• ベストアンサー

おごってもうら事を期待している知人への対応・・・

Jettieの回答

  • Jettie
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.11

こんにちは。私の同僚を思い出しました。ただ金銭ではなくて、仕事で ですが。「自分がつまづいたときは、何でもかんでも人を当てにすれば 良い」という、彼女の態度が大嫌いでした。 私の周りには、質問者さんが悩んでらっしゃるような金銭がらみの 困ったちゃんはいないのですが、今回の質問者さんの対応は間違って おりません。 タクシー代なんかは、みんなで割れば大した金額にならないときが多い ですよね。ですから「いくらだっけ?」「今回はいいよ~」なんて流れ になることも少なくないのですが、それでも金額の大小問わず、お互い 気配りがあってこそ成り立つ会話。彼女のように「誰かが払ってくれる」 という態度そのものが、人と付き合っていく上でのマナー違反です。 彼女も今回のことで学んでくれるといいですが、他の方も仰ってる通り、 ダメなら他の人を狙うのかもしれませんね。 そんな「水」でもいい人なんですから、質問者さんが「お金を貯めている」 とかそんな言い訳をする必要はありません。ご自身が彼女のために出し てあげる必要が「無い」のですし。もう必要以上に口を聞かず、疎遠に してしまえばいいのです。 にしても友人であれば選べる(私も選びます)けど、習い事のメンバーは そうもいかないので、それが憂鬱になるときがありますよね。 …ただ、ホントに水でいいかどうか、試してみるのも面白いかも、と 思いました(自分は何かオーダーして)。でもココまですると意地悪 になってしまいますね(苦笑)。

sity-bluck
質問者

お礼

>もう必要以上に口を聞かず、疎遠にしてしまえばいいのです。 そうですが、毎回顔をみる事を考えると憂鬱になってしまいます。 >…ただ、ホントに水でいいかどうか、試してみるのも面白いかも、と思いました(自分は何かオーダーして)。 彼女はそれでひるむような女性ではないでたぶん平気だと思いますよ。それでみんなが手に負えないといった感じなんです。やっぱり金銭的に苦境に立たされると人の性格は往々にして悪いほうに変わってしまうことが多いのですね。そうでもない人もおりますが、今回の件でとても勉強になりました。 御回答あがとうございます。

sity-bluck
質問者

補足

回答くださった皆様へ たくさん御回答いただきありがとうございます。皆様から頂いた回答をもとに知人に対しての対応を検討してゆきたいと思います。回答を読んでいて人付き合いの中で常識はとても大切であることを再認識できました。この回答をいただいて新たに疑問に感じたことは後日新たに質問を立ち上げて考えて行きたいと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社内の飲み会時の付き合いと対応について

    会社の人間との付き合いの飲み会の対応について教えて下さい。。 来月より新入社員で入社しますが、入社後の飲みの付き合いが不安で非常に気になっています。 社会人の大部分が飲み会が大好きな人が多く見えますが、飲み会ってそんなに多くの頻度でやっているのでしょうか? そして1回あたりいくら使っているのでしょうか? 恐らく入社1ヶ月以内は、同期に毎日のように付き合わされる可能性が高いですが、やはり割り勘なのでしょうか? 配属決定までの短期間の間で、大して仲よくもない同期の付き合いのための飲み会に毎回行く気も失せますし、毎回行くのも非常に金ももったいないので、3回に1回休みたいのですが、問題ありますか? スーパーや手作りすれば安く済むのに糞高い料理ばかりで、 非常に頻度の多い回数で、 相手の金の状況を考慮せずに、 参加しないと付き合いが悪いとひとくくりされ、 食べた量や飲んだ量に応じた割り勘をしない、そのような割り勘をするのを嫌うと自己中とされる など そんな風土が日本にはどうもあるみたいなのが嫌です。 居酒屋のメニューを見ると、例えば枝豆が最安で300円~最高800円で、ピンでもキリでもスーパーに売っている枝豆と缶ビール買えば安く済み、いずれにしても超ぼったくり価格ですが、 こんな所月に何回も行っていたらすぐに金が飛びますし、たった1回の飲みで5,000円は軽くなくなる気がします。 飲み好きの人はいくらでも金をお持ちのようなので、飲み会を何度もいくのでしょうが、貧乏人の私からしたら考えられません。 私は酒豪のように飲みませんし、高いので物を頼みたくありません(酒も特に強くない)。 なので、行ったとして大して飲食したくないのですが、どんどん飲食している人の都合に合わせて割り勘を絶対したくないのですが、 社会人になると、基本飲み会は割り勘になるのでしょうか? それとも部署の雰囲気や会社の雰囲気で変わりますか? 社会人の飲み会というのは、自分は飲んでないあんまり食べてないなど損得に関係なく、付き合いで支払わなければならないものなのでしょうか? 私の会社では社員の方から聞きましたが、月に4回~6回も飲み会に行くみたいなのですが私には考えられません。

  • 知人にお金を貸すべきでしょうか

    うつ病の知人(主人の友人で私も知っています)にお金を貸すべきでしょうか。 ・知人の病気はハイになるときと落ち込むときを繰り返すようで、 ハイになったときに気が大きくなってカードで30万円ほどを買い物。 当然払えないので、カード引き落としの前にお金を貸してと主人に電話をしてきた 主人からお金を貸してもらえないと消費者金融に借りるしかない、とのこと。 ・知人は鬱?精神病?で現在通院中で無職 鬱がひどく、トイレにも行く気力がないのでおむつをしているほど 難関資格の勉強中(独学) 生活保護か障害者の手当か何かを少しもらっているようです ・知人の実家には頼めないのか主人が聞いたところ、年金暮らしで余裕がないとのこと 知人は東京で一人暮らしをしており、実家は離れている ・鬱のこともあり、消費者金融からお金を借りる=自殺に つながるのではないかと私たちは恐れている 今までにも知人は今まで自殺を考えたことがあると言っている 来週末に主人が新幹線で東京の知人のところまで行ってとにかく会ってくると電話で話をし、知人もお金を貸してもらえることを期待しているようです。 主人も私もお金以外の面ではできる限り力になってあげたい気持ちはありますが、正直あげるつもりでも30万円は大金です。。 また、今回お金を貸さなかったことにより自殺に結びつくことが怖いです。 とりとめのない文章ですみません。 どんなことでも結構なので、何かご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 知人に貸したお金を返してもらいたいです!借用書あります!

    同じような質問がいくつかありますが、 なかなか自分の知りたい事が載っていなかったので質問させて頂きました。   今年の9月末、お金に困っている知人に7万円を貸しました。 7万円は自分にとっては大金ですので、絶対に返して欲しいと思い、 インターネットで借用書の書き方をいろいろ見た上で知人本人に書いてもらいました。 また連絡は1週間に1度取るようにしていました。   しかし、最近になってメールの返事は来なくなり、 不安に思って電話を数回かけたら、電源を切られてしまい、 今連絡がつかない状況です。 借用書には相手の住所が書いてあるので住んでいる場所は分かっていますが、賃貸なので逃げられてしまうかもしれないと思いました。   知人は現在職がなく、職探しの最中です。 彼は一人暮らしではなく、親と住んでいます。 なので、できれば督促は後回しにして、直接自宅へ赴き親に状況を説明して、借金の肩代わりをしてもらおうかと思っています。   借用書には連帯保証人に関して書きませんでした。 なので、後から付け加える事は可能なのでしょうか??   また、返済期間を1年間設けてしまったので、期限はまだまだ先なんです。 しかし、このまま放っておくと気付いたら、いなくなってた!なんてことになるとシャレにならないので、今のうちに押さえるとこは押さえておきたいんです。   他に何かいい方法がありましたら教えて頂きたいです。   よろしくお願いします!!

  • 知人(女性)に20万円貸しましたが、却ってきません。

    知人(女性)に20万円貸しましたが、却ってきません。 借用書と運転免許証のコピーを受け取っています。連帯保証人としてその知人の上司の署名がありますが、捺印もなく、金の受け渡しの際にも同席していません。おそらく、この上司という人物は騙りだと判断しています。 去年の3月に貸した金で、月2万ずつの返済計画でしたが、その知人にゴタゴタがあり、一時音信不通でした。 しつこくメールで催促したところ、その知人の旦那(らしい人)に浮気の疑いをかけられ、精神的苦痛を受けたとかで、更に20万用意しろと言われました。こちらは払う意思が無い旨を伝えたところ、その知人の父親がその金額を払ったらしいです。 その知人のゴタゴタというのが、知人の父親が肺がんを患って入院していたとかで、回復した際の保険金から貸した20万円を一括で払うという申し出がありました。 私は『借用書を新しく書き直すべき』と主張しましたが、相手側は『それなら、先に古い借用書と免許証のコピーを送れ』と言ってきました。もちろん、信用していませんので(送ったら最後、新しい借用書は戻ってこないと判断しました)送っていません。 その間にメール上で口論となり、『期日(昨年の12月10日)までにちゃんと返すから、グダグダ言うな!』的なことを言われ、音信不通です。 期日になっても、貸した金は1円も振り込まれておらず、何度か督促のメールを出しましたが、反応ありません。相手の携帯番号も知っていますが、おそらく着信拒否しているものと考えます。 その期日の後から私自身が引越しの為に色々と忙しく、その知人に対して何も出来ませんでした。 督促状や内容証明郵便を出すことも考えていますし、司法書士に相談することも考えていますが、費用的な面で悩んでいます。 司法書士の方に依頼したり、裁判所に訴えたとして、貸した金20万以上の費用がかかっては意味が無いですし。 取り戻すのに有効な手段はないでしょうか?

  • 色々分からない事があります。

    最近、何回かデートしている彼がいます。 その彼と付き合っているのかどうかが、まず分かりません。 彼も私も20代後半のアラサーです。 2か月前に知り合い、知り合ってすぐに2人で食事に行きました。 そしてその日に告白されました。 が、知り合って間もなくだという事で、 もう少し、お互いを知り合ってから・・・と答えました。 彼も「そうだよね」と納得し、その後何度か食事に誘ってもらい、 10回は行ったと思います。 しかし、その間、彼は「手を繋ごう」とか「キスしよーよ」とか 「俺のこと好き?」と聞いてきます。 手を繋ごうと言われた時は、付き合う前だけどつないでもアリかなー と思い繋いでしまいましたが、 さすがにキスは。。。と思い、それは出来ないと答えました。 しかし、(なんで?)というような表情で腑に落ちない顔をしてました。 告白をされたのは、初めて遊んだあの日以来なく、 その後も付き合うという話は一切出ていません。 でも、彼の中ではもうすでに、付き合っていると思っているのでしょうか? また、彼と何回も食事に行っていますが、気になる点があります。 それは食事の会計の事なのですが。。。 今までの食事はすべて割り勘です。 割り勘なのは全く問題ないです。 でも。。。 例えば店員さんにお会計をお願いして伝票をもらいますよね。 そしてお会計が7500円だったとします。 彼に「いくら?」と聞くと「7500円だよ」と言われます。 私は当然割り勘で払うつもりなので、お財布を出しますが、 細かく半分を計算して3750円出すのも面倒だし、いつも細かいのを 持っているわけではないので、4000円を出します。 すると、彼は必然的に残りの額を出すのです。 そこで、3000円でいいよ、とか きちんとおつりをくれるとかであれば、私も何も思わなかったのでしょうが、 気が付くと、毎回毎回、このパターンなのです。 非常に細かい事なのは分かっていますが、 私は非正規社員でボーナスもない上に一人暮らしで 非常に収入は少ないです。 しかし、彼は私の2倍以上もらっている為、どうしても 不公平なのでは・・・と思ってしまって。 割り勘に文句があるのではく、払い方がどうしても気になるのですが、 これを、彼のプライドを傷つけることなく指摘できる方法、 もしくは、きちんと割り勘に出来る私の行動などはありますか? 長文で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

  • 知人とのお金の貸し借りについて

    知人とのお金の貸し借りについて悩んでいます。 4年前に、200万円ずつ出し合って知人と共同で飲食店を始めました。 元々、知人は料理人でしたので、公庫から新規融資を受ける際、都合が良いとのことで、事業主は知人とし不足の400万円を借入しました。 ところが、オープンして1年後、知人が病気になり、私は料理はできないので一時店を閉めることとなりました。 その際の運転資金として私のほうで200万円ノンバンクで借り入れを行い充当しました。 店を一時閉めたこともあり、再オープン後はなかな軌道にのらず、また2人分の生活費はとれないと判断し、知人と話し合った結果、妻子のある私の方が別の仕事に就くこととなりました。 その後、私の方はなかなか再就職が決まらず、ノンバンクの借入が300万円を超えてしましました。 しかし、私が抜けた数か月後からとても順調に推移しております。 追加分の200万円は月々10万円づつ返済してもらいました。 それが終わった後、初期投資分は諦めてほしいと言われました。 理由は軌道に乗ったのは私が抜けた後で、私が抜けたときに、知人も店を辞めたら、お互いに自己破産していたのではないかと言うのです。 要は、私が抜けた後に相当努力し、それが現在の結果につながっていると言うのです。 先日、顧問の税理士が私の状況をよく知っているので、こんなことを言われました。 「最初の初期投資がなければそもそも店も出来ていませんし、追加であたなが借入をしなければ潰れていたはずです。病気だったので、そこはあまり責めれないと思いますが。 しかし最初に投資した設備を使用して、知人は生活費をとれているわけですから、当然その分も返済してもらったらどうか」と言われました。 私も、今の生活が苦しいので少しでも返済してくれ助かるのですが、やはりこれは返ってこないと考えたほうが良いでしょうか?また返してもらうために良い案があればご教授下さい。 近々に海外で挙式をあげるそうですが、結構な額です。私の家庭より彼女が大事なんでしょう。 どなたかよきアドバイスをお願い致します。

  • 男性が割り勘にするのは好きじゃないからですか?大好

    男性が割り勘にするのは好きじゃないからですか?大好きな彼氏がいます。私の彼氏はデートでかかる費用全て割り勘です。彼氏も私も社会人。彼氏は一人暮らしをしていて、奨学金も今返してる途中 みたいです。 彼が経済的に今どんな感じかは分かりませんが、少なくとも毎週ネカフェに行けるぐらいだからしたいことが出来るぐらいの金はあるみたいです。 ですが私が奢っても、プレゼントを上げても彼からのお返しは1度もないです。ただ会計時にお釣りはもっときといわれることが多いので数百円ほど彼が多めに払ってくれてることにはなります。 それを友達に言うと本気で好きじゃないからじゃない?と言われます。実は私は1度彼と別れてやり直しています。まあ別れる前から割り勘と言った感じですが…。 私は彼が好きなので彼の為にお金を使う事に抵抗はないですが、奢ってくれないって好きじゃないってことなんでしょうか?涙 でも彼は私が飲み会でベロベロによった時は仕事帰りで疲れていても迎えに来てくれたり、いつも送ってくれます。 ただそういう性格なだけですよね?それとも割り勘にするのって愛してないんですか?

  • ちいさな事ですが・・。

    皆様はじめまして。 お付き合いして半年の彼氏が居ます(私・彼ともに30代前半) 最初の3ヶ月は彼もいろいろなお店に連れて行ってくれました。 共に働いてるので割り勘ではないにしろ4:6位で私もお金を払っていました。 ところがこの三ヶ月というもの、私が一人暮らしをしているため、毎週うちに来てご飯を食べてグダグダだけのデートが続いています。 彼が週末仕事の為仕事終わりに私のところに来て過ごすという形です。 その際の夕食代は私が全額もちで、自分でもケチ臭くていやだな~と思うですが、「なんだかな~」という気分になってしまっています。 こんな事思う自分はやはりケチくさいのかな・・・。 玉には外に連れて行ってと言っても来月ね~と言われて濁されています。なんだか自分が都合のいい女みたいで少し悲しくなってきます。 皆様はどう思われますか?

  • 知人からの借入の利息は?

    知人から700万を借入、6年かけて返済。 借用書を交わしましたが、無くしたかも?と言われました。 借用書には利息の事は記入しておらず、借りた際も話にでなかった。 電話連絡した際に、この後どうすれば?と言いましたがはっきりと利息を払って欲しいとは言われず、5万くらいを・・・と言われましたが回数などは言いませんでした。 借り側は700を借りた後、破産していますが知人という事もあり破産した事は言わずに返済してきました。 利息を払う場合は最低でも年利5%を払わないといけないのでしょうか? 元金のみの返済だけで勘弁してもらえないのでしょうか?

  • 父が知人に2000万円を貸しました。金を貸す際に、借用書は書いてもらっ

    父が知人に2000万円を貸しました。金を貸す際に、借用書は書いてもらったようなのですが、父と知人の間では、「10年間かけて借りた2000万円を返済する」という約束だったようです。 父は、私たち家族には何の相談もせずに金を貸したのですが、その後、母が、父の通帳を見て、「おい!2000万円なくなってるじゃねーかよ!どーしたんだよ!」という話になり、事が発覚した次第です。 何の相談もせずに大金を貸した事に対して、もちろん母はブチ切れており、「10年も待ってられねーよ!2000万円、今すぐ返してもらえ!」と言っています。 来週、金を貸した知人が、家に来る事になりました。保証人も連れてくるとの事です。 うちの父は馬鹿すぎるので、今は私と母の2人で作戦を練っているのですが、こういう時は、どのような対応をすれば良いのでしょうか。 今すぐ2000万円、返して~!というスタンスで良いのでしょうか。 それとも、すでに父が約束してしまったので、その約束どおり 10年間という、「安心ゆっくり返済プラン」になってしまうのでしょうか。