• 締切済み

いまも大切なひと

sk6902hの回答

  • sk6902h
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.2

30代後半既婚者です。 そういう彼女いました。なかなか吹っ切れませんでした。と言うより今でもですが。(^^ゞ でもNo.1の方も言われていますが、彼女も苦しいと言うか辛いと思います。5年ですよね? 私は駄目でした。それがわからず、縋ると言うか何度も説得して彼女を困らせて、しまいには目の前で泣きはしなかったですが、彼女が気を使って優しく言おうとすればするだけ辛くていつでも泣ける状態でした。(苦笑) ただ言えるのは、自分に後悔しないようにしてください。 私はその後「あの時あーしていれば」と言うことが何度かあり未だに引きずっているんだと思います。 しばらくは彼女の好きなように(?)、させてあげて 男を磨いてください。 そしてどうしても吹っ切れないようなら、再度アタックしてみてください。 やった後悔とやらない後悔とでは、やらない後悔の方が一生引きずるそうです。

sere60006000
質問者

お礼

「やらない後悔」 これだけは自分も絶対にしたくはないのでやれることをよく考え行動したいと今でもおもっています。 同じような経験をされた人生の先輩からの貴重な意見として参考にさせていただきます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 今好きな人と別れてしまった。

    今好きな人と別れてしまった。 一緒にいるとすごく楽しくて幸せなのに、 前回も今回もなんだか火のないところに自分から煙を立てて、関係を壊しにかかってしまいます。幸せでラブラブなかんじでいることに満足しないというか落ち着かないのです。 自分に自信がないからかな、本当に好きじゃないからかな。なんでだーToT????? 急だったのでぼやきたくなってしまいました・・・。

  • 彼女がいる人を好きになりました

    相手がいる人と約1年間遊んでいました。最後の1ヶ月をのぞいて友達以上の関係にはなっていません(キスまで)。 頻繁に遊んではいませんでしたが月に1~2度のペースで会っていました。毎回遊ぶときは迎えにきてくれて1日中遊んで回数を重ねるたびに帰るときの名残惜しさをお互いに感じていたように思います。共通の趣味があるのでよくプレゼントをし合っていました。ですが彼には彼女がいました。 彼はわたしに彼女の存在をかくしていましたがわたしは彼女がいることに気付いていました。でも遊べなくなることが不安で気付かないふりをし続けてきました。でもついに我慢の限界がきて自分の気持ちも含めすべて話しました。その結果相手も同じようにわたしのことは好きだけど彼女とわたしで迷っているといわれました。でもいまとなればそのことばも信用できないですが‥。 それからすこし考えましたがわたしはこれ以上待つ自信がなかったため別れを決断しました。決断したものの好きな気持ちは消えず選ばれなかったことがすごく辛いです。結局わたしは彼にとってただの刺激だっただけだと思うとむなしくなります。 信用できないのに好きな気持ちが消えなくて辛いです。 アドバイスお願いします。

  • 今彼と、ずーっと好きだった人

    30代前半女です。 そろそろ本当に結婚しないといけない歳です。 そこで、題名の通りですが迷っています。 1、今彼 ・年齢:20代後半 ・仕事:一流企業勤務 ・見た目:普通 ・性格:温厚、優しい、謙虚 ・体の相性:普通 ・出会って半年、付き合って3ヶ月 2、ずーっと好きだった人 ・年齢:30代前半 ・仕事:中堅企業勤務 ・見た目:かなりイケメンで好み ・性格:俺様、あまのじゃく、子供っぽいが憎めない ・体の相性:かなり良い ・出会って3年、数ヶ月付き合ったが仕事の都合で別れ、遠距離で2年会っていない 上記のような2人ですが、2の好きだった人が転勤で同じ場所に来ることになりました。 2年会ってはいませんが、これまでも月に1~2回連絡は取っていました。 本当に大好きで、3年間ずっと忘れられずに他の彼氏を作ることもできませんでした。 先の見えない関係に疲れ、自分の年齢も考えて一度は諦めかけた2の彼ですが、今回こちらに来ることになり、いけないことではあるのですが、 心が揺れています。 このままでは今彼に申し訳なさ過ぎて、しっかりと決断したいです。 一緒にいて楽しくて、心が揺さぶられるほど好きなのは2の彼。 一緒にいて落ち着けて、穏やかな気持ちで過ごせるのは今彼。 30過ぎた私を選んでくれ、いつも大事にしてくれる今彼には感謝しています。 でも心にはいつも2の彼がおり、諦めきれていないことは明白です。 私はどうしたら良いのでしょうか? どうかいいアドバイスをいただけないでしょうか。 お叱りのお言葉も覚悟しております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 好きな人に対する態度について。高校生♀

    自分の好きな人に対する態度にウンザリしています。 好きな人が近くにいると、どうしても彼の方に目がいってしまい、よく友人達に「今見てたでしょ!分かりやすすぎ(笑)」と言われてしまいます。 見ないように見ないようにとしてても、やはりチラっと見てしまいます; この時に限って、目が合ってしまいます。自意識過剰だと思いますが… 彼を前にすると声が上ずってしまい、赤面症なので、とても分かりやすいと言われます。 おまけに嘘や隠し事が苦手で、周りに隠し事がすぐにバレてしまいます。 この性格のせいで、好きな人とはなかなか上手くいきません。 今1年半以上片思いをしている人がいるのですが、彼に想いのみを伝えた時、気持ちに気づいていたと言われました。 元々面倒臭がりな彼は、恋愛も面倒臭そうと言っていて、女の子には自ら話し掛けない人です。今は分かりませんが彼女がいたことはないそうです。 過去に2年間ほど片思いをしていた人にも気持ちに気づかれていました。今は普通に仲良しです どちらの人も、初めは付き合ってるのかと勘違いされるほど仲が良かったのですが、私のせいで気まずくなって話せなくなって、結局フラれて…と言う感じです。 今の好きな人には、気まずい感じになっても1ヶ月に1~3回ほどメールを送って、会ったら大体挨拶をする程度でした。 私は、好きな人や慣れた男性以外とは全く話さないので、彼氏がいたことはありません。 急にこの性格に悩み始めて、もうどうしたらいいのか分かりません…意見お願いします><

  • どん底から今が幸せになった人

    こんにちは。ビジネスキャリアの方とカテゴリ迷いましたが幅広い人生相談の方にお邪魔します。 一度就職しましたがやめざるを得なくなり(つまりクビ)、社会人経験が3ヶ月しかなくそこから次の就職口を 探しているのですが怖くて怖くてたまりません。首になったのは私に非があったと思いますがそこはしっかり反省しています。 まだ若いしチャンスはあると思うのですが、まずやりたいことの求人が少ない事と実力に自信が無いです。 少ないとは言えないわけでもないのですが「ウチは実力主義です!」とか「若い社員がバンバン活躍しています!」 というのを見てしまいうと一気に怖くなり引いてしまいます。 前の会社では怒られたりしたところを直そうと本を読んだり復習するなどしていましたが怒られた翌日すぐに 完璧なものをもとめられ、間違えると怒鳴りつけられ怖さで萎縮しまた間違えるの繰り返しでした。 全部が全部この会社のようではないと思いますがこれを思い出すと怖くなり怒られることばかりがよぎります。 また、もともとマイナス思考なせいか就活中のアドバイスで「君ちょっと自信がないね」といわれました。 マイナス思考はいけないと思い、プラスになれるよう本を読んだりいろいろと努力している最中ですがなかなか プラス思考にできなくて困っています。 なにからなにまで問題が積み重なっていてそろそろ頭おかしくなってきそうです。 一寸先は闇とはまさにこのこと。 お願いします、皆様のどん底でどうしようもない経験から今が幸せになったというお話を聞かせてください。 安心したいです。できれば具体的に書いてください。 よろしくお願い致します。

  • 今、私の好きな人には彼女がいます。あきらめるべきか、戦うかで困っています。

    私には、今とても・とても好きな人がいます。しかし、彼には彼女がいます。 彼と出会ったのは約10年前、知人の紹介で知り合いになりました。 その後、彼は私のことを好きになってくれたのですが、その時、私には他に好きな人がいて、彼の気持ちには、応えられませんでした。 それに、出会った頃から、私も彼のことが何となく気になっていたのですが、昔の彼は「遊び人」のイメージが強く、どうしても付き合う気にはなれませんでした。 それと、一度付き合ってしまって、別れがきた時に、一生会えなくなってしまうのかと思うと、友達のままがいいのかなとそう思っていました。 でも、やっぱりお互いがお互いのことが気になるせいか、どちらかに彼氏か彼女がいても、この約10年の間、ずっと連絡を取り続けていました。 昨年の秋ごろから体調を崩していた私は、この3月で仕事を退職し、最近ようやく外にも出られるようになりました。 すると、どうしても彼に会いたくなり、連絡を久しぶりにしました。 そして、会った瞬間、私は彼に恋をしてしまいました。 その日は、ホントに久しぶりだったので、色々なことを、お互いに話し合いました。 彼には彼女がいて、もう、4年も付き合っているということ。(同じ人と、ずっと付き合っているとは知らなかった。) それだけでなく、彼女は、精神的な病気を持っていて、常に自殺を繰り返しているということ。 このままでいくと、結婚するかもしれないということ・・・。 私は、上記のことを聞いて、呆然としました。 いくら、彼がずっと私のことを好きだと言ってくれていたと言っても、それは昔の話。 今の彼女と付き合ってる4年間も彼の心には、私という存在がいたらしいのですが・・・。 けれど、きっと2人の4年間の思い出には勝てないと思います。 それに、彼はとても優しいから、もし、また私のことを好きになってくれたとしても(現に、「ある意味まだ好き」と、この前言われた。)、リストカット常習犯の彼女とは、決して別れないでしょう。 でも、どうしても、彼のことをあきらめられないのです。 ここのサイトを知ったのは「今週妻が浮気します!」からです。 こおいう場で、知らない人に相談ごとをするのは、自分の本来のやり方ではないのですが、男友達に相談しても、答えはバラバラだし、彼のことをどうしてもあきらめきれない気持ちから、相談してみることにしました。 人の者を取ることはよくないこと。それは、よくわかっています。けれど、好きな気持ちが抑えきれないのと同時に、10年間も大切にしていた彼が、そんな状態の彼女と付き合っているというのが、どうしても許せないのです。 それは、やっかみもありますが、あくまでも私が彼から聞いた話なので事実はわかりませんが、何よりもそんな状態の彼女と結婚して、彼が幸せになれるとは、思えないのです。 むしろ、彼は、彼女の心の埋め合わせに利用されているだけだと思うんです。(だから、彼と付き合ってからも、彼女の病気は治っていないのだと思うのです。) もし、私の夢が叶わなくとも、彼には素敵な人と結婚してほしいと思うのです。 で、皆さんに相談です。 私は、彼と付き合えると思いますか? そのためには、どうすればいいですか? それとも、きっぱりと諦めるべきですか? また、心理的なことに詳しい方や男性の方にお伺いします。 男性は、リストカットやその他の精神的疾患(うつ病等)の女性でも、結婚しようと思いますか? 今の私はこのことばっかり毎日考えていて、どうしていいのかわからず困ってます。 なので、上記の文章にもそれがよく表れていて、支離滅裂な文章かもしれません。 ですが、本当に困っているので、なにかその辺のところは、ニュアンスで掴んでいただいて、私がこれからどうすることが最適なのか、またこの件にまつわる男心なども教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 今までいいことがなかった。これからも・・・?

    少し長くなるかもしれませんが、出来るだけ整理して書きます。 今、生きてて楽しいと思えません。 これまでも、いいことがあまりない人生だったなって思います。カウンセリングを受けたら変われるのか、それとも自分の力だけでも変われるのかを教えていただきたいです。 まず小さいころから両親の仲が悪く、その中で育ちました。ののしりあい、怒鳴りあいはしょっちゅうでした。家族旅行も一度だけ、です。集合写真もないくらいバラバラの家族です。 父は社会的には成功していますが、毎日酒を飲んで帰ってきては、母に「離婚してやる」「親戚に馬鹿女と言うからな」「出て行け」と言い、私は夜中うるさくて起こされてしまい毎日怖くて震えてました。これが高校生まで続きました。兄は精神的に参ったのか、浪人生から15年間、現在もひきこもりです。母はそんな兄だけを「可哀想」と溺愛しています。母も父のせいで精神的におかしくなり、私が中学生くらいから家事をしなくなり、部屋に引きこもり鍵をかけました。中一から入学式も来てくれず、私のご飯の準備もなにもしてくれず、母に捨てられたと思い毎日泣きました。父と少し仲が良かった私の世話はしませんでした。 そんな私も次第に精神不安定になり、中学でのいじめをきっかけに学校を休みがちになり、人が悪口を言ってるように聞えたり、拒食症、過食症に苦しみました。高校でも意地悪な人に目をつけられて、いじめられ、ついに登校拒否をしてしまいました。社会に出た今も、自信がなく転職を繰り返しています。 精神的に疲れやすく、運動する気力がないから体力もないです。死にたいと思うこともあり、ウツじゃないかと思ったりしますが、病院にも行ってません。今はバイト生活です。収入も少なく、苦しい生活です。 どこから間違っていたかわからないけど、こんな家だったら産まれてこないほうが良かったです。おかしい家庭に育ったので、心の傷と深いトラウマが残ってしまい、今後生きていけるかわからないです。よく死にたいと思ってしまうんです。 自分だけが頼りなのですが、そんな自分が弱いんです。なぜかいじめられやすい、下に見られやすい性格らしくて・・・自信がないのを見抜かれてて、同じく自信のない人からは格好のえさみたいです。職場では、何かあったらすぐ自分のせいだと思い、びくびくしているので、本来謝らなくていいことも謝ってしまいます。私のせいじゃないのに・・・と思い悔しくて悔しくて仕方ないときもあります。頭にきます。帰って泣いてます。そんな人、無視すればいいのに・・・。相手にするからいじめる人が私に向かってくるんですよね。全部わかってるのに、行動できません。自己嫌悪です。 両親に愛されたらきっと自信がある人に育ったでしょう。いつも、自信がないんです。母が私を無視して兄だけ可愛がったのも、自分が悪いからだと思ってしまうんです。何でも私が悪いんです。そのため人のせいにする人がどんどん寄ってきます。そんな人になりたくない。もっと明るく楽しく生きたいのに。 今日もいろいろつらくて死にたいと思って泣いてしまいました。誰に相談していいかわからないし、相談する人もいません。 どうしたら現状打破できるのでしょうか。本物の笑顔で楽しく生きたいんです。今はもうなにもないです。

  • どちらの人を選んだら良いのか解りません

    長文になります。 自分は26歳の会社員です。 現在2人の女性のどちらと付き合うかで悩んでいます。 的確なアドバイス・ご指摘などを頂きたく質問しました。 まず、ここ2年間のあらすじ?を書かせて頂きます。 約2年間彼女と同棲をしていました。 別れた理由ですが「彼女を女性として見れなくなった」 という相手に対して、失礼極まりない理由になります。 しかし、彼女の中に自分への気持ちが強く残っていて、 「○○(私)の気持ちが戻るまでずっと待ってる」 この言葉で、一度は別れる事を躊躇しました。 しかし、好きでは無いのに一緒には暮らせないと思って、 車で30分ほどの場所に離れて暮らすことを決心しました。 その際に以下の言葉を彼女に言ってしまいました。 「この気持ちの変化は一時の感情かもしれない。  離れて暮らしてみて気持ちが戻るかもしれない」 という曖昧な言葉を元カノに言い、別々に暮らす事に。 今思うと、本当に最低な言葉を掛けたなと思います。 そして、その3週間後に元カノとの約束を忘れたのか、 一人の女性が好きになってしまい付き合う事に…。 この人が現在の彼女になります。 これがココ2年間のあらすじになります。 【1】元カノ(32歳) ・毎日のようにメールがくる ・手を握る、キス、肉体関係など一切無し ・1ヶ月に1回会ってゴハンを食べに行く ・半年経っても自分への気持ちは強く残っている ・自分の出張の時期などを知っているので、  励ましのメールなどを長文で送ってくれる。 ・定期的に、今でも待ってるからと連絡が来る 気配りの出来る人で常に自分の事を考えてくれてます。 【2】彼女(21歳) ・付き合って5ヶ月目 ・未だにお互い両想い ・1ヶ月に3~5回ほど会い肉体関係もある ・ワガママで、たまについていけない部分がある ・自己中な面もあり、一緒にいると苦労する部分もある あまり共通の趣味がありません。 二人で色々な趣味を模索しようとしている段階です。 二人の簡単な説明は上記になります。 半年前に、自分が曖昧な別れ方をしてしまったがために、 まだ元カノを待たせてしまっている状況になっています。 しかし、現在付き合っている女性がいる。 元カノの自分に対する強い気持ちもありがたいですし、 今の彼女の気持ちも凄くありがたいです。 あなたならどちらの女性を選びますか? もしくは、どちらの女性を選ぶべきですか? また、こんな自分に対してのキツイ言葉も待ってます。。。 それでは、これで質問を終わります。

  • 元彼が今好きな人とどう関わっていけばいいのかわからず困っています(長文です)

    こんにちは。いつもお世話になっております。 月曜日に約2ヶ月付き合っていた彼氏と別れることになりました。 理由は向こうに気になる人が出来たからということでした。 「お前のことも好きだし大事なんだけど、そっちも気になるからこんな気持ちでこれ以上付き合っていられない」 と言われ、私はまだ全然好きだし、正直別れたくなかったのでその旨も伝えましたが、最終的には別れるということで話が終わりました。 ここまではいいのですが、問題は、その「今気になる人」というのが私のとても仲の良い後輩だということなんです。 その後輩もまた最近彼氏と別れたばかりで、ぼろぼろになっているところを私の彼氏がずっと慰めていました。 慰めているのは知っていて、当然あまりいい気分ではなかったのですが、彼氏も「(その子を好きになるようなことは)絶対ない」と言うし、私もそれで可愛い後輩が元気になるなら、とそれを我慢することにしてしまいました。 色々な事情があって、付き合っていることを隠していたので、私も彼氏もその後輩に何を聞かれても付き合っていることは否定していました。 そして別れた後も数日は黙っていたのですが、私は私で今回のことに相当ショックを受けぼろぼろになっていたので、何も知らない後輩は私をすごく心配してくれました。 そんな後輩に対し、私ももはや隠していることが出来ず、昨日すべてを話しました。 当たり前ですが、後輩は自分のせいで私たちが別れたことにかなりのショックを受けていました。 加えて、水曜日(私が別れた2日後)に私の元彼に好きだと言われたこと、自分も好きかもしれないと言ったことを教えてくれました。 ただ、自分は何も知らなかったから、私と気まずくなるくらいなら付き合わないと言ってきました。 私のことがすごく好きで、これからもずっと仲良くしていきたいし、今ならまだ諦められるからと。 お互い好きだとは言ったけど、まだ付き合おうとはなっていないので、1ヶ月ほど距離を置いて考えて、それでも好きだと思ったら付き合うし、やっぱり私との関係の方が大事だと思ったら付き合わないことにするそうです。 私が付き合わないでと言ったら止めるとも言ってきました。 正直今後2人が付き合うことになり、それを身近で見ているというのはかなり耐え難いものです。 ですが別れた私にはそんなこと言う権利はないし、私自身言いたくはありません。 かと言って手放しで「私のことはいいから幸せになりなさい」と言えるほど大人でもありません。 私はどうすればよいでしょうか。 (補足として、元彼とよりを戻したいと言う気持ちはありません。元彼とは友達としてこれからも普通に関わっていこうと言うことでお互い合意しています。) 付き合っていることをどちらかが後輩に言っていれば、こんなことにはならなかったと思います。 ですが、もう過ぎたことなのでそこを後悔するのはやめました。 それよりも今後どのように後輩とつきあっていけばいいか自分でも分からなくなり、ここに相談することにしました。 難しい問題とは思いますが、客観的な多くの意見を聞ければいいなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 自立したいです・・ 人を巻き込んでしまいます。

    こんばんは。20代の学生です。 私は何か困ったり、悩んだりした時に最終的には周りの人に相談し、 何かと巻き込んでしまいます。 私は昔からたとえ付き合いが浅い友人・知人でも 「この人と合いそう」と思ったら 相談する際に、自分のことを事細かに話してしまいます。 それは、相手に「あなたのことを信用しています」ということを示したい気持ちもあります。 隠し事は嫌いな性格も関わっているのかもしれませんが、 最近になって、あまりにも自分の悪い過去(失敗や苦い恋愛)も話し過ぎていることに 気づきました。自分でみじめな気持ちになりました。 そして周りの人の意見を聞いたあと、意見が様々で混乱し、 また他の人に相談してしまうという状態で 自分で解決しなくてはいけないことも他人依存になっています。 誰かに構ってほしいという甘い考えもありました。でも20歳を過ぎてそろそろ自立しないと 大変なことになる・・と思い、今回相談させていただきました。 かと思えば、私には芯がある・頑固なところもある という方もいて 実際は意見を聞いていても、内心思っていることを裏付ける意見をくださる人を 探しているのかもしれません。 自分でも自分のことがよくわからないと質問するのもはずかしいと思います・・。 でも、どうにかして今の依存型な自分を変えたいです。 今回も相談内容同様に、みなさまにご意見をいただきたいというのも 筋が通らないことですが・・。 どうしたら今の自分を変えれるでしょうか?自立(精神的に)したいです。 よろしくお願いします。 (ちなみにメール・恋愛・snsと様々なものに依存しがちです・・)