• ベストアンサー

バックパスについて。

バックコートのプレイヤーから、センターラインをまたいでいる味方にパスが通り、そのまま停止。 これはバックパスですか? またいだ状態でドリブルをしたらバックパスのはずですが・・・たぶん。 正確なところお願いします。 あと、バックコートに軸足があって、軸足ではない足がピポット中にフロントコートに入った、もしくはラインを踏んだ。 これはどうですか? あと、フロントコートでドリブルをしていて、センターラインをかすめる程度に、踏んでしまった場合は? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitt323
  • ベストアンサー率43% (36/82)
回答No.2

最初のケースはセーフです。瞬間的にはよく起こるプレイですね。 センターラインをまたいだまま、ドリブルをすることはできません。フロントコートに進むために、バックコートに置いた足をフロントに入れるのは可能です。が、それがピヴォットフット(軸足)だった場合、それをあげる前にドリブルのボールを手から離さねばならないので、厳密にルールを適用すればヴァイオレーションという場合もあると思います。 第二のケースは、ボールをコントロールしている選手がピヴォット中にフリーフットをフロントコートに入れる、またはセンターラインを踏む、これだけならまだ大丈夫ですが、その足を床から離した瞬間にヴァイオレーションが成立してしまいます。 最後のケースは、「センターラインはバックコートの一部」ですので、ラインを踏めばヴァイオレーションですね。審判によっては吹かない人もいるかもしれません。でも「踏めばアウト」は変わりませんので、その場合は審判が「踏んでいない」と判定した場合でしょう。 ちなみに、規則上で「バックパス」という用語はもうありません。 「ボールをバックコートに返すヴァイオレーション」となっています(長くて面倒ですね)。

to-shin
質問者

お礼

わかりやすい説明をありがとうございます。普通にバスケをしていても細かいルールってキチンと勉強しないとわからないので、助かりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • patapata1
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.1

 最初のケース。止まったまま(足を両足とも着いたまま)パスの受けたのならその時点ではセーフ。次のアクションで両足ともFコートに入れば問題なし。  線をまたいだ状態で進まずにドリブルしたらアウト。  <バックコートに軸足があって、軸足ではない足がピポット中にフロントコートに入った、もしくはラインを踏んだ。  これも前へ進む(つまり次の動作で両足ともFコートに入る)ならOK。1回のアクションで進めないなら Bパス。  最後のケースは完全にアウトです。  

to-shin
質問者

お礼

普通にバスケをしていても細かいルールってキチンと勉強しないとわからないので、助かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バックパスになりますか?

    先日中学生の練習試合を見ていた時に起こった事です。 過去に体験した事が無いケースの事象が起こりましたので、その判定について確認したく、ご質問させていただきました。 起こった事: (1)オフェンスプレーヤーAがバックコートからフロントコートへ(見方へ)ボールを投げた。  この時、両足は着地した状態でした。 (2)そのボールは、投げ損じにより暴投となり、直接バックボードに当たった。 (3)バックボードに当たったボールは大きく跳ね返り、オフェンスのフロントコートでワンバウンドした。 (4)フロントコートでバウンドしたボールは大きく弾み、バックコートへ向い飛び跳ねた。 (5)ボールは誰にも触れることなく、バックコートにいたオフェンスプレーヤAに再びキャッチされた。 この事象をバックパスとレフリーは判定しましたが、その解釈を説明していただきたいと思います。 バックボードは床と同じ扱いですから、オフェンスAがフロントコートの床にドリブルしたと同じことになりますよね? そのボールが手に戻る間に2回フロントコートで弾んだだけで、結果的にドリブル時のフロントコートに進めた状態として両足とボールがフロントコートに入っていないと考えられませんか? オフェンスAの行動はドリブルではなくパスだから、フロントコートの床にボールが触れた瞬間に、ボールがフロントコートに進められたと解釈して良いでしょうか? このケースの考え方をご教示いただけるとありがたく思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • オフェンスのフロントコートから、ボールがバックコー

    オフェンスのフロントコートから、ボールがバックコートに転がって、センターラインを超えたところで、オフェンスプレーヤーがボールを拾い上げました。 このプレーヤーはフロントコートにあえて両脚を残した状態で、ボールを拾い上げましたが、バッコートバイオレーションになりました。 フロントコートで最後にボールに触れたのは、確かにオフェンスプレーヤーで、ボールがバックコートに返されているので、このジャッジは正しいですよね? また、この場合、どこからスローインとすれば良いのでしょうか? 新たにオフェンスになったチームの、フロントコートでしょうか?それとも、足があったバックコートでしょうか? ご回答をお願いいたします。

  • トラベリングについて。

    ピボットをして、軸足じゃない足で踏み込み、軸足を離してシュート又はパスであればトラベリングにならないのですが、ドリブルを止めてからのピボットからでもトラベリングにならないですか? 回答宜しくお願いします。

  • GKへのバックパスについて

    お世話になっております。 あ~、ユニバーは遠い。 ようやく帰り着いた。 しかしながら、負けても勝ったというのは、 何とも不思議な感情が湧き出でるもので…… し、失礼。本質問に全く関係のない、 個人的、「ウフフ」でした(柏サポ様、ゴメンナサイ) 平成27年9月5日、 長居・キンチョウスタジアムへ、 天皇杯・FC大阪対愛媛FC戦を観に行きました。 前半、何分くらいだったかなぁ。 愛媛の選手がセンターライン付近の自陣から ペナルティエリア付近へのバックパスをしました。 そのボールをGKが手で扱ったのですが…… 村上主審は、ファウルを取りませんでした。 これは「意図的」なパスでない、という判断だったのだろうと、 ど素人的には解釈しました。 ビデオ等でその場面を確認できていないので、 事実誤認があるかもしれないことを前置きとします。 愛媛の選手は、FC大阪の選手のプレッシャーを受け、 苦し紛れ的に、後ろへと蹴りだしました。 (実際は、FC大阪の選手の身体に当たって、 ペナルティーエリアへとボールが動いたのかもしれません) で、ペナルティーエリア内には、 GKと自チームDFがいました。 この自チームDFがいたために、 GKへの意図的なバックパスだと解釈されなかったかと、 (つまりDFへのパスだったのに、 結果的にGKがボールを受けてしまった、ということです) 思ってしまったのですが。 質問を整理します。 もしもこの場合、 ペナルティエリア内にGKひとりしかいなければ、 FC大阪に間接フリーキックが与えられていたのでしょうか? 御回答いただければ幸いに存じます。 よろしくお願いいたします。

  • フットサルのルール バックパス

    競技規則では・・ ゴールキーパーが次の項目の反則を犯した場合、間接フリーキックが相手チームに与えられる。 (1)保持していたボールを離した後、ボールがハーフウェーラインを越える前に、または相手側によって触れられるかプレーされる前に、味方競技者からボールを受ける。 (2)味方競技者によって意図的にゴールキーパーにキックされたボールを手で触れるか手でコントロールする。 (3)味方競技者がキックインしたボールをゴールキーパーが直接手で触れるか手でコントロールする。 (以下省略) となっていますが・・・ (3)は、自陣でのキックインの場面でも、そのままGKへのパスはGKが足で処理する限りはOKってことですよね? では、同様に自陣でのキックインの場面で、自陣にいる味方FPに1度パスをして、その味方FPがGKへパスをするのは(1)に抵触してNGなんでしょうか? でも(1)では「(GKが)保持していたボールを離した後・・」となっていますから、この場面では当てはまらないように思います。 また、マイボールキックインの時点で、(1)の「相手側によって触れられるかプレーされ」た、ということになり(1)には抵触しないという解釈もできると思うのですが・・。 ということは、(2)で明記されているように、このようなシーンでもGKが足で処理する限りはOKという解釈で良いのでしょうか? あまりうまく説明できた気がしていませんが、今週末に自主大会が開催される予定で、審判もしなくちゃいけないようなんです。 どなたかフットサルに詳しい方(実際に審判をされている方や公式ルールでプレーされたことのある方)おられましたらご教授願います。 長文で失礼しました。

  • 教えてください!

    サッカー小僧の母です。 「バックパス(?)」って何ですか? 味方がキーパーにパスをしたボールは手で触っちゃいけないって事だと聞かされましたが、相手が蹴ったボールを味方が出した足に当たった後、キーパーが手で触るのはOKなんですよね? 明らかに、キーパーへパスを出した場合って事なんですかね?

  • バスケ上達するには?誰か助けてください

    今、体育でバスケットボールをやっています。 周りはバスケ経験者も多く、上手い子ばかりですが 私は下手なのでみんなの足をひっぱってしまい、悪いなぁ・・といつも思っています(;_;) ゲームに負けるとみんなに「あいつのせいで・・・」と思われていないか、不安になります。。 どうしてもバスケがうまくなりたいのです。 私は、ボールをパスされると焦ってしまうんです。 敵のプレイヤーがすごい勢いで自分のところにディフェンスしにきますよね、そうなるともう私はドリブルすらできず(とられてしまうので・・・)、近くにいる味方のプレイヤーにとりあえずパスするしかなくなってしまいます。 すごく意味がない存在です(泣) どうしたら、ボールをパスされても焦らずにドリブルできるのでしょうか? この他にも、ディフェンス・オフェンス・シュートなどののコツがありましたら教えてください(;ロ;) お礼は必ずします。 よろしくお願いします。 

  • ゴールキーパーへのパックパスについて

    何年か前からフィールドプレーヤーが足で故意にキーパーに バックパスをしたボールはキーパーは手で扱うことができない というルールができましたが ヘディングでのパスは手で扱うことができますよね (ここまでは正しい??) それならば試合終盤で1-0とかで勝っているときに キーパーをゴールエリアラインの内側に立たせ 味方フィールドプレーヤーを外側に立たせ キーパーが軽く山なりにフィールドプレーヤーへトスし そのボールをヘディングでキーパーへ返すというのを 繰り返せば少し時間が稼げるのではと思うのですが 非紳士的プレーでイエローがでそうな感じがしますが それ以外の部分でなにかルールに引っかかることがありますか? 引っかからなかったとしても大ブーイングが起こるのは 目に見えてますが・・・

  • バスケットボールのトラベリングについて質問です

    全く同じシチュエーションを扱った解説がなかったので、質問させていただきます。 基本的なステップインのプレーです。ドリブルでペネトレイトした後にジャンプストップで止まったとします。その後シュートフェイクをして、ディフェンスをかわすため、軸足と逆足でゴールに向かって踏み込んだ際のシュートでは、両足同時にコートから離さないとトラベリングと以前指導されました。 しかしルールブックには、シュートやパスの際には「ピボット・フットを床から離してもよいが、その足が再び床に着く前にボールを手から離さなければならない」という記述があります。 ということは、ステップインも両足でジャンプシュートをする必要がなく、最後に軸足と逆で踏み切れることになるので、ゴールにかなり近づくことが出来ます。 実際は判定はどのようになっているのでしょうか?表現が分かりにくいかもしれませんが、宜しくお願いしますm(__)m

  • センターバック??

    僕は中学一年でポジションはセンターバックです。 最近思うようになったのですが、センターバックにボールコントロールやドリブルの技術は必要なのでしょうか??僕は体も小さく、足もそこまで速くないので、フィジカルはとても弱いです。だからテクニックぐらいでしか勝負できないのですが、センターバックってどんな練習をすればよいのでしょうか??教えてください!

専門家に質問してみよう