれば、再度手術になるのか ならないのか がとても大きな問題だと思います。 だからこそ、再度検査して、今の状態をきちんと把握できないことにはなにも御説明ができないと 先生もお話したのだと思います。 御心配だからこそ、少しでも情報が欲しいとは思うのですが、再検査の検査結果を確認していない状態では 手術になるかならないかはわからないと思います。 血液の流れだけをいうならば、多かれ少なかれ 心臓の弁から逆流を認める人はたくさんいますよ。手術をせずにそのまま経過観察しています。ただし、逆流する量や、逆流の原因によっては手術をする必要がある方もいらっしゃいます。 再検査してみることで、多くの情報を得ることができ、手術の必要性がはっきりしてくると思います。あまり不安な気持ちをかかえると 心のストレスは 体によくありません。(そうはいっても 心配になるのは しかたないと思いますが) まずは、胃カメラ飲むだけだから。と気持ちを切り替えて はやめに再検査されると それだけ 心配な期間も短くてすむかと、、、 お返事になってないかもしれませんが、 お大事になさってください。

yuki1129
質問者

お礼

本当に、色々教えて下さりありがとうござました。病気のこと、本当に分からなくネットでも調べたのですが、教えて頂いてとても良かったです。これから、検査入院をして調べてもらいたいと、思います(9月上旬に入院します。ありがとう御座いました。)

その他の回答 (2)

  • nijikumo
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.2

やっと手術が終わって、ほっとしていると同時に、がんばって日常生活を取り戻しているというのに、、再度入院といわれてはビックリしますよね。 No1のかたも お書きになっているので ほぼ同じような内容ですが、 粘液腫の手術のあとは、体表からの心臓のエコーで 「血栓ができてないか」 「別の粘液腫の発生がないか」 「細菌感染などによる腫瘍に似た塊がないか」「異常な血流がないか」「心臓の機能はきちんとたもたれているか」などとても細かく見ていくと思います。とても有益な検査のひとつだと思います。 とはいえ、心臓のエコー検査は 体表から動いている心臓の断面をみている検査ですので、すべてを確定することはできません。 血栓のようにみえていたけど、実は弁の一部だったとか、断面の関係でそういう風にみえていただけなどもありえます。(検査の性質と、限界があるのです) 胃カメラを・・・と先生がお話されていたのが 経食道エコーというものだったとしたならば、胃カメラのようなチューブをのんで、食道から心臓をみていくという検査です。これですと、体表から見るより、解像度がよく よりきれいに 細かいところまでみることができます。とくに 左心房には 体表からのエコーでは 見えづらいといわれている部分がありますので、わかりにくい部分や、確定診断したい部分があるときは、この検査で確認することがよくあります。 検査自体は 胃カメラ検査とほとんど同じで、力を抜いて じっとしていれば それほど苦しくなく、あまり時間もかからないことが一般的です。そして、この検査は入院しておこなうことが多いです。 びっくりなさって、先生の説明もよくわからなかったのだと思いますが、もう一度 納得できるように説明をしていただけるといいですね。 先生はきちんと説明したつもりでも、ぜんぜんわからなくて、ごまかされたような気持ちになってしまうこともありますよね。 暑い日々が続いてますので、お体に負担をかけないように 御自愛ください。

yuki1129
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。nijikumoさんのお話どうり、先生の説明でお話があったかも知れませんね。nijikumoさんの説明を聞いて、納得出来ました。大きな病院で、担当の先生じゃなっかたので、説明も入院の事で頭が一杯に、なってしまいまい帰ってきてしまいました。 もし血流がきちんと、流れていない場合、やはり手術になるのでしょうか?(たしか、先生が言ってたような・・とにかく検査をしてからって言ってたんですけど。すみません、教えてください)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

熱の事を聞かれたことからはどこかに細菌感染の可能性があるか粘液腫がまだ残っている可能性があるかなどのことを疑われたのではないかと想像します。 胃カメラとのことは経食道心エコーのことかもしれません。 改めてメモを取りながら説明を受けてください。

参考URL:
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec03/ch031/ch031a.html
yuki1129
質問者

お礼

回答下さりありがとうございます。自分でも、分からない病気で(粘液腫)術後、数ヶ月で異常があったのでとても、どうようしています。参考URLも、大変勉強になりました。メモを取りながら、説明を聞きたいと、思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 左房粘液腫の摘出手術について

    56歳の男性です。左房粘液腫の摘出手術について皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 心房細動という不整脈治療(カテーテルアブレーション)準備の為、経食道エコー検査を したところ、左房粘液腫が見つかりました。大きさは1cm角ぐらいでまだ小さいのですが 医者からは摘出手術を勧められています。 胸を開き、人工心肺を取り付け、心臓を止め、心臓を開いて摘出するのだそうです。初めて 聞く者にとって、ゾォッーとする内容でした。同時に不整脈治療(メイズ)を行なうとの事でした。 このコーナーで左房粘液腫を検索したところ、手術後、合併症で苦しんでおられる方の体験談 ばかりでした。手術を受けるにあたりリスクがあることは聞かされてはいましたが、はたして どれぐらいの確率なのか不安です。 同じような手術を受けられた方で、合併症がなく前と同じ様に生活されている方の、体験談が あればお聞かせ下さい。 又、医療関係者の方にお尋ねします。左房粘液腫の摘出手術は全国で年間、何件ぐらい 行われているのか? 成功率何%? 合併症発生率何%?ぐらいなのかデーターが分かる ようであればお教え下さい。 手術予定は8月ぐらいと言われましたが、状況によってはやめようかとも思っています。 しかし、そのまま放置したらそのものがちぎれたり、血栓ができやすくなったりして脳梗塞、 心筋梗塞の恐れがあるとの事で、どうしようか深刻に悩んでいます。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 術中迅速病理検査の意味が有るのか・・

    明後日1日に巨大卵巣腫瘍の摘出手術を受けます。 明日朝には入院となるので それまでにご回答頂けると助かります。 私は痛みに弱くノミの心臓の為 どうせリスクが有るならば、卵巣・子宮全てを1度で 摘出してください、とお願いしたのですが 先生曰く 『貴方の年齢で悪性は稀、無いとは言えないけど可能性は低いです。 良い部分まで取ってしまうのは医者としてオススメ出来ない。 更年期障害が発症するし、将来的に骨粗鬆症になる可能性も高いから 一生薬と付き合わないといけないから』 と仰られ、私が渋っていると 『それで有れば手術はちょっと先になるけど 迅速病理検査を利用してみますか?』 と。 仕組みは読んだので承知しています。 ただ気になったのは 本来、術中迅速病理検査は再手術になる事で 患者に負担を掛けてしまう事を避ける目的なのでしょうが 私の担当医(婦人科の先生)に聞きました。 (術中迅速病理検査の仕組みを知る前) 『もし手術中に検査をして悪いと分かったらその場で 切除なりされるのでしょうか?』 と聞いたら 『一度閉じます、問題が有れば再手術する形ですね』 ・・・と言われ・・ 考えると変な感じがします。 術中迅速病理検査をするのは、1度にまとめて・・と云うと表現は変かもしれませんが 再手術の必要性を無くす為にする様なものだと思っていますが 一度閉じて、再手術をするならば 術中迅速病理検査をする必要を余り感じ無いのですが・・。 周りは 『貴方の場合は良性の可能性が高いから再手術の可能性が低いと見てるんじゃないか。 ただ貴方が不安がってるから、それなら早い段階で結果報告をしようと思ったんじゃないの?』 ・・・と云う様な事を言われました。 私のお腹内の腫瘍は胸の下から下腹部までの大きな腫瘍で 5キロ前後は入ってるんじゃないか、と先生は仰っていました。 悪性の可能性が低い理由は ■年齢(現在33歳になったばかりです) ■腫瘍自体は大きいが、腹水が認められず黄疸も無い。 ■癌の場合体温が低くなるが私は一定で36.5~36.7度を維持 ■CA125数値は8月初めで175だったのが9月検査で143に落ちている事。  癌ならば数字が跳ね上がるだけで数値が落ちる事は無い。 ■腹部膨張以外に体調不良や臓器等の異常が一切無い。 ■婦人系癌の場合、進行が早いが私の腹部膨張は最低でも1年以上を  掛けて大きくなり、ここ半年近く新たな膨張や異常が見られない。 ・・・と云った様な事から悪性の可能性は低いと判断されている様です。 MRIや造影剤使用のCT画像もじっくりと見ておられましたが 『粘液性の・・・』と仰っていましたがその続きは聞き取れませんでした。 話がそれてしまいましたが 手術中に迅速病理検査をして、1度縫合して 検査結果が出て、問題が有れば再手術って普通なのでしょうか? 40分程で検査結果が出るとは仰っていました。 個人的に、もし術中迅速病理検査をするなら 手術中に検査結果は出るはず。 問題が有るか無いかは手術中に分かるはずですが 1度閉じてしまい、問題が有れば後日再手術をする・・・と云うと 正直、だったら術中迅速病理検査自体、する必要が無いのでは・・と 思います。 普通に検査をすると1週間だそうですが 私の入院期間は10日間(絶対だそうです)なので 通常検査だとしても入院期間内に結果が出る訳ですし・・・ 正直この度の手術で術中迅速病理検査をする意味が良く分かりません。 普通の事なのでしょうか?

  • 私の人生

    現在38歳既婚、10歳の子どもがいます。2年前、バレーボールの練習試合の最中具合が悪くなり、自宅に帰って腕の妙な振るえでただ事ではないと思い、翌日脳外科に診察。脳梗塞と分かり、即入院と検査で心臓に 腫瘍が見つかり(左房粘液腫)2週間後、手術をしました。その手術の時左目が失明しました。そして、その手術でなったのか言葉や動作も、 リハビリをする事になりました。そして定期的な再診で、血液の逆流があることがわかり一度目の入院から5ヶ月で再入院そして人工弁の、手術。癒着が大変だったらしく8時間の手術が12時間以上の手術。5日後に 意識が回復しました。その間、気道確保で長く入れられていたせいか、声がでなくなり、水分、食事一切取れず手術後1ヶ月後、やっととれる ようになりました。しかし、腰の辺りにウィルス性の最近の侵され、強い痛み、トイレにも行けず苦しみました。それから1ヶ月半なんとか回復し退院する事が出来ました。そして、今では仕事、車の運転まで出来るように以前かわらず過ごしています。周りの人は、何事もなかったように私に接するだけど・・左目が見えない事と、人工弁の音、胸の真ん中に残った傷の後、脳梗塞で失った記憶力。なんかすごいな・・・タバコもずっと吸ってたのに手術の後はタバコの煙が大嫌いになったりして。こんなにも、変われるんだ。病気になったせいで少し世界が広がったかな。不安もある・・車の免許更新できなっかったらどうしようとか、もう片方が見えなくなったらとか・・。 だれか、病気の事とかで 元気をくれる方いませんか?お願いします。

  • 胆石 検査入院について

    20代後半の男性です。 今度、胆石摘出手術を受けようと思っております。 そこで、内科の先生は検査入院が必要と言われます。(2週間程度) 検査入院(内科2週間程度) → 手術(外科1~2週間)らしいです。 検査入院の内容は知りませんが、外来で 尿検査、血液検査、腹部エコー、腹部造影CTをやりましたが、 まだ、他にも必要なのでしょうか? 先生はちらっと、入院してERCPもとおっしゃって居ましたが、 ネットでERCPを調べても2週間というのは期間が 長いような気がします。 そこで、質問ですが、ERCPは結構危険が伴う検査らしいので、 胆石の摘出手術前にやっておくべき検査なのでしょうか? あと、尿検査、血液検査、腹部エコー、腹部造影CT以外にも もっと精密に検査をする必要はあるのでしょうか? どうしても2週間も入院して検査を受けるのは過剰検査の ような気がしてしまいます。

  • 入院診療費の点数について

    入院診療費について、教えて下さい。 7月1日~7月28日まで、 一般病棟 4人部屋入院 入院費  1000 医学管理 650 投薬料  570 手術   17143 DPC  84154 小計 87790 12月7日~13日 小児病棟 4人部屋入院 入院費  17034 検査料  3088 画像診断 556 注射   1107 手術   38580 病理診断 1380 小計 83610 でした。 7月の入院では、点滴、抗生物質を約12日ほど続け、 採血、10回ほど、CT検査レントゲンなど3,4回。 手術も、12月より難易度の高い手術でした。 12 月の入院は約1週間で、小児病棟でした 手術は、7月より、簡単なもので、スムーズに終わり、 点滴3日間、レントゲン2回でしたが、 なぜか、入院費が、ほとんど、同じです。 12月の入院後、計算間違いで、あと800円足りませんと 病院から、電話がかかってきたので、もしかして、 慣れてない人が、計算しているのでは?と不安になって 質問させていただきました。 病院側に聞いてみようと思うのですが、いつも 会計受付の方が忙しそうなので、確認後に聞いてみたいと 思いました。 どなたか、詳しい方、いましたら、お手数ですが、よろしくお願いします。  

  • 唇のしこりについて

    34歳男です。2ヶ月程前に下唇にしこりを発見しました。発見したとき気になって手で沢山触っていたら腫れてきてしまいました。次の日腫れは治りましたがしこりは残ったままでした。まず内科を受診しましたが口内炎かヘルペスと判断されましたが治らなかったので口腔外科を受診したら粘液嚢胞だと言われました。発見してから1ヶ月あとに外来手術を行いしこりを摘出しました。摘出した際先生に思ったより中に隠れていて大きかったと言われました。摘出したものを見せてもらいましたが丸くて半透明(少し血管の筋みたいなのがあった)でした。最初は粘液嚢胞と言われたのですが病理検査に出して検査すると言われました。粘液嚢胞なら検査する必要ないんじゃないかと思うのですが摘出したものをみて先生が思ったものと違うので検査に出したのでしょうか?病理検査代もなかなか高いので....粘液嚢胞は口腔外科の先生は見た目や摘出したものをみて判断できないのでしょうか?詳しい方見えましたら教えてください!

  • 検査入院での血液検査

    どなたか、わかる方教えてください! 1年前に、検査入院で気管支鏡検査をしました。 その際、血液検査等もしました。 先日から気になっているんですが、私は3歳の頃(80年代)に、大きな手術で輸血を受けました。今回、検査入院した病院は、かつて手術をしてもらった病院と同じです。 その病院でも、他の病院でも、手術で輸血を受けたことは伝えています。ただ、今まで、輸血から肝炎の感染があったかないかは、調べていません。 何げに、そういえば・・・一時期、肝炎に感染!で問題になってたなあと思い出したら、キリがなく気になっています。 通常、検査入院等して、何かの検査をする際には、肝炎の検査もするものでしょうか? 今まで、医師からは全く何も言われません。 改めて、血液検査に行くつもりではいますが、今まで、過去の輸血経験等、問診表を書く際には、ちゃんと記入してきたんですが、1度も、どの病院でも検査してもらってないんでしょうかね?

  • リンパ癌の検査結果はどれくらいで出るのでしょうか

    三月中旬に、64歳の父が胃ガンの手術で、胃を2/3摘出しました。 その際に、リンパが腫れているので、リンパの細胞もとって、癌検査にまわすと伝えられました。 その後、縫合不全等の合併症になり、今もなお入院している状態で、来週にはようやく退院できそうな状況です。 しかし、手術を行ってから、つまりリンパの検査に出してから50日以上経つ今も、検査の結果は伝えられていません。 三月末、四月上旬、四月中旬と三回、主治医の先生に「リンパの検査はまだ出ませんか?」と聞いたのですが、「結果が出たらお知らせするので、待っててくださいね」と言われ、そこからなんとなく聞きづらいです。 まだ検査結果が伝えられていませんが、結果が出ていないということはありますか? 教えてください!! 退院の際にお話があるのでしょうか…。 いま、とても不安です。

  • 運転免許の更新について(視野検査)

    去年、手術の際左目を失明してしまいました。運転免許の更新まで 約2年くらいあるのですが、次回の更新の時に左目が失明した事、 視野検査を受けなければいけない事があるのは分かるのですが、不安す。 去年の術後、運転試験所の警察の方に視野検査を、してもらった時は大丈夫でした。視力はコンタクトをつけて、片目ですが1.0あります。 現在病院の眼科で、月に1回視力、視野の検査があって資格じたいは、 あると思うのですが、更新の視野検査がだめだったらその時の誕生日の 翌月まで、検査を何回受けても構わないのでしょうか?視野検査は、 運転試験所の警察で、受けた検査と同じなのでしょうか? 片目で免許を、更新された方など、もしお分かりなる方が、 いらしゃいましたら教えてください。

  • 身体障害者手帳をもらうのに

    今回検査の結果(経食道エコーによる)のより、血液の逆流により「連合弁膜症」(大動脈弁、僧房弁2箇所)手術をする予定なのですが、障害者手帳など申請する事は出来ますでしょうか?まだ、具体的な事は決まっていないのですが、この診断名で受け取る事は、可能でしょうか? 5月に左房粘液腫で、手術を受けたばかりです。その腫瘍からの、逆流なのか細菌からなのか、先生には判断が付かないそうです。ご意見お聞かせ下さい。