• ベストアンサー

40坪の土地を無金利で購入

土地の売買について詳しい方、40坪の土地を無金利で購入する際、契約の時点でどんな事に気をつければいいのか、教えていただければと思います。 今年、新築の戸建てを購入しました(現在建築中)。それは、ハウスメーカーの持っていた土地で、本来80坪で売り出していたものを、こちらの予算(80坪だと予算的に難しく銀行ローンが組めない)の都合で、半分の40坪にして家を建てました。 ここまではいいのですが、 家もほぼ完成間近で、今になってですが、残りの40坪も購入しないかとハウスメーカーからいわれています。 理由は、その土地に家が建つと周りの家の日当たりも悪くなり、購入した人たちの印象もわるくなる(周りの家も新築で、同じハウスメーカーが建てました)。その土地自体、家を建てるとしたら、南・東・北とかなり隣の家と近接しており、日が当たらず条件も悪い。などなどです。 で、質問の通り、残りの40坪を無金利でいいから買い取らないかと言われています。これ以上のローンが組めないのはあちらも知っているので、銀行などを通さずに直接ハウスメーカーと契約を交わす形になるそうです。現状では駐車場を作るとほとんど庭もないような状態なので、土地が広がるのはうれしいのですが、うまい話で何か裏があるのではと、ちょっと不安もあります。所有権?は代金をすべて払い終えてから、ハウスメーカー→こちらに移る事になっているようです。 土地取引等全くわからず、質問も的を射ていないかもしれませんが、詳しい方、こういった場合、どんな事に注意すればいいのか、また、考えられる悪い点などあればお教えいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.2

質問文を読む限りでは、(1)長期延払いの後に名義が移転する、という形にするなら借入証書は作らない事、(2)無利子で融資を受けるとの借入証書を作るのなら名義移転は先に行われる、というのが大原則であり、借入証書を書きながら不動産の名義の即時移転がされない、という事態にならないように対応が必要です。 (1) 所有権移転が分割支払完了後というのであれば、「売買予約の仮登記」といった権利予約の登記を当該土地の「甲区」に設定して、相手方を契約上で拘束する。 (2) 建築業者から金を借りたと考えるのであれば、当該土地の所有権を質問者に移転させた上で、「乙区」に権利者を建築会社とする抵当権を設定する。 (3) 普通に考えれば、周辺に迷惑といった理由からだけで単年度毎に決算を占める開発会社が、個人へ見金利で長期の延払いを認める事例は想像し難く(利益を生まない資産を長期間固定化させることになる)、契約内容の十分な検証が必要です。

eesa302
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ますます不安になってきました。一度よく契約内容を確認して、検討していきたいと思います。 とても参考になりました。

eesa302
質問者

補足

たとえば、こういった契約を交わす場合、その場ですぐにサインするのではなく、書面を一度持ち帰って検討し、後日サインするという事も可能なのでしょうか? 初歩的なことで申し訳ありませんが、ご存じであれば是非ご回答いただければと思います。

その他の回答 (3)

noname#20895
noname#20895
回答No.4

>たとえば、こういった契約を交わす場合、その場ですぐにサインするのではなく、書面を一度持ち帰って検討し、後日サインするという事も可能なのでしょうか? プロであれば事前に契約書の内容を確認し、必要であれば弁護士等に相談し、場合によっては内容の訂正をしてから契約を締結するのが常識です。素人の方の場合は不動産業者に任せきりになってしまうことが多いですが、上記のような段取りで行っても構わないのです。

eesa302
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりですね。 事前によく内容の確認もせず、その場で説明を受けてすぐに契約を...となってしまわないようしっかり進めていきたいと思います。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.3

ano2さんのお答えのほうが適切です。当方素人なので話半分に聞いてください。 >たとえば、こういった契約を交わす場合、その場ですぐにサインするのではなく、書面を一度持ち帰って検討し、後日サインするという事も可能なのでしょうか? 勿論可能なはずで、相手が拒むようなら、相手に何か悪意があると思ったほうが良いでしょう。素人には少し難しいので法律家(弁護士、行政書士、司法書士等)に書面を確認してもらうか、こちらで契約書を作ったほうが良いかと思います。

eesa302
質問者

お礼

再度、ご回答いただきありがとうございます。 不動産・土地の登記に関する本を読んでみたのですが、やはり素人にはちょっとわかりづらいものでした。 契約に不安を感じた場合には、専門家に確認してもらおうと思います。 安い買い物ではないですからね...。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.1

まず、心配なのは、ハウスメーカーが倒産したとき土地はメーカーの資産として処分されあなたの手元に残らないのではないでしょうか?代金を払い終えるまでは貸し金として処理し、抵当権をつけるような仕組みが必要に思えますが、そのへんどうなってますか?

eesa302
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そのような事がひつようなのですね。契約を決める際には、しっかり確認しようと思います。 現在、口頭で上記のような打診があり、まだその辺の話は詰めていませんでした。 私もいろいろと勉強しておくべきですね。助かりました。

関連するQ&A

  • 100坪の土地を買うのに200坪分払うのはムダ?

    住宅の新築を考えています。ハウスメーカー経由で、気に入った土地が見つかりました。 広さは100坪 坪単価13万5千円 以上でプランを練っていましたが、途中で地主さん(遠方在住らしい)の気が変わったらしく隣接する100坪の土地と同時売却でないと駄目と言い出しました。それで隣接する土地の形状の問題でこちらの分は90坪に引き下げ、残り110坪を一括、もしくは二分割で売る方向で他の不動産が話を進めていました。いいところまでいった話もあったようですが、すべて立ち消えになってしまっています。 こちらとしても90坪で再度メーカーと住宅のプランを練っていましたが、今のところこう着状態といいますか、隣接の土地に買い手がつかない以上はどうしようもない状態になっています。 子供も大きくなるし、今年の夏までには建ててしまいたいのです。となると、この土地に執着するには隣接分もあわせて200坪分買って、その中の100坪分を自分用として、のこりの100坪を今度は自分が地主として売りに出す、という手しか考え付きません。 わりと人気のある地域ではあるのですが、いつ買い手がつくともわからず、相場があがるともかぎらず、別に儲けようと思ってるわけではないのですが、購入後のランニングコストが大変そうです。購入自体はむりすれば可能です。当然ながらローンは組みますが。 1.現実的な考えでしょうか。 2.自分用に使わない土地には住宅ローンは組めないと思うのですがいかがでしょうか。その分は他のローンになりますよね? 3.200坪住宅ローンで購入。不用の100坪はすぐ売りに出す、はどうでしょう? 例え隣接地が自分が購入後2、3年以内にに他の人に売れたとしてもトータルでは損をするのは覚悟をしています。売れるまでのローンの支払い、固定資産税や他の税が生じるでしょうが、他の土地ではいまひとつ踏み切れないものですから。

  • 続・40坪の土地を無金利で購入

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2310564で質問をさせていただいたものです。 その後、契約の話がある程度まとまってきましたので、もう一度皆さんに質問をさせていただきます。 ハウスメーカーが作って来たものは、「土地割賦販売契約書」というもので、登記に関しては、 (1)乙(こちら)が甲(ハウスメーカー)に対し、代金の80%を支払い後、乙に対し所有権移転の仮登記手続きをするものとする。 (2)乙が割賦金を完済した時には、乙に対し土地の所有権を移転し、所有権移転本登記手続きをなすものとする建築確認を要する工作物を建築してはならない。 という風になっています。支払いは30数年という期間です。 私の父が、そんな長い間、相手の会社だってどうなっているかわからない、仮登記は先に済ませた方がよいだろうとのことで、ハウスメーカー側に次のような提案をしました。 ●支払いを10〜15年にする。 ●父の不動産(自宅以外にも多少の土地・建物をもっている)を担保につけるので、仮登記は最初にしてもらう。 ハウスメーカー側からは、この条件では仮登記は難しい。ただし、父の土地をこちら(ハウスメーカー側)で仮登記させてもらえるなら考えてもいいでしょうとの返事をもらいました。 これは妥当な話なのでしょうか? 近々に専門の方にも見て頂く予定ではあるのですが、皆様のご意見も是非お聞かせ頂ければと思います。 ちなみに、購入予定の土地は、私の父が代金を支払ってくれるということになりそうです。

  • 金利優遇について

    今年新築で家を建てました。 ハウスメーカーを通して金利優遇-1%で固定3年住宅ローンを三井住友銀行で組みました。 ハウスメーカーの折り込み広告を見て気づいたのですが、今年の夏ぐらいから金利優遇が-1.5%になっていました。 いくら金利が上昇中といえども-0.5%あれば、今借りた方がまだ金利が安いぐらいです。腑に落ちません。 ハウスメーカーにクレームをつけてどうにかなるものでしょうか?

  • 土地の売却方法、売却先について

    現在土地の売却を考えています。 坪数は480坪あります。 その内、150坪に家を新築し、残りを売却しようと思います。 また、新築する家はその土地を売却したお金を元に建てようと考えています。 この土地は駅(JR)から徒歩10分以内で周りは宅地ばかりですが現在貸し農園にしてあります。 家を新築する話が出る前にこの土地の一部、150坪を譲って欲しいという話がありましたが こちらとしては残す土地以外はすべて売却したいと考えています。 家を新築するにあたりハウスメーカーに敷地調査を依頼しました。 その際、新築した残りの土地を買い取ってくれるか?という話をしています。 まだそのハウスメーカーに建築を依頼するとは決めていません。 家を建てるメーカー、工務店と土地を売却するところとは別にした方がいいのでしょうか? 今の状況だとハウスメーカーに足元を見られるようで不安です。 「かもねぎ」状態かもしれません。 土地の価値を知る為に他の不動産業者に購入の見積依頼はかけるつもりです。 逆に建築を依頼するところと土地を売却するところが一緒の場合、メリットはあるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 土地購入、どうすべきか

    自営業です。 土地を購入して新築注文住宅を、と土地を探しながら勉強するつもりでいたら打診していた不動産屋から早々と気に入った土地(2300万)を紹介されました(頭金800万)。 取引銀行からは総予算4500万ほどは可能と言われたのですが事前審査の段階で担当者から減額提示(1600万)されました。 それなら土地はそこで、建物(予算1800万位)は他で…と思って手付けを払って契約しました。 ところが土地だけ融資取得したら建物の融資は他で出来難い事をあちこち問い合わせて知りました。 他でフラット35で総額ローンを組めたとして先行融資した銀行に完済する手もあるが融資実行日に抵当権同日処理するのがとても難しい事、それは融資実行した銀行に対して返済契約違反にならないか?というFP(無料相談)もいました。先の銀行はフラットは扱っていません。 3期目ですが、ローンを組むには赤字の期のないようにしなければならないのを失念していて全てがわずかに赤字です。こういうケースは、あまり聞かないと問い合わせた銀行全てに言われました。 やはりその土地は諦めてやり直すべきでしょうか。 自営者が土地から探して注文住宅を建てるのは、難しいことなのでしょうか。 ちなみに、土地契約にローン特約はありますが、不動産屋には「銀行からは事前審査で満額は融資出来ないとの事になったので残りは自己資金から払うつもり」と答えての契約でした。 この場合、先の取引銀行には土地売買契約上ローンの本審査しなければならないので、するとしてその後融資としては希望金額に満たなかったということを理由に白紙撤回は出来ますか?

  • 土地1か2坪って売ってくれますか?

    不動産のサイトなど見てますが 小さくて10坪くらいの土地しか売っていません。 私は、バイクなどを置くために車庫でも作ろうかなと1坪~の 土地を探しているのですが、 土地のバラ売りってしてるところはありますか? 土地単価が1坪70万位のところ1坪しか買わないなら100万で。とか 高くなってもいいのですが、1坪、2坪って買えるのでしょうか? 場所は住宅街、空き地はあっても10坪~しか売ってません。 田んぼがあるところに持ち主に1坪だけ売ってと取引をもちかけて 売ってくれますかね・・ 1坪だけ買えたとしても、その周りの土地が将来全部どっかの企業が買って ビルを建てたときに、私が買った1坪分だけ凹まさなければならないので 難しい話なのでしょうか 200万円までの予算で1坪以上2坪以下を購入したい場合は、 どうしたらいいでしょうか

  • 土地からの新築一戸建てのローン先について

    土地からの新築を考えています。 銀行にローンを組もうと審査をお願いしたのですが、こちらの金額と折り合いが付きません・・・。 子供の学校の事とかあるので、どうしてもそこの土地に家を建てたいと考えています。 (土地の価格も近辺から考えると坪3万も安いですし...。) 勉強不足だとは思うのですが、銀行の住宅ローンの他にどんな所で、住宅ローンは組めるのでしょうか?  もちろん金利は安い方が良いのですが・・。 宜しくお願い致します。

  • 土地のみ購入する場合の留意点について

    新築の家の購入を検討していたところ、近所で販売された土地が大変気にいりました。販売は中堅のA社という不動産屋です。A社の営業としは土地の販売にプラスして家の施工も実施したいようです。(うちに言ってもらったら、全部きっちりやりますし、提携銀行の金利も1%安くなりますとのこと)。ただ土地は気にいったもののなしくずし的に同じ同じ不動産屋で家も建てるのも、面白くありません。(他のHMも見てみたい)。ただ、ローンだとか諸手続きのことを考えるとあわせて依頼するほうが楽で得なような気もします。 Q1.土地は土地だけで購入し、家を別途手配する場合に      住宅ローンは別々に組めるんでしょうか? Q2.上記の場合に銀行の金利や税の優遇措置で損することはあるんでしょうか? Q3.その他、留意点などありましたらお願いします。 【状況】 場所:大阪の田舎 土地:2,000万(土地:56坪) 家(施工費):坪50万円

  • 土地の購入にあったって

    いつも相談させていただいています。今回条件なしの土地購入となり週明けに契約を控えている状況です。段階としてはまだ、その土地に張り付いていたハウスメーカーから簡単な見積もりとプランは出ていますが高いので、以前から相談した事のある、地元工務店、ハウスメーカー3社ほどにも見積もり、プランを依頼中です。いろいろわからない事、不安点についてどうぞ教えてください。 *資金面ですが、以下のように予定しています。  土地2470万(うち手付けに100万)  住宅1650万  その他経費580万  予算・・・・・・・計4700万  頭金1800万  ローン・・・・・・2900万 Q1.業者は通常1ヶ月くらい(決済まで)が普通ですから、といいますがそんなものでしょうか。 ローンを組む場合 a・土地と建物でローンを別々に組む b・土地でローンを組みあとで建物と1本にする。 c・土地決済の際、建物分のローンも組む。 と三つ考えてみたのですが、自分の資金状態だとどれがベストなのかがわかりません。銀行によってはCのパターンだと申請の際に建築確認申請まで必要なところもあると聞きました。見積もりでよいところもあれば請負契約書がいるところもあるとも・・・。 Q2.1.5ヶ月で建築確認申請や請負契約書まで交わすのは不可能な気がしますが、通常一般的にはどうなのでしょうか。 Q3.また頭金の比重は土地、建物にどうかけるのがベストでしょうか。 よろしくお願いします。 

  • 住宅ローン、担保の土地は評価額?購入額?

    自営業です。3,200万の土地を値切って現金で3千万で買いました。もともと4,700万で出していた土地だったのですが、売れないので3,200万に下げたそうです。この土地の評価額(固定資産税の)が3,400万です。普通土地は購入額の方が評価額を上回るものと聞いております。 相談ですが、これから残りの自己資金2千万と銀行の住宅ローン2,700万でお家を建てたいと思います。 その際に銀行に購入額は聞かれるのでしょうか(購入額を考えて融資、金利を決定するものでしょうか)。また例えば嘘をついて4千万で買いました、といった場合ばれるのでしょうか。それとも固定資産税の評価額だけで判断されるのでしょうか。 なるべく金利をよくしたいから、という考えです。 この辺は坪50万以上はするところなのですが、43条但し書きつきの道路ということで160坪の土地をこの金額で買いました。 どうぞ宜しくお願いいたします。