• ベストアンサー

思います。に変わる言葉

このOKWEBの回答をしててふと思ったのですが、 文章の最後に思います。という言葉を多用してしまう事が多いのです。 例えばですが これから地球温暖化が進むと思います。 そうなると海水面の上昇に伴い、人間の住む地域が減ると思います。 そうすると人間が大変だと思います。 だから地球温暖化対策をしたいと思います。 と思いますを連呼した文章だと低レベルな回答になってないかと感じたのです。 こういったケースの対処法、同じ言葉を何度も使う文章の是非を教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20102
noname#20102
回答No.4

私も「思います」を連呼すると質の低い回答になると感じることはあります。 もちろん、自分の思うところは「思います」、明らかな事実は「ですます」で書くようにはしています。 それでも「思うところ」が多いと「思います」が増えてしまいますね。 「思います」という言い方は、自信がないように感じられてしまうのですね。 もちろん、100%の確証がないからこそそう書いて間違いではないのですが。 私の対処法としては、「予測されます」とか「考えられます」とか「言われます」とか「と聞いたことがあります」という言い方に置き換えてバリエーションをつけます。 これは意味もなくそうしているのではなく、「思います」よりは具体性、正確性、責任が明確になると思って使い分けしております。

sitaan
質問者

お礼

区別の仕方に進んで回答ありがとうございます! 非常に参考になりました。 これからみなさんの意見を参考にして文章力の向上に邁進します!

その他の回答 (3)

  • LTE
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.3

「思います」という言葉は、表現している内容に対してある種の留保を伴っている様に受け取れ、相手に強く伝わらない恐れがあり、なるべくならば使わない方が良いのではないでしょうか。 第二次大戦前に外交官になった人の回想に、次のようなものがありました: 指導教官を相手に採用試験の面接の練習をした時、「○○と思います」と答えたら「君は言葉が弱い」と言われたので声を大きくして同じように答えたところ「○○ですと言え」と言われた・・・・。 つまり、言い切る表現が望ましいと言うことです。

sitaan
質問者

補足

実例を元にいいアドバイスありがとうございました。 確かに保留を伴っている感がありますね。 言い切る表現ですか・・・使い方が難しいですがやってみます!

回答No.2

質問者さんの思いが伝われば、十分だと思います。 私の場合、質問者さんの例文は これから地球温暖化が進むと思います。 その影響で、海水面が上昇し、人間の住む地域が減るという説があります。 そうすると人間の生活に大きな変化が発生するでしょう。 だから私は地球温暖化対策をすべきと考えます。 私の恩師が、同じ言葉を何度も使うのは、知識人の文章ではないと 度々、指摘されたので、同じ言葉を使うのは控えています。 その結果、文章が支離滅裂になるので、文法や表現は 芯がしっかりした内容の上で考えることだと常日頃気にかけています。 読み返してみると、参考になっていない回答ですね。

sitaan
質問者

お礼

いえ恩師の言葉というところが非常に参考になりました。 例文の訂正も助かりました。 ありがとうございます!

  • KRASU
  • ベストアンサー率22% (40/177)
回答No.1

これから地球温暖化が進むでしょう。 そうなると海水面の上昇に伴い、人間の住む地域が減ると予想できます。 そうすると人間が大変になります。 だから地球温暖化対策をしたいと思います。 自分自身の意思と、実際に証明されていること、論理的に導けること、当たり前に言い切れることなどを明確に区別すれば少しはましになる……かな?

sitaan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに区別は重要ですね。 考えて区別し文章を作りたいと思います!

関連するQ&A

  • 地球温暖化による海水面の上昇について

     現在地球温暖化についてのレポートを書くために調べています。そこで、わからない点があったので皆さんに、ご教授いただきたく投稿しました。    地球温暖化による氷の融解、また温度上昇に伴う海水の膨張によって海水面が上昇するそうです。現在ある島国では、実際に海岸が浸食され始めています。しかし、ある地域では海水面が下降しているところもあるそうです。海水面というのは地域ごとによって高低があるものなんでしょうか?    どうかよろしくお願いします。

  • 地球温暖化がいけない理由

    地球温暖化が叫ばれて久しいですが、そもそもなんで地球温暖化はいけないことなのですか? 地球温暖化が進めば、気温上昇,海水温上昇,海水面の上昇,異常気象,気候変化,生態系の変化・・・など様々な影響があるのは分かります。ですが、だからといって、その何が悪いのでしょうか。 生物は環境の変化に適応してきた種が生き残ってきているのであり、人類が絶滅の危機に瀕する程度ならば、地球温暖化は阻止すべきでしょうが、地球の平均気温が少し上がったぐらいで人類が絶滅するとは思えません。 もちろん、一部の地域では住みにくくなると思いますが、そんなのは移住すれば済む話です。 もし、人類が滅亡する程度のことなら、その防止に取り組むのはわかるのですが。 地球温暖化が進めば、絶滅する種もでてくるでしょう。他の種を保護するのは自由ですが、そんなのはそういうのが好きな人が勝手にやってもらえばいいわけで、国家レベルで地球温暖化防止に向けて取り組むのはおかしいと思います。 人間だけが栄えれば良いというわけじゃないという人もいるかもしれませんが、ほかの動物は他の種のことを考えて生きていないと思いますし。 私は、地球温暖化防止に取り組むなといっているのではありません。これほどまでに国家レベルで二酸化炭素の増加の抑止を叫ぶ必要はないと思うのです。 欧米では、日本ほど地球温暖化に対して考えてないというのも(特にクライメートゲート事件がおこってからは)聞いたことがあります。 なんで、地球温暖化がいけないのでしょうか。

  • 宇宙に海水は捨てられますか?

    地球温暖化に伴い海水面の上昇によりツバル共和国が水没の危機に瀕しております。 そこで、海水をホース?で宇宙に投棄して海水面の上昇を防ぐことは可能でしょうか? もし可能だとしたら気圧の変化で海水は宇宙に自動的に上がって行くのでしょうか?

  • 水の熱膨張

    地球温暖化によって起こる海面上昇について調べていまして、分からないことが出てきました。それは海水面の熱膨張によった海面上昇です。 4℃より温度が上昇すると水の中でどういう現象が起きて体積が増えるのでしょうか? 深い所を調べると専門的なことが出てきて理解することができません。 小、中学生レベルで教えて頂けたらありがたいです。 宜しくお願い致します

  • 温暖化による海水面の上昇について

    地球温暖化により平均気温が上がると、南極の氷が溶けて水かさが増して海水面が上がる、という考えがありますよね。 南極の氷が溶ければ海水面が上がるのはよくわかるのですが、海水の温度が上昇することによる海水そのものの体積の膨張というのは、水面の上昇にどれぐらい寄与するものなのでしょうか?

  • なぜ海水面は上昇するのですか?

    地球温暖化により、氷河が溶けて海水面が上昇する、海水が膨張して海水面が膨張するというのは本で読んだことがあるのですが、他にも理由はあるのですか? また、上にあげた理由やその他の理由について、メカニズムを詳しく知りたいので教えて下さい。参考文献やURLもお願いします。

  • ツバルが海に沈む本当の理由

     通説では、地球温暖化によって、極地の氷が融けることによって海水面が上昇する、とのことですが、これはまったくの嘘だと思っています。名前は忘れましたが、「地球環境問題の嘘」とかいう題の本を出している先生の説、「太平洋の海水面を平均1メートルも上げるような量の水、地球上のどこにもありませんよ」、この説明が、非常に合理的です。  しかし、ツバルという国は、海水面の上昇によってか、昔より面積が小さくなっている、というのは、事実だと思っていますが、これは正しいのですか? そして、それが正しければ、その真の理由は、何なのでしょうか。よろしくご教授をお願い致します。

  • 地球温暖化、温室効果ガス、海水面の上昇

    宿題で地球温暖化、温室効果ガス、海水面の上昇についてのが出ました。 現状や原因、背景、対策についてが知りたいです。 よろしくお願いします

  • 北極と南極と氷について

    北極や南極の氷が解けることでの海水面の上昇はどのようなものなのでしょうか。 北極は大陸がありませんが、南極は大陸の上に氷があります。 このことから考えて、南極の氷が解けることのほうが、北極よりも海水面の上昇に影響を与えるということで正しいでしょうか。 また、北極の氷が解けることは海水面の上昇に影響を与えるのでしょうか。 回答、よろしくお願いします。

  • 世界の海面上昇は?

    レポートで海面上昇について調べていて、 海面上昇の原因に水の熱膨張が関係していると知りました。 そして、水の温度が4℃の時に体積が最小になるのはわかりました。 そこで疑問です。 海水温は地域によって違うと思うのですが、海面の高さは地域によって違いはあるのでしょうか? たとえば、冬のベーリング海は水温が3、4℃ぐらいだと思います。 その場合、水の体積は最小のはずです。 でも、赤道直下の海水温はかなり高いはずです。 ということは、そこの海水は膨張しているはずですよね。 そうなら、海水面の高さは違うと思うのですが、どうなのでしょう?