• ベストアンサー

非定型精神病とは?

renewallifeの回答

回答No.2

駆け出しの精神保健福祉士のものです。よろしくお願いします。 非定型型の特徴として、うつ病でありながら、楽しいことがある場合に元気になりうつ状態ではなくなります。また、長期間にわたり対人関係の拒絶を起こす敏感さがあります。 これらから、奥様がギャンブルだと元気になることや、対人関係の場面で障害があることなどと結びついて主治医はそう判断したのでしょう。 治療法としては服薬が第一ですが、ギャンブルに関しては手持ちのお金が無くなっても、借金をしてでも続けるようでしたら、主治医にそのことを話し、奥様自身にギャンブルを控えるように自覚させる必要があります。ギャンブル依存も立派な精神疾患と捉えてください。お薦めとしてはギャンブル依存者が集まる自助グループに行かせることです。 いずれにしても精神疾患ですので主治医との良好な関係を大切にして、じっくり治しましょう。 あと、あなた自身が頑張りすぎないよう、健康管理はしっかりして下さい。 余りにつらかったら奥様に入院してもらい、あなた様が安らげる時間を持てる様にし、巻き込まれないように注意してくださいね。 私は精神科医ではないので「回答に対する自身」は「なし」にしておきました。

mori777
質問者

補足

いろいろ専門的なご意見ありがとうございました。「主治医との良好な関係を・・・」とありますが、そこでもうひとつ質問があります。というのも、今かかっている医者に通い始めて3ヶ月くらい経つのですが通い始め当初からこの医者が嫌いのようです。それで今まで1ヶ月2回の診察が7月から1回にしてくれと一方的に言われ益々嫌いになってしまったようです。私も少し嫌になりました。医者を変えるべきでしょうか?医者本人にとても言えないので・・・。なかなか仕事などで一緒に医者にいけないのに、これではなおさらどうしていいかわかりません。

関連するQ&A

  • 定型うつから非定型うつへ

    はじめまして21歳の男です 2月の初旬頃から食欲・性欲低下 無気力 自殺願望 などが現れ 中旬に自殺一歩手前まで行ったので、コレはまずいと思い両親に精神科に連れていってもらい そこで鬱と診断されたものです パキシルと頓服としてデパスを処方され1週間ほどたちますが 最近は上記の症状から打って変わって 過眠 好きな物はたくさん食べたくなるが、いざ口にすると思ったより食べれないという症状に変化しました 過眠といっても寝付きは大変悪くて睡眠導入剤を仕様しています 調べた所これらは否定形うつと言われる症状らしいのですが、以前は定型うつの症状でもありました うつの形が変化するということはあるのでしょうか

  • 精神病

    最近、被害妄想がひどくなってきて人の反応にたいして過剰に傷ついたり、その人に見捨てられる気がして不安になったりします。 今の状態は、 ・被害妄想 ・過剰反応 ・人にたいして依存する ・見捨てられる不安感 ・自殺願望 ・幻聴 です。 これは病気ですか? また、病気なら病名は何ですか?

  • 精神科に行くかどうか迷っています。

    はじめまして、精神科(もしくは心療内科)に行くか迷っている大学生です。 大学に通って2年経ち、忙しくなってきた時期に突然学校に行きたくなくなり休みがちになりました。「無視しちゃダメだ」という罪悪感があるにも関わらず恐怖が打ち勝ち、友人や教師との連絡を絶っています。母親が私のことを心配し、夜も眠れず食事も取れず状態の私を実家に戻しました。 体調は以前よりマシにはなりましたが、不眠が続き、体のだるさ、疲れやすさ、立ちくらみ、自殺願望(毎日死にたい、はやく死ななきゃと思っています)、深夜に突然涙が出たりという症状が最近出ています。 前向きになりたい一方ではやく死ななくてはという思いが強く、病院に行けば薬を処方され、自殺をとめられそうで怖いです。 ただ頑張りたいという気持ちがあるのは本当なので、もし頑張れるなら頑張りたいと思います。 とにかく今は、気分の浮き沈みが激しく夜も眠れずつらいのでこの状況をなんとかしたいと思っています。私自身、周りからは明るい性格だと思われており、実際友人の前で明るく振舞っています。正直疲れました。薬を飲んで楽になれるなら…楽になりたいです。 こんな自分勝手な理由で精神科にいってもいいのでしょうか。精神科にいくのは、周りからの指摘があってから行くべきではないのでしょうか。自主的に行ってもいいのですか?恥ずかしいことですか。

  • ストレス

    こんにちは。 最近、頭痛がしたりフラフラします。 不眠、微熱、肩こり、息苦しさなどもあります。 自律神経失調症、抑うつ状態です。 このままストレスがたまってしまうとどうなってしまいますか? 記憶力がおちているような気がするのですが・・・ 記憶喪失などになりますか??

  • 精神的に辛いのですが…、

    初めまして、涙雨-るう-と申します。 最近精神的に辛い部分が多くて、カウンセリングを受けたほうが良いのかもなと思うことが増えました。 具体的にいえば ・常に頭痛や腹痛、吐き気を伴う ・自傷癖有り ・人が信じられない ・自殺願望がある ・激しい自己嫌悪 ・パニックになると自分を傷つけ、周りのものを壊したりして自分が分からなくなる みたいな感じです。 でも親に言っても「単なる甘え」だとか、 「気持ちの問題だと」とか言われる気がします。 私はただ単に甘えているだけなのでしょうか? 皆さんはカウンセリングは不必要だと思いますか? 良ければ意見を聞かせてください。

  • 精神科に行くべきか悩んでいます

    私は現在20歳の女です。夜職をしています。 14歳の頃から、家庭環境のストレスで自傷行為(リストカット、オーバードーズ)を行い、3度の自殺未遂を行いました。(大量服薬2回 首吊り1回) 18歳頃までは、ただ不安定なだけで普通に生活もできていた気がします。18の時に地元から離れ、親戚の家に住みながら接客業で働き始めました。その家では毎日人格否定のような事を言われ続けました。私は住まわせてもらっていた身なので、何も言えず、ただ傷つけることでしか自分を許せなくなりました。 その頃から、自傷行為と希死念慮が強まり、この2年間毎日リストカットとオーバードーズをしています。 現在は地元に戻り夜職につきましたが、自傷行為と希死念慮は変わらず。 それと、 ・急に今が現実か分からなくなり何か自分が隔離されているような気持ちになり、自傷行為をしないと落ち着かない ・心がザワザワした感じがしてなにかしなきゃ行けないという衝動(焦燥感) ・他人が私を嫌っていると信じてしまう(被害妄想) ・アルコールをずっと飲んでいる 身体的症状には ・下痢と便秘を繰り返す ・肩こりがえげつない(腕が肩以上にあがらない) ・不眠(2、3日起きたまま) ・頭痛 など、日常生活に支障が出てきて困っています。 仕事は絶対休みたくないので、本当に本当にベッドから動けない時がたまにあるのでその時以外はほぼ週6で働いています。 たまに心の中で自分と話している(感覚的なものですが、自分を分析するのではない)とき、その私が私を罵倒したり、傷つけたりするので、私は外でも中でも強くいなきゃいけなくて誰にも何も話せません。 常に100%の完璧な状態でなければ価値がないと信じていて、0と99は等しいと考えてます。 急に頭が停止したりもします。 私はただの社会不適合者のゴミですか。 精神科へ行けば上記の常態は治るのでしょうか。 言いたいことがまとまらなくて申し訳ないですが、回答いただけたら嬉しいです。

  • 生理前、生理痛の憂鬱について

    私は毎月のpmsが酷く、とにかくやる気は起きず、集中力ゼロ、自殺願望までは出ませんが、もうその場から逃げたしたくてたまらなくなります。と、いうよりその場に居続けるのが耐えられないという状態に陥ります。原因不明の不安。絶望感。そして不眠にまでなります。現に今まで働いてきた職場も、必ず生理前に辞めてます。最近はその状態が生理中も続くので、月のほとんどが憂鬱です。どなたか私の様な状態の方、又は改善された方はいませんか?

  • 友人の死にたい死にたい・・・

    知り合いは、もともと、自殺願望があったのですが、 何が原因かわかりませんが、自殺願望が最近強くなってきました。 (あくまでも、うち向けの話です) この自殺願望は、元彼の精神状況を悪化させて、胃に穴をあけて、手術させて しまったぐらいのものらしいのですが・・・ 本当のことを言わせると、何かといって生きたいとのことは言っていたのですが 最低でも、早く死にたい、早く病死したい、寿命を短くすることを考えるどころか やはり、自殺スポットに「片道」だけで行きたいというようなことも言っています。 (注:うちにも、電車飛び降りや、乗用車への飛び込みの自殺願望があり、特に  電車飛び込みは実践したことはありますが、未遂となってしまっています。。。が  今はそれほどではありません) 本人は、何かといって、忙しいという言葉で済ましてしまう癖もあるのですが 何もやることがほとんどない状態で(ほとんどがゲームで済ましてしまっている) 将来目指していた職業も、自分が病気である自覚があるために、不可能で・・ (注:医療系です・・・例えば、お医者さんとか・・・) なお、統合失調症である自覚はあるのですが、病院はどうしても行きたくない、ということも 本人は言っています。 風邪は全くひかないのですが、それ以外の理由で病院いくべき状態でも、病院行くことを 拒否していたこともあります。虫歯でも放置しています。 何を言おうとも、死ねるなら本望とも、苦痛は快感とも言っているようで・・・ このような方を、うまくプラス思考にしてあげるには、どのように接してあげるべきでしょうか? なお、頭は相当良いほうですが、偏頭痛を持っています。 偏頭痛は、治そうとは思っておらず、頭痛をなくしたら、自分じゃない、頭痛は友達だ、とも 言っています。 よろしくお願いします。 (p.s.医者に行け、等のようなご回答はご遠慮願います)

  • 自殺願望がある私に、あなたの人生が好転したような本を教えてください。

    タイトル通りです。 うつ病になって、3年目になります。 最初は職場の人間関係からのストレスで過食に始まりました。 小さい頃から他人と話しをするのが苦手でした。 親からは過保護と言われるくらい愛されて(?)生きてきました。 と言うか、依存して生きてきました。 自殺願望もありますが、反対に「生きていたい!」という気持ちもあります。 いろいろな本に巡り会って、少しでも気持ちを前向きに持って行きたいと思っています。 最近読んだ本は、「神との対話」「いのちが危ない!」などです。 それでも自殺願望が消えることはありませんでした。 ご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 長年のDVによって、精神的に不安定になってるかも?

    精神的に不安定な部分は、その日その日で気分にムラガある。 いいときは、外に出たりするが、ここの所、外にでるのが 億劫で、人と話すのも苦痛を感じ、気になるのが動悸のような バクバクと心臓がしていること。 息切れが激しい、、昔から自殺願望が強く、最近はカッターで試し切りのような感じで、腕を切ることを慣らしている。。 しかし、精神科や心療内科などに行ったほうがいいとは 言われてない。 なので、行くまではないのかな~と。 考えすぎでしょうか?