• 締切済み

生きている化石メタセコイア?メタセコイヤ?

生きている化石と言われるメタセコイアですが、メタセコイヤと記載される場合も有ります。中学校の教科書では「メタセコイア」となっていますし、小学校のホームページでは「メタセコイヤ」となっていたりもします。どちらが正しいのでしょうか?どなたかお教え下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.3

diamondはダイアモンドと書くよりダイヤモンドと書くほうが多いようです。 したがって、No.2氏の回答(の前半)は根拠とならないと思います。

seibutu7
質問者

お礼

ありがとうございます。 古い中学の参考書にはメタセコイヤになってました。 新しい教科書はメタセコイアでした・・・ 化石を指すときにはメタセコイヤ、生きている植物を指すときにはメタセコイアという説もあるようです。

回答No.2

学名「Metasequoia glyptostroboides」なので 「ア」ですね(^^; http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/gymnospermae/taxodiaceae/metasekoia/metasekoia2.htm

seibutu7
質問者

お礼

ありがとうございます。 古い中学の参考書にはメタセコイヤになってました。 新しい教科書はメタセコイアでした・・・ 化石を指すときにはメタセコイヤ、生きている植物を指すときにはメタセコイアという説もあるようです。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 「メタセコイア」のようです。命名者が日本人ですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%82%BB%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%82%A2

seibutu7
質問者

お礼

ありがとうございます。 古い中学の参考書にはメタセコイヤになってました。 新しい教科書はメタセコイアでした・・・ 化石を指すときにはメタセコイヤ、生きている植物を指すときにはメタセコイアという説もあるようです。

関連するQ&A

  • メタセコイヤ???

    古い中学の参考書にはメタセコイヤになってました。 新しい中学の教科書はメタセコイアでした・・・ 化石を指すときにはメタセコイヤ、生きている植物を指すときにはメタセコイアというような記載のあるHPもありました。 旧課程ではメタセコイヤと習っていたのでしょうか? どちらがほんとうなのか、また分からなくなってしまいました。 どなたか、助けてください。

  • メタセコイアの使い方

     はっきり言って、僕はメタセコイアの初心者です。で、全くと言っていいほど使い方が分かりません。  なので皆さん、初心者でも分かるほど使い方を詳しく教えているホームページはありませんか?

  • メタセコイアについて

    メタセコイアで作成したモデルをソリッドワークスなどで扱いたい場合はどうすればいいでしょう。 現在は、メタセコイアで作成したモデルをブレンダーでSTLにしていますが。STLは形状が表示されるだけで、触ることができないので、何か方法は無いかと…… サーフェスとして扱えるだけでもいいので、何か方法があるのならぜひお願いします。 ちなみに、メタセコイアはフリー版です。

  • 化石について

    こんにちは、お久しぶりです。 7月によくお世話になっていました、lleu_elfaです(lleu) ところで今、学校にいて、理科の勉強で化石についてを習っている のですが、 次のようなことを教えていただけませんか? ・化石になるような生物など(どんな条件のものが化石になるのか) ・化石になるのにかかる時間 ・化石が多い場所 ・・・などなど。 ほかに何かいい情報があったらそれもよろしくお願いします。 では!

  • 化石からわかること

    今、学校のレポートで化石について調べています。 そこで、化石からは具体的にどんなことが分かるんでしょうか? 教えてください。 また、参考になるHPなどございましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • メタセコイアのアップデートについて

    アップデート Ver4.4.0について質問します。 現在 Ver 4.2.2 32bitを使っていますが、最近Ver4.4.0にバージョンアップしていました。 メタセコイアのホームページを見てもどこからバージョンアップするかわかりません? 簡単な事かもしれませんが教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします

  • 化石のにおい

    化石には、においのする場合が有りますか。山の斜面で見つけた貝の化石ににおいが有ったような記憶があるのですが。

  • 化石の年代

    ある化石中の14C/12Cの原子数比が大気中の原子数比の3/4であった場合の、この化石の年代を求めたいのですが、log2=0.3010、log3=0.4771を使わなきゃいけないらしいんです。 logをどこで使ったらいいのかわかりません。どなたか解き方を教えてください。

  • とびだせどうぶつの森「化石」について

    質問と言うかよく分からないのですが・・・ 攻略本には、化石は一日最大4個ある。 とありますが、ここ一週間ほど毎日、化石を探していますが一つだけありません。 友達が村に来てくれて3日ほど一緒に探しましたが、それでも一つありません。 マイデザインもたくさんは使っていません。 そこで質問ですが、化石は必ず4個あるのでしょうか? 3個だけの場合もありますか? 分かる方、宜しくお願いします。

  • 「地層からサンゴの化石が出ると暖かくて浅くてきれいな海」という話はあえ

    「地層からサンゴの化石が出ると暖かくて浅くてきれいな海」という話はあえておおざっぱに話をしているのでしょうか? 「サンゴ」は「刺胞動物のうち、石灰質などの骨格を持つもの」だと思います。 そのうち、珊瑚礁を作るサンゴはたしかに暖かい所にしか居ませんが、珊瑚礁を作らないサンゴは北方にも生息していますし、北海道でもサンゴの化石は出てきます。 なぜ、教科書では、「地層からサンゴの化石が出ると暖かくて浅くてきれいな海」と書くのでしょうか?