• 締切済み

地球温暖化

教えてください。 よく地球温暖化により北極の氷が融けると、海水面が上昇し島々が消えていく。。。と聞きますが、本当に北極の氷って融けてるのでしょうか? 噂では平均-30℃と言われてるのに、そんな状態で 融けてるのでしょうか? すごく不思議でしょうがない。。。 融けても水面は上昇しない事は、調べで解りましたが、融ける事自体が解りません。 良きアドバイスを!!

みんなの回答

  • 1009betty
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.5

地球温暖化は確かです。気温は先進国の出す、CO2、工場などの熱により確実に上がっています。ただ、皆さんが大きく誤解なさっていることがあります。それは、海水の量は、減りも、増えもしないとゆうことです。 それは、例え氷が溶けても、体積は変わりません。コップに氷水を用意して、溶けるまで見ていてください。氷が水になっても、水の量は増えませんよね。 暑くて蒸発しても、雨や雪としてまた降ります。 では、何故水面が上昇するのか?それは、熱による膨張です。水は、温められると膨張しますよね。それが、この世界規模で見ると、とてつもない熱エネルギーになるのです。衛星写真など見ると、地球は真っ赤になってますよね。 この熱を下げなければならないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

お尋ねでしょうか。 >水温の方が高いから、氷が融けるという事でしょうか? ごく簡単に言えばそういう事です。 >プラスになってるという事なのでしょうか? これもごく簡単に言えばそうなります。 正しくは、海水は真水じゃないので0度では凍りません。 大体-2度程度で凍るようです。 それから、氷は非常に熱を通しにくく、断熱材として良い性能を持ってますので、表面の水が凍ってしまうと、空気の寒い温度がなかなか伝わりにくくなり、氷の周辺で冷えた水が少し凍って氷が厚くなる、という経過になります。 それでも氷の厚さが10mあるって事は、相当寒いか、寒い期間が非常に長い、という事になります。 #ちなみに、これは氷が水に浮く事から起きる現象で、もし氷が水に沈むと水面からどんどん凍っては沈み、海水は全部凍ってしまうでしょう。 それから、北極の海にも海流という物があり、海水は常に流れています。 これにより、周囲の暖かい海水が補給されるので、氷の下もそう簡単に-2度にはなりません。 空気によって冷やされて凍った氷が海水とつめたい空気の接触を防ぎ、それでも氷を通して冷やされる海水を流れ込む海流が温めてバランスしてるのが北極の氷の下で起きてる現象です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.3

以下の2.と3.が重要です。 1.平均-30℃はどのあたりの気温でしょうか。また「北極」とするところを  はずれると、いきなりプラス気温に変わりますか? そんなことはありませ  んよね。北緯78.5度のところにあるニーオルスン基地の平均気温は-9.5く  らいらしいです。夏にはプラス気温になることもあります。北極圏は北  緯66度33分線 ですから、北極端からまだ12度ほど北のほうです。これ  はまだ札幌と鹿児島くらいの緯度差があります。 2.北極の海水の平均温度は-1.8℃くらいといわれています。しかし、問題  は夏の季節に暖かい海水が流れ込むことにあります。この流れ込む期間が  より長くなり、より北の方へ入ってきているので、とけやすく、また、  氷結しにくくなっているのです。 3.北極の氷がとけると、温暖化が加速します。フィードバック効果で、  温暖化の相乗効果がうまれるためです。また、地球シミュレータによると  北極の気温は、他の地域の倍から3倍くらい温度上昇率が高いようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kdd-i
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.2

氷山は海流にのり南下します。 流されて暖かい気温の場所に行きます。 そこで解けます。 海水面の上昇は 陸上の氷床・氷河の融解や 海水の膨張が原因です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 >-30度・・・というのは、水温じゃなくて気温の事です。 気温がそれだけ低いから、表面の海水が凍るわけです。 従って分厚い氷の下の海水の温度は-30度じゃありません。 北極の氷が融けてるとは、氷の厚さが減る、という事になります。 氷が薄くなると、割れやすくなり氷山が出来やすくなります。 従って、氷山の多発は氷の厚さの減少を物語ります。

enda
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 何回も読み直しました。 水温の方が高いから、氷が融けるという事でしょうか? にしても、水温がプラス側にならないと 融けない気がするんですが。。。プラスになってる という事なのでしょうか? もしくは、プラスでなくても融けているという事 でしょうか? スミマセン、根本的に認識不足で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 温暖化による海水面の上昇について

    地球温暖化により平均気温が上がると、南極の氷が溶けて水かさが増して海水面が上がる、という考えがありますよね。 南極の氷が溶ければ海水面が上がるのはよくわかるのですが、海水の温度が上昇することによる海水そのものの体積の膨張というのは、水面の上昇にどれぐらい寄与するものなのでしょうか?

  • 北極と南極と氷について

    北極や南極の氷が解けることでの海水面の上昇はどのようなものなのでしょうか。 北極は大陸がありませんが、南極は大陸の上に氷があります。 このことから考えて、南極の氷が解けることのほうが、北極よりも海水面の上昇に影響を与えるということで正しいでしょうか。 また、北極の氷が解けることは海水面の上昇に影響を与えるのでしょうか。 回答、よろしくお願いします。

  • 地球温暖化による海水面上昇の基本について

    地球温暖化が進んでいることを前提として、そのために海水面が上昇することが言われており、実際に計測結果もそうなっているのだろうと思います。海水面が上昇する理由は陸上の氷が解けること、海水が膨張することが主要因だと思います。(水面に浮かんでいる氷山の融解は海水面上昇に効かないという小中学校的な合意は既にあるようですが) 一方で、水面上昇を抑止する効果としては、海水面からの蒸発と大気の水蒸気量の増加、そしてそれが両極での霜や降雪等の氷の増大ということがあるそうです。 上記は両方ともシナリオだけの話であり、量としての議論がありません。綱引きした時、どちらが強いかという議論です。シナリオだけだったら”どちらもあり得る”ということになりますが、専門の方の議論ではどういう風になっているのでしょうか。専門的な見地からみると浮かんでいる氷も解けると水面上昇に少しは関係するとは言えないのでしょうか。”どちらもあり得る”可能性があるのであれば、どちらが勝つかは理論の総動員になるはずなのでフィーリング(5月の記録的暑さとか)とは違うはずなのけど、どうように説明されているでしょうか。

  • 地球温暖化による海水面の上昇について

     現在地球温暖化についてのレポートを書くために調べています。そこで、わからない点があったので皆さんに、ご教授いただきたく投稿しました。    地球温暖化による氷の融解、また温度上昇に伴う海水の膨張によって海水面が上昇するそうです。現在ある島国では、実際に海岸が浸食され始めています。しかし、ある地域では海水面が下降しているところもあるそうです。海水面というのは地域ごとによって高低があるものなんでしょうか?    どうかよろしくお願いします。

  • 北極の氷が溶けても本当に海面が上昇しませんか?

    少し前の「北極の氷が溶けても海面が上昇しないって本当ですか?」という質問があって、回答者さんは上昇しないという答えで、質問者さんも納得されていましたが、私にはちょっと納得できない部分があります。コップに真水が入っていて、その上に真水で出来た氷が浮かんでいたら、それは確かに氷が溶けても水面は変化しないと思います。しかし、海水は塩水で比重は真水より少し重いと思います。一方氷山は海水より塩分の濃度が少ないと思います。氷山が溶けて出来る水は比重は海水より少しですが小さいのではありませんか? そうだとすれば北極の氷がとけても海面は上昇するのではありませんか?

  • ツバルが海に沈む本当の理由

     通説では、地球温暖化によって、極地の氷が融けることによって海水面が上昇する、とのことですが、これはまったくの嘘だと思っています。名前は忘れましたが、「地球環境問題の嘘」とかいう題の本を出している先生の説、「太平洋の海水面を平均1メートルも上げるような量の水、地球上のどこにもありませんよ」、この説明が、非常に合理的です。  しかし、ツバルという国は、海水面の上昇によってか、昔より面積が小さくなっている、というのは、事実だと思っていますが、これは正しいのですか? そして、それが正しければ、その真の理由は、何なのでしょうか。よろしくご教授をお願い致します。

  • 地球温暖化で極の氷が溶けたら、本当に海水面は上昇しますか?

     「水に浮かべた氷が溶けても、水面の高さは変わらない」ということを、むかし誰かから教わりました。何とかの原理っていうらしいんですけど、いちお理屈も理解できました。要は、もともと氷として浮いていたときに水面下に潜っていた部分の体積と、氷全体が溶けて水に変わったときの体積がイコールになってしまうということなんですね。  さて、その原理で単純に考えると、地球の温暖化によって極の氷が溶けたとしても、海水面は上昇しないのではないかと思うのですが、いかがでしょか? また、気温が上昇すれば、地球上の水は、海水として存在するよりも、水蒸気として存在する割合が高くなると思われますので、逆に海水面は下がるのではないかとも思ってしまうのです。  よって映画の「ウォーターワールド」のような世界にはならないと思いますが、いかがでしょうか?  以上は、飽くまでド素人考えです。全く見当違いなことを言っているのかも知れません。正しい答えをご存知の方、教えてください。

  • 地球温暖化の原因、その勘違いについて

    最近地球温暖化に関して調べる機会があり、その中で微妙な意見なども見つかったので質問させてください。 ・二酸化炭素を排出削減しても二酸化炭素自体を減らすことは出来ないのか ・植林活動を行っても木は枯れると分解される際に二酸化炭素を排出、さらに燃料として使用されると無意味どころか排出が増える ・温室効果ガスは二酸化炭素やメタンなどが上げられているがそれ以上に水蒸気の温室効果が高い ・エコバッグや太陽光発電のパネルなどの生産で二酸化炭素を排出、一見本末転倒だが遠い目で見れば・・・・・の真偽(本当に遠い目で見れ ば成果は上がるのか) ・北極の氷が解けても水面は上昇しない。では水面上昇の原因は気温上昇による海水の膨張なのか?それともグリーンランドなどの大地の上の氷が解けたためなのか? ・海水が気温上昇により含んでいた二酸化炭素を放出、また気温上昇の繰り返し→→食い止められるのか? ・もはや温暖化は食い止められない ・それより実際は周期的な気温上昇で異常とはいえそのうち下がる ・というか学者でもどーなるかわからない ・話は少し変わるがマイナスイオンが無意味だったときに企業が裁判にかけられたように今回もし温暖化が気のせいで、温暖化を叫びすぎた企業は裁判にかけられてもおかしくないのでは? です。 出来れば一般常識的意見ではなく、学者などが出したような(わからないというのに変な話ですが)結果をお答えして頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 北極の氷が解けると・・・

    よく北極などの氷が解けると、海面が上昇して砂浜が無くなるとか、どこまでは海に沈むといいますが、本当なのでしょうか? 水は凍ると体積が増えますよね!それが海水の中にもあるのですから地球上の氷が解けても、それ程海面上昇は無いと思いますが、皆さんはどう考えますか?

  • 地球温暖化で、氷が溶けて困るのは南極?北極?(緊急)

     現在、地球の環境問題で取り上げられている温暖化のことで質問なのですが。温度が上がり、氷が溶け海水面があがるのは聞きましたが。それは、南極の氷なのか、北極なのかが分かりません。是非教えてください。  急ぎなので、早めの回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • サーバーに保存されているデータファイル(Excel、pdf・・)がLQQWファイルとなって読み込めなくなりました。
  • LQQWファイルを調べても出てきません。
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズについての質問です。
回答を見る